今見るとなりふり構ってないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:10:29

    そりゃシリーズどころかアトラスが死ぬか売れるかの2択状態だったから当たり前だけど、タロットモチーフのゲームでタロットモチーフのボスを13体出して最終決戦にシリーズのメインテーマアレンジは強すぎる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:13:07

    やれること全部やるって感じだったんだろうね 

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:16:26

    2→3のあまりの変容っぷりに一部ファンは見放したけどそれ以上に新しいファンが付いてきたから英断だったなって

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:20:48

    >>3

    でもよくよくみるとメガテン味隠れてねえなってなる

    4で完全に抜けきったけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:24:04

    しばらく2で止まってたということは当時のアトラス的にはペルソナ2で完結だったのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:26:01

    >>3

    正直ナンバリング捨てて新規IPにしてもよかったよなとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:27:45

    間何出してたんだろうって思ったけど、デビチルとか真3、アバチュとかか

    アトラス発売のゲームタイトル一覧 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:31:51

    >>4

    カラーが青でも爽やかというより暗い感じだし、話もそんな明るい方でもないしなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:42:04

    >>6

    ペルソナが個人の内面による特殊能力ぐらいの扱いにシフトしていったから

    完全に別の能力でやっても物語的にはあんまり影響ないしね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:42:21

    アトラスを支えたのは番長だがアトラスを救ったのはキタローなんよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:21
  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:50:54

    ぶっちゃけ番長がとよく言われるが、PS2時代のATLUSは全部売り上げがどっこいどっこいだったからあんましピンと来ない
    確かにP4Gは当時基準で大ヒットだったけど、同時期のメガテン4も60万ぐらい行ってるので、誰が救ったとかは無いと思うんだよな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:53:46

    >>7

    アバチュ好きなんだけど前後編で出すわ話がだいぶ難しいわで売れなかったのもわかる

    デビチルはアニメにカードに漫画にと結構展開したけど売り上げよくなかったのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:57:33

    真3やライドウとかに比べてもアバチュはメガテン派生としてみてもかなり特殊なほうだからな
    罪罰以上に前後編に分かれてる弊害も大きかったし・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:58:48

    アバチュって前後編構成なの発売当時分からなかったような記憶が

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:00:09

    しかも前編の選択肢が後編のフラグに関係してるというね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:06:24

    メガテンⅢもライドウも、リマスター出るまでの知名度の割に全然売れてないんだよな
    P3やP4それなりだったけどイメージ程じゃない
    アニメ経てP4Gが出てようやく覚醒した感じがある

    こう考えると旧ATLUS全盛期だった頃に発売したとはいえ、異聞録売れすぎだろって感じになるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:09:11

    アトラスはそういう一部のコアなファンをつかんで離さないってタイプの作品多いからね
    従来のメガテンはもちろん世界樹とかも根強いファンはいるけど実数自体はさほどでもないし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:10:30

    元々アトラスってドラクエやFFだけじゃ物足りないマニア勢がやってるようなニッチというかマニアック寄りのメーカーだったしな
    根強いファンは多いけど、数自体は少ないよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:12:13

    しかも初期構想は1年間学園で過ごして死んだあと葬式に何人来てくれるか…?だぞ
    絵が描けないから全部文だけで企画書書いてよく受け入れられたなって思うわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:13:17

    メガテンペルソナはともかくライドウなんか半ばタイトルが一人歩きしてる感じだったからな(たまに出張はしてたが)
    逆によく令和の時代にリマスターに踏み切ったと思うわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:16:18

    ライドウはありそうでなかった仲魔を使役&アクションで戦うデビルサマナーを形にした作品だったから方向性としては独自性含めてかなり良かったんだが初代がシステム的にいまいちだったんだよね
    アバドン王で劇的に改善してゲームとしても面白くなったからリマスターは嬉しかったわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:20:50

    キタローと番長で何とか復活したのに
    その稼ぎを全部溶かした親会社のindexはすげえよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:30:22

    >>23

    溶かしたっていうかそれでもなおカバー出来なかったっていうか、つい最近の決算報告でようやく払い終わったって言ってたはず


    ぶっちゃけATLUSを救ったのは番長とかじゃなくてSEGAだよ、マジで…

    2013年とか今ほどペルソナがヒットして無かった時代だったからマジで消えるかと思っていた

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:41:58

    正直アトラス救ったのって番長じゃなくてジョーカーじゃねって思う
    ペルソナ5から売り上げがおかしくなってるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:45:26

    ファイアーエムブレムシリーズに似てるな
    あれも覚醒に救われてる
    雰囲気変えてギャルゲ要素ぶっこんできたとこも似てる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:45:55

    救うといってもフェーズが違う気がする。
    キタローで0→1な一新をして、番長で1→100にし、ジョーカーが100→100000にしたみたいな。
    個人的には4のアニメでペルソナを知り最新作をやってみたいと思って5ではじめて手に取った感じだったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:47:36

    >>24

    元の付き合いやアトラス自身の地力と実績があるとはいえATULSの名前残して製作体制にしろ何にしろとんでもない特別待遇してくれてるからなあ、実際なんだかんだで新作やリメイクやごついリマスターやら色んなゲーム出せてるし

    アトラスファンだけどセガには本当に大感謝なんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:52:14

    >>25

    大爆発させたのは間違いなく5だけどその前に二度のアニメ化やグッズやスピンオフ乱打で知名度を大きく上げたことが5への繋ぎ方や与えた影響力という点で見てもデカくて無視できないからなあ、そしてその4も3で作り上げた新システムや世界観ありきな部分が大きくてな

    ペルソナはどれが~というより全部あってこそな部分ある

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:56:15

    >>24

    最近払い終わったって聞いてよくやる完全版とかもその為だったんかなって思ったとこはある

    まあ、完全版とか出すにしても2年か3年は空くからまだマシな印象ではあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:22:31

    3はペルソナに関しての情報が殆どなくて唯の特殊能力扱いだし異質なのよね
    逆に4以降(厳密に言えばエピソードアイギスから)は集合的無意識に関して説明していくので初期のペルソナへ先祖帰りしている

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:25:27

    よくP4が明るいとか言われるけど、無印の時点ではミステリー要素の方が強いからそんな事はない
    P4Gでガラッと雰囲気を変えたから皆P4Gのイメージで語っている

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:26:49

    3~5+メタファーも外してないし
    橋野・副島・目黒トリオとかいうガチ目の有能
    だからこそ目黒さん外れた今後が怖いが

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:27:07

    何気にP4Gが出るまでは初代の売上を超えられていないんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:28:57

    >>33

    サウンドチームは後継がいるし別に大丈夫でしょ

    そもそも目黒本人がアトラスとの仕事を辞めるわけでは無いと言っているし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:31:41

    ぶっちゃけP3〜5の模倣してれば良いのかと言えば、そんな事は無いんだよな
    橋野がP3でガラッと変えたように、和田は新機軸のペルソナを出せないと未来は無いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:34:19

    >>34

    ATLUS絶好調な時期だった上に、メガテンより明るい作風の学園ものってめちゃくちゃ真新しい作品だったからね

    ゲーム性が厳しすぎなかったらもっとヒットしたと思う

    下手なメガテンより難しいし複雑だぞ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:35:39

    今もなりふり構ってないじゃん
    ずーっとこすり続けてる

スレッドは7/27 08:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。