- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:41:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:43:09
飛び道具ばっかやし殆ど血鬼術ありきやろって思わんでもなかったが、風ふつうに飛び道具ぷっぱしてるしなあ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:43:10
漫画だからエフェクト盛り盛りだけど実際はこれ不可視の遠距離斬撃波なんでしょ?
無理ゲーやん - 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:44:33
個人的には六までは人間時代に作って原型的なものは存在したんじゃねえかなって思う
五が振りなしで出てるのは鍔迫り合い用の型が変質したとかそんなんで
型6個ならちょうど日の呼吸の12の半分でキリもいいし - 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:45:01
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:45:30
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:47:40
自分も鬼になってから作ったのは漆ノ型以降だと思ってる
伍ノ型は鬼になって血鬼術を混ぜるようになってから最適化した結果ああなったんじゃないか説 - 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:47:53
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:49:01
例えば伍とかも元は月魄って名前で鍔迫り合い対応の技だったのに血鬼術要素付け足されて月魄災渦になったとかはありそうだと思ってる
個人的には人間時代に一度全部作ったけど鬼になって黒死牟の月の血鬼術として全部歪んで作り替えた説推してる - 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:50:34
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:51:31
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:56:28
自分は肆ノ型まで剣士時代に完成させてて後は血鬼術説もアリかなあと思ってる
一桁代の型の中で何故か肆ノ型だけ飛ばされてるからなんか嫌な思い出でもあるのかなって。人間時代に限界を思い知らされた技とか - 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:59:11
陸ノ型まで:人間時代の技を血鬼術で強化、または血鬼術に合わせて最適化した
漆ノ型以降:血鬼術前提で技を作っている
と考えるとしっくりくる - 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:00:28
月の呼吸を血気術で強化するか
血気術を月の呼吸で強化するか
模索の結果なのかな - 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:01:12
近づけたくない意図は非常にわかるんだけど、刀抜く暇もなく一息で距離詰めて首切ってくるからあんま意味ない悲しみ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:03:52
七以降派
血鬼術は、斬撃拡張能力持ちの七支刀もどきを生やすことだと思ってる
パラメータが縁壱に一生届かないなら、それを補う魔剣を作ればいいじゃない的な - 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:04:28
- 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:05:24
- 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:06:40
クズの血鬼術は斬撃にひび割れデバフをエンチャントする、って感じだから良くも悪くも元の雷の呼吸の剣術から動きが逸脱しないけど
月の呼吸はなんかエネルギー消費して斬撃飛ばす血鬼術になっちゃってるよな - 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:06:49
改めて見ると月の呼吸って回避不可能の技ばっかりだな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:07:42
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:07:54
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:09:37
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:10:18
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:14:52
勘
- 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:22:27
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:23:47
縁壱がどのあたりで鬼殺隊に5大呼吸作って伝授したのか不明だけど、鬼狩りで働いてて兄上INの順番だしどっちかっていうと風の呼吸で遠距離技あるから兄上が「これサブじゃなくてメイン技にできない?」って試した感じじゃねえかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:25:00
でも弟に才能で及ばないならって努力して努力して方を開発しまくった人間兄上も見たいよ俺
なおそれでもてんで及ばない模様 - 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:27:01
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:36:10
「最後の方まで自分ののことを頑なに『血鬼術』と呼ばない」みたいな言説がバズってた
実際後半の技になるほど血鬼術ありきになるのは悲鳴嶼に鬼化のメリットとして語った「技の保存」が茶番&詭弁と化していることを意味すると思う - 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:38:55
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:44:19
全部の型を人間時代に編み出したと思ってる
そこに血鬼術が加わる事で大幅な威力、攻撃範囲の増大と月エフェクト攻撃が加わる - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:38:50
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:44:53
獪岳のセリフ的に雷の呼吸は「六の型までしかない」らしいし基本的に呼吸の技ってのは6以上あるのがスタンダードっぽい雰囲気。呼吸の黎明期だしもっと少ないかもだけど
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:47:24
今日映画見てきたけどマジで斬属性の当たり判定を撒き散らす範囲魔法みたいな感じになりそう
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:01
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:06:29
「月の呼吸」のフォントが血鬼術のものなので今の兄上が使う月の呼吸は血鬼術と切り離せないものなイメージ
獪岳の雷の呼吸も血鬼術用フォントだったし - 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:06:49
- 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:11:10
- 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:14:56
水のような滑らかな剣筋がまだできてないってだけなのでは
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:29:25
三日月のエフェクトが斬撃に化けるのはともかくエフェクトの大きさが常に変化するのクソすぎる
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:08:24
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:32:44
闇月・宵の宮みたいな、”〇〇・△△”の”・△△”部分は鬼になってから血鬼術と組み合わせた結果派生して付け足した部分で、〇〇部分は元々型としてあった説
岩の呼吸みたいな、明らかにあの鉄球専用にチューニングされたっぽい蛇紋岩・双極とか既存の技の派生技は・△△ってなってる法則性がありそうだなって思ってる - 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:42:10
後半の型はヤケクソ感酷いから縁壱&日の呼吸憎しで数だけ増やした感ある
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:21:12
月の呼吸は野太刀術なんじゃないかって考察してたツイートなかったっけ?野太刀で流れるように円運動で振り回してる動画もあったような…?
- 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:02:38
これ斬撃に付随して出した三日月からまた斬撃飛ばしてるみたいなそこそこ器用っぽいことしてんのか