正直極端にバッドエンド扱いしすぎじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:45:48

    ハッピーエンドでもないけど、正直そこまで悪いエンドでもないだろうと思う。
    主要メンバーはなんだかんだ生存してるし。

    なんかラスタルが〜!とか言うけど正直あいつもそこまでの権力ないって、というか欲しかったけど鉄華団とマッキーのせいで台無しだよ!

    なんならこれから残党に命狙われ続けるし。
    自分が滅しましたと宣言した以上、ラスタル側は表立って残党とかに手を出せないし。
    言ったら自分の落ち度だしね。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:47:35

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:49:24

    だとしても平和に野菜育てたかった主人公が仲間の為とはいえドンドン戦い以外出来なくなって、そのまま戦って○んじゃうのはバットエンドと捉えられても仕方ないとは思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:49:54

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:50:47

    この作品に限らんけど本懐を遂げる途上で死ぬのはまあ本懐に近いんじゃないかなと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:52:15

    阿頼耶識使ってる人が後遺症で亡くなるのはまだ良い
    ダインスレイブによる勝利の陳腐な勝負描写の問題
    残すならオルガ残してリーダーとして火星の治安維持とかに付かせれば良かった
    ラストの見せ場が悪いのでハシュマルをラストバトルに据えたほうが良い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:52:49

    >>3

    そこらへん言い出したら大抵のロボットものの主人公は大体そうだよ。

    友人、仲間、自分含めて死んでる主人公なんてザラじゃん。

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:54:53

    >>6

    まあ、そこら辺はクセというのが出てるんだろうなと思う。


    でもそれはさておき極端に文句言いすぎじゃね?と思うんだが。


    結局のところアレで文句言ってるのビームとかじゃなくて派手じゃないから程度の理由でしょ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:55:47

    団の全滅を避けるメタ的落としどころとして主人公含む主要ポジションは大体死にましたはあまりハッピーエンドって感じがしない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 05:57:35

    >>8

    敵側がスパイ紛れ込ませて違法武器使ったという形で

    違法武器のダインスレイブで負けるとか絵面的に悪すぎるのよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:01:20

    >>10

    逆にいえばそこまでやってあそこまでの被害出してますっていう話なんだけどね。


    正直ギャラルホルン側からしたらやってらんない。



    >>9

    ……終盤で主人公含めて5人程度なら少ない方じゃない?

    もっとバッタバッタ死んでるのあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:03:04

    主人公夢叶わず
    主要メンバー死亡して組織は壊滅
    二つあった同盟組織も全滅
    協力者も死んだ
    敵組織の主要メンバーは大体生きてる
    戦後のトップがラスボス

    多少構造変わったところでって感じではある
    バッドエンドだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:05:21

    >>7

    大抵のとは例えば?身内退場するのはともかく自分まで居なくなるのはいうほどざらでもないと思うが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:06:18

    >>5

    本懐を遂げる途上で死んだら本懐から遠いだろ

    途上で死ぬことが本懐だったなら分かるが

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:07:21

    バッドエンド云々否定する層、大抵GH擁護と的外れな鉄華団批判がセットだから多分ただの主人公アンチ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:09:20

    違法武器っつってもあくまでギャラルホルン内のルールの話でしか無くて
    (というか2期後半は最終回以外はギャラルホルンじゃない人間とはあんま関係無い話しかしてない)
    そもそもギャラルホルンの敵はギャラルホルン内で禁忌とされてる阿頼耶識を使いまくっとるやんけって話になるしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:11:25

    実際放送終了時点だと失笑もされてたけどそこまで叩かれてはなかったよ

    インタビューで製作陣自ら死体蹴りし出したから今の扱いになった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:11:45

    見せ方の問題よ結局。画面外で滅茶苦茶死んでるし終わり方も正直なところスッキリしてる訳じゃないがなんだかんだで主要キャラは生き残った種はバッドエンドと言われることはないし
    感情移入させようとしたキャラがどういう終わりを迎えるかが物語の締めとしては大事も大事

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:12:57

    団員の生存や暁が残ったりなどもあるから分からんでもないけどちょっと弱いと思う
    せめてプラスでオルガが生きてたらまだ分かるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:13:51

    もしオルガが生き残ってリーダーとして旗頭での明宏の弟とかのヒューマンデブリ引受と養育する場所となったら
    かなり印象変わるからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:13:59

    >>16

    そのギャラルホルン内部の人間が阿頼耶識とダインスレイヴを使っているのが問題

    それらを使う悪の軍団が裁かれるのなら、鉄華団もギャラルホルンも同じように裁かれなければならない

    だというのに、他の生き方を奪われた鉄華団だけが裁かれて、他に幾らでも選択肢のあったギャラルホルンが裁かれないのは公平か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:14:55

    >>20

    明宏の弟のようなの作らないように養育機関作るだった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:20:26

    バッドエンドそのものより半端な逃げ道とか爪楊枝とかのほうが散々言われてね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:22:21

    >>23

    ダインスレイブもそうだしヒットマンを使って主要な人物をMS戦闘以外で消すやり方を雑にやるとかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:22:38

    ・そもそもジャンルとしては勧善懲悪ものでもざまぁ系でもないピカレスクロマンで話の見せ方がおかしい
    ・戦闘における味方と敵のパワーバランス差が著しい。逆に言うと戦闘の外の味方がポンコツ過ぎる
    ・終盤までThe・悪党みたいな敵がポンッと出て来てポンッと死んでるだけなんで勝って終わるにしても中身が薄い
    ・ガンダムの主人公は大別してアムロやキラみたいな巻き込まれ型か、ヒイロや刹那みたいな職業・エージェント型に分類されるが、鉄華団の場合「自分から傭兵やってるけど敵が一方的に殴り掛かってくる」という両方の美味しいとこどりしようとして両方の悪い面が出てる節がある。生き急ぐ必要無くなってる2期だと主人公としての主体性がない。

    結末以前に過程にもパッと思い付くだけでこんだけ問題あるしなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:23:20

    >>21

    清濁併せ呑むとか報いを受けなければならないとか終わったあとに余計なこと言い過ぎたよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:25:36

    敵味方に信念や情念とか見せないと戦いとかはつまらないからな正直な話

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:26:33

    1期の活躍である程度まともな立ち位置に居て普通は殊更殴り込みされる筋合いないポジになったのになんか殴り込まれて、それでいてその元凶に対しては後の展開の為のプロットバリアで素直に殴りにいけないって状況を主人公の主体性のなさのせいにするのはどうなのかなってなる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:27:13

    ラスタルの懐はノーダメージで部下ぽいポジションのイオク失っているけれども、他のセブンなんとかを解体して下につけているのでプラスになっている。GH自体の総戦力は一連の騒動で大分削れたけれども、ジュリエッタみたいいに地球平民から採用すればいい。ただし、採用基準がラスタルに気に入られることしか分かっていない。

    はっきり言って搾取構造の変革には結び付いていないんだよねラスタルって。むしろ宇宙鼠はのたれじねとか言う側

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:27:37

    >>27

    敵も味方も惰性でやってる感が凄い

    似たような立ち位置のジュドーやらガロードやらと比べて明らかにバイタリティ薄いし、鉄華団

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:27:53

    >>8

    あの流れでの壊滅ENDならソーラーレイだろうがジェネシスだろうが隕石落としだろうが文句は出るだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:29:05

    >>30

    這い上がる気質見せてるのは主にオルガ担当だからねぇ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:30:34

    >>28

    その「なんか」って部分の説明をブン投げとるのが悪い。

    結局1期の騒動の後でアーブラウや鉄華団が地球圏から見てどういう立ち位置になってるのかってのが全面的にスルーされてたから没入感無かったぞ個人的には

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:32:25

    >>31

    戦略兵器で勝負を終わらすってガンダムではほぼ止めるのがガンダムの通例だし爽快感に繋がるからな

    味方側が戦略兵器持ってるガンダムXでもその引き金の重さが有るから話に重みが出るしで使わないになってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:32:42

    まあ言わんとすることは分からんでもない
    やっぱ見せ方の問題だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:33:31

    フラウロスの爪楊枝防がれたりジュリエッタが死に損なってたり主人公に都合が悪くやる脚本バリアというか負のご都合主義がただただ不快

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:34:14

    それこそ漫画に出てくる露骨なヤンキーの悪役が妥当に死んだぐらいの感覚で鉄華団を雑に壊滅させた感ある

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:36:56

    トレーズがやった滅びの美学やろうとして盛大におおこけした感じ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:37:31

    >>33

    そんなあやふやな立ち位置の相手をあやふや理由で固執してるGHって結局なんだったんだろうね

    自身らの権力誇示と保身以外に理由がないし逆にそういう露悪な悪役としても扱えてないのがなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:38:00

    1期は地球に進むにつれて順当に敵が変遷してったけど、2期は発生した問題に対して都度攻略してく構造だったからいまいち着地点が掴めないから急になんか負けた感が否めない
    まあ鉄華団みたいなチームにある程度安定してから敵を用意しろってのも難しい話だとは思うが

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:38:29

    作中の描写見ると真っ先に報いを受けなければならないのギャラルホルンなのどういうこっちゃねん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:39:38

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:40:09

    >>39

    だからその辺書いてないから悪いんだって

    ていうか味方の都合ばっかりで敵の都合を書いてない

    もっというとクーデリアごと政治方面の話ブン投げとるから

    最初の社会格差云々って話が最終回まで放ったらかしにされとる

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:42:28

    >>40

    あそこまでの立ち位置になるともうどういう形であれGHと明確に敵対して明確に勝つ以外に展開しようがないし寧ろそれは見てる側も期待する面白そうな展開なんだけど、何故か逆に行ってしまったって言うな


    結果明らかそれ前提に展開してたGHや地球圏云々の露悪的描写が結局あれば何だったんだってなってるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:43:39

    フリーダム抜き種死や0083の終盤のコケっぷり見てるとそもそもガンダムと滅びの美学って相性悪いんじゃねぇか?(今更)

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:44:15

    分割4クールを使った盛大な前振りから特に何も起こらない話

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:47:14

    新撰組みたいな若い集団の滅んでいく姿を云々言うけど新撰組そのものが志だったり出世欲だったり各々考えてたから内部衝突も起こしてるからなぁ
    鉄華団は良くも悪くも育ちの割に良い子ちゃんにしすぎた

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:48:54

    なんかヒーローみたいに持ち上げられてるガリガリが部下の脳味噌を道具にするとんでもないやつな件

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:50:24

    >>45


    ポケ戦みたいな名作もあるので……


    これでもバーニィが守りたいものは残ったし

    後年にザクに頭を焼かれたガノタがザクとかのプラモを買うという

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:51:00

    最終戦も交渉で済ませれるのにわざわざ味方にも被害出る鉄華団殲滅戦も露悪的だしやる意味が本当薄い

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:52:03

    鉄華団は新撰組みたいな離反や分裂を招くほどの行き過ぎた規則があったわけじゃないんで結局負けて全滅したという話にしかならんかった
    芹沢鴨や伊藤甲子太郎、藤堂平助みたいな存在は鉄華団にはいない
    ラディーチェも所詮外部の人間だからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:53:52

    主人公サイドの鉄華団を悪として描くのを日和ってた節がある
    なら結末を変えろって話だが

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:54:09

    >>49

    似たのだとノリスのグフカスタムとかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:54:36

    >>45

    そもそも種死ってシンもルナマリアも普通に生きてて滅んでないしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:55:01

    結局のところ1年ものでやる規模の話じゃなかったんじゃよ
    外伝だったらよかったかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:55:02

    >>51

    なんなら組織内だと古参ほど、鉄華団から離脱する選択肢を取ることを肯定する傾向にあるレベルだからな

    最終版のザックの離脱に反応してるのもハッシュくらいだったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:55:27

    >>47

    >>51

    かと言って民間軍事会社の内部事情なんて特に調べもしていないようでお仕事物としても陳腐を越えた陳腐で青春群像劇にも出来て無いの一周回って凄いよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:56:21

    >>29

    ラスタル的にはガラン死んだのは相当な痛手な筈なんだけど、作中内外で全然そういうのに触れないのが

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:56:28

    >>47

    よく扱われる池田屋事件も、あれを放っておくと京都大放火に繋がるのでヒーローとしての知名度も高いんだよなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:56:36

    正直>>1の書き方があまりにも雑すぎて・露骨すぎて釣りスレなのではと疑ってる

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:56:58

    滅びの美学なんて昔から製作者の自己満足や

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:57:04

    自分らの趣味趣向で作った設定やアドリブのせいで自縄自縛状態になったまま元のプロットから逸脱して話がこんがらがってくの
    なんか三谷幸喜監督の「ラヂオの時間」の収録現場をリアルの製作スタジオでやってた様な感じがしてならない
    (お偉いさんのお気に入りの声優から要求あったから舞台を日本からアメリカにするぞ→アメリカらしいSEってどうする?→マシンガンの音でも入れるか→マシンガンならシカゴにしよう!→シカゴは内陸地だから海難事故起こらねぇぞ!?どうすんだコレ!?etc.etc.)

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:57:42

    >>43

    結果として全体を通すとポジションが浮いてしまったドルトコロニー編よ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:58:50

    クランク二尉の最初の意味のない決闘を
    最終戦のラスタルと最終戦のガエリオでも良いけどそれらの見届人公認決闘でもさせれば見栄えも良くなったのにね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:59:08

    外伝作品ポジションかつ1期で終わってGQみたいに「一見ハピエンだけど世界的にはこの先どん詰まりじゃね?」みたいなのはファンに勝手に話させておく感じで良かった

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:59:18

    >>63

    アリアンロッドがろくでもない連中な描写されてるドルトコロニー編でかいノイズになってる…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:00:31

    滅びの美学は新撰組みたいな史実ベースなら史実に元ネタあるなら仕方ないで納得させられるけど完全創作世界になると負のご都合主義になりがち

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:00:40

    >>63

    でもあの話ないと何をやったら現状が良くなるのか、というかそもそも何がしたいのか本気で解らなくなるからな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:01:07

    まあPが自前でやらかした境界戦記が答えだよ

    政治ブログでやれ、って言いたくなるような陳腐な権力者論や善悪論を映像作品でやったばかりにこんなことになってしまった
    「ラスタルは権力者だから正しくて偉い、それに逆らう鉄華団やマクギリスは悪。クランクニーを○した三日月は悪、○しを肯定する鉄華団も悪」っていうクソ雑な思想があると前提に考えりゃ理解も楽だよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:01:26

    いやまあ言いたいことはわかるよ
    何も持ってなかった奴らの奮闘の先の着地点としては思ったより残ってるし
    ただノイズが多いからどうしてもバッドエンドにしか見えないけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:01:49

    >>52

    それやるよりはギャラホの露悪路線やらない方が楽だと思う

    結局のところ資金やら規模やらの関係で体のいい汚れ仕事役になって経済圏に振り回されてる立場みたいにすれば良かっただけ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:03:48

    >>45

    復讐のレクイエムとかもあるからその辺は一概には言えない。ただまあ良いバッドエンドは作るのが難しいとは昔から言われてるよね。


    >>54

    鉄血は続編で挽回、が難しいオチだからなあ。あのエンディングだと「少年兵に阿頼耶識を処置してガンダムに乗せる」を後の時系列でやったらそれこそ鉄華団の犠牲が無意味になっちゃうし。

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:04:20

    >>26

    視聴者からすれば清何処だよってなるんだよね

    コイツら結局自分たちで復讐しないと駄目な治安だし

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:04:30

    地球軌道から降下後の鉄華団のやったことが、ギャラホからしてみたら「もう殺すしかなくなっちゃったよ」みたいなことばっかなのはそうなんだけど、
    作中でそれを理由にした討伐やらが行われたわけではなく、最後まで2期鉄華団は公的には「マクギリスのオマケ」だったわけで
    しかも製作陣がやろうとした因果応報の理由も「仲間以外にひどいことをしてきた」だったわけでね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:04:42

    外伝含めてもギャラルホルンがまともに仕事してるシーンほぼないの笑うしかねえ
    石動はラスタル曰く膿だからカウントしないものとする

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:05:55

    >>74

    「仲間以外にひどいことをしてきた」


    これギャラルホルンに特大ブーメランだよなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:06:32

    >>58

    製作側は友を失って表に出さないラスタル様かっけー

    なんだけれど、簡単に命を掛けて悪事を働いてくれる部下が

    出てくるので、全く痛手でないという


    (ええい、ガランさえ生きていればっ!!)と、いった台詞もないし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:06:43

    鉄華団が反政府組織でもなんでも無いのはどうにもなんねぇな
    スーパーMA大戦にでも移行した方が良かったのではなかろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:07:07

    薬屋のひとりごとの北方でのフェイファの銃みたいに貴方達の行き過ぎた行動は良くないとかで
    ダインスレイブが暴発での自滅状況とか描くならダインスレイブも有りかも

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:07:25

    >>78

    手書きじゃアニメーターの命が吸われる…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:08:51

    >>77

    鉄華団に対して「ガラン/おじさまの仇!」みたいなのを内心で言うことすら無いのもね


    工作に関してもマッチポンプダインスレイヴやれちゃったのが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:09:00

    >>71

    よくガエリオ優遇としてカルタの中の人出演予定だったのが立ち消えになった、って話挙げられてるけど

    詰まる所作画やらスケジュール合わせやらでカッツカツな予算を少しでも削る為に登場キャラやキャストを「多分コイツはいるだろう」って必要最低限ギリギリまで減らしたんだろうなと


    結果として敵の名ありキャラ少なすぎ、鉄華団いなくてもいいキャラ多過ぎ、って事態になった

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:09:21

    ラスタルはテロで手足の一つや二つ、切り落としたほうが見ていてよかった気もする

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:10:31

    >>63

    >>77

    一個一個のエピソードは作れてもそれが後に何の影響もしていないんだよね

    こういう所が一流の食材をダメにした三流の作品と呼ばれる所以よ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:14

    >>78

    だからあれがテコ入れ展開だったんだよ


    テコ入れが終わったら、その後もラスタル様万歳・イオクってバカだよねに終始し続けたけど

    正直あんな雑に「こいつ○んだらスッキリするでしょ」と言わんばかりに用意されたってなんのカタルシスもない

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:37

    ジュリエッタとガエリオも纏めて戦死すれば痛み分け感はかなり出せた
    ヘイト要員だと見抜かれているイオクだけ死んでもど~~~~にも収まらんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:54

    マクギリスの嫁後日談で廃人にさせたりそれエモいと本気で思ってんの?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:56

    ミカやオルガ マクギリスが死んでも残った人が想いを繋いで…
    と言うにはギャラルホルンのトップに座ってるラスタルがノイズすぎる
    世界の歪みの元凶がそのままじゃねえか

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:58

    >>83

    ていうかあんなご都合主義乱発するならシノのダインスレイヴ直撃させといて良かったやろ

    実はラスタル様は生きておられたのだー!やってもあんま変わらん

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:13:17

    イオクは最終戦まで生きてラスタルのやり口に圧倒されてるから生きてラスタルとは違う道を行くエンドにしたほうがマシだったな、終わり時を間違えたヘイトタンクなんて哀れなだけだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:13:31

    マッキーが⋯火星の王にしてやるから一緒に戦おうって言ったんじゃないか!!
    うう⋯大人はみんな嫌いだ!!

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:13:53

    ダインスレイヴでラスタル討伐
    パブリックエネミーになった鉄華団が報復されて壊滅
    くらいの方が話は通る気がする

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:14:12

    >>87

    漫画版の人は「誰とは言わないが」という前提つきで「仮面をつけた夫人」のラフ画をあげてたりする


    まあ誰だってあんな露悪趣味を気に入るわけがねえよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:14:53

    >>30

    アリアンロッドが鉄華団を壊滅させる流れに繋げるためにクーデターに参加させて

    鉄華団が頼れるものなくしてクーデターに参加する流れにするためにタービンズ潰したりテイワズから離脱させたって感じに見えるのが


    火星の王受けてジャスレイ刺激してって流れこそあるけど、結局決定打になったのがイオクによるモビルアーマー起動と、イオクの妨害の結果フラウロス出してレールガンぶっぱしたことだから、因果がめぐってそうなったと言うより、印象がイオクに集中しちゃうのよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:15:03

    >>60

    >>1らしき書き込みが最初の方でなくなってるしか

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:16:57

    全滅というにはID替えで生き残ってる奴結構いるし割と中途半端なエンドだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:17:11

    鉄華団のギャラクシーキャノンを阻止するにしてもジュリエッタの活躍で無傷で防衛成功はねえわ
    せめてジュリエッタが盾になって散るけどラスタル・エリオンはジュリエッタの死を気にもしないくらいの悪役ムーブせいよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:17:26

    で、カスの>>1さんはスレ民全員に反論されてますけどなんか無いんすか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:18:17

    >>88

    鉄華団の望んだことが実現する方向にとかマクギリスがやりたかった社会を作るのがなんでラスタルになるのかマジで理解できない…

    前者ならクーデリアがさんざんフラグ立ててきたし、マクギリスの意思ならそれこそガエリオが居るじゃん…


    ラスタルがそういうことするってオチにするって方向転換したならせめてマクギリスとビジョンは似てたんだよってシーンの一つも捩じ込めとしか…

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:19:11

    名瀬の兄貴の特攻でイオク様が相打ちにならず平気で生き長らえているのは物凄く負のご都合主義を感じたし
    最後の最後でようやく仕留めさせたのもほらご褒美ですよって意図が透けて余計鼻につくし
    ただ悪役が満足そうに暴れる演出の後にあっさりケジメつけるヘイトコントロールがあまりにヘタクソ過ぎる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:19:16

    >>92

    初期案に有った圧倒的な数の雑魚に磨り潰される最期にも繋がるしそっちで良いよね


    >>93

    仮称Mrs.モンターク良いよね…

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:19:59

    >>96

    残り5話変更の突貫っぷりもアレよね

    あれどの辺で決まったんだろ

    放送中…は流石にないと思いたいけど…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:20:28

    >>101

    正直逆襲のアルミリア的なのやるならちょっと気になる

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:20:41

    なんにしても結果を変えなくても描写不足だよ
    主にギャラルホルンの
    ガエリオはアレをアインと呼びながら道具として使うのはあいつの歪みそのものだからこの際いいとして、少なくとも最終回ではもっと責任感がほしかった
    ジュリエッタは主義主張が空っぽすぎるアレは悪魔じゃなかったにいたる心境の変化がほしい
    ラスタルは悪辣なこと以外もさせるべきだった

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:20:59

    >>91

    男娼で身を滅ぼすなんてダサすぎるんだよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:21:55

    >>105

    イズナリオ・ファリドの悪口は止めるんだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:22:43

    なんかやたら1に突っかかってるのいるけどいうほど分からん主張では無いでしょ
    ちょっと具体性に欠けるけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:23:26

    >>100

    「ヘイトというものには鮮度があります。適切な時期までに回収するのが遅れれば遅れるほどに、視聴者の溜め込んだ感情とは死んでいくものなのです」

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:24:46

    >>105

    男娼の設定がいらねぇ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:24:50

    >>104

    ジュリエッタは最後無理矢理理解者面させるくらいなら最後まで理解できなかったって方が通ったと思う

    ぶっちゃけ理解者ならクーデリアやアトラが居るし…

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:25:03

    >>103

    ライド達の活動を裏から支援してそうだからマジで一本作れるネタなんだよね…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:25:21

    ヴィダールとかいう眼の前にハシュマルがいてもMAを倒し世界を守るセブンスターズとしての義務を果たさずかといって復讐の為にマクギリスと戦うでもなく終始フワフワした立場で遊び歩いてた仮面の男嫌い
    一期のモンタークの暗躍は良かっただけに本当に残念

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:25:25

    そもそも全滅エンドは悪いものじゃないんだって

    鉄血は過程がゴミクソなの

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:27:58

    >>112

    本人曰くマクギリスを見定めていた段階だから…

    多分マクギリス以外どうなろうがどうでもいいのだろう

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:28:24

    >>110

    ガラン戦死の報にショックを受けたジュリエッタはギャラルホルンのデータベースから鉄華団について調べるうちに彼らの出自は自分にも起こり得た物と知ってしまい…的なシーンくらい作らないといきなり猿女が豹変しただけなんだよね

    監督の大嫌いな成長じゃないキャラ変そのもの

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:29:18

    >>112

    復讐に心奪われてるにしてはだいぶ落ち着きすぎてるんだよね

    落ち着いてるにしてはイズナリオが何してたみたいなこと調べたりしてマッキーを理解しようとした痕跡もない

    終始俺を見ろで言ってることが1話も持たないレベルでマクギリスの逆張りばかりしている


    それでもただの個人として復讐に走り続けるなら燃え付きエンドでもまだわかるけど、よりにもよってクーデター戦でボードウィンとして帰還しやがったのがさぁ…

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:29:27

    鉄血ってヤクザ映画だと思ってたから全滅に文句言ってないんだよね

    いやヤクザ映画なんだから敵もやられるんだよ
    なんで主人公側だけ死ぬんだ?
    一番納得いかないのはそこ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:30:01

    >>104

    サンドロックやRX78みたいにパイロット強制リジェクトしてガエリオが「アイーン!!」とかの方が良かった気がする

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:30:42

    子供の頃は裏工作で世界中に戦火を齎すラスタル・エリオンが清濁併せ呑む正しき指導者扱いされてるのを見て何言ってるんだコイツら...?って思ってたけど
    大人になって人間関係とか背景とか全部勉強してから鉄血のオルフェンズを再視聴したら何言ってるんだコイツら...?ってなった

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:31:08

    >>117

    そもそもヤクザモノの展開ならジャスレイぶちのめした後タービンズ残党と組んでテイワズの実権得るとか最大派閥になるとかそういう方向になると思うんですよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:05

    >>92

    理由はどうあれやっちまった以上引き返せなくなっていくって方が納得感はあったな

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:28

    途中で成長する?描写らしきものを入れておいてなんか昭弘のブチギレで死亡とか脚本に横槍入ったろと思えてくる

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:29

    >>117

    ヤクザモノはヤクザとヤクザがやりあって潰し合いになって警察が取り纏めるから…?

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:30

    主人公が死んだからってバッドエンドじゃないのさギアス見りゃ分かるだろ
    アレなんて復活ですら蛇足だ言う人が居る位には死ぬ事に意味があったんだし

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:32

    >>117

    エイハブ・リアクターが崩壊して両者が消えたで丸くならねぇか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:47

    ヤクザ物にマフィア物のエッセンスが加わってるのを考えれば鉄血の脚本や世界観は良く出来てる

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:33:34

    では>>126先生に

    どう良くできてるのか詳しく説明してもらいましょうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:33:52

    ヤクザ物というには展開がお粗末すぎんだよ
    特にオルガの死亡周り

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:33:56

    滅びの美学って言ったって急に負けて全滅するってのはよろしくないね
    昔から嫌われてるよ
    果ては水滸伝までオチはクソと言われ続けてる

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:34:23

    「悪いのは鉄華団だ!俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!」

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:34:36

    >>122

    昭宏がイオクのことを仇と知るシーンがないのも含めてひでぇシーンだよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:35:24

    >>128

    ラフタもな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:35:31

    >>128

    オルガ・イツカの死亡シーンはガンダムに興味がない一般アニメファンでも知ってる名シーンだからよ…

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:35:36

    >>117

    ヤクザ物文脈で言うなら兄貴分の義娘兼愛人といい雰囲気になってもニコニコ許されたり盃割った親分に普通にコンタクト出来たり生温いんだよ

    ヤクザ物文脈で行くならお荷物のペシャン公を始末させて討伐の大義名分を得るラスタルと増長した若頭を斬らせてから報復を宣言するマクマードとこの動きを傍観する代わりに火星に莫大な利益を誘導する約束を取り付けたクーデリアくらいやるべきだった

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:35:37

    >>126

    「イタリアンワイン使ったらイタリア料理だよね」「醤油使ったら和食だよね」レベルの雑さと分量無加減のエッセンスで言われても困る

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:36:24

    >>123

    なるほど

    問題は、ギャラルホルンが警察とヤクザのどっちか、という点だね

    一度でも落とし物や交通整理でお世話になったなら、あんなのが警察だとは言えないと思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:36:27

    2期初めのモノローグで鉄華団のせいでヒューマンデブリが増えた(意訳)ってネタを使ったんだから怨み節叫びながらナイフぶっ刺す鉄砲玉でも出しゃよかったんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:36:54

    >>126

    宇宙世紀の裏側でやって鉄華団も敵対組織もまとめて取り締まられるで良かったのでは?

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:36:59

    >>133

    ニコニコのおもちゃにされてる位有名でしたね

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:37:17

    言っちゃなんだけど結局ガンダムなんか見てる奴の大半は「主人公ガンダム大勝利!ハッピーやっぴーウレピー!」以外の結末なんか求めてない・知らないってことでしょ
    鉄血なんかもろに任侠もののど定番「なんかちょっと成り上がりかけて来たらサクッと殺されてゴミのようにお亡くなりに」の類型をなぞってるだけなのにこの反応だし
    要はガノタというストライクゾーンナノマイクロレベルの視野狭窄消費者には高級すぎたってこと
    いつも通りケチャップでろでろのオムライスだけ延々と食わせてりゃ良いのさ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:38:31

    「ロクに仕事してない我々だが鉄華団が活躍したせいでアラヤシキ手術のヒューマンデブリが増えた!おのれ鉄華団!」

    これを大真面目に主張する治安維持組織に治安維持してもらいたくねえ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:38:33

    >>140

    任侠物にもなって無いから言われてるんだって最終回から何度突っ込まれたと思ってるんだ雑な仕事の煽り屋よ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:38:33

    >>136

    設定的にも「公的なお墨付きを得ているだけで立場としては独立武装組織」

    「活動資金を経済圏や企業から得る代わりに治安維持を行う組織」

    だからぶっちゃけ「クーデリアの依頼で資金を得て戦う鉄華団」とは大きい括りで話すなら同じ系統でしかないって言うか…

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:39:19

    >>85

    製作陣がバンダイやサンライズの商売を蔑ろにしてんだよな

    だからガンプラ売る宣伝のためのアニメを作る仕事なのにガンダム役立ちませんバエルはただの骨董品ですヒットマン最強ダインスレイブ最強なんて展開をお出し出来る

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:39:39

    >>140

    過程が駄目駄目なんだよ分からんか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:40:03

    >>92

    ほんまこれで良かったやろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:40:06

    >>140

    任侠なら殺される側も殺されるだけの理屈とちゃんとつけるだろ

    鉄血にはそれが微塵ねーから任侠馬鹿にしてんのかとか言われる

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:40:08

    >>144

    でも売れたんですうううううっ!! にのでセーフセーフ名作名作

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:40:10

    >>140

    そういう冷笑をやったから続編に「でもどうせヒットマンとセイダクアワセノム正当化でしょ?」っていう冷笑が被さるんだよ

    冷笑やった以上は冷笑で返すよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:40:19

    >>141

    ギャラルホルンがそれ主張するようなシーンはないんや


    ヒューマンデブリ増加関連はモノローグで触れられただけでそれ以降本編で扱われたことはないんだ


    ウルズハントでようやっとそれらしい業者が出てきたってレベルなんだ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:41:13

    別にヤクザアニメで全滅エンドにするのはいいんだよ
    問題は鉄血のオルフェンズってヤクザアニメで鉄華団ってヤクザだったのか?って話であって
    鉄華団は真っ当な政府と契約して軍事顧問を任されるくらいの立派な民間軍事企業じゃないのかと

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:41:14

    昨今の流れ見るにガンダムの人気って要するにキャラ人気な訳でしょ
    単純に人気あったのはオルガとかミカとかマッキーなわけで
    ギャラルホルンのメンツが薄すぎるのがダメだわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:41:19

    滅びの美学ならある程度滅びても仕方ねえなって思える主人公たちにしてほしい
    ガサツでも気の良い、真っ当に会社としてやっていこうとしてた孤児たちは滅んでほしくなさすぎる

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:41:38

    >>150

    てか鉄華団の台頭の原因がGHにも多分にあるってのがな

    面目潰された腹いせに鉄華団潰しに来た様にしか見えんぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:42:40

    マクギリスが最終盤面ダインスレイブでラスタルを撃墜我々と決闘だ鉄華団!ぐらいの展開なら良かったんでね?

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:43:12

    >>151

    なんならヤクザ的な雰囲気はだいたいテイワズ加入前後とジャスレイの台詞がそれっぽいって程度っていう

    あとはドルトに武器流すときなんも知らん鉄華団使ったくらいか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:43:16

    >>148

    売れたとしてもそれはコンテンツの信用との引き換えの売り逃げみたいなものであって、これから続編商法とかが出来る作品じゃなくなったんだよ

    人気作ならなんでウルズハントの映画決定に対する反応が「大丈夫か?」みたいになるんです?

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:43:55

    ヒューマンデブリが多いのはそもそもGHがロクな宇宙海賊を取り締まれて無いのが悪いんじゃ無いですかねぇ
    禁止法作ったところでアングラ連中がそれを遵守する訳もないし

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:44:04

    マチュみたいに地球でのうのうと生きて農場を作ってるオルガや三日月見たかったのか?って言うと全滅してた方が良かったろ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:44:09

    ラスタル陣営側から人気キャラや人気機体出せなかったのはかなりあると思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:44:58

    >>160

    ヴィダールは人気だから…

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:44:59

    ザガンとかに対しても新作プラモ出すなら買うけど中身はうんって感じよな

    境界戦機で見たなこの評価

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:45:27

    いやもう本当にね、ハシュマル戦を皮切りに各地で蠢きだしたMAを叩いて回る後の世に小厄祭と呼ばれる事件でも起こして壊滅する鉄華団と真の敵の前ではちゃんと仕事するラスタルの清い部分やっとけば良かったじゃんと…

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:45:45

    オチは大筋アレでもいいけど
    とりあえずヒットマン二連チャンとダインスレイブは擁護できんわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:46:02

    敵が作れなさすぎるのはP.D.の構造的問題だから
    ウルズハントでも感じてる

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:46:19

    >>148

    最終話以降で一般の人からしたらゴミになるレベルの代物になったのでは?


    最終話後に鉄血のプラモを増産しなかったからマイナスにならなかっただけでは?

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:47:07

    >>159

    ごめん普通にのうのうと農業やってるとこ見たかったわ

    そうならないだろうなとは思っていたけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:47:18

    >>159

    ドヤってるところ悪いがマチュ叩きが支持されてると思い込んでるのはアンチだけですんで


    なんか古代の戦場跡から治療法発見されてスーパーつよつよ三日月になり、でもエピローグでは「英雄(アグニカの二の舞)」を捨てて農家になる三日月は見たかったよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:47:32

    >>158

    海賊多いのは海賊落ちするような社会にしてる経済圏のせい

    海賊による誘拐被害者であるデブリが増えてるのはギャラホのせい

    鉄華団はブームの火付け役にこそなったから責任が皆無とは言わんが他を差し置いて責任を問われるレベルじゃない

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:47:38

    ネットでどれだけゴミ脚本言われても数字で黙らせられるの種死位だろ

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:47:44

    そろそろラスタルに対して「そんな宇宙の支配者なんて面倒なことやりたいわけじゃないし他人を積極的にどうこうしたいわけじゃない、ただ今現在のそこそこの贅沢な地位に居座りたいだけなのに絶対悪扱いはおかしい」みたいな擁護するいつもの奴がシュバって来ても良さそうだが
    そんな欲望のスケールが小さいから悪くないなんて理屈が通るならゲゲゲの時貞だって悪くないってなるわ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:48:04

    >>140

    出来損ないのものにこれは高級品だって自分に言い聞かせててマウント取ろうとしてるの見ると哀れにしか見えん

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:48:08

    良デザインMSのカスみたいな活躍具合なんなんだろうなレクスとかヴィダールとか

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:48:44

    >>169

    だからその経済圏が「自前で治安維持すっか」ってやろうとし始めたときに妨害しだしたのがギャラホ、って何回言えばわかるんです?

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:48:51

    >>161

    ヴィダールはガンダム大投票で100位圏外や

    機体の方は83位だけども

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:49:14

    >>159

    農業用MWで広大な畑を管理するミカとか見たかったよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:49:42

    日5終わらせた戦犯が成功かぁ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:50:00

    経済圏がクソだというのなら、そのクソ経済圏を手を組んででもなんとか利権ぶんどろうとしたオルガ達のほうがよほど「清濁併せ呑む」だよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:51:07

    >>170

    数字云々言ったらドラえもん映画の最高峰はドラ泣きでクレしん映画の一番はアレになっちまうじゃねえか

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:51:25

    >>159

    いや全然?そもそも過酷の環境で苦労して安住な生活を手に入れたなら

    のうのうと農業なんて表現は使わんよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:51:34

    >>174

    すいませんやってないんですそんなこと

    フレックグレイズ売ってるし

    ラスタルのも経済圏の武装化の妨害なんて考えてない

    丁度よくマクギリスのへの工作に使えそうでガランが工作しやすいオモチャが生えてきたって程度よ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:51:34

    鉄血スレは伸びるなぁ
    てか10周年て種もリマスターしてるくらいの期間なのに再評価の機運すらないの酷いな

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:51:38

    ストーリーのガバガバさで言ったら他と大して変わらんから問題は応援してた主要キャラが幸せになれなかったことの一点だよ
    元々戦う相手としてはデカすぎるわけだから誰が勝ったかは重要では無いよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:51:53

    一般将校は黙っていろ!
    ここはギャラルホルンの拠点である!
    正規の経済圏とやり方が違う!

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:52:38

    >>182

    スパロボでもソシャゲの方でしか話を拾う気ないしな


    まああんなザマの拾いたく無いか

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:52:38

    >>174

    脳死でやってるのか知らんけどさ、>>169のどこに経済圏擁護を見たの?

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:52:48

    >>175

    機体はかっこいいんだよな

    人の業と悪意を詰め込んだデストロイやサイコガンダム、6ツ目で悪人面のハルートとかにも人気あるのと一緒で

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:52:58

    >>159

    はい、貧しくともボテ腹のアトラと一緒に畑を耕すのが見たかったです!!

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:10

    >>179

    成果は出してるけどな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:15

    >>182

    種は漫画媒体とかで余白を埋めたりキャラを掘り下げて根強く応援してくれたファンの気持ちに応えてたからね

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:30

    いやまあ鉄血は好きだからこれからも頑張ってね

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:32

    ラスタルばっか批判されてうけどそもそもガラン・モッサに引っ掻き回される程度の諜報力しかない経済圏も悪いだろ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:39

    >>185

    まぁそのソシャゲの方も夜明けと地球支部編カットしてモビルアーマー戦直行したんやけどなガハハハハ!!

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:53:49

    >>182

    種の再評価はファンが草の根運動で好意的な解釈を広げた結果だけど

    鉄血の場合はそのファンに中指立てて盛大に後ろ砂かけたんで

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:54:19

    >>183

    誰を応援させるか、も想定してストーリーを作るはずなんだけどね

    「ご都合主義だけど推しが幸せだからOKです」と言う視聴者が5割以上になる作品にできなかったのが問題

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:54:30

    >>169

    真面目な人は上がクソだったらそのクソ環境でもせめて当人に出来る範囲で事態改善を頑張るんだよ

    現場の努力も上司への抗議もなく「上司がクソだからサボっていいんです」なんて理屈はどこでも通らんわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:54:57

    賛否両論か…

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:55:05

    しかしいつになっても総スカンは心が痛くなるな

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:55:08

    >>192

    落ち着いてレスしなよお客さん

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:55:49

    >>197

    物は言いよう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています