公開からかなり経ったのにまだ思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:50:22

    スペックおかしいだろこの戦艦

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:52:19

    ガンダム版ヤマトみたいな暴れ方だったな…
    他にガンダム系でここまで暴れた戦艦ってあったか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:52:20

    ガンバレルCIWSとかいきなり出てきて大興奮だったな..

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:52:52

    ガンダムのリアル系戦艦の局地みたいな性能してると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:54:34

    高速戦闘機みたいな加速してやがる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:54:46

    モビルシップってこういうことかあ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:56:03

    種シリーズは戦艦の戦闘シーンが他のシリーズより多いんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:56:15

    船に体当たり武装つけるのに抵抗があるんで設定考えてもらった結果、急進派が穏健派のコロニーをぶっ壊す為に付けられたという怖い設定が爆誕した模様

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:56:23

    今回は多数対1だからな割合的に。足を止めたら集中砲火喰らうから全速なのは正しい。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:57:17

    >>5

    これについてはずーーっと加速し続けてるから妥当ではある

    実はガンダムシリーズは戦艦の方が最高速度がちゃんと速い

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:57:20

    >>2

    性能なら他部分で上回るやつはいる

    防御力と機動力ならトレミー2や攻撃力ならネェルアーガマとかいるし

    けど映画単体だけでここまで大暴れしたのはミレニアムだけだと思うね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:58:03

    衝角ゴウテン

    で分かってるな!!てテンション上がった特撮好きが私です

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:58:09

    監督がなんならMSより戦艦が好きだからこその性能と描写の盛々っぷりよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:58:12

    この艦の設計思想を突き詰めたらもしかして→ガデラーサ(OOだが)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:59:08

    >>10

    大気圏離脱の勢いそのままに中央突破してるんだよねこれ

    画面で見たとき船体が確認できなかったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:59:09

    宇宙空間でドリフト…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:59:13

    なんでミレニアムが大暴れしたかと言えば…福田監督の趣味ですかねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:59:54

    乗っている奴等も狂ったスペックを持っているからな。

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:00:45

    >>16

    手動ドリフト(良い感じにスラスターで制動を掛け良い感じに加速

    ノイマンしか出来ねぇよ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:01:37

    スペックおかしい戦艦に
    スペックおかしい操舵士乗せた結果が左ドリフトとコブラっていう・・・
    前半はスペックおかしい戦艦のが派手な水しぶきたててるからね・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:02:13

    >>15

    流石に大気圏突破からいきなり戦闘してるわけじゃないよ

    大気圏突破してから会敵するまで1日以上経ってるはず

    そうじゃなきゃレクイエムとか数時間で修理できん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:02:30

    >>19

    影で愚痴言いまくってたら聞かれて外出許可取り消されるノイマンぇ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:02:45

    スーパーミネルバ級という肩書やミネルバがアークエンジェルにしてやられた部分を徹底的に対策している執念を感じる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:03:09

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:04:54

    >>23

    でも指揮した人がアークエンジェルの艦長なんですけど…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:05:12

    何回見てもギリギリ戦闘機とかでしかやれんような動きしてんだよなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:05:55

    >>23

    使いこなすにはAAの艦長と操舵手が必要でしたね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:08:44

    デュランダル議長の守護者だったミネルバの後継艦が、議長の後継者達を叩きのめすっていう展開は相当皮肉だよな。しかもかつて敵だったアークエンジェルのクルーと一緒に。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:08:44

    歴代戦艦最強候補の1つ
    他はソレイユ、トレミー2、ピースミリオン、ネェル・アーガマ等
    この中では総合力でトップ狙えるかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:09:06

    >>2

    ガンダム版ヤマトという実際ヤマト2202の監督が演出に参加してたからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:11:22

    最新鋭戦艦に歴代ガンダムシリーズ最高の操舵手を与えた結果があの無双だよ!

    なお、マリューさんの大雑把指示の回避ー!と乳揺れがなくなってるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:11:54

    戦艦のガンバレルはやはり威力も今までの物とは比較にならないのかな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:15:34

    もう戦艦だけで良いか…ってなるから今までのガンダムはやらなかったんだよね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:17:38

    「うおおおお映画内しか尺ないから限られた時間で思う存分スペック見せ付けるでぇええええ」

    加減しろ馬鹿!!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:17:43

    >>33

    さすがにまずいなぁ…

    フリーダムに要塞両断させてデスティニー分身させてジャスティスにズゴック着せるか…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:18:28

    >>33

    どうしてもMSがメインだからねだって機動戦士ガンダムだし

    他シリーズだとあくまでガンダムのサポート役という面の方が強い

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:20:15

    >>28

    自称後継者な

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:21:38

    >>35

    もうコイツらだけでいいか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:21:57

    >>33

    シンとルナマリアが直園では

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:23:57

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:24:29

    グルヴェイグも恐らくは相当なスペックをしていただろうけど相手が悪かった
    AAとミネルバを合体させて更にハインライン組み込んだらそら最強よ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:25:09

    >>23

    スーパーミネルバ級ということは

    「スーパー」「ミネルバ」級ということです


    ミネルバを超える戦艦としての要求値が高すぎる

    そして実際に超えたものがこちらになります

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:25:56

    >>40

    やろうと思えばデスティニーやストフリもゲッター軌道出来そうだしな。

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:27:29

    多分、建造してからめちゃくちゃ各部を弄ってるよねこの人

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:29:33

    >>43

    流石にまだ無理というか種系はゲッター機動するにはもう別技術いる気する

    映画でもデスティニーやブラックナイツは極端に軌道変更する際には必ず減速してるし

    ここら辺は慣性制御が無いせいだね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:29:36

    地上波の頃からSEEDのMSは大概おかしい性能なんだ、戦艦クラスならそれ以上の変態性能になっても納得できる

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:32:14

    スケールダウンさせたけどガデラーザみたいなもんだと思ってる
    別作品の別の技術力の凄い強いやつを出しちゃった感

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:25

    鹵獲されなくてマジで良かったな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:28

    惑星強襲…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:42

    >>45

    レヴィテーターはどうなんだろ?慣性制御とは関係ないか。

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:35:02

    >>46

    宇宙世紀比較で5年内に大気圏飛行用MS(バックパック換装込み)が配備だからね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:35:20

    >>50

    ブラックナイツの物と同じなら疑似反重力で慣性制御とはまた別のはず

    重力の負荷を無くすのと慣性を無くすのでは別の技術だね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:36:28

    >>16

    宇宙空間は常にドリフト状態

    横を向いても直進を続ける


    ここでは相手側に機首を向けたまま旋回するという意味なだけ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:36:52

    >>52

    なので宇宙よりは月面、それ以上に地上戦の方が遥かに適していると言える。

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:41:31

    >>54

    そうそう、反重力系は地上でこそ真価を発揮するんだよね

    加速までに掛かる時間ロスが極端に減るから

    逆に宇宙では優位な点は無いとも言えるんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:44:11

    >>55

    つまりブラックナイト達は地球上の方が強いのか…あれイモジャ、ライフリかなり頑張ったんじゃ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:00

    >>28

    しかもデスティニープランの守護者がデスティニープランをぶっ潰すために発進してるぞ

    長年のファンからしてみれば「ミネルバ」の名前を受け継いだ新造艦+「出撃!インパルス」のアレンジ曲+「シン・アスカ、デスティニー行きます!」で感涙ものの激熱シーンだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:26

    出すか
    1/144ミレニアム

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:48:21

    よくよく考えたらミレミアムいつから建造してたんだろ?大戦後ならかなりスピードで建造してるよね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:49:21

    >>58

    流石にプラモだと1/144はきついんじゃね?


    GジェネETだとこれよかデカいパトゥーリアがユニットで使用可能になってるし、今後ガデラーザも実装されるだろうからワンチャンミレニアムもサポート戦艦じゃなくて実際に使えるユニットで出れるかも?その際パイロットは艦長のマリューさん(種自由)orコノエ大佐か、実際に操舵してるんでノイマンになるのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:49:52

    >>2

    敵でいいなら宇宙世紀最強のバイク戦艦ことアドラステアが滅茶苦茶大暴れしてたりしてた

    ただ味方側だとどうしてもMSの活躍に焦点を当てないといけないから中々ね難しいよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:50:53

    >>60

    戦艦のユニット化はアンケでも書かれてるとは思うけどどうなるだろうね

    個人的には艦長以外にも色々キャラ用意しなきゃいけないのは大変だけど楽しいと思うんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:59:55

    >>56

    めっちゃ粘ってる。相手は重力の縛り無し、こっちは縛り有りで不利。

    あくまで例えで、宇宙で100m走で物を蹴って移動とする。走る奴は体重100Kgと200Kgとする。

    宇宙なら両者同時なら恐らく同時かほんの少し動作速度分の差しか開かないと思われる。

    地上なら?当然100kgの方が速く200kgが遅い。筋肉マッチョで体重を物ともしないだけパワーが無いと覆らない。

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:05:42

    そういう運用を想定して設計してるんだろうが、敵戦艦に突っ込んでフレームが歪まないって耐久力やべぇよこいつ
    敵戦艦に突っ込む運用想定ってなんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:13:17

    >>64

    各国海軍「「「よく有ることだが?」」」

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:14:01

    十全に性能を発揮するには操舵手への要求スペックが高過ぎる欠陥艦船だと思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:15:44

    >>64

    フェイズシフト装甲製フレームならいける

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:15:50

    まぁCEで戦艦についてマジレスしすぎるなら戦艦にミラコロ…は条約違反としても戦艦にアルミューレ・リュミエールとかの超兵器積めないの?とか思わなくも無いんよな
    要塞とかMSに積めて戦艦は無理ってことは無かろうとか思っちゃう
    まぁ代わりに謎の結晶装甲が来ましたけどね
    陽電子砲を正面から受け止める簡易装甲って何?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:17:48

    >>63

    伊達に最新鋭機なだけはあるなイモジャ、ライフリそこまで不利だったとはしかも奇襲食らった状態で

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:20:18

    >>67

    フェイズシフトじゃ無いっす、れっきとしたヒートラムと言うヒート系の武装っす。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:23:04

    >>65

    丸いからバルバスバウと思ったけど、調べたらこれ魚雷発射管ついてんのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:23:06

    全ての動きをノイマンが制御してたの?
    補佐的な人はいたのかしら

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:23:20

    上にも出てるけど大気圏突入からそのままの勢いで海に突っ込んで津波を起こすトレミー2も大概なことやってる
    GN粒子が万能すぎる…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:27:50

    >>68

    条約なんて連合とザフト間の停戦協定でとっくに失効してるし…

    ミラコロ使い放題だぜ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:31:28

    ノイマンマニューバはハインラインの計算通りに動いてるのかハインラインの計算にない動きなのか

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:32:29

    >>29

    ピースミリオン入れるならリーブラじゃね。リーブラもピースミリオン級の同型艦らしいが・・同型?

    リーブラはジジイどもの暗躍でカタログスペック出せないんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:35:40

    >>71

    外装水雷っていう刺突爆雷が、新たにうまれた魚雷と融合してできた水雷衝角やで

    現実だと徒花だったけどSF的にはウェルズの宇宙戦争にも出てる

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:46:26

    >>72

    というか普通は船舶の操船ってコンピューター制御されてるのでマニュアルとは言えない

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:58:59

    >>5

    敵の攻撃突破→ビーム発射→敵に直撃→敵が爆発する前に高速突破→そして敵爆発


    この一連の流れがかっこいいんだよな

    フリーダムのすれ違い斬りもそうだけど

    種の演出は被弾と爆発の間がいい

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:04:50

    デザインに2199のスタッフやあのスタジオぬえの宮武一貴さんまで参加してるからねえ。
    格好良い宇宙戦艦を作りたかったら翼は全部船体後部につけろという、ヤマト世界の文法を踏襲させた宮武さん。

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:07:06

    >>68

    ビームシールドに関しては運命で積んでる連合艦がいる

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:08:28

    福田監督が艦隊戦やりたかったらしいから
    監督下手すりゃMSより戦艦の方が好きだったりしないか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:10:10

    >>82

    OVA版海底軍艦の監督だってやってる人だし…

    しかしマリューさんの口から海自式の「撃ちー方初めー!」を聞くとは思わなかったよ。

    あれで主砲の効果音がショックカノンだったら完璧だったよね。

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:14:20

    >>44

    12連陽電子砲食らう前に

    「我に新兵器あり!!!」と声高に叫んでいたから

    両艦長とも知らん装備を勝手に仕込んでいたのかもしれない

    12連陽電子砲食らっているときには「当然です!!」と

    普段の長台詞じゃなくて短く切っているとこすき

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:16:27

    >>84

    コノエさん(正規ミレニアム艦長)が耐えられるか?みたいなこといってたもんな・・・

    あの結晶装甲以外にも新兵器ありそうww

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:16:42

    ここまで戦艦が暴れたの初めて見た

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:10

    >>68

    戦艦にミラコロはガーティ・ルー級がやってる


    ミノフスキードライブ搭載のマザー・バンガードのようにヴォワチュール・リュミエール搭載の艦がいてもおかしくないのにまだいない不思議

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:18:51

    >>43

    種の頃からやってなかった?

    三馬鹿vs自由正義

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:19:05

    >>83

    オーブ軍は完全に自衛隊モデル

    ドラマCDの二人の逃避行でも護衛の通信が「送れ」だったし

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:20:34

    >>89

    ミレニアムを形式上追尾した艦も「オーブ第二護衛艦隊 ミサイル巡洋艦ヨシツネ」だったからね。

    あのテロップの入り方が2199っぽくて好きなんだわ。

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:24:08

    >>29

    UC世界基準でもネルアーガマは古すぎない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:26:02

    >>23

    潜水したAAに逃げられました→潜水機能つけます

    陽電子砲が一門だからアカツキに防がれました→四発動時に撃てます

    突撃してきたAAに上方から撃たれました→突撃武器のゴウテンあります

    火砲の薄い死角からファトゥムぶち込まれました→全方位を撃てる有線連想砲あります

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:28:10

    >>91

    多分ハイパーメガ粒子砲の火力が加点されてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:46:29

    機動力もおかしいけど火力もおかしいんだよなぁ
    タンホイザーで複数戦艦を一気に落としてる…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:05:40

    >>92

    ザフトの戦艦設計チームよっぽど悔しかったんだろうな

    ミレニアムの設計がいつから始まったのか分からんけどザフト船はナチュラルどもの船には負けないっ!と設計してたらそのままコンパスに供出されたのなら悲しい

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:08:32

    >>92

    AA対抗してつくったんだとしたら

    映画でAAの人に乗りまわされたんだよなという皮肉がww

    コーディネイターより乗りこなせるナチュラルが案件だもんなあれ・・・

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:17:41

    そろそろネオAAを新造しませんかね、アスハ代表?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:19:10

    まあミレニアムはあくまでよその戦艦だしな・・・
    ノイマン専用艦は必要だよねww

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:22:25

    色々ガンダムだしなぁである程度の制限かけてた監督が自分の作品以降もGガンダムばりに無茶苦茶やってるのが増えてきたのを見て
    まあこっちも20年経ったたしもう描写は好き勝手やったろ笑した結果なのかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:28:07

    >>93

    29のコメした者だけどその通りで火力の面において歴代最強候補に入れてる

    コロニーレーザー級の火力を持つ戦艦とされてるのはUCでもこいつだけだし

    ミレニアムの陽電子砲もコロニーレーザーに比べると流石に遥かに劣るからね

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:42:12

    >>97

    作るなら連合だろ!

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:45:53

    ザフトは誰がこんな化け物戦艦を十全に乗りこなせる事を前提に作ったんだよ戦闘ブリッジとかあの二人以外で使いこなせる人間居るのか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:55:27

    SEEDつったら戦艦だよなぁ!!!!!って感じ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:56:40

    >>101

    今はAAはオーブ軍所有じゃなかったっけ?そもそも製造にオーブが絡んでた。

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:58:57

    >>25

    つまり1番の対策は中の人をアークエンジェルの人達にする事…?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:07:39

    >>84

    結晶装甲の件、小説の方だとマリューさんが(なにそれ知らない…)みたいな反応でコノエさんのこと見てたな確か

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:28:44

    >>106

    まぁ合同部隊とはいえマリューは他国の軍人だからな

    例えば米軍だって原潜の詳細な情報を同盟国に教えたりしないし

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:36:32

    >>105

    作るか…アークエンジェルクローン部隊!

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:36:53

    >>104

    タイシップがイズモ級だけどアークエンジェル級そのものは連合製だしドミニオンとかも有るから……

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:44:51

    >>94

    そこはクサナギ(イズモ級)が一緒だから、撃ち方違うけど…

    陽電子砲イズモとミレニアムとファンデ艦除くと(アークエンジェル級やミネルバ入れても)装備艦は少くないな。まぁ搭載理由が実験と対処方が出来たのも理由か?

    連合艦が陽電子リフレクター装備orザムザザーやゲルズゲー持ち出すとファンデ艦全く手も足も出ないな(あくまで艦隊戦で見て)

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:00:11

    >>110

    リフレクターのせいで対艦戦闘は連合がぶっちぎり最強だよな

    正直モビルスーツの性能差とか誤差にしかならん気がする

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:13:49

    >>44

    スペックシートに記載されてない機能があるからマリューキレてたな

    それを申し訳なそうにするコノエ艦長

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:23:50

    >>108

    天才集団が単独で最前線生き残ってきたからこその能力だぞ

    艦長が命令する前に勝手に回避行動する操舵手とかもあの環境だから生まれたバグだし…

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:25:57

    なにを思ってこんな高機動化したんだろうか…
    ザフト現行技術の限界でも調べたかったのか…?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:56

    個人的には「モビルスーツは究極の万能兵器ではなくシチュエーション次第では他の兵器も活躍するべき」という考えなので、通常の戦闘車両や母艦も活躍する種自由は大満足だった。

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:14:46

    >>114

    とりあえずAAに対抗できる艦作りたかったとか?

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:23:34

    数で劣るなら質で凌駕するって方針でその一環だろう。もしくは性能試験艦としての側面もあったのかね?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:25:12

    >>2

    スパロボに出たらそれこそVのヤマトみたいなぶっ壊れになりそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:30:02

    一回だけなら陽電子砲の集中砲火にも耐える特殊ギミック、並みの火力では意味がない通常装甲、少数精鋭過ぎる艦載機と直掩相当の誘導砲塔、4連陽電子砲含むハリネズミみてーなバ火力と艦首衝角、トドメのノイマン機動。普通はこれだけ詰め込めばどっかしら無理が出るところ、敵艦隊中央突破からのメタメタに撹乱した後に敵旗艦撃沈という実績あるからたちが悪い。間違いなくコズミック・イラ軍学校の教科書に載るレベル。

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:43:29

    >>119

    教科書に単艦突撃の成功例の資料として載っていても常人は絶対に真似するな出来るか!な感想しか出てこない奴

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:05

    >>120

    まず初めて操縦する艦でコブラ機動してレクイエムを避けます。

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:03

    >>118

    艦長 マリュー

    副長 コノエ

    操舵 ノイマン

    通信 アビー

    メカニック ハインライン

    ゲスト アーサー

    乗り換えイベント後は推定6人分の精神コマンド枠候補があるのだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:53:21

    艦長と操舵士を罰ゲーム席に追いやるのは正気の発想じゃないって何度見ても思う
    実際には「あいつら全員ぶっ殺す」な眼光で上がってったけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:53:48

    >>121

    操舵が簡単とも思えないんだよねコーディネーター用のインターフェイスだろうし

    なぜナチュラルが完璧な操舵を…?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:57:17

    >>92

    あとフリーダムの不意打ちビームにやられた対策に剥き出しの艦長室で上方向にも対策できるようになってるかな?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:03

    >>124

    コーディネーターなら無条件でナチュラルより優れているというナイーブな発想は捨てろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:14:12

    こいつの活躍は総舵手の腕とハイスペックのかみ合いなんだけど
    どっちも歴代ガンダムで見ても5本の指くらいには入りそうで比率は悩む

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:16:35

    多分今後のコズミック・イラのミリクラは「ミレニアムみたいなのいっぱい作れば無敵じゃん」「あんなもん作っても使いこなせねーよバカ」とか「ノイマンなら避けられたぞだらしない操舵手だな」「ノイマン基準にするなバカ」みたいなやり取りばかりになりそう。

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:19:43

    >>128

    もうストライクの活躍で焼かれてるんだわ…

    此処に戦艦までやると一体どんなヤツが生まれるやら…

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:23:46

    >>129

    つウルトラアークエンジェル級万能戦闘母艦(無理な拡張が原因で試験航海中にフレーム破断)

    つ超スーパーミネルバ級恒星間強襲揚陸艦(ピーキー過ぎる仕様のため演習中の事故で轟沈)

    つリベンジヴァナヘイム級星系制圧艦隊母艦(同じ重さの純金より高価なため建造した国が財政破綻)

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:44

    >>124

    コーディネイターによる操舵が前提の戦艦で、そのポテンシャルを遺憾無く発揮させたのがナチュラルって…

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:31:23

    ノイマンの航海日誌の時にハインラインがノイマンマニューバについて聞きまくっているのだ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:39

    技術の系譜的にはアークエンジェル(改造前)→ミネルバ→ミレニアムだと思ってる
    それならノイマンが動かせるのも分かりはする

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:39:09

    >>131

    遺伝子調整って言うけどあくまで努力の壁を取っ払ってるのが主題っぽいし。キラが正しくコレ。別口で戦闘用コーディネイターってのは居るから、そっちはキッチリ弄ってる。

    なのでナチュラルでも居るには居るんだ…コーディ視点ではそん奴は出てこない、居るわけない、自分たちが上とたかを括ってるのである。

    本編で言えばパトリックが近いか?この考え。…おたくが重宝してる奴はクローンだがれっきとしたナチュラルなのを分からない(工作はしてるだろうが気付かない)

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:50:19

    設計者のハインラインがノイマンの秘訣(気合い)をデータ化して設計に組み込んでいるので
    戦艦サイズのエクリプスとホーリ君の関係に近いのかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:53:41

    戦略ゲーで敵にミレニアム隊が出てきたら画面にコントローラー投げつけない自信はない。

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:05

    >>124

    いや、普通は技術的に進んでる新型の方が簡単

    コブラ機動(※戦闘機)とかもリアルは新型なら普通に出来る(意味が無いからショー以外やらない)

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:40

    非常に無粋な事を言ってる自覚はあるが、軍艦もモビルスーツも滅茶苦茶コンピューター補正かかってんだ
    というかコンピューター制御で動かしてないものは無い
    そうじゃないとそもそも真っ直ぐ歩けないし飛ばせない

    リアルだとステルス戦闘機とかが分かりやすくて、あれは「飛ぶのに向いてない形状の機体をコンピューター制御で無理矢理飛ばしてる」んだ
    だからミレニアムは完成した段階で既にそういう無茶な機動はちゃんと出来る前提でシステムが組まれてるはずなんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:29

    でもノイマンだと「補正を全部切って感覚頼りにマニュアル操艦したほうが簡単ですよ」とか言いそうだし…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:58:27

    コノエ艦長は堅実な防衛・守勢型っぽいのにこんな攻撃型の艦を任されて戸惑ったりしたんだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:07

    >>140

    通常運用するなら特に問題なかったんじゃないかな

    劇中でもテロ発生地帯にMS降ろす・回収が主任務だったし

    ラミアス海賊団運用で面食らってそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:23:36

    グレートメカニックGでミレニアムの衝角は対艦用じゃなくてプラント内部での対立時に急進派が穏健派のコロニーを破壊するためと言われてて怖っ…てなった
    種自由では敵旗艦に正義の怒りをぶつけろミレニアムになってよかった

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:35:25

    >>140

    必要となれば使えるものは使う、で生き残って来ただろうけど、それはそれとして罰ゲーム席については使いたくねーなとは思ってそう

スレッドは7/28 07:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。