どうして幼馴染が人気なのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:31:42

    教えてくれよ
    異常に多い気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:32:06

    えっ大抵負けてないですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:32:28

    もしワシにもいたら彼女に出来たって妄想しやすいからやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:32:44

    …過去の遺物ですね🥐

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:01

    過去とおっぱいを…盛れるから…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:32

    >>2いやっ聞いて欲しいんだ

    負けてる負けてないじゃなくて異常に出現率が高い気がするんだよね、特に小説や二次創作で多い気がする伝タフ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:43

    >>4

    真に絶滅寸前なのはツンデレじゃないっスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:34:15

    背景説明が幼馴染の一言で終わるから…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:34:51

    出しやすいんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:35:42

    卵焼きみたいな存在だからだと思われる
    出しやすい、作りやすいんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:35:49

    あと昔から仄かな絆及び恋愛フラグはハッキリ言って
    割と強い属性の部類に入る

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:36:26

    おそらく主人公の過去を知ってたり気軽に相談できる異性になったりと色々便利なのではないかと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:36:45

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:37:10

    主人公と仲がいい理由付けとして楽すぎるからだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:38:19

    小さな頃の約束を持ち出せばロマンチックだから…
    あっ今小さい頃の約束の相手で両想いのはずだったのに負けた幼馴染キャラを思い浮かべたでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:38:25

    妹・幼馴染・同級生・後輩・先輩・そして転校生の俺だ
    主人公君を取り合うぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:39:18

    時岡あたりで植え付けられた幻魔として
    虐められてたけど
    唯一庇ってくれた幼馴染ヒロインとかハッキリ言ってエモいっスね
    …ガチでね
    NTRのダメージアップにもなるしなっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:39:52

    >>15

    悪いねェ

    小さい頃の約束は再会系幼馴染が持っていくんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:40:22

    嘘か真か幼馴染が一番輝くのは横から掻っ攫われてすでに主人公の心が取り返しのつかないことになっている状態でようやくずっと好きだったことを告白し振られるも一縷の望みにかけて泣き縋るところだという科学者もいる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:40:26

    >>16

    この俺っ娘は…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:41:15

    >>17

    時岡教えろ

    分からないんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:43:16

    >>21

    おそらくサリアのことだと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:43:31

    純愛系幼馴染負けヒロイン系幼馴染ざまぁ系幼馴染が創作幼馴染を支える…ある意味最強だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:44:02

    >>17

    別離の仕方がNTRとかより悲惨なのは大丈夫か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:05
  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:45:42

    ああ 幼馴染か
    あんた大抵幼馴染以上の立場にはなれずに突然現れたヒロインに主人公の心を掻っ攫われる当て馬要員にされがちだからいらない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:46:04

    >>24

    絆は破壊されてないから悲惨ではないんだ絆が深まるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:46:59

    出現率だけの話なら誰にでも納得できる陰キャがメスブタと知り合える理由が幼馴染しかないって単純な話なのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:47:04

    >>24

    ああ

    ズッ友だから問題ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:47:15

    >>26

    いいや 最近はその流れがベタになりすぎたせいか勝率が上がりだしたことになっている

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:47:41

    嘘か真か知らないが幼馴染が一番輝くのはボボパンする仲になるまでの過程をいちいち描写する余裕すら無い単話のエロ漫画という科学者もいる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:48:30

    しかし幼馴染と今カノの修羅場で読者を釣ったラノベもあったから
    昔から幼馴染をラブコメに絡めるのはよくある風潮だと思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:49:06

    幼いころからの関係に特別感を覚えるのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:52:38

    何となく幼馴染の関係性は特別って固定観念があるっスよね
    だから逆に負けヒロインやNTRが映えるんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:53:45

    陰キャとかで魅力の欠片もない蛆虫が主人公でも幼馴染なら接点あっても違和感ないやろ?
    そういうことなんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:54:15

    田舎だとリアルでも幼馴染はいまだに関係性あるから共感しやすいんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:02:07

    正直いつ幼馴染判定していいのかわからないのは俺なんだよね、中学生までは幼馴染という学者も居れば小学生前という学者も居る

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:19:27

    >>6

    皆大好き大人気属性だからやん…

    主人公の過去の説明とかする時便利だからやん…

    主人公と雑にくっつけるための設定として手軽だからやん…

    悲恋映えして負けヒロインが似合うからやん…

    オタクなんてみんな処女厨だからやん…

    転生先で出会ったら必然的に幼馴染になるからやん…

    とりあえずヒロインと昔会ってたことにするとロマンチックだからやん…

    非日常ヒロインとの対比として日常感を演出しやすいからやん…

    ぽっと出のヒロイン出す時にある程度主人公との関係性に下駄はかせないといけないからやん…

    NTR/BSSの導入が単語一つで済むからやん…

    スポーツなどでのカマセ設定(昨年優勝校など)に相当するラブコメのカマセ設定として適当だからやん…

    知られたくない過去を知ってる女とかざまぁしたくなるからやん…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:25:31

    >>37

    物語開始前から一緒に育ったリーヤは幼馴染だけど

    学校入学前に出会ったしいねちゃんは幼馴染ではない…

    これは差別ではなく差異だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:27:04

    今の年齢がいくつかも重要だよね、パパ
    小学生にとっての幼馴染と成人男性にとっての幼馴染は同じではない。これは差別ではない、差異だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:29:20

    昨今は幼なじみを含む負けヒロイン要素をこれでもかと凝縮した勝ちヒロインもいるからリラックスできませんね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:31:38

    おそらく男女の差を意識し始める思春期前からの関係でないと幼馴染とは言い難いと思われるが
    小学校高学年以降の関係じゃ幼馴染特有のイベントを回収できないでしょう?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:32:59

    まっ親密すぎるとオナネタにならないからバランスは取れてないんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:57:41

    「幼なじみ」が属性として成立してる理由が分からないのは…俺なんだ!
    転勤族でも無い限り幼なじみなんて居て当たり前なんだからそれが強みになるわけねえだろがよえーっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:00:11

    一緒に帰って友達に噂とかされると恥ずかしいのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:39:23

    >>44

    高校辺りで進路がわかれるからやん…

    そうでなくても小学校高学年から中学辺りでガキッの頃と同じ関係性は保てなくなるからバランスは取れてるんだけどね

    田舎の話は知らない知ってても言わない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています