初期のキャラを作り直して欲しいって声あるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:01:36

    もう対戦ゲームの1キャラとして存在してるから難しいんじゃないか?
    SFで例えたら今作からリュウは昇竜拳も波動拳も使いませんって言われても困惑するでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:03:31

    原作再現しろってことでしょ
    ドンキーのDAみたいに

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:05:11

    DXからになるがガノンはファルコンのコンパチだからな
    ただあの使用だからこそ使ってる人も多そうだか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:05:26

    >>2

    通常攻撃は基本大きく動き変わることないけど

    必殺技はそうもいかないでしょ、リンクとかティアキン仕様の必殺技にしたら元の技なんて残らないだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:05:56

    でも虎煌拳は飛んだり飛ばなかったりするぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:06:28

    ガノンとか原作みたいに魔法とか色々使うテクニックキャラに変えましたとかやったら確実に使用する人減るだろうしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:07:01

    リンクは一見従来の仕様っぽいが爆弾や弓拾えたり細かいところはブレワイ要素あったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:08:19

    リンクとトリンみたいなキャラ追加が出来るなら良いんだけどね……
    見た目があんまり変わってないとそういうのも難しいし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:08:49

    トリン?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:09:36

    ちょいちょい変えてね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:10:04

    マリオとかXで下Bポンプに変わったりしてたはずだから新作にスマブラに向いてる面白そうな要素あれば変えてくれるでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:10:51

    >>10

    通常攻撃は結構変わるけど

    必殺技が変わったのマリオの下Bくらいだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:12:34

    >>5

    SNKだと典型的波動昇竜キャラだった草薙京の技がガラリと変わったけど受け入れられてるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:14:01

    カービィとか原作コピーもっと使えって意見は賛同できないんだよな正直せっかくスマブラ独自のコピーって要素あるのに原作のコピー使いまくるのは雑味にしかならないでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:16:05

    クルールは原作がスマブラに寄せてったという稀有な例

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:17:08

    ドンキーはもうバナンザのお陰で切り札をバナンザドンキーにするだけで原作再現できてるキャラになったと思う今まで謎技だった上Bも原作技になったからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:18:33

    ちょくちょくマイチェンしてるものはあるんだけどな
    カービィだってダッシュAが変わったり空中横Bが変わったりしたことあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:18:55

    >>16

    というかドンキー自体踏むローリングハンドスラップくらいしか原作のアクションなかったし・・・・・・あとタル投げ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:20:00

    サムスはNBか横Bのどちらかに凍結付けてくれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:33:18

    クッパはクッパブレスをリドリーみたいなチャージ式+吹っ飛ばし効果付きにして横スマッシュをスーパーなパンチに変えてくれれば文句無い

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:35:49

    ソニックは持ってきてる要素が古すぎるから新しくしてもらいたい気持ちもあるけど原作再現されてる技の観点で見るとそれ自体は多いんだよなあとも思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:44:39

    ネスとかどうすんだろう
    キアイとかフラッシュみたいに攻撃系のpsiはあるけど覚えるpsiの殆どが補助系じゃなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:53:09

    ネスとかPKサンダーをテレポートに変えられたら萎える人滅茶苦茶多いだろうなPKTAとかネス使ってて一番気持ちいいとこだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:55:06

    変えてほしくはあるけどリンクのDAのジャンプ斬りは役割的に使い辛ぇ…とも思ったり

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:55:23

    ネスの横スマ当てたらSMAAAASHの演出が出るとか
    マリオが敵踏んだらダメージとかそういう要素欲しいよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:58:10

    >>2

    むしろこれはなんで初期からローリングじゃなかったのか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:11:15

    >>6

    でも実際スマブラのガノンは原作要素少な過ぎて実質別人なんだよなぁ…同じなの見た目と切り札くらいだし(大剣もアレは拾ってきた元ネタが例外過ぎるし)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:11:16

    >>22

    催眠術とパラライシス、テレポートを使うようになったネスかぁ…なんか今よりヘイト溜めそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:12:36

    なんとかこう・・・トゥーンガノンドロフ出せない?
    別名義で出してそっちゲルド双剣と魔法使わせれば満足するやろみんな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:12:54

    >>23

    相手の所にテレポートしたら爆発起きてダメージ与えるとかで良いんじゃない?ゼルダの↑bみたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:16:58

    >>13

    クラシックスタイルとかクローンとかで昔の仕様の京が実装され続けられてたので変化が受け入れられたとは明言しづらいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:37:11

    >>30

    いいわけないだろPKサンダーの操作にどれだけネス使い達が命かけてきたと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:40:13

    格ゲーに例えようとするとあの人たちシリーズで複数でてるやつ割とガラッと変わったりかつて強攻撃のモーションで弱攻撃になってたりとか地味にパッと見困る変更大量にあるせいで逆に行けんじゃんってなっちゃう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています