政治の出来るガンダム主人公があまりにも足りなさすぎる…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:08:28

    というか何故ガンダムのパイロットしかやりたがらんのだ!
    最近の主人公は他人に権力を握らせて自分は暴力装置に徹しようとする!
    演説の一つも出来んのか!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:09:48

    普通パイロットは一兵士なんすよ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:11:53

    下手に政治かじった結果こうなったんですけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:11:57

    僕ももっと政治に興味を持った方がいいと思います

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:12:11

    総司令官が1人いるだけか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:13:18

    でもお前も一パイロットでいる方が好きじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:14:28

    >>3

    >>4

    政治をするんじゃなくて政治を変える(暴力)だからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:14:39

    >>2

    1パイロットでも政治とか世の中のこと考えていいんだよ!?

    パイロットはアスリート枠で30そこそこで引退なんだからセカンドキャリアで政治家とか軍官僚目指していて勉強してますとかキャラ付けしていいんだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:15:04

    (ただのJKに政治なんてできるわけないじゃん…)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:15:46

    ガンダムの主人公って大体少年か最近じゃ少女で政治なんてできないじゃん…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:16:56

    嫁さんのほうが政治やってんなガンダム主人公ら
    真っ当に政治家しているのってフリットぐらい?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:17:33

    まあそりゃ政治の才能あったら前線に出すなんて勿体無いことしないで文官やっとけ!!になっちゃうし…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:17:42

    主人公の仲間なら政治してる人ぼちぼちいるんだけどね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:18:50

    でもお前も政治しなかったじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:19:05

    その辺りを考えるより今日一日を生き延びるのが優先みたいな状況の人もボチボチ居るし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:19:59

    >>1

    主人公ズもお前に言われたくないと思うんですけど!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:20:42

    いいこと考えた!
    軍事政権の閣僚を主人公に据えよう!
    これならいざという時に戦える政治家主人公の出来上がりだ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:21:27

    ざっと思いつくガンダム主要人物で政治やってるの
    カガリ(SEED)、ジャミル(X)、リリーナ(W)、マリナ(00)あたりかな…ヒロイン率が高いな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:21:43

    そもそもガンダムパイロット自体
    好きこのんでやってない主人公もいんのに
    さらに政治ってなんのよねww

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:22:30

    政治パートと戦闘パートの両方に出ずっぱりで休みなしの悲惨な状況になりそうでな。
    戦場のストレスで疲弊したまま政策決めたりとか、割と怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:23:06

    (もしかしてツッコミ待ちなのかシャア?)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:23:18

    ガンダムシリーズというか戦記物だと基本無視されるけど
    本当は軍人が政治まで関わっちゃダメなんすよ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:23:46

    >>18

    ミ、ミネバ……

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:24:11

    >>21

    私は嫌々だが義務としてちゃんとやっているではないか!?

    それはそれとして苦労を分かち合ったり愚痴を言い合える同士がほしいんだ!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:02

    >>18

    上官と部下の関係であり姫を守るナイトであり

    シナリオ上戦場に出ないヒロインを活躍させる役割とヒロインの為に戦う主人公として話を広げやすい

    言ってしまえばそうしたほうが製作陣にとって楽だから

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:19

    >>22

    そんな…まるで軍事政権は碌なものじゃないみたいじゃないですか!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:21

    Zの小説だとアムロも演説してたけど上手くいかなかったって書いてあった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:22

    >>6

    ゆくゆくは政治家やれるようにブレックスの弟子もやってたし…


    あれがキャスバルの人生全盛期だよなぁ

    パイロットはできる、政治家の師匠居る、将来楽しみな後輩居る、ライバルも復帰してくれる…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:29

    >>24

    だったらアムロ辺りに素直に頼みなよ。

    後輩たちに小言を言うめんどくさい先輩ムーヴしなさんな。

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:25:38

    逆シャアのシャアは政治してないよ
    ただのテロリスト

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:26:21

    基本パイロットのお話だしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:30

    >>11

    アセム編終盤で内通していた連邦トップを告発してクーデターしていたな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:33

    >>18

    ベルナドットとラクスてどうだろう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:34

    >>18

    リディも最終的には政治家なってたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:36

    政治系ヒロインならミオリネも入るか?と思ったけどあれは政治というより経営か

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:27:49

    >>30

    ちゃんと連邦側も交渉の席についた以上「ジオンダイクンの遺児による亡命政権」として認知されているっぽいからセーフだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:29:02

    本当に政界に切り込んでいった主人公といったらこいつだけど
    他のガンダム主人公にこいつのスペック求めるのは駄目だよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:29:12

    気に食わない人類を大量虐殺するのは政治でもなんでもないからな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:30:08

    戦記物だとFEは主人公が指揮官兼最高戦力兼政治家(というか王族)だけどあれは中世ファンタジーだから成り立つ
    マルスも言ってしまえば国を奪われ父を殺されても復讐に走らないシャアだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:30:17

    >>37

    だがお禿もアムロにはリーダーやれる器あると言ってるし…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:30:23

    >>34

    そう考えるとバナージは政治家(実質MAV)と政治家(嫁)に挟まれてるんだな

    まあロイヤルな血統の話だから当たり前っちゃ当たり前なんだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:30:54

    実際主人公が国家予算運用に腐心して閣僚会議で一話費やすガンダム見たい?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:30:57

    今後政治中心にやる主人公が出たとして果たして面白いのか?それはとなるけどな・・:

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:31:03

    >>36

    相手を騙して手に入れた資源ぶつけて滅ぼしてやろうってのは政治家ではなくイカサマ師

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:31:07

    シャアの場合はは政治(笑)だよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:32:04

    ヒロインの存在感を出すには一緒に戦場に立つか貴方の戦場は宇宙で私の戦場は政治ってやるのが安牌だからな
    役割分担よ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:32:09

    >>42

    バンダイ「戦闘ノルマもこなせ」

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:32:31

    >>42

    銀英伝…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:32:56

    政治描写ってかなり上手い人が書かないと絶対ダレるしツッコミ入りまくるよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:33:04

    >>47

    プレミアム閣僚なりきりセット売り出せば問題ないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:33:53

    >>49

    この世界はこーゆー価値観です!って割り切るように見られるのを作るのにも一苦労しそうだしねえ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:33:54

    銀英伝は面白いけどそれをガンダムでやるのはまた違う気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:34:44

    >>15

    それでも民主主義国家の有権者か!?

    愚民やめてニュータイプとして未来と隣人を思うべきだ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:34:58

    アニメじゃなくてガンダムエースでやるぐらいならいいかな
    ギレン暗殺計画ぐらいのノリならいい

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:36:12

    デカい主語で言うとファン的にはよく分からん政治劇に1話使うくらいならドッカンドッカンブッピガンでMSバトルして欲しいから…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:37:44

    >>55

    なるほど、つまりモビルスーツに乗りながら政争すればいいんだな!

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:38:35

    >>22

    まぁ軍人引退してから政治家ルートとかなら現実でもよくいるけど

    作中でそこまで長く時間経過する作品は少ないからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:38:52

    >>56

    ムダシャイニングフィンガー無き改革!?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:40:27

    軍人から政治家ルートもあるけど
    普通は定年間際までは勤務して下院議員なり市長なりを経験してからだからなぁ…
    いきなりドンとトップはねえんですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:41:02

    >>59

    いきなりドンッのパターンって基本全部クーデターだからな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:41:54

    >>59

    敵に首都丸ごと爆破して貰おう

    トップ陣壊滅!

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:41:59

    >>55

    そもそもガンプラを宣伝するためのアニメだから

    企業側からしてもバトル少ないと困るんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:42:22

    >>59

    まさしくリディがそれだよな

    軍人やめてからは父親の私設秘書から始めてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:42:41

    戦争のお話から始まってるし、ガンダムが戦いの道具だしで基本政治劇と相性が悪いよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:42:54

    >>62

    じゃあ毎話必ず政治パートと戦闘パートを入れるようにしようそうしよう

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:43:38

    >>65

    嫌だ!!!!1話まるまる戦闘パートの回も欲しい!!!!!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:44:01

    >>64

    リアルじゃ政治と戦争は切っても切り離せないが、まぁ政治パートまで入れる余白はないよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:47:51

    >>61

    仮にそんな事態になってもパイロットやるような階級の軍人に

    いきなり政治家は任せねーよ!?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:49:39

    >>68

    エゥーゴは准将の次が大尉だぞ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:50:14

    >>49

    上手くやらないとつまらくなるのはそう

    脚本家の手腕に掛かってる

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:50:38

    >>61

    パイロットて仕事そのものが無くなりそうなんですけどもそれは…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:08:49

    まったくガンダムパイロットと来たら・・・
    私やルルーシュ君を見習いたまえ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:10:00

    他のロボ作品まで出さなきゃいけない位数が少ないんなら、まず大多数には無理な話って事っす総帥。

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:11:43

    政治はヒロインの役目ですわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:12:50

    総裁もやりたくてやってる訳じゃ無いというか。あの世界の大人の政治家もうちょっと、こう。ねぇ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:16:17

    >>75

    大人の政治家は死んだ(例ウズミ様)か

    ろくでもない(例セイラン、デュランダル)が多いからなあの世界・・・

    総裁も代表もやりたくてやってないというか・・・

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:17:54

    鈴木君にはガンダムのパイロットなら政治を司る新しいニュータイプをやってくれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:18:43

    ガンダムってヒロインが指導者的立場って多いよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:21:40

    >>75

    あの世界って長く生きた大人であるほど世界に絶望してたり

    対立してる陣営に恨み溜まってるからな……

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:21:41

    金星にオレの国作る予定だしイシュー家の当主の娘と結婚するから家柄もばっちり
    応援してよシャアさん

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:23:26

    シャアはそもそもガンダム主人公に言うならまず本人がやれって話なんだよな
    ブレックスがいれば…じゃないんだよいなくなった後でも諦めずやってくれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:23:33

    アムロはイエスキリストになれたかもしれないらしいし、ガンダム主人公はそういう象徴になるのが良さそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:26:08

    大概前線で体張るのが仕事の主人公にそこまでさせるって難しいぞ。よほど話の作りが上手くないとヘイトがつく。

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:27:41

    >>80

    君は政治が出来るというよりベンチャー企業の若社長とか観光大使というか…

    まあ夢ある若者で将来のビジョンもしっかりしてて

    育て親と言える大人に恵まれてるってモロにシャア好みの主人公だから合格点は貰えそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:29:10

    しっかりやったのはそれこそフリットくらいだが、あれは本人が本物の英雄メンタルだったのと劇中経過時間の長さと政治家パートはサラッと流したのと上が腐り切ってたのと退役してからも戦ってたのとそもそもイ様とヴェイガンがヤバすぎるという多重要因揃ってたからこそだしなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:33:51

    >>1「最近の主人公は他人に権力を握らせて自分は暴力装置に徹しようとする!」

    最近どころかアムロの時点でそんな感じじゃねーか

    カミーユだって精神崩壊がなかったとしても政治家ルート行くようなタイプじゃないし

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:36:53

    主人公はナイトをやってなんぼ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:40:29

    まぁ戦場でトップクラスに強い軍人が政治的影響力持つなんてシビリアンコントロールが当たり前な現代人の感覚だとちょっと不健全だし……

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:48:21

    >>72

    神じゃないんだから何もかんもやろうとしたって全部半端になって失敗するもんや


    画像は全部押し付けられて総司令官としてもパイロットとしても人間としても成功できず幸せになれなかった奴

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:51:10

    シャアもやってんのは政治というか扇動と革命だしな
    平時でも政治家やれそうなのはフリットくらい

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:57:24

    ヒイロはドブ板選挙得意そう
    謝罪行脚で1人1人に面会謝罪して回ってたし

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:02:19

    >>39

    アイク以外エンディングで大体どっか治めてたりするよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:03:00

    ただシャアはSWの経済回してたりクワトロ時代も金と物資と人員引っ張ってきたりしてたので政治も出来るんだわ
    ただ政治って結局みんなの力で一歩一歩地道に進んで、今解決できないことでも未来に託しましょう信じましょうが根底だから
    シャアは本人のメンタルが他人を信じて未来の解決を待つ事に向いてなくて、自分が一気になんとかしないと…で極端から極端に走った上で、アムロと決着つけてぇって本音が根底に走ってるからアクシズ落としすることになる

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:07:25

    >>93

    よし来た!

    他人(未来のニュータイプ)を信じて1個1個隕石落として人類宇宙に上げて、解決しない事(人類が宇宙上がった後の政治)は未来に託すね!

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:07:38

    >>35

    政治的な振る舞いしてるのどちらかというとシャディクだからあのアニメ…

    総裁選8:2の状態に持ち込まれてるぐらいにはミオリネに経営以外の適性がない

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:14:00

    冷静に考えて少年少女に戦えって言うのですら無茶振りなのに、ある程度の政治基盤と権謀術数能力が必要な政治は無知振りも無茶振りなんですよ。
    やるなら軍事クーデターからの軍事独裁とかになります。まぁ軍事クーデター起こしても国を動かすのに官僚や経済界やマスコミ取り込まなきゃいけないし、軍の機嫌損ねたらクーデター起こされるリスクあるけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:20:17

    ぶっちゃけシャアとかルルーシュも政治家ってより扇動家とか革命家が本職って感じする。後一般ピーポー主人公と違う点に幼少から政治について教育を受ける事も考える事も多かっただろうしなぁ。

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:24:39

    普通に考えてロボットアニメで政治が得意ですとかいう主人公嫌だろ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:29:10

    >>98

    作品違うがヤンみたいな艦隊司令みたいになるんだよな政治に強いと

    ロボ乗ってる場合じゃねえ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:30:57

    >>88

    AGE「なのでシビリアンコントロールする側をクズを越えたクズにすることで説得力を持たせる必要があったわけですね」

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:34:09

    史実的にも前線にホイホイ出てきて政治力高かった三国志の曹操や、織田信長だってだんだん前線なんか
    部下に任せて政治だけに絞りがちだからな…2クール有ったとしても後半6話分ぐらい政治ばっかし
    やってるガンダム主人公とか出されても「このガンダム後半主人公ガンダム乗らないじゃん」になって
    荒れるだけなんよ。一周回って面白いかもしれんけど

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:34:13

    >>37

    政治家としてもだけど技術者やパイロットとしてもハイスペックだしなフリット…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:39:05

    >>88

    ジョージ・ワシントンよろしく国家独立の父にすれば自然だぞ!

    軍の最高司令官兼政治家だしな大統領

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:40:36

    次回予告で、指令室とか大統領室で座って指示出してる主人公、誰か入ってくる描写が有るたびに
    「コイツに暗殺されるんじゃね?」とか考察されるガンダム主人公はちょっと見たいような見たくないような

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:42:14

    >>101

    いやノッブは後半3話(死ぬ6年前)くらいの時期にピンチのミッチー助けるために5倍の本願寺勢に突撃かまして勝ってるぞ

    曹操だって後半2話(死ぬ2年前)とかの時期が劉備との漢中争奪戦だ

    そいつら思った以上に晩年まで前線出て戦ってるぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:45:01

    >>105

    うん、出ないとは言ってないんだよ。というかなんで戦闘回の話数まで妄想してんだよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:47:26

    何かここ最近いくつか政治もやれ(要約)スレ見たけどいつものガノタ仕草だなぁと思う
    それ面白くないからやらないのでは?って言うのを出してきて画期的なアイディアみたいに言うやつ
    そして公式がそれに近いゴミを出してくると黙り込む

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:50:04

    曹操に関しちゃ任せられる部下が居なかったから天下とれなかったヤツだよな、アイツ
    中国の統一政権ってのはだいたい親族に将の将やれるヤツがいる。李孝恭とか李文忠とか
    曹魏には曹仁や夏侯淵レベルしかいなかったからいつまでたっても曹操本人が出張らなきゃならなかった

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:53:13

    >>102

    フリットにしかできない最大の理由ってやっぱり年月だと思うんだよな

    しかも3世代を描いたから代わりの主役キャラやってくれる子供もいた

    若い頃から頑張ってはいたけど爺になるからこそその立ち回りをさせられたわけで、一応ガンダムって販促アニメなのに主人公がお爺ちゃんになっちゃったら見てる子供達置いてきぼりじゃんっていう

    でも主人公が子供の内から戦いも政治も全部できたら他の大人は何やってんの?ってなるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:56:41

    やるとしたら続編で前作主人公が政治家の卵してるって話題に出すくらいじゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:56:58

    >>106

    だって戦国時代と三国志が好きだから…!

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:44:35

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:49:43

    >>110

    これはあってもいいと思うんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:55:30

    政治家はやる必要無いし上で言われる通りシビリアンコントロール的にやるべきじゃないまであるけど

    エンジニアとして新技術を開発して世界を変えてやる!
    みたいな主人公はあんまり多くないのは何故だろうなと思う、理系が多い割に
    若年で世界を変えたエンジニアも従軍技術者・科学者も実例豊富なのにな

    キラとフリットくらい? キラは世界は変えたが積極的にそうしようと思ってた訳では無いけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:03:08

    勝手に期待して落胆して隕石落してくる男

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:06:24

    >>114

    社会構造への影響力ならジョブスやペイジの方が下手な政治家遥かに超えるだろうしねぇ

    政治家やるよりレバレッジが効いて当たればコスパがいい

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:18:01

    仲間集めて地球外に進出しようぜ計画立てて実行したジュゲフンゲフン木星じいさんは
    指導者やった主人公にカウントされますか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:37:15

    本編だけだと物凄く意外だけど
    ジュドーが指導者やれる器なんだよな
    何かが違えばハマーンを幸せにできたかもしれないスパダリは伊達じゃない

    …まあ手遅れだったのだが

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:46:02

    >>114

    パイロットとして出撃しつつ合間合間で数式を書き留め理想の世界を夢想し死んでたまるかと誓うの、主人公の造形としちゃ王道で映えると思うんだけどな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:46:32

    フリットも主人公やってた少年時代は政治やってないもんな
    世代を跨ぐ大河ドラマ仕立てだから出来たことだろうな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:54:06

    まあ子供に政治までやらせたら
    大人は何やってるんだになるからなあ…
    王族とかで幼少から国家運営知ってるくらいじゃねえと無理だな

    キャスバル君政治家の愛人の息子ってだけで
    実際政治とか何も知らんよね
    一応ブレックスさんの下で真っ当に学ぶ機会はあったんだけど…

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:59:22

    政治もできて自分も前線出て指揮とれる主人公となるとコイツ路線とか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:14:42

    政治できる軍人枠にマッシュが入るとか
    四十年前に想像できた奴いただろうか

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:21:03

    アムロが折れて
    んじゃオレも政治家ルートやるか…と地道に企業の役員、市長、知事…とステップアップしてたら
    その遅さでは人類を救うには間に合わない!てシャアはキレるし
    だからといって武力を背景にいきなり大臣になったら
    アムロですらそんな愚行を…とシャアは人類に絶望する
    そんなイメージある

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:23:47

    清廉な大志を持った姫を守る騎士っていうのが話としてやりやすいので……

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:34:27

    つい先日偉大な指導者の孫が派手に復活して飛び降りて自爆したぞ
    政界進出を打診してみたらどうだ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:47:08

    意外と演説力高いロラン
    ただ政治やれるとは思えんが

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:48:34

    >>126

    誰だよと思ったらヒイロかw

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:50:34

    まずパイロットと政治家って全然別の資質だもんね。
    現場の気持ちを知ってる奴が上に立って欲しいってのはあるけど、両方出来る奴が沢山居たら苦労は無い。

    多過ぎても別の問題が出そうな気もするけど。

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:50:35

    ホントすみません、わりかし一般人に近い連中にとって必要なのは政治よりも経済っつーかビジネスなんです

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:50:39

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:52:28

    >>122

    ルルーシュはギアスと頭脳が武器でパイロットとしての腕は凡人だしなあ

    スザクがあの世界のアムロみたいなもんだから必然的に弱く見えるのが悪いけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:52:51

    しかし…権力を握る立場の人が、最高に情けないことを言うのが貴方なのです…


    特に最後さあ…

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:00:28

    >>132

    その分ガウェインだ蜃気楼のつえー機体持ち込んで

    なんとかしようとしてんだけどね

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:09:12

    >>130

    そこはビジネスの前にまず勉強だろう

    ビジネスの知識身に付けなきゃ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:10:52

    >>75

    幸い、フリーダムの議長は割りと穏健で平地に乱を起こす人物じゃなかった

    ラクスはあれだ、二度の戦争で勝利をおさめたと言ってもいい立ち位置で政治に関わらないって不可能よ

    フリーダムでは引退せざるえない立ち位置になったけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:16:02

    タカキも頑張ってるし
    シャアも頑張らないと!

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:07:53

    主人公本人じゃないけど組織として社会変える為に300年かけて政治と社会インフラ整備まで手を出してたのは00のCBかな
    軌道エレベーターの基礎設計提供から、コーナー家みたいな公的立場の強い構成員によるロビー活動、建設現場を陰から護衛までやってた

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:11:38

    イザークとか順調に出世してる世渡り上手だから
    将来ママンの後ついで議員やりそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:05:00

    政治できるパイロットって家も太くないとだから意外と少ない
    イオとかは順風満帆だったら問題なく転向できたんでは

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:32:17

    そこそこ坊ちゃんなんじゃ?という主人公はいても姫様ヒロインに相当するほどの王子・御曹司はあんまりいないからね
    ベルリもフリットも政治の家というより技術者の家の子

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:35:03

    >>59

    実績から来る人気やらなんやらで若くして国会議員になるまではいけるけどそこから首相や大統領になるなら10年以上は必要だよな

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:40:10

    >>137

    タカキも棚ぼたで蒔苗の爺さんに気に入られたが、爺さんの後継は中年のオッサンでその先上手く行けばそのオッサンの後継回ってくるだろうねって立場だし十年単位の話なんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:09:19

    アスランは政治ができない立場だけど政治が分かるパイロットっていう貴重な人材だけど、貧乏くじ引きがちで可哀想なんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:42:29

    パイロット以上に一人の生まれつきの才能だけじゃどうにもならん分野だからな…
    いくら天才でも突発巻き込まれ民間人少年に
    いきなり人や金を組織規模まで集めて動かさせるとか
    流石に現実的じゃない

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:50:09

    漢王朝の功臣も軍を率いたり国を立ち上げたりする前に、地元での十数年に及ぶ実務経験が活きているのは間違いないからなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:51:35

    選挙と称してガンダムで戦うオルタナティブガンダム世界を作ろう

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:53:31

    >>75

    総裁本人の夢はキラのお嫁さんなのにアジテーターやカリスマとしての才能(とアコード能力)を持ってしまったのと一歩間違えると人類絶滅しかねない世界に生きてるからね…

    種自由ではラメント議長みたいなマシな政治家が出てきたり決戦での各陣営の共闘とかでCEに希望がやっと見えたのとファウンデーション事変で引退の余地が出てきたので、これを機に政治から身を引いてキラのお嫁さんになっちゃいなよとは思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:54:47

    >>42

    1回くらいは観たい

スレッドは7/28 01:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。