- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:17:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:17:58
君は誰だよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:19:22
わかる
他人の物だと分かっててもやめてくれと言いたくなる - 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:19:36
本
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:19:37
本好きが悲鳴あげるやつだ…
なんならページ開いたとこで伏せるのも許さない - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:21:58
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:24:34
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:49:27
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:54:05
ひえっ……
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:59:41
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:05:17
別世界の住人すぎる…常識が違う…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:09:54
スマホ無い時代は特に、駅の売店で暇潰し用に文庫本買ってそのまま置いてったり捨てたりする人いたなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:40:33
まぁ本来文庫ってそんな大事にしなくていい廉価なペーパーブックとして出てるわけだしね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 03:42:44
サイド6イズマコロニーに産まれたことをもっと感謝するべきですね…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:24:28
所でなんで紙媒体の本なんか持ってるんだ?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:36:50
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:55:30
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:57:21
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:57:52
わざわざコロニーで使うもんじゃないかなって
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:59:19
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:07:08
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:13:51
何!?読み終わった文庫本は自分の読書実績としてトロフィーのように並べてとっておくものではないのか!?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:13:54
友達とどこどこ行きたい!とか話ながら付箋つけたりページに直接書き込んだりドッグイヤーしたページどうしをめくって情報を比較したり…ガイドブックって紙媒体の方が向いてるよね
何ならこういう小さいやつは情報確認する為に旅行先にも鞄に入れて持っていって、こうやって小さくして持ったりしながらボロボロになるのも含めて思い出だと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:15:05
トロフィーに価するほどか?読書することって
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:17:38
希少価値がある本以外は全部電子書籍に置き換えちゃった
本ってさ結構邪魔になるんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:17:43
そこは人それぞれだろうさ。
とはいえ、自分の物じゃなくても思う所が出て来るのは仕方ないのかね。 - 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:23:02
結構読書する方だったけどマジで本は嵩張るから自分も最近はほぼ電子
電子書籍の欠点があるとしたら、データだから配信元の都合で内容が変わる恐れがあることくらいだった
使う前は感覚的じゃないとかページを行ったり来たりしづらいじゃねぇかと思っていたが自分が思っていたよりページを行ったり来たりすることがあんまりなかった
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:27:48
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:30:04
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:39:41
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:01:42
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:09:01
GQでダントツで本に折り癖つけそうな奴だと思う
次点はカネバンの連中 - 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:21:32
参考書とか問題集くらいしか紙媒体では買わないな
あとは写真集とか? - 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:34:50
今だとタブレットの画面共有使って皆んなで書き込みとかスタンプつけたり時刻表やルートを貼り付けたりして、オリジナル電子しおりを作ったりしてるよね
調べ物もすぐに出来るし、時間合わせて対面で集まる必要がなくてリモート集合できて楽だから紙媒体のガイドブックは買ってとかはした事がないな…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:41:56
日本の文庫本は長持ちしすぎてペーパーブックってそうじゃねえだろなところがある
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:50:29
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:12:41
- 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:38:57
本はね、持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない。お金出して買ったのは読むためでしょ
だから本買う人には読む派と飾る派がいると思ってる。読む派は本がボロボロになるまで読み込むし飾る派は読まないで綺麗に飾る - 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:48:35
紙媒体、やむなく蔵書整理で棄てたことが3回ほど…
今手許に残ってるのはお気に入りというか一番捨てたくなかったやつら
それ以来どうしても紙媒体で欲しいやつ以外は…ってなった
でも買うなら大事にってしてる、あくまで自分はだけどね - 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:50:24
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:51:35
ぶっちゃけ本を"綺麗に"読む方法なんて無い。どうやって読めば本は汚れるから。だから綺麗な本を見れば誰だって「読んでないんだな」って思うものよ
曲がろうがどうなろうが読まれるのなら本は役に立ってる訳でそこは問題には出来ないわな - 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:02:04
最近は電子書籍メインだけど気に入った本は紙も買ってる
邪魔だなって感じたら寄付なり売るなりする
紙の本は触れてると気分が落ち着くから好き - 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:58:44
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:03:08
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:04:10
作者が中古で読みましたって言われたら微妙な気持ちになるだけで中古本買うのは違法じゃない
そもそも作者にお金落とそうとか落とさなきゃとか落としたくないとか一般人はいちいち考えない
興味持って手に取って読んで立ち読みで済ますか買って帰るかってだけ - 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:09:14
古物商は転売ヤーじゃないし転売ヤーの話はしてないし生きる権利は憲法が保証するものだしさっきから一体なにを言ってるんだお前は
転売行為に係る基本的人権の剥奪が日本国憲法やその他法律に存在するなら引用してくれ
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:11:56
新刊コミックならともかくプレミアつくか逆にマイナーすぎてプレミアすらつかない分野の書籍文献だと「需要があっても古本屋しか供給が無い」なんてパターンもあるぞ。出版社はガンプラみたいに版権持ってる本を全て再販してくれるとは限らない。
- 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:13:20
紙媒体の本の管理は面倒でもあるからね
普段は日光が当たらず湿気がこもらない場所での管理が必要だし
定期的に虫干しで直射日光が当たると本の日焼けや変色の原因になるのを注意しながら風通しの良い日陰か、直射日光の当たらない屋内でやらなきゃだし・・・ - 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:13:39
そもそも「中古で買われたほうが作者が儲かる」とか意味不明なこと言い出したヤツが悪いんであってだな。
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:14:20
中古屋に売るのいやで捨てるくらいならちり紙交換に出してトイレットペーパー貰いな
エコだよ - 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:17:36
まず犯罪とそうでないものの区別つけてくれ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:23:22
本好きにはそもそも本を開いて読むことすら怒る奴いるからな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:23:25
ブックオフに限らず古本屋だと新刊は供給が少ないから作品追っかけるならどうしても新刊を買わざるを得なくなるぞ。そんでもって新刊追っかける程の熱意がない人は多分ブックオフ無くなったら読まないで我慢するだけじゃないか?