なぁ親父…マルチバース設定の作品の「正史宇宙」っておかしくないかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:44:26

    何をどうもってその宇宙が「正しい宇宙」と定義されるんかな?
    その宇宙が全ての平行宇宙の元だってことは他の宇宙やそこに住む生命体はオリジナルの模倣に過ぎないんかな?
    その宇宙から枝分かれした瞬間に平行宇宙が誕生するなら平行宇宙は世界五分前仮説みたいなことにならないんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:45:22

    黙れ日下部のガキッ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:46:08

    難しい過ぎる話はすんなや
    ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:46:47

    そういうのってメタフィクションというか現実の奴らが勝手に言ってるだけじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:47:53

    作中でそんな単語出てこなくて作者が作品外でそう呼称しているだけならメタ的に「我が作品における『正史』とはこうっ」って言ってるだけですよ
    作中で言われてることなら知ラナイ 知ッテテモ言ワナイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:48:30

    あくまで基幹となる世界線Aがあるだけで世界線A’がコピーとはならないと思われる
    基本となる世界線とあくまで似通った世界線ってだけなんじゃないスか?
    あと5分前説は世界線の間に多分ブラックホールみたいな壁があって時間の流れが違うと考えるのんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:54:07

    >>6

    世界線が似通るッテナンダ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:55:27

    >>7

    文字通りオリジナルの世界からコピーされた世界ではなく単にそれぞれの世界がたまたま似通った特徴を持ってたという話だと思われるが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:55:34

    >>7

    なんか似て見える…マジでそれだけなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:57:17

    ヒーローショーを楽しむノリで見ろ…鬼龍のように

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:11:05

    >>10

    ウム…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:12:42

    (マーベルのコメント)
    ああマルチバースの中に正史とされる宇宙が発生した理由か
    元々マルチバースは何度も繁栄と衰退終焉を繰り返すサイクル式で規則性なんて無かったけどサイクルの最中に生まれた種族が宇宙の奇跡の断片を集めて宇宙に規則性を与える装置を作って新たなサイクルで地球に埋め込んだから法則が生まれて正史宇宙とされる物が出来たんだぞ(作家達が一生懸命練った屁理屈書き文字)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています