- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:52:43
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:55:08
ぶっちゃけ基礎覚えるのが一番ダルイからな
深く考えずとも最低限真面目に小中で基礎やってた人とは辛さの種類が違うと思う - 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:55:54
言うて縄文時代は覚えること少ないだろ
歴史に関しては近代に行くほど覚える内容増えてキツいぞ - 4125/07/26(土) 23:55:56
掛け算も筆算も難しすぎる
子どもで九九全文覚えてる子偉すぎるな - 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:57:02
半端に知識あると「ハイハイこれぐらい分かってるよ」で適当に飛ばしたくなるのもなかなか辛い
自分が思ってるほど分かってない - 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:57:54
そのレベルで分からんとなると小学校の時はどうしてたんだ…?
- 7125/07/27(日) 00:00:10
小学生ほぼ行ってないから今頭抱えてる
- 8125/07/27(日) 00:01:23
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:23
勉強ってなんの役に立つの〜?ってスレ主みたいな状況を避けるためだよな
勉強のやり方というか頭を使う土台がないと、大人になってから勉強したいことが出来た時に本当に大変
頑張れ - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:27
世界史ABは受ける大学にもよらない?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:31
同じ質問してる奴いたから置いておく
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10227170390
現代に行くほど確かな情報が残ってる&より直接的に現代社会に関係してるから覚えなきゃいけないことが増えるんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:42
何で勉強してる?
基礎が厳しい状態で独学とかだいぶ厳しい気がするから動画系とか試してみてもいいかもしれん - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:05:46
高認のみなら世界史Aが簡単だけど、受験で世界史使うならB勉強しておかないとキツイ
- 14125/07/27(日) 00:07:18
- 15125/07/27(日) 00:08:59
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:09:25
ちな得意科目はあるの?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:11:57
分数のかけ算・わり算で大苦戦した思い出がある
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:13:08
歴史で躓くなら図書館とかで学研のマンガでわかる歴史とか読むとなんとなく流れつかめると思うよ
- 19125/07/27(日) 00:14:59
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:15:52
- 21125/07/27(日) 00:16:58
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:18:09
違ったらごめんだけどホストの1?
ちゃんと行動に移してて凄いな - 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:19:16
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:20:10
高認については全く知らないけど中卒から大学まで行こうとするスレ主の熱意は凄いと思う 頑張って👍
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:20:26
そんだけ英語得意なら高認試験が終わってひと段落ついたらtoeicとかやってみてもいいかもね
英検以上に就活とかで使えるし - 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:21:23
英検準一級ははっきり言って無双
自信持ってくれ1 - 27125/07/27(日) 00:22:08
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:23:48
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:24:08
ホストスレ主か!
仕事しながら勉強してるのすげー!がんばれ! - 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:26:12
- 31125/07/27(日) 00:27:51
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:28:48
今人手不足の企業も多いし1若くてコミュ力あるからいけると思うよ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:30:07
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:31:38
英検準1級とかいう圧倒的強者 就職だけなら高卒大卒の資格がなくても行けそう
- 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:33:40
現代の小学生の勉強量には尊敬通り越して少し同情するよ。俺だったら間違いなくパンクしてるわ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:34:36
小学生向け学習塾の採点業務のバイトしたことあるけど、明らかに俺が小学生の時より学習内容がどんどん下の学年に降りてきてるんだよな…
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:34:38
- 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:40:29
英検準1級とかすげぇ
私大でそこまてレベル高くなければ学科免除とか学費減免とかあるから、大学考えてるならその辺調べてみてもいいかも - 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:40:40
伊達に義務教育ってレベルで義務にしてる訳じゃないからね
小中の土台があるからこその高校以降の高等教育に繋がるわけで
というか人類の積み重ねのうち必需レベルのほとんどをを9年で学べるように組まれたカリキュラムが凄いんだよね
数学で例えるなら、算数の加算減算があるから乗算除算が理解できて、乗算除算があるから小数や分数が理解できて、そこから数学になり、方程式が理解できて、方程式が理解できるから関数が理解できてってステップ踏むわけだ
ぶっちゃけると小学校の段階でミスってると当然ついていけなくなるからな… - 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:42:37
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:49:00
- 42125/07/27(日) 00:51:57
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:52:55
現役受験生だけど英検準一は持ってるとかなり受験有利
たしか私立文系だと英検と国語地歴の試験だけで入れたりするところもあったはずだぞ
1は受験するなら結構先かもだけどお互い頑張ろう
あにまんしてないでさっさと寝て勉強する気になった
ありがとう1 - 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:54:37
- 45125/07/27(日) 00:57:20
- 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:57:38
まあ分数って分解していけばそういう感じになるのよな
10÷1/2って慣れてる人は即座に20って答え出せるけどたぶんそれができる人は即座に全体に分数の分母を掛ける事ができる人
10÷1/2=20÷1になるってことがわかると分数が混ざる計算式って何も怖くないんよね
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:03:09
「半分こすれば、倍の人数いても大丈夫だよね」って話を算数にするとなんかわかりにくくなるよね
感覚的にわかることを論理として理解するってのは中々難しい - 48125/07/27(日) 01:09:57
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:16:45
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:18:22
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:19:51
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:21:30
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:21:54
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:22:10
人間何歳になっても勉強は大切やで
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:29:25
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:30:44
小中の勉強やり直すならこのサイトいいぞ
映像で解説→復習テストって感じで学びやすい
https://www.eboard.jp/list/?_ga=2.200850030.1355801905.1657934445-517925331.1657934445
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:37:41
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:39:30
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:40:29
かまってもええことないぞ
面倒だろうがスレ主は一部のレス削除を頼む - 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:40:30
社会人だけど何か勉強したくても俺はバカじゃないって意地張るとマジで何も覚えられない
反復はしてるんだから多少の心持ちくらいどうでもよくあってくれよ - 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:43:16
英検準一は大学にもよるだろうけどそのまま英語の単位もらえたりするからなあ
まあそのレベル修めてますよ証明になる - 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:55:28
義務教育って地味に国数英理社だけじゃなくて、
家庭科で各家庭の環境に依存しない家事スキル(基礎の栄養学とかもこの範囲に入る)を
美術音楽で家庭の金銭状態に依存しない教養の体験を
体育で健康的な身体とその維持方法を
技術で日常生活で使う機械の仕組み(と扱う時の注意点)を……と文化的に生きる上で必要最低限のことが会得できるようになってるからマジで考えられてんだよな
課外活動として掃除の方法とかも教えてるし - 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:02:07
全部をちゃんと覚えるというより、苦手なことを知るってのも大事な気付きなんだよな義務教育
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:07:49
縄文時代勉強するの?がガチ感ある
歴史は古ければ古いほど難しいって思ってそうで - 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:10:08
なんか勉強って大人になってからの方が楽しい気がするわ
学生時代あんな嫌いだったのに勉強の楽しさ知ったの高2の後半からだったから手遅れだったんだよね色々と - 66125/07/27(日) 02:10:10
- 67125/07/27(日) 02:12:04
- 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:12:59
ちなみに高認試験っていつ受ける予定なん?
- 69125/07/27(日) 02:16:26
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:51:36
ホストの1!!
楽しく勉強できてるようで良かったよ!!
私だ。前スレ144だ。
提案が役に立っててよかった
お前さんの道を応援してるぜ! - 71125/07/27(日) 04:16:14
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:23:49
…来年かぁ、高認そろそろあるのに全く勉強できねぇ
玉砕覚悟で行くしかない、スレ主も頑張れ! - 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:03:32
高認すらまだの人に先走りすぎと言われそうだが、学費キツいなら放送大学お勧めしとく
通信高校の大学版みたいなもので、100万円あれば卒業までいけたはずだし働きながらでも問題なく通える上に講義の質も結構高い
その分自分から勉強できる人じゃなきゃ卒業するのは難しいけど、小学生の範囲から自力でやり直して高認取れるんなら十分選択肢に入れていい範囲だと思う - 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:14:23
駄目だと思って中学の時に家庭教師頼ってでも勉強した英数は今でも勉強しようと思えば出来るけど
適当に勉強しても出来るだろ思って放置してた国語系は今やろうとすると何したら良いか分からんのよね - 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:39:13
国語は独力で体系的に学ぶのが一番難しそう。
そして発展的な科目(情報系とか)で資格とろうとすると特に現代文能力は必要だって社会人になって思い知らされた。 - 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:50:00
英検準一級取れるのに小学校の内容に抜けがあるって不思議
- 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:52:05
国語を体系的に学ぶのはマジで難しいというか国語、特に現代文こそ日々の積み重ねが一番モロに出てくる科目だと思う
日常的に本を読んでる奴とそうじゃない奴でスタートラインがあまりにも違いすぎる - 78125/07/27(日) 14:37:47
- 79125/07/27(日) 14:41:38
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:52:11
子供だからあんだけ憶えれただけで今漢字でも歴史でも同じ量詰め込むのは無理だーね
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:55:52
土台ゼロから始めるタイプじゃなくてレーダーチャートの一部分だけ尖りまくってるタイプなのか
英語できるようになった理由が「英語しかやる気が出なかった」なら高認の勉強も幅広く手を出しすぎずにひとつずつ極めていったほうが結果でそう - 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:12:53
偉人漫画はお札系の偉人とか知ってる名前からで良いぞ
名前は聞くけどこんなことしてたんだーってなって面白い
どの道最初に読んだ人は段々忘れるからもう一度読み返せば良いしな - 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:48:47
1って何歳なん?
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:00:03
「言語」や「コミュニケーション」とかいうこの世で一番難解なやつを難なくこなせてるなら、他のやつは楽勝すぎるだろ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:34:18
スレ主みたいな勉強できる側のくせに、勝手に投げ出して学校すら行かない連中、本当に胸糞悪い
恵まれた才能を持っていながら、それすら活かせず腐らせるとか、こっちからしたらただの甘えにしか見えない
勉強が苦手ってだけで毎日笑い者にされて、教室にいるのが地獄だったやつの気持ちなんて分かんないんだろうな - 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:36:33
今思うと小中学校の教科書ってわかりやすかったんだな
そりゃあ専門書と比べりゃ薄いかもだけどもとっかかりを得るには最良 - 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:28:40
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:12
教科書読むのって楽しいよな、図鑑読むのって楽しいよな
そういう意味でははいはい分かってるよで飛ばそうとする部分意味がわからない