北米特異点という

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:56:03

    特大の厄ネタ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:56:51

    厄ネタというよりもシンプルに設定ミス…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:58:28

    でもここ以外にきのこが言う「人理精算のつじつまがあってない特異点」見当たらんし……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:59:03

    北米とトラオムはカルデアス内部説あるんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:59:56

    また北米に行くことはないだろうが最終章の何かのピースにはなりそうではある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:00:17

    そもそも最初は特異点であった事はなかったことにならないなんて設定はなかったというか徐々に元に戻っていく描写がなされていたからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:01:03

    なんかのスレでアメリカ大陸が舞台のイベントは不穏なのばかりってあったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:01:19

    >>6

    帳尻合わせやらで歴史の流れ的には似た感じに修復されるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:03:16

    漫画版だと帯(ベルト)になるって表現されてたっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:06:23

    >>6

    いや歴史の流れは辻褄合わせで同じになるんだ

    北米だとワシントンや建国の立役者のほとんどが死んだけど代わりに別の人間が同じ役割を果たすからアメリカが建国されるのは同じですよってなる


    ただ国民になるはずだった人間たちが相当数死んでるしなんなら国外の国々も滅んでる疑惑があるからアメリカが建国されてもその後の歴史が立ち行かないのではとかって言われてるだけで

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:08:11

    >>10

    特異点成立したら特異点の外の様子は探れないはずなのに、サーヴァントがアメリカ以外の主要国家は滅んでると断言してるのがまずおかしいんよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:10:47

    >>11

    これ言ってんのが宇宙人絡みのエレナなのが気になるところ

    カルデアスがカルデアや英霊達を騙そうとしてる何かを無自覚にくぐり抜けて言ってる可能性

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:12:23

    そういやモルガンが「宇宙はくれてやるけどブリテンは私のもんだから」って言ってたのはブリテンをこの状態にして存続させるつもりだったのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:13:19

    >>7

    このスレだな

    アメリカ舞台のイベントはこれ

    イ・プルーリバス・ウナム

    オール・ザ・ステイツメン

    セイレム

    ミシシッピ・ミササイザーズ

    トラオム

    ミステリーハウス・クラフターズ

    グランマリー

    トラオムについて語るスレ|あにまん掲示板多分この時は証明不能で良かったbbs.animanch.com
  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:15:14

    もしかしてスーバニのリヨイベ当時ものすごくやる気湧かなかったからシナリオスキップしちゃったんだけどちゃん読んだ方がいい感じ……?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:15:43

    >>14

    書き込んだ当人だけどラスベガスが抜けてたことを申告しておく

    でもあれはあれでまあまあヤバいんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:16:27

    >>15

    何か伏線がある可能性は否定しないが…

    苦痛に耐える自信はあるか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:16:55

    >>15

    スーバニイベはストーリー読んだだけだと厄ネタわからないんじゃないっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:18:41

    >>16

    枯れた土地からぽっと現れる聖杯イズ何

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:21:36

    北米って確かメタ的に考えるとちょうど文字数制限がなくなり始めた頃シナリオのはずだよね
    となると今までは仕込めなかったものを仕込めるようになってたとしてもおかしくはないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:23:09

    スーバニイベはシナリオがってより後に紙マテで明かされたスーバニ真実厄いって話だからイベシナリオだけ読んでもわからんと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:25:55

    ドラコーが再現したアケゴの特異点も完璧には再現できてなかったとこが何個かあったけど北米については理由なんも言われてないからな
    キャメロットは獅子王絡みだったけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:29:09

    >>22

    ACのシナリオがアプリのシナリオから乖離し始めたのも北米からなんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:32:01

    ラーマとシータ同時召喚されてたの奇跡の会合~とかじゃなくてどっちかカルデアス側鯖だったりする?
    5章の話の詳細あんま覚えてないからちゃんと理由説明されてたらごめん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:32:08

    最終章でカルデアが勝つためには今までの違和感というかカルデアスの想定から外れてるところを集めていくのかなと思う
    その最大がオルガマリーがカルデアスに放り込まれたことだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:41:04

    これで単に加減間違えてやり過ぎたとかだったら笑う

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:43:33

    >>26

    ミスったのを後付けで美味しくリカバリーしてみせたなら俺は喝采するね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:52:32

    今回のステラマリーで宇宙がなくなってることがわかったしフォーリーイベントはどっかでやるだろうからそのとき言及されそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:02:33

    >>28

    今回って「事象について言及しない」とか「宇宙人」とかフォーリナー関連で出てきそうな言及が幾つかあったしありそうよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:07:13

    キャメロットの謎のリチャード一世もどこから来たのかわかってないし1部もまだ謎多いんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:00:21

    新宿もこれだっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:38:01

    これ言ってるのがエレナじゃなければまだともかく宇宙関係するエレナなのが意味深

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:16:36

    スーバニは紙マテ以前からマテリアルと絆礼装、各地の伝承などから厄ネタだと考察されてて、紙マテで大まかに肯定された(残りは今後の展開次第)
    イベントストーリー自体でも仄かに匂わされてるけど、大半のプレイヤーは気付きも出来ないし、賛否の否が強すぎたのにも納得の内容なので読むのも大変
    あれをリアルタイムで考察し続けた熱心なアメリカネタファンに頭が上がらないわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:18:37

    >>30

    正月に実装された三臨の姿がキャメロットに出てきた偽リチャードと同じって分かっただけだしな

    わざわざ実装した指、Fake関連もアメリカを舞台にイベント考えてるんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:33:39

    >>34

    確定だっけ?

    俺が見た段階では「仮にこの姿だったら別人判定されてもしゃーない」ぐらいの話しか無かったけどなんか追加情報あったかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:49:50

    兄貴とかいういつも厄ネタ特異点に深く関わっている英霊、オラっ知ってること全部吐くんだよあくしろよ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:22:32

    マリスビリーの計画が138億光年内の宇宙のことだから打開策は138億光年内の宇宙の外側にいるもの=フォーリナーがキーになる気はする

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:31:02

    >>37

    アイツらは打開のキーになる味方じゃなくて侵略者だから……地球の外が宇宙外になってしまったから、その侵略者達と物理的に距離近くなったけど本当にコレ大丈夫?ってマリスビリーの計画を否定する要素にはなるかもしれんが

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:55:59

    一部メインの特異点だと、見方によっては冬木より意味わからんよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:08:03

    >>34

    「リチャード一世を名乗って十字軍率いてるけどどう見ても別人」しかわからなくて

    ってことは別の人間が獅子心王名乗って暴れてたのかって見方が大半だったのが

    3臨お出しされて「これは仮に本人でも周りは別人判定するわ……」ってなっただけで確定ではない

    ただゲーム内マテ曰く「仮にライダーやバーサーカーなら尊敬する円卓相手でも暴虐を以て戦い仕掛けて勝とうとする」らしいので少なくともセイバー以外の霊基で召喚されてたら6章Zero記載のムーブは確実に取るだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:09:07

    エリア51も北米

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:37:31

    >>29

    アイデアロールに成功したらSAN値削られるやつじゃないですかヤダー

    失敗してホームズを失ったからPCは結果的に生き延びて…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:39

    >>14

    >>19

    □イ・プルーリバス・ウナム(1部5章)

    オール・ザ・ステイツメン

    □セイレム(1.5部亜種特異点Ⅳ)

    ラスベガス

    ミシシッピ・ミササイザーズ

    □トラオム(2部6.5章)

    ミステリーハウス・クラフターズ

    □グランマリー(オルガマリークエスト)

    で、8回中4回本編に関わる案件だったんだね

    しかも

    「一つだけなんかあるよね、まあ後でね」って竹箒で言及されてる特異点っぽいイ・プルーリバス・ウナム、

    邪神とかいうとんでも存在を持ち込まれたセイレム、

    最終盤に特大の謎を残していったトラオム…

    うわあ…ってなるメンツや…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:11:23
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:13:30

    特異点への突入がソロモンのせいで遅れたのはここからだから
    意図的なものではある
    第五特異点の被害拡大したのもそのせい
    第六特異点に至っては完全に崩壊することになってしまったからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:35
  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:03

    >>31

    新宿もこれ、という発言の意図は察しきれないが。

    新宿は、『特異点(実際の歴史から浮いた点)が解決されると、実際の歴史に溶け込むように復帰していく』という描写がなされたので、そうじゃない(あるいは、それが実現しうるか確信を持てないような)特異点へ疑いを向けるきっかけ、あるいは試金石であるとはいえると思う。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:02

    妖精國と同じくカルデアが三周目説あったな
    1回目:2117年に空想樹型の宇宙人に滅ぼされる(北米以外が滅びて北米も滅ぶ)
    2回目:↑を見つけたカルデアが宇宙人を救出=歴史が狂う=特異点なので解決されてやっぱり滅びる(トラオム)
    3回目:1、2回目を解決しつつ剪定されないように頑張っている今

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:50

    >>33

    元々国家擬人化ファンだった人やアメリカ(歴史)ファン(および有識者)からすると、「アメリカあるあるだよね」「これってあれじゃん、知ってる知ってる」とイベントの時点で察しがついて、前提知識がない人=大多数のプレイヤーが「はぁ?!何してんのコイツ」と思うところでそんなに引っかからなかったらしいので、多分最初の印象からして違ったのだと思われる。

    それはそれとして、信頼できる根拠確認をして考察して公開してくれた人には感謝しかないです。

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:19:54

    フォーリナーのイベントやるとしたらアメリカ大陸が舞台になりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:17:21

    >>43

    全部やばいねやばいね…(小並感)

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:30:40

    >>22

    >>23

    アプリだと「北米神話大戦」、アーケードは「北米神話侵食」、ついでにアケコラボは「北米神話大殲」なんだよね


    アーケードだとシータを牢獄から救うとこまでは一応展開一緒っぽいんだけど、エジソンがいなかった関係でカルナがケルト軍についたからオルタニキと戦う前にカルナアルジュナの2人を同時に相手取らないといけない地獄のような展開だった

    6章のエルサレムと違ってキャラのセリフつきの会話パートはないからラーマくんはどうなったのか…というか、そもそもいたのかはよく分からない

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:30:49

    ほえー、考察勢すごいな、アメリカになんか色々仕込んでるのね。

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:34:37

    無自覚にアメリカ以外そうそうにやられたカルデアス世界を覗いちゃったんじゃないかなって
    ネバダで宇宙人に攫われて根源にアセンションした女だし...

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:37:05

    今のところ考察の範疇ってだけで本編だと北米特異点の件特に触れられてないよね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:39:51

    >>55

    それはそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:40:27

    関係無いだろうがたしか、
    四章までは文字数制限的なのあったけど五章から無くなった
    みたいなのを竹箒で読んだ記憶があるな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:42:11

    スーバニの話はバニヤンという開拓と発展を模倣するのならばナナボゾであっても「ポール・バニヤン」になるってやつで
    もしも歴史が変わってアメリカの支配者がネイティブアメリカンになっても同じ行動するなら同じアメリカになるよみたいな
    直接言ったらアカン話をしてる気がするんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:46:20

    >>55

    今までは、五章も冬木みたいにおかしい所はあるけど初期ストーリー故の設定ミスと考える人が多かったし自分もそう思った。実質シナリオが本気を出して来たのは六章からだし

    だけど竹箒で六章七章について解説した後に「辻褄が合わない特異点がある」って態々言及されたからやっぱり五章おかしくない?となった感じかな

    五章以上に怪しい特異点冬木しかないし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:46:31

    >>58

    中身がインディアンの神なのにやってることは傲慢なアメリカ人と言う直球の皮肉

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:48:28

    >>59

    その上で冬木が滅ぶ程度の被害で世界の人理が狂うほどの影響が出るかというと否であること

    そもそも冬木の特異点は修正自体がされてないとゲームでも公言されたから

    残る問題の特異点が北米しかないという

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:49:46

    1部も2部も5章がターンポイントなのかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:04:27

    >>36

    そうだっけ?大体忘れてるから教えてくれ

    北米特異点にタニキがいるのはわかる

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:37:20

    >>61

    本家SNでもHFルートだけじゃまだ人理の危機まで足りてなくてあのあと人類の人工の半分くらいが死ぬくらいの被害が出ないとグランド派遣されないんだっけ 

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:43:56

    地方都市が一つ焼き尽くされるくらいなら定礎値に与える影響はCでしかないし
    北米はA+
    崩壊した第六特異点は本来のものを疑似再現したアーケード版で定礎値Aだったし第七はどちらも人類悪とグランドが関係している場所だからA++ってのを考えると本当にとても大事な特異点

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:47:20

    >>59

    4章→お偉いさんたちはとっくに逃亡済で被害無し&スコットランドヤードの被害は殉職の多い時代ってことで精算される


    6章→獅子王はありえざる神霊なので被害はリチャードによる偽十字軍による虐殺までとして精算される

    7章→6章同様ティアマトはありえない存在&ギルが潔く退場したので被害は三女神同盟のものまでで精算される


    露骨に一つ抜けがある上で「それだけじゃ済まないところがある?それはまたオイオイネー」だからまあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:49:20

    >>64

    北米特異点の人類、半分はとっくに滅んでそうだけどグランドとかいたっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:07:07

    エジソンやタニキみたいな「特異点だからこそ許された魔改造鯖」が特異点終了後も存在している時点で何かおかしいという
    エジソンなんか特異点から機械化兵を喚び出してしまってるし、実際はまだ消滅してないんだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:14:02

    トラオムの2117年の設備が2017年基準になっててあれが当然とされているってあたり
    北米特異点で資材大量に使って当時より100年以上先の性能のもの作ったエジソンのせいなんだろうなって
    資材不足っていうのもエジソンのスキル影響させてる可能性高い

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:23:10

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:59:12

    北米は特異点成立前から実は歴史違ってたりしない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:15:10

    終章始まったらいきなり北米だったりするんかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:17:44

    >>71

    特異点を丸ごとレイシフトで飛ばす方法も

    特異点同士がぶつかった時は上書きされるケースも

    作中に出てきているんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています