アガサ・クリスティーの「春にして君を離れ」を読んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:09:46

    1人のイギリス人女性が過去を回想して色々考えるだけなのに飽きさせずに読ませる筆力がすごい・・・
    自分はネットで言われている程主人公の女性が毒親だとは思えなかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:16:52

    エピローグの旦那の独白にイライラした記憶

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:31:29

    わりと主人公のキャラ好き
    子供達は可哀想
    夫に苛ついた
    農家やってたら詰んでたじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:33:04

    面白いけど人に勧められない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:41:07

    >>4

    なんで?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:41:34

    農家やるのに反対されても押し通すだけの強さがなかったのは自分なのにいつまでもグジグジ引きずって我が子にまで遠回しにそれを愚痴る旦那に苛つくし
    正面から言っても無駄だと諦めてるのは分かるがいちいち嫌味たらしい娘にも苛つくし
    それらに気付かず他人を見下して完璧な賢夫人気取ってる主人公の傲慢さにも苛つく

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:43:21

    父親にあまりいい印象抱けなかったから子供たちがなんであんなにダディーダディーって父親好きなのかが理解出来んかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:45:41

    主人公は押し付けがましいし嫌われてるのも確かなんだろうけど、その場その場の選択が間違ってるか?って言うとね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:45:49

    イギリス人の主人公が心の中でアラブ人やインド人を見下して罵ってたのにはなんかワロタ
    この人達には時間という概念が無いんだわ!とか言ってなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:46:14

    >>7

    そうか?

    最後の独白と神視点で見てるから父親も母親放置してんじゃん…ってなるだけで子供からしたら母親とは違って自分の意見や話はちゃんと聞いてくれる親なんだし好きになるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:49:23

    その感想も分かるけど主人公が周りから嫌われているのは行動が間違ってるからじゃないからね…
    実際その場その場の判断は間違ってはいないけど「自分は間違っているのか?」って疑わないまま数十年来たからこそ周りに諦められたというか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:50:59

    電子書籍で買ったけど積読してたわ
    読んでくる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:51:32

    いつの時代もこんな人はいるんだなってなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:51:41

    >>11

    だからこそ「我が身を振り返って変われたかも知れないが結局変われなかった」っていう流れが味わい深くも物悲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:53:09

    変わらなくて良かったと思う派

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:53:56

    >>6

    むしろ自分は皮肉屋の娘が一番好きだわ

    頭良くて色んなものと折り合いつけられたからこそ子供の中で唯一親と会える距離に残ってんだろうなって

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:54:50

    駅で旦那に見送れられて別れた後、ふと振り返ったら旦那の後ろ姿がウキウキしているように見えてジョーンがショックを受けた場面はゾクゾクしてしまった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:56:15

    >>5

    何かジャンルが上手く言えない

    旅ものだけど回想の話も多いし

    クリスティの推理もの以外の小説が読みたいって人には勧められるかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:57:46

    >>6

    「あなたの夢への気持ちも分かるけど生活はどうするの?」なら言ってることもわかるんだが

    この主人公は言葉ではあなたの為と言いつつ実は夫とか子供含めて周りの気持ちを想像なんて全くしてこなかったんだよ

    そりゃ家族は疲れてあんな扱いにもなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:59:53

    でも周りにジェーンみたいな人がいたら自分もうんざりして同じ反応すると思うわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:01:22

    >>18

    確かにこの作品ジャンルの説明が難しいね・・・

    恋愛小説でもないし

    Wikipedia見たらロマンチックサスペンスって書いてあった

    ・・・ロマンチック・・・?ロマンチックかなこれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:01:23

    何やかんやで変わらなかった主人公が好き
    多分孤独な旅路で考えすぎてしまい精神状態不安定だったのかもしれない
    正解が無いとこ含めて興味深いと思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:02:42

    クリスティはミステリーとかトリック以前に人間を描くのが上手すぎる…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:05:17

    これの感想漁ってたら「自分は主人公のような振る舞いは一度もしたことがないので全く共感できなかった」って見つけてふふってなったことはある

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:07:18

    スレ画もいいけどクリスティー作品なら毒親に支配されている一族の小説がめっちゃ好きやわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:09:18

    ロドニーは弁護士じゃなく農家になっていたら人生失敗していた気がするのは自分だけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:12:43

    旦那も確かにズルい
    でもそこも含めて人間的だし少なくとも子ども達とはちゃんと向き合っていたわけで周りから好かれてるのはよくわかる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:15:42

    >>25

    死との約束かな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:16:37

    難しいけどロドニーは別に農家の夢を引きずり続けてたわけでもないと思うわ
    最終的に夢を諦めるにしても相談した妻に少しくらいは自分の気持ちを分かってほしかったんじゃないか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:20:03

    >>25

    (どれだ…?)

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:24:02

    言っちゃ悪いけど家族からの主人公の扱いは自業自得だよ
    自分が相手のことを全く見ずに押し付けてきたから夫はそれに適応して子供達は諦めて逃げた

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:25:53

    帰りの列車で出会ったロシア人の公爵婦人に「ドイツに何回も行った友達からナチズムもそう悪いものじゃないって聞きましたわ」ってジョーンが話したら公爵婦人に「3年経っても意見が変わらないかしら」って返されたシーンも印象に残ってる
    作品の時系列は第二次世界大戦前だけど娘も娘の旦那も第二次世界大戦勃発を予想していたのにジョーンは戦争のせの字も頭に無かったんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:30:21

    プア・リトル・ジョーンって事あるごとに旦那が呟くの陰湿だなぁって

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:36:31

    >>27

    主人公は言ってること正しいって言うけど旦那いなかったら多分長男は音信不通だし長女はあのまま駆け落ちするし次女はもっと酷いことになってる気しかしないからな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:43:32

    ロドニー、赦して──知らなかったのよ!
    ロドニー、ただいま・・・・・・今帰りましたのよ!
    どっちの模様を取ろう? 決めなければいけない、決めなければ。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:47:33

    主人公自体は社会的にはずっと成功してんだよな
    むしろこの歳まで目に見える挫折をしなかったのがこの人の悲劇かもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:00:13

    読了後主人公のこれまでの人生やこれからの人生、家族から哀れまれて嫌われていた事実を考えたら少し泣いてしまったわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:06:51

    >>9

    時間にルーズなことについては、ぶっちゃけ100年経った現在でもあんまり変わらない評判やで

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:12:16

    主人公がいたから夫も実際以上に「良い父」でいられたみたいな後書き、間違ってはないんだけどやっぱり蛇足というか逆に主人公に都合良すぎて後書きとしては思想が強い気がするんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:21:30

    半分まで読んだ
    主人公が成長イベント全部スルーしていて既にエンディングが怖いぜ!

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:34:35

    主人公が言ってることって正しいはずなのになんか常に薄っぺらいというか周りの会話と噛み合ってなくて怖かった覚えがある

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:17:31

    最期まで読んだ
    主人公が最後の選択肢を間違えたんだが…おい…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:26:33

    >>39

    夫は気の進まない仕事でもちゃんと続けて稼いできて子どもと向き合って来たのはただの事実だからな

    妻の性格変えるのも子供に関わらせないのも限界があるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:28:19

    >>42

    なんでそっちを選ぶんだよ!?って思うよね

    自分も最初読んだ時は「え!?結局そっち選ぶの!?」ってびっくりした

    オリエント急行の殺人の真相より驚いた

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:29:05

    >>44

    いや本当に何で最後そっちの選択肢を選んだのか分からない

    どうして?(困惑)

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:29:41

    学校の先生が割とガンガン指摘してて
    加齢とともにこういった口やかましいアドバイザーが減ってったんだろうなとは思った

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:29:43

    非日常で見つけたことが日常に戻るとスーッと消えていくのがすごく生々しくて…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:35:16

    作中だとあと数年で第2次世界大戦だけどイギリスも戦勝国とはいえ無茶苦茶国が荒れたはずだよね?
    この先の暗雲が見えるっていうそういった意味でも後味の悪い作品だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:57:34

    スレ画が刺さった人は「鏡は横にひび割れて」や「終わりなき夜に生まれつく」や「ナイルに死す」あたりも好きなんじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:17:25

    妻も確かに悪い部分はあると思う
    だけど妻だけを責めたくはないんだよなあ
    旦那だって妻に助けられた過去や妻の美点は綺麗さっぱり無視して悪いところだけ見て心の中で君は永遠に一人ぼっちだとか哀れんでるの何様なんだって思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:36:39

    これだけ時代が経ってもこんなにサスペンスかつモヤモヤさせる小説を書けるクリスティが天才すぎるんよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:18:54

    ロドニーの立ち回り上手くて人間が上手いからすき
    こういう人は他責の天才だからどこでも楽しく生きていけるだろうし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:26:22

    旦那はレスリーと結婚してたら確実に貧乏をレスリーのせいにしてただろうし
    ジョーンを選んでその利点は享受してるのにこっちを選んでたらってウジウジしてるのがなんか嫌だった
    まあこういう自分に酔うのがやめられないんだろうしプアリトルジョーンって言ってるのが幸せだからお似合いではある

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:43:04

    >>42

    間違えたかどうかは分からない

    個人的にラストの夫の独白読んで割れ鍋に綴じ蓋と思った

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:22:28

    >>50

    ロドニーって別に妻の悪い部分しか見てないわけじゃないと思うけどな

    読者はジョーンが改心しかけたのを知ってるけどこれまでの人生の中で誰のこともちゃんと見てこなかったのも事実だし

    あの独白はちゃんと妻の実態を捉えた上でうまく付き合ってる故だと思った

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:26:17

    今日の夜アガサ・クリスティーのなんかのドラマやるよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:31:16

    そりゃ旦那も聖人じゃないから狡さもあるし何にも見えてない妻を哀れむようなところはあるが
    だからって夫も悪いんですよって同率レベルには語りたくないかなぁ
    周りは最初からこうだったんじゃなくて数十年全然変わらない主人公と付き合った末に生まれたのがあの態度だっただけでは

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:34:26

    色んな感想になるもんだね
    個人的にはジョーンが家族からあの扱いなのは残念だけど自分の振る舞いの結果だとしか思わなかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:46:02

    でも農場の件で悪いのはやっぱり主人公じゃないかなって…
    そもそも主人公は自分の常識の中で「弁護士=立派」「農場=論外」だからそう答えただけで自分で考えて判断したわけではないと思う
    「この人はそんなに弁護士が嫌なのか」も「この人は農業が好きなんだな」も農場になったらどれだけ苦労するかって具体的な想像も何一つしてはいないんじゃないか
    夫があの件で妻に失望したのは夢を断られたからじゃなくて自分の気持ちは一切汲んでもらえないと気づいたからでは?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:55:40

    ロドニーが妻放置してた〜もどこまで旦那に求めんねんってなる
    本人がジョーンのそういう性格をわざと助長させてたら責任あるかもだがことあるごとにちゃんと説明してたのに全く響かなかったのは嫁の方じゃないの

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:05:01

    作品としては普通に進められるがクリスティの作品でこれを薦めるのはためらう
    そんな感じ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:07:16

    >>41

    ジョーンは誰に対しても「こうするべき」を繰り返すだけで相手と対話してるわけじゃないからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:09:20

    それでも家庭切り盛りしてくれてるんだからさ…と思ったけどあの時代って全部メイドか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:11:13

    >>33

    でもこれ以上なく主人公にピッタリの言葉だと思うぜ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:21:28

    時代もあるんだろうけど子供達がみんな割と遠くに行って実家とは没交渉っぽいのもあっ…ってなる

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:42:23

    少なくとも夫も子ども達も社会的にはちゃんと成功した上で主人公に思うところあるだけだから相当優しいと思う
    人生失敗して「お前のせいだ!」とか押し付けられてるわけでもなし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:46:02

    読者目線で夫の内面まで読んでるからあれこれ言えるだけで
    実際周りにジョーンみたいな人がいて好きになるかと言われるとね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:53:32

    >>67

    女学校時代の良妻賢母の価値観から何も変わらずその枠からハミ出した意見は一切理解できない

    否定するって感じだから自分が知り合いならどこかで絶縁してるなとは思った

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:00:24

    「あなたの為を思って〜」って叱ってる時なんかはつい言いたくなるけど普通の人ならこれを口に出して毎回言ったりしないんよ
    押し付けがましいとか相手の負担になるって考えられるから

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:13:04

    なんか逆に妻側に甘い感想も多いなってびっくりした
    だってあの主人公って常に周りが折れるか疲れて放置するかされてきただけで好かれる要素全然ないもん
    夫はむしろちゃんと庇って付き合ってる方だと思う
    最終的に弱くて可哀想な人ってイメージだから庇いたくなるのか

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:19:07

    夫は一線越えなかったけど浮気してたからな
    聖女役と悪女役を設定して自分に酔うタイプ
    子供達は主人公の被害者だけど夫は違うと思った

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:25:18

    >>63

    あの時代はメイドだね

    主婦の仕事はメイドとかの取り仕切りと社交?になる

    まあメイドのフォローしてたのは旦那だが…

スレッドは7/27 22:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。