む…無能力の主人公が頭の良さで立ち回る漫画を連載しようとしたんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:44:38

    へ…編集に止められたんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:47:30

    ああ能力者相手に頭脳で立ち回る無能力主人公か
    あんた大体の作品で能力者が障碍者レベルの馬鹿になるからいらない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:47:53

    慧眼を超えた慧眼を超えた慧眼を超えた…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:49:17

    大体無能力者と言いながら能力者もびっくりの超耐久力になるイメージあるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:49:56

    た…担当がオッサンじゃなくてイケメンにキャラを変更しようとしたんだ

    ま…漫画家に止められたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:50:38

    能力持ちの知能を下げるか無能力を欺瞞に満ちた存在にするかのどちらかしかないんだから話になんねーよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:51:07

    能力者に頭脳だけで立ち回る無能力主人公で長編を回そうとするのには致命的な弱点がある
    能力者が頭脳を使ったら勝ち目がないということだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:51:31

    >>2

    能力を剣や銃に置き換えてみればわかるけど

    そんな武器持ちに素手で勝つ展開に説得力持たせるって難易度跳ね上がるんだよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:52:42

    えっマジっスか
    まずいなぁヒロアカの担当の有能っぷりに俺が漫画家なら股を濡らすね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:55:53

    作戦を成功させるために何も気付かないバカにしてやねぇ…
    盛り上げるために攻撃食らう必要あるから主人公の耐久力を滅茶苦茶上げてやねぇ…
    殺すと決めた相手に特に理由無くかわせるぐらいの範囲と速度の攻撃をするのもウマいで!

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:01:02

    でもね俺そう言う作品カゲロウデイズしか知らないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:02:04

    >>10

    実際能力者同士での戦いになるとバカスカ攻撃するのに無能力者相手だと一気にチンタラヌルい攻撃しがちな理由を教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:02:56

    >>12

    何って

    チンカス相手に本気になってもしょうがないから舐めプしてるだけやんけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:32

    逆に能力者側がチンカス無能力相手に傲慢になる心理を掘り下げてみるのも面白いと思ってんだ
    俺だって勝ち確だと思ったら屈伸煽りをやめられないしな(ヌッ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:17:33

    ヒロアカは無能力者がアイテムで何とかする話にしようとしてたんじゃなかったっけ伝タフ
    本編最後で初期プロットを実現する男

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:19:41

    >>14

    うむ…傲慢かつアホ極まりない奴がとっととトドメさせばいいのに遊んだ結果負けるとかは流れとして自然にかけると思うんだよね


    1回だけならねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:21:53

    もしかして無能力者が知恵と工夫で勝つ展開って
    普通の能力バトル作品の味変で一回だけやるのが一番オイシイんじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:26:52

    戦場に出てこない主人公の師匠の知力を盛ればバランスは取れるからマイペンライ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:27:40

    ジョジョで何度もやってるしイケると思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:30:12

    しゃあけど主人公がヒーローになりたい癖に碌に運動もせずに喚いてるだけの蛆虫になったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:21

    >>19

    川尻隼人くんは全然違うと考えられる

    あれにしたって猫草の武器と、本命は鳥の巣頭を早めに呼び寄せるっていう作戦だったはずなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:32:44

    無能力者側が採用する作戦のバリエーションにもよると思う それがボクです
    熱膨張とか粉塵爆発だの真面目くさったものだと「なんで敵はそれ知らないんだよえーっ」って不満がでるけど
    めちゃくちゃシスコンな敵キャラの妹を説得して悪口を言わせる精神攻撃とかだとユーモアがあって面白いと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:34:28

    そして>>21は頭靴底からドラドラされた

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:34:34

    >>20

    粘着やんまだ生きてたん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:40:10

    よしそれじゃ企画変更してカス能力で頭も悪い主人公が立ち回るストーリーにしよう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:40:34

    初期構想でのサポートアイテム使う路線だと絶対「アイテム強過ぎぃ〜っ 個性いらねーよ」になるから
    OFA継承路線にしたのは正解でしたね…ガチでね
    話の広げやすさもダンチだしな ヌッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:58:54

    やっぱり能力バトルの主人公は一見ショボそうな能力で戦うことに限るよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:01:53

    >>25

    確かに頭も魔法も腕っぷしも弱いが…本人の人望と人脈が最強クラスなのは大丈夫か?

    直接戦闘以外に強みのあるキャラは無能力とは言い難いと思う。それがボクです。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:02:56

    >>2

    無能なナナ…聞いています

    序盤はガバガバを超えたガバガバだと

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:04:43

    >>16

    読み切り短編とかなら面白くできるのかもしれないね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:04:43

    >>20

    無能力じゃ英雄になれないよ(笑)

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:17:58

    >>28

    ふうん能力がなく頭が悪く人格や人間性も終わってる主人公でないと無能力ではないということか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:29:27

    >>19

    言うほどジョジョで無能力のキャラが立ち周りで能力者の敵を撃破する展開を何度もやってたか覚えがないんだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:31:40

    理想的な無能力者とはこうっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:36:36

    >>34

    無能力者とは名ばかりの特殊能力に作者の加護…

    普通に最悪だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:37:27

    >>34

    お前は無能力者的観点で見たらワーストの部類ヤンケシバクヤンケ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:37:38

    >>21

    川尻隼人くんみたいに能力者と同居した上で能力や弱点を観察することが出来れば

    倒す描写に説得力がでるから家政婦は見たと能力バトルを組み合わせると良いのかも知れないね

    もう既にありそう?ククク…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:41:45

    >>34

    理想的な無能力者というより理想的な悪役という感覚

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:46:30

    >>34

    人間であること、特殊な能力は持たないことに拘るキャラ自体はいいんだよ…

    問題はそう言っときながら明らかに特殊能力を持ってることだっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:49:26

    正直ヒロアカの時点で頭のいい展開描けると思わないんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:50:51

    ブラック企業の効率の悪さをなぜそうなるか調べてファンタジーや学校にして
    解決する話のほうがまだうまくいくんじゃないッスかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:52:16

    ま、アホだと雑に強い能力が発現するのがスタンド能力だからバランスは取れているんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:54:41

    バットマンか テクノロジーと財力が武器だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:56:21

    これでも慎重派でね、無能力が能力持ちに勝ち続ける事に納得できる戦法を考えてみたよ
    その結果・・・暗殺ぐらいしか無い事が分かった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:01:06

    無能力者でも死ぬほど鍛え続ければこれくらいできるんじゃあってパターンは別に入れてもいいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:02:26

    下手に無能力者が能力者に勝っちゃうと無能力者が強いんじゃなくて能力者が弱いってなるんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:05:59

    無能力じゃなくて使い勝手が悪い能力がいいよねパパ
    ワシめちゃくちゃエムゼロとか好きやし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:20:37

    そもそも熱い展開をやるにあたってそいつが無能力者や弱者である必要性がある場合って基本的には無免ライダーみたいに心意気や気勢に絡めた話になるんだ 本当に実力的に必要な展開にすると魅せ方次第とはいえやっぱ舞台装置感が出ちゃうと思うんだよね
    しかも意外とこの手の話は連打すると食傷気味になる……普通に主人公としては致命的だ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:23:05

    >>40

    ウム……ヒロアカ自体は面白いけどホリーがそういう話を描けるとは正直思わないんだナァ……

    ハンタとヒロアカと呪術の悪い所を煮詰めた暗黒虹色漫画が出来上がりそうなんだ畏怖が深まるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:27:58

    大して強くもない奴を相手にする序盤はいいよね序盤はね
    中盤以降のどんどん強くなる敵に対して説得力を持たせつつ味方と敵の株を下げずに話を進めるのは半分不可能に近い所業なんじゃねえかと思ってんだ
    大抵は無能力者(大嘘)になるか主人公以外の知能が下がってるだけじゃねーかよえーって愚弄されるよ(笑)

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:28:07

    >>48

    でもね俺好きなんだよね能力持ちの正義の味方な主人公が能力失っても戦い続けるの

    一番大切なのは力じゃなくて心の有り様ってことの証明になるしなによりカッコいいでしょう

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:31:11

    >>15

    あの装備を皆で使えばええやんに対してオールマイトのこれまでがあったからこそって返しを見るにやっぱり初手でやるのは無茶なんだよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:32:17

    >>51

    アーマードオールマイト…神

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:32:50

    >>49

    そこまで行けば一周回って見てみたいと思うのが俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:34:53

    >>54

    恐らくやりたいことが出来るようになった次回作としても8のように消えていくだけだと思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:55:09

    >>55

    つまり単行本2巻分くらいは守護してもらえるってことヤンケ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:20:25

    無能力気味だったバットマンも結局無能力詐欺で無双するタイプなんだァ
    マジの無能力で主人公を張れると思わない方がいいんだ

スレッドは7/28 06:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。