割と納得は出来てたんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:38:00

    2000年の応報を晴らすための手段として錬金術を身につけて当時よりも圧倒的な力を手に入れてるであろう英寿に対して徹底的に対策するのは。
    ただケミーを単なるパワーリソースとしか見てなかったのと宝太郎の爆発力を侮っていたのが突破口になった。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:40:03

    最近ライダーになったばっかのガキなんてきっと覚悟とかメンタルが決まってないんだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:40:42

    こいつどうやって2000年生きたんだろ
    錬金術ってそんな昔からあるもんなのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:43:35

    他の回のデザグラに出て浮世英寿を倒せるまで私が生き続ける世界みたいな願いを叶えた説もあったな
    だとしてもそういうデザグラになるまでどうやって生きてたのかだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:44:23

    >>3

    個人的には英寿が出てない回のデザグラで「英寿を殺す(or死ぬ)まで生き続ける」的な願いを叶えたい説を推してる

    英寿は輪廻転生して生き続けたからそのせいで自分も生き続けることになって結果転生してるのを知ったって感じで

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:44:38

    2000年も逆恨みし続けたとか逆恨み力は加古川をも超えてないかこいつ?加古川Lv100かよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:46:35

    >>4

    英寿が参加したデザグラ全てでデザ神になってるし、英寿が死んでから転生してデザグラ参加できるくらいに成長するまでの間限定なんだよな英寿以外のデザ神が出る余地って

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:46:52

    >>4

    そのへんは考えなくていいと思う

    デザグラは過去未来自由に行き来できる訳だから未来のほうが前のデザグラで過去で開催されたのが新しいデザグラってこともあり得る訳だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:47:55

    >>6

    でも「勝負は決したしわざわざ命を奪う必要はない」を「殺す価値もない」なんて反感買う率100%な言い方した当時の英寿様も悪いんですよ

    いやマジでもう少し角の立たない言い方あっただろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:47:59

    ガッチャードの情報をまとめるとこいつの2000年前が一番古い時代の情報になるんだっけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:50:16

    >>7

    デザグラに参加するには未来人に一方的に選ばれるしか無いから単純に縁が無くてデザグラに関わらなかったパターンも多いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:50:40

    >>9

    少なくとも自分の命を名誉に差し出す辺り当時のくぎゅは正々堂々と戦ってたんだろうしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:57:06

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:58:35

    >>12

    そもそもデザグラで優勝して長生きしてたんなら英寿に復讐できる力とかを願う事も出来たのにそれをしない辺り自力でリベンジしたいと言う所は一貫してるんだよな 他人を巻き込むのに躊躇いが無い所はアカンけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:01:00

    >>9

    英寿は割と本編でも人の心分からない言動やってたからなぁ。目的の為それどころじゃねぇってなってたのは仕方ないがその結果最終的に和解共闘出来たもののライダー間での不和を引き起こしてたところもあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:02:07

    >>10

    それは解らん 確定してる情報だけだとそうだけど錬金術成立の時代によっては冥黒王(というかジェルマン)が一番最古の情報になる

    錬金術の分類に古代錬金術があってジェルマンが錬金術の開祖だからそれよりも前に生まれてたことになる

    で恐らく冥黒王達が生まれたであろう西洋だと古代は紀元前3000年頃から476年を指すらしい

    だから錬金術黎明期がどこら辺を指すのかによって釘宮よりも冥黒王のが先に誕生してることになる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:29:50

    >>15

    転生前だろうことを踏まえると現代よりもメンタルが未熟というか不安定とかも普通にあるだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:33:53

    こいつ普通にあたおかクラスには強いっぽいのにマジェード出てきたらあっちゃうまにボコボコにされてんのがな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:40:57

    >>18

    ありゃウィザードマルガムの弱点であるケミーの力を使ってたからな


    ギーツたち相手には魔法使ってたのに、マジェード出たら素手での格闘しか出来なかったみたいだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:42:51

    そもそも主人公最強フォームがメタとか作中で示される事なく普通に対処されるってことが割とアレなところあるしリベンジマッチでもトドメ差しきれてないのが色々言われてるところではあるからな

    対策しまくったとかも作中で一切言われてない視聴者の補完とか監督の外部インタビューで他のスタッフのインタビューとは噛み合わんっていう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:44:00

    >>19

    脚本家言ってるけどこいつ魔法関係ない錬金術も少なく見積もっても冥黒王レベルはあるんすよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:38:15

    >>21

    そこはもう演出側の問題なんだよなぁ


    何故か錬金術使おうとしないのはマジで謎

    ちなみに魔法の方に関してはちゃんと「魔法が消えた!?」とか、剣や雑魚が雲散霧消する演出あるだけに、なら錬金術に切り替えるとかはできないんか?マジでどうした?ってなるやつ


    あるいはマルガム化してたら他の錬金術使えなくなるんかね?

    レベルナンバーXを無理矢理拘束してるから、そっちに能力さきすぎたんかね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:50:38

    2000年生きてるのはなんかもう釘宮がそういう生き物だって思ってる
    デザグラや錬金術師でも難しいし
    英寿に関しては命をとるまでもないと文字通りそこまでするきもなかったんだけど
    釘宮が戦闘民族ばりの闘争の持ち主なのでなんか2000年も恨んでた

    というか2000年生きてるのにまだ調査官なんすか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:20:17

    >>22

    相方のメガネの姉ちゃんもマルガム化した後は錬金術使わなかったし多分使えなくなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:27:15

    >>24

    あの姉ちゃんは禁術使ってたから体にダメージ入ってたからマルガム化したせいで使えなくなったかはわからないな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:37:17

    >>3

    史実の話になってしまうが、錬金術の重要な資料であるヘルメス文書が成立したのは2~3世紀頃のエジプトと言われている

    これはそれ以前にあった知識をまとめたものなので2000年前に錬金術(の源流)があったとしても特におかしくない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:40:33

    >>20

    まぁ脚本的にメタとか一切準備してなかったからそこは仕方ない…

スレッドは7/28 04:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。