ひとつの呼吸ですら型を未習得の隊子がいることを考えると

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:13:07

    炭治郎……すげぇ
    水の呼吸の型を全部修得したし……

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:13:46

    あれっ凪は?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:13:52

    うむ…才能は確かにあるんだぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:14:58

    一つの型しかできなかった隊士は極めた結果新しい型を生み出したからバランスはとれてるんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:15:50

    炭焼きの家系なのに何故か剣術が伝わってる謎の家なんだ
    元からある程度の力があったと思った方がいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:16:06

    使える型の多さ≠強さ
    結局フィジカルが強いやつが勝つんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:16:23

    ウム…やはり才能の塊なんだなァ
    今からでも日の呼吸から乗り換えて水柱を継ぐべきなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:18

    何なら時間があれば風やら炎や岩とか使えたんじゃないスかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:19

    >>7

    ダメだろ富岡 錆兎から受け継いだものを紡いでいかないなんて

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:22

    柱とタンジェロ同期組以外の隊士で技使ったのってひょっとして村田だけなタイプ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:17:37

    >>7

    日輪刀は真っ黒じゃねーかよバカヤロー

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:18:39

    >>2

    歴史の圧倒的な短さ、唯一の使用者のコミュ力、柱相当のフィジカルと技量で滅茶苦茶振りまくるとか言う身の蓋の無さが凪を支える……かなり”最悪”だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:18:40

    雷の呼吸のコツを聞いてただけで実戦に応用できる辺りは始祖の呼吸に適応してるだけあるんだなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:21:25

    >>13

    ウム…日の呼吸以外の呼吸なんて全部劣化したゴミなんだぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:21:59

    >>10

    水や火などのエフェクトが出せる隊士はですねえ……少なくとも大正時代の隊士の中なら上澄みの部類なんですよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:24:14

    ガッツリとエフェクトが出てる炭ボーの水の呼吸ですら体に合ってない扱いなの残酷すぎぃ〜っ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:25:28

    >>14

    ダメだろ 煉獄父

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:16:55

    >>13

    見も蓋もないこというと壱の型は基礎も基礎かつ炭ボーは居合をやったわけでもないのでフィジカルと度胸があれば出来なくはないと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:18:59

    >>18

    獪岳が一の呼吸を使えなかった理由って…

    ま…まさか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:20:54

    お前の兄弟子は霹靂使えない度胸なしのチンカス!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:23:36

    >>18

    それだと壱の型が使えない獪岳がさらにジャワティー化するんスけど・・・良いんスかこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:25:49

    >>19

    >>21

    霹靂はですねぇ相手の懐に突っ込む必要があるんですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:31:09

    ワシ…糞
    十二個しか型がない上に十三個目水増ししてるし
    兄上…すげぇ
    感動するくらいいっぱい型作ってるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:32:01

    横水車とかアレンジ・応用色々できているあたり能力はしっかりあるんだァ

    まっ 水の呼吸の理念自体が「升に入れば升のかたちに~」とか元々変幻自在っぽいのも関係してそうなんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:33:08

    >>23

    怒らないで下さいね

    兄上の技って振りなしで斬撃出したりしてるくせに型とか言ってるのバカみたいじゃないですか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:34:48

    水の呼吸が初心者に優しい呼吸である事も関係してるのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:36:59

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:48:53

    >>25

    でもね俺兄上の型が多いの好きなんだよね

    型の数だけは弟に勝ちたかったのかなって邪推できるでしょう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:50:37

    >>25

    グッとガッツポーズしただけで技が出ぬ!とか言ってたってネタじゃなかったんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:51:38

    俺は攻撃力がある炎の呼吸だ 硬い鬼の首を斬るぞ
    最も隊士が多いってことは……これの適性があるやつが多いし生き残って育手になったやつが多いってことやんな水の呼吸
    待てよ扱う武器を選ばない岩の呼吸もキレてるぜ
    他の型不要っ!!!壱の型があればいいっ!雷の呼吸
    そしてエフェクトに当たり判定がある遠距離攻撃持ちの風の呼吸が鬼殺隊を支える……
    縁壱も頼もしかったと思うよ
    皆それぞれが武術の達人で剣術は素人の縁壱にとっても見ていて楽しかっただろうからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:53:55

    >>23

    怒らないでくださいね?単なる血鬼術を型とか言い張ってるのバカみたいじゃないですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:22:56

    >>23

    どうして兄上は12個もあれば十分な型をそんなにたくさん作ってるんだ…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:27:55

    ”刀を振らず”に”斬撃”!?人間時代にできてたらすごいですね、マジでね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:50:25

    >>22

    それはですねぇ……練習のときすら技が出ない言い訳にはならないんですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:21:35

    >>32

    数が多いのは別にいいんだよ問題は……

    防御用の型とか移動用とか特になくただただ遠距離攻撃しかないことや

    ボケ~っ!!!それは武術も糞もないやろうが~っ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:23:31

    >>15

    タンジェロ割と最初から派手にエフェクト出してたけどもしかしてめちゃくちゃ才能あったタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:14:44

    >>36

    おそらくはねっ

    ただ……才能があるのと強いのとはまた別やということや

    才能がなくてもキャリアが長ければ経験とフィジカルによるごり押しがきくので初期炭治郎と戦って勝てるモブは鬼殺隊にはそこそこいたと思われる

    まっそういう強モブも初見殺しの血鬼術に殺られるっぽいんだけどね!

スレッドは7/27 22:14頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。