- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:06:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:50
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:11:54
悲しいけどちゃんと伊之助が精神的に成長したのがよくわかるシーンなんだけど
本当に辛い!耐えられない! - 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:15:04
みんな満身創痍で自分は欠損とかしてないから自分が止めなきゃって責任感を感じて動いてるのも良いんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:16:02
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:16:57
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:18:48
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:27:09
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:33:24
CV松岡禎丞だから、騒いでないシーンでの普段とのギャップと人間性の成長が伝わる台詞として仕上げてくれるのは間違いない
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:36:37
言葉を教えたお爺ちゃんとのやり取りをショートアニメで見て見たい
未だにまだアニメ化されてないんだよなあの話 - 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:09:40
伊之助の外伝が見たいな
やっぱアオイちゃんをどうやって口説き落としたのかが見たい - 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:30:43
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:07:33
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:27:41
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:31:32
どんぐりあげてるコマ本当に大好き
高価で綺麗な贈り物もいいけど、伊之助は自分が好きだと思うものを好きな人にあげたいと思ってプレゼントしていそうだし女の子はそういうのが一番嬉しいよね - 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:51:50
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:01:26
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:05:13
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:39:24
鬼になった炭治郎をポカポカしながらの「あんなに優しかったのに!元の炭治郎に戻れよ!」も早く聞きたい
「ホワホワ」の正体を言語化できるくらい伊之助の情緒や語彙が成長してるのが好きなんだ - 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:42:21
素直な反応してくれるから感情移入しやすいんよな伊之助のシーン
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:45:46
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:09:21
初期の話通じなさそうな猪モンスターから本当に成長しちゃってまあ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:15:57
映画でも伊之助が出てきたところはなんかホッとしたよ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:32:12
しのぶさんの後ろ姿が格好いい
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:54:38
生物の社会性を証明する営為として信仰が挙げられたりするんだけど信仰の起源は埋葬だと言われたりする
生と死を理解して儀式を通して受け入れる
出会った頃を考えると他者の死を想い生前の姿を偲ぶようになったのはまさに伊之助が社会性=人間性を確立させた事を表しているんじゃないかと思う
炭治郎達もだけど拾ってくれたじいちゃんたちが善良だったのも大きいよね - 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:02:37
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:24:35
そのエピもカナヲのときみたいにアニメでやると期待したのよね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:43
そりゃお爺ちゃんから百人一首を通して言葉覚えたからね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:50
一章はただでさえ迫力あるけど辛い展開が多いから伊之助の存在が癒しになってるんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:27
伊之助と交流することでアオイも笑顔が増えたってファンブックで出てたからね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:35:59
蜜璃ちゃんと並んでしんどい展開の続く無限城での清涼剤だよ伊之助。