ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ3

  • 1スパダリナチュラル25/07/27(日) 08:53:54
  • 2スパダリナチュラル25/07/27(日) 08:55:03
  • 3スパダリナチュラル25/07/27(日) 08:56:04
  • 4オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/07/27(日) 08:58:40

    建て乙です。
    前スレ194なんですがガウですらマッハ1だからなぁ……。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:00:09

    ディンはそれどころかエアリーズにボコられそうだな…ザウートはますます悲惨な扱いになりそう

  • 6オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/07/27(日) 09:01:29

    今調べたらフライマンタすらマッハ5なの……!?追いつけねえ……。(宇宙空間で言えばボールですらマッハ7くらい)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:04:35

    フリーダム……マッハ2ぐらいだよな

  • 8オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/07/27(日) 09:07:32

    今調べたらマラサイの推力が74600kgでバイアランが64000kgなの……?しかもバイアランの方が重いの……?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:25:33

    宇宙世紀の科学力がぶっ飛んでますよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:29:04

    ザウートとディンは流石に盛られるでしょう…多分

  • 11陸戦強襲型ガンタンク25/07/27(日) 09:31:08

    >>10

    盛られても勝てるか……?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:32:54

    トーラスやビルゴの参戦で一方的に蹂躙されるザウートやディンは見えてしまう光景だ

  • 13レオニダス艦長25/07/27(日) 09:35:48

    >>8

    バイアランに関しては飛ぶために推進器マシマシ燃料たっぷりだからその分重いって事なんですかね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:40:37

    バクゥの活躍は増えそうだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:15:55

    正史よりも技術加速しているネオ・ジオンから機体借りてきても良いんじゃねと思う
    加速してるならネオ・ジオンはグリプス戦役の頃でガザDを全面配備しててもおかしくないでしょうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:20:44

    ドーベン・ウルフはビルゴ対策もありそうよね

  • 17レオニダス艦長25/07/27(日) 10:36:53

    >>15

    そうなると第1次ネオ・ジオン抗争の序盤にガ・ゾウム投入されたり、終盤ではザクⅣとかが投入されるんだろうか…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:38:36

    この世界のグリプス戦役は連邦軍の内戦が酷すぎて笑う

  • 19レオニダス艦長25/07/27(日) 10:39:22

    >>18

    まぁ、そうでもしないと初戦からザフトが勝てる要素がね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:42:10

    RF財団とトレーズ派とティターンズとエゥーゴは傍迷惑だな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:44:04

    >>19

    元から内戦する作品が混ざってるからザフト云々は関係ないかな

  • 22レオニダス艦長25/07/27(日) 10:53:06

    >>21

    このスレ的にはってことですよ

  • 23ドモン・ユウマ25/07/27(日) 10:56:40

    X未視聴だけどブラッドマンってヤバい人のイメージがあるけど…。

  • 24レオニダス艦長25/07/27(日) 11:05:14

    >>23

    本編だと実際やばい人ですよ?

    完全に世紀末なのにまだ戦争やろうとしてますし。


    とはいえ、スレ的には勢力が拮抗してる他の派閥がいたりまだ、世紀末で一強になってないなどの要素もあるので野心はあるけどまだ常識的な判断を下してるって感じに調整してます

  • 25レオニダス隊の隊長(アルファ)25/07/27(日) 11:07:55

    >>24

    アレ?コレ下手したらレオニダス隊、フリーデンと戦う事になるのか…?

    >>24

    本編よりは過激になってない感じなんですね…分かりました。

  • 26レオニダス艦長25/07/27(日) 11:23:51

    >>25

    多分そのころにはブラッドマン派離れてると思いますよ?

    少なくとも艦長はグリプス戦役前にティターンズに移ってその後は宇宙世紀スレの時のガウンランド艦長と同じような流れで行こうと考えてたので、新艦長作るか別の方にレオニダスは引き継いでもらおうと思ってました。

    何ならレオニダスはコダイ隊長たちに引き渡してそのままエゥーゴに行っていただいても良いですよ?ブラッドマン派に残りたいならそれでもかまいませんが…


    そもそも本編だと事実上新連邦のトップかつ一強の独裁軍事政権でしたけどX・ユニコーン時代まで行ってもスレ的にはゴップ健在+発言力のあるオーブ+プラントが健在+連邦を抑え込めて事実上付きの制宙権持ってるアナハイムが健在+そもそも世界が世紀末になってないでそこまで強権振るえませんからね

  • 27レオニダス隊の隊長(アルファ)25/07/27(日) 11:27:36

    >>26

    いや〜艦長はやりたいですけど指揮とかするの苦手なんで新艦長にレオニダスを受け継いだ方が良いと思いますね…。

    一応、アルファ1とドモンの元ネタはリメイクヤマトの古代君と土門竜介なんですけどね…(・_・;)

  • 28レオニダス艦長25/07/27(日) 11:37:46

    >>27

    まぁ、セリフ無しのモブ艦長にしてそっちの母艦にしてもらっても良いですし、今後他の方で艦長やりたい人いたらその人に渡しても良いですし、そこらへんは追々考えましょう

  • 29名無しの連邦兵25/07/27(日) 13:41:31

    ちょい他のスレ見てて思ったんですが
    0083まで行ったらコロニー落とし前後でシーマ艦隊の始末に向かおうと思うんですが大丈夫でしょうか?
    止めたい人が居て止めたいなら戦死無しでダイスでバトル感じで

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:44:48

    個人的には空戦用ザフト機の性能盛るとしたら

    ディン ドダイに乗った機体と互角〜ちょい上

    フリーダム 直線加速はギャプランに及ばないが、それ以外の能力はギャプランやトーラスを上回る

    ぐらいに盛るのが丁度いい感じがする

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:46:06

    >>29

    確か0083のコロニー落としってサンダーボルトの要素足してほぼ別物になる予定じゃなかったっけ?

  • 32名無しの連邦兵25/07/27(日) 13:48:31

    >>31

    おっとそうでしたか、0083でシーマ艦隊の残党は連邦軍に処理されたらしいんで

    その描写をやろうかなって思ったんですわ

  • 33宇宙海賊ラビットボム25/07/27(日) 13:51:13

    >>29

    >>32

    でしたら自分が止めに行っても大丈夫でしょうか?

    裏でシーマ艦隊と繋がっいたことにして、海賊としての本格的な初仕事としていく感じで……

  • 34名無しの連邦兵25/07/27(日) 13:52:53

    >>33

    了解です、その時はよろしくお願いします。

  • 35ザク奪った連邦兵25/07/27(日) 14:00:18

    >>30

    ザフトにネオ・ジオンのMS混ぜるとしても数が足りない感じもするし、それぐらいなら盛ってもいいとは個人的に思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:01:44

    >>35

    そもそも元から宇宙世紀の技術があるんだからザフトの機体もそれに合わせて自動的に性能底上げされるでしょ

  • 37宇宙海賊ラビットボム25/07/27(日) 14:02:03

    >>34

    こちらこそよろしくお願いします


    ……取り敢えず運用するMSとか、高級機枠とか考えておかなくては

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:03:41

    フリーダム自体、第一次プラント連合戦争の後期の機体だし、ビルゴも出てきてるだろうし
    ぶっちゃけビルゴよりも上でもいいと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:24:14

    AOZ2だとユーイン・バーダーがシーマ艦隊の口封じに向かってますね

    参考貼る

    viewer-trial.bookwalker.jp
  • 40オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 14:40:25

    1日1ライダーでペイルライダー計画進行してるけどやっぱり早いか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:44:36

    >>40

    実戦投入考えたら別に悪くないペースかと

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:48:06

    ザウートはどうなるかな。トラゴスにボコられる気もするけど

  • 43オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 14:48:57

    >>41

    金曜あたりでオデッサみたいなので火曜でブララ、木曜でペイラ完成にしますかね

  • 44オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 14:52:46

    >>42

    ヒルドルブみたいにモビルタンクとして開発してたけどモビルスーツの登場で急遽可変モビルタンクに改修したとか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:56:27

    ザウートはトラゴスのパイロットからザウートごときとか言われそうよね

  • 46レオニダス隊の隊長(アルファ)25/07/27(日) 14:57:02

    一年戦争時のジムシリーズって0083まで正規軍まで使用可能で良いんでしょうか?

    エゥーゴ行くならジム改とかも持ってくこともOKですか?

    >>45

    それかガンタンクモドキって言われてもいい気がする

  • 47レオニダス艦長25/07/27(日) 14:57:06

    >>42

    >>44

    それをどうにかする為にソンネン少佐を生き残らせたんですよ

  • 48ノンナ准尉25/07/27(日) 14:57:31

    …これ復帰したけどどんな感じに戻ればいいかわからなくなってしまった…

  • 49オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 14:59:32

    >>48

    もう食中毒で入院してたことにしてみてはどうですか?

    (CEスレで実際にやった)

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:01:51

    >>48

    そんな難しく考えなくても別のところで任務についてたとかで大丈夫かと

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:03:34

    >>46

    エゥーゴで普通にジム・カスタムとか運用されてたはずだから別に大丈夫では?

    一年戦争時の量産機なら性能不足は否めませんが

  • 52レオニダス艦長25/07/27(日) 15:05:31

    >>48

    レオニダス隊はずっとルナツーで引きこもってたから普通にシミュレーターでMSの訓練してたとか?

    でなければ普通に事務仕事してたとか…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:06:47

    このレスは削除されています

  • 54レオニダス艦長25/07/27(日) 15:06:50

    >>46

    何なら1年戦争期のジオンMSとかも運用されてるから問題ないんじゃないかな?

  • 55ノンナ准尉25/07/27(日) 15:08:03

    >>52

    なるほど…とりあえずシュミレーターに篭ってたという感じで復帰します

  • 56レオニダス艦長25/07/27(日) 15:09:25

    >>53

    とりあえず、今週の火曜日に宇宙要塞バルジで対ランスロー(ガンダムXのシャアポジ)との遭遇戦やる予定なのでお願いします

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:09:44

    ヒルドルブのデータを基に改良されるザウートとか?

  • 58レオニダス隊の隊長(アルファ)25/07/27(日) 15:12:21

    >>56

    了解です。

  • 59オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 15:17:52

    これから北米で少し暴れる予定なんですけど参加できる人って居ますか?
    こっちはホワイトライダーと陸戦型ジムです

  • 60スパダリナチュラル25/07/27(日) 15:29:10

    俺はそもそもジャブロー戦とかで下手に他コテハンの戦いに参加できねえんだよな……。もう既に40機以上落としたエース+ニュータイプ+ガンダム乗りだし……ベルフェゴールとかペイルライダー戦とかに参戦できねえ……。返り討ちにしちまう……。

  • 61ザク奪った連邦兵25/07/27(日) 16:13:57

    >>60

    まあ、スパダリさんが参加する場合、スパダリさん相手のダイスだけ80+dice1d20=とかにするって手もありますし、なんならもしベルフェゴールの値を超えて攻撃してもほぼダメージ通らないという描写にもできますよ


    話変わりますが、オデッサに向かってる途中、同じくオデッサに向かってたシャアと遭遇戦やっても大丈夫ですかね?

    シャアは専用リック・ドムと同じカラーのドムで出撃して味方の離脱の時間稼ぎする感じになりますので、ある程度したら撤退します


    ゲルググがもう配備されてる場合は調整が間に合わず、予備機のドム(こちらも完全には調整が終わってない)で出たという感じになるかと

    万全の状態のシャアに出られたら一瞬でやられそうなので…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:19:57

    >>61

    大丈夫だと思いますよ、ゲルググを乗り回すのはオデッサ作戦の時ってのはコンセンス取れてると思いますし

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:24:51

    しかし、今の時期にゲルググ使って大暴れとなるとソロモン戦ではシャアはゲルググJに乗ってきそうだな

  • 64オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 16:33:03

    >>63

    もしかしたらガルバルディかもしれないぞ

  • 65ザク奪った連邦兵25/07/27(日) 16:33:12

    >>63

    高機動型ゲルググの可能性もありそう

    もしくはこっちのキケロガ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:41:03

    見てぇ~爆撃するためにやってきた爆撃部隊に義経ヨロシク八艘飛びみたいなことするシャア

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:57

    リーオーは世代毎のバリエーションが多いらしいですよね

    リーオー - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 68オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 17:19:11

    北米でオデッサに向かう途中のマルコシアス隊への奇襲作戦をやっても大丈夫ですかね?
    奇襲といっても備蓄物資やガウ、ファットアンクルを破壊するのが主な目標なのでMS戦はあまりやらない予定です

    ヴィンセントは陸戦高機動ザクに乗ってノアのホワイトライダーと少し交戦しますがすぐに撤退します

  • 69レオニダス艦長25/07/27(日) 17:30:26

    >>65

    個人的にこっちのキケロガはシャリアを生存ルートに乗せたうえで乗って欲しい感があるな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:30:39

    >>68

    ガウはあまり落としすぎない方がいいかも

    ガウとか狙ったところにマルコシアス隊の連携攻撃受けて逃げられる感じがいいんじゃないかと個人的に思う

  • 71オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 17:35:03

    >>70

    ならガウの撃墜は開幕のメガビームによるものだけにしときますね

    あとはファットアンクルや備蓄物資等

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:10

    >>71

    ジオン軍が機能不全になるレベルで落とさないようにね

  • 73オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 17:40:28

    >>72

    ファットアンクル数機に損傷と備蓄倉庫一棟全焼くらいにして全体的に嫌がらせ程度にしときますね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:06:06

    リーオーⅣ型はこの世界だとティターンズでも使われるのはアリですか?量産を度外視した特別仕様でティターンズも好みそうだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:09:12

    >>74

    OZとティターンズがお互いにどういう関係かによるかな?

    バスクがOZのこと気に入らなければ自分の指揮下では使わないとかありそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:12:36

    ヒイロはリーオーがおもちゃのことも込みで好きだけどこの世界だとどうなるのか気になる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:16:03

    ティターンズは独自にMS作れるからリーオーⅣ型を使うかどうかは微妙なところかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:16:09

    真面目にブルコスとティターンズとOZの関係はどうなるんでしょうね。それぞれのトップは確実に仲悪いんだろうなと感じるけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:17:06

    OZとティターンズの仲は確実に拗れると思う、スペースコロニーと融和をやるからね原作だと

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:19:22

    FTとかの設定も考えるとノインは10歳の頃からMSに乗るらしいしかなり設定がぶっ飛んでますよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:24:36

    このスレだとダカール演説はどうするべきかな。ベルチルに繋げるのも面白そうだからグリプス戦役の段階で逆シャアに近い新訳シャアだから演説を拒否してハヤトが演説するカイレポ展開もアリかもだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:55

    考えるほどトレーズとバスクは相性悪そうよね

  • 83レオニダス艦長25/07/27(日) 19:14:39

    >>82

    ジャミトフはトレーズの事評価しそうなんだけどねぇ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:30

    RF財団とビスト財団は仲悪いだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:20:55

    この世界だとアナハイムは大企業だけど一強にはならなさそうだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:23:14

    リーオーとジンの戦いは見たいな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:55

    この世界だとリーオーはジムみたいな感じの発展していきそう
    外見そのままだけどジムⅡ相当なリーオーⅡみたいな感じで

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:28:01

    エンドレスワルツの事件はどうなるんですかね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:50

    >>81

    演説にリリーナ参加させるとかもやり方によってはできそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:06

    >>78

    ザフトとか敵対勢力への姿勢はある程度妥協して最低限の協力とかはいけそう


    ただ、ティターンズは主にエゥーゴ狙い、ブルコス過激派はコーディネイター狙い(プラントや連邦内問わず)な感じになりそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:01

    この世界でも全天周モニターを採用してなさそうなコロニーのガンダム達はそれでも無双してそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:41

    むしろマッドな博士たちのことだから自力で搭載してるんじゃねーかな

  • 93アウストリアのアミエル大佐25/07/27(日) 20:15:10

    …アミエル派はなんか各派閥とのらりくらりやってアナハイムとも手を組めるか分からないけどどうにかしてなんとか生き残ってる感じになりそうだな…

  • 94オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 20:31:28

    そろそろ襲撃開始しますね

  • 95アウストリアのアミエル大佐25/07/27(日) 20:41:03

    …鉄血の機体は出さず武装だけ出すとかありですかね…

  • 96名無しの連邦兵25/07/27(日) 20:44:22

    >>95

    メイスやブースター付きランスぐらいなら?

    ダインスレイブとかは作る意義がほぼ無いですし

  • 97レオニダス艦長25/07/27(日) 20:54:13

    >>95

    ジオンか革命軍の試作武装の鹵獲品とかだったらしっくりくるかと

  • 98アウストリアのアミエル大佐25/07/27(日) 20:55:43

    >>96

    了解です…

    …対艦近接戦闘型ジム…思いついたけどだいぶん脳筋だなこれ…マニュピレーターとかバックパックとか諸々専用の物に換装しなきゃいけないし…

    ついでにダイロク艦隊のMS隊長のdice振らさせていただきます

    dice2d100=45 49 (94) (どちらも最低65)

    左から格闘、射撃

    NT度

    dice1d100=73 (73)

  • 99アウストリアのアミエル大佐25/07/27(日) 20:59:54

    >>98

    …ウチの子はNTが多いね…(脳死)


    ダイロク艦隊隊員達のdice

    左から格闘、射撃(全て最低50)

    隊員A

    dice2d100=93 86 (179)

    隊員B

    dice2d100=11 51 (62)

    隊員C

    dice2d100=96 95 (191)

    隊員D

    dice2d100=84 9 (93)

    隊員E

    dice2d100=41 45 (86)

    隊員F

    dice2d100=91 75 (166)

    NT度

    左からA〜F

    dice6d100=60 93 67 19 26 45 (310)

    >>97

    なるほどです…オデッサ作戦で鹵獲とかかなぁ…

  • 100オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 21:10:48

    今回の襲撃で与えた被害

    90以上で破壊、50以上で損傷

    ファットアンクル dice2d100=78 40 (118)

    備蓄倉庫 dice2d100=19 46 (65)

    マゼラアタック dice2d100=36 43 (79)

  • 101オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 21:11:58

    >>100

    ガウ1機破壊とファットアンクル1機損傷か、まあ十分かな?

  • 102メイソン少尉25/07/27(日) 21:15:00

    今回の戦闘では試作型のビットMSを投入します

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:18:01

    >>101

    ちょうどいい塩梅の被害の与え方

  • 104リュウジ・キュービィー少尉25/07/27(日) 21:31:56

    そう言えばどこでms5機落とそう•••

  • 105アウストリアのアミエル大佐25/07/27(日) 21:58:02

    試作型230mmキャノン砲

    190mmキャノン砲を参考にして作られた試作兵器。
    口径が40mm大きくなっており、重装甲MSのコックピットをぶち抜けるなど威力が大幅に向上しているが口径を大きくした結果懸念点(装弾数、反動など)が数多くあり、生産は少数のみとなった。

  • 106アウストリアのアミエル大佐25/07/27(日) 21:59:25

    >>105

    試作ならいいだろということで勝手に作った試作兵器です…持ち歩いて使えなくは無いですがこいつは固定して使わないと関節部が痛みまくります…

  • 107オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 22:02:07

    こいつとジャブローで戦いたいけどペイルライダーだと瞬殺になりそうなんだよな……

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:02:46

    >>107

    ペイルライダーの不調で別の機体に乗って戦うとか?

  • 109オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 22:05:48

    >>108

    まあ水泳部はアマギ君に押し付けるか()

  • 110オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 22:14:03

    ギャプラン(強化人間用)とトールギス、 どっちの方が肉体的にきついのか

  • 111メイソン少尉25/07/27(日) 22:15:14

    >>110

    多分トールギス、そもそも人間減乗ることほぼ考えてないし

  • 112名無しの連邦兵25/07/27(日) 22:19:56

    >>110

    トールギス

    ギャプランはまだデチューンできるけどトールギスの場合デチューンできる余地も無い

  • 113オーガスタ研究所のソラ25/07/27(日) 22:22:21

    >>111

    >>112

    単純な最高速だとギャプランが上だけどリニアシートとかで軽減してるから、総合的な負荷はトールギスの方が上みたいな感じでいいのか?

  • 114名無しの連邦兵25/07/27(日) 22:22:34

    >>112追記

    デチューンした結果がリーオーなんで、トールギスのままである必要性が無いって意味ね

    >デチューンできる余地が無い

  • 115名無しの連邦兵25/07/27(日) 22:24:53

    >>113

    ソフト面の更新出来てませんからねぇ…>負荷軽減

    あと直線機動で15Gなんで戦闘機動したら15G超える可能性大っていうのもある

    有名なグラハム・マニューバ―でグラハム吐血してるけどアレも旋回時で12Gと言えばどんだけトールギスがヤバいかお察しいただきたい

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:53:48

    ジャブローあたりで配備されるリーオーはアーリータイプになるのかな?
    普通のリーオーは一年戦争後に出る感じで

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:35:33

    トールギスに初めて乗って吐血してないトレーズはなんなんですかね真面目に

  • 118レオニダス艦長25/07/28(月) 13:13:06

    >>117

    あの人は骨格がエレガント合金でできてるから…

  • 119ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 13:48:09

    このスレでのストライクダガーの設定案を考えたのでご意見ください

    ハイザックと同時期にブルーコスモス派閥が中心となって開発した量産型MS。
    本来は試作機である『ストライク』の完成を待ち、ストライカーパック技術を取り入れた上で完成させる予定だったが、想定よりも早くザフトが独自のMSを完成させたため、それに対抗して数を揃えることを優先して簡易量産機として製作された背景を持つ。そのため前期GATシリーズよりもかなり早く完成している。

    ジム系統のMSを参考にしつつコストを抑えるために動力をバッテリーにするなど、大量生産することを主眼において開発されているが、性能はハイザックにも匹敵するなど、参考にされた機体の1つであり、現連邦軍主力機の1つである「ジムⅡ」を上回る。唯一稼働時間のみが欠点であったが、グリプス戦役後半にて動力をミノフスキー核融合炉に換装され、その欠点も解消されている。

    105ダガーの量産が軌道に乗った後は連邦内での生産は中止されたが、戦闘中に破棄された機体などが反連邦勢力などに使われることとなってしまった。

    なお、開発を担当したアズラエル財閥の方針で連邦内の正規軍やエゥーゴにさえ販売&配備された機体も存在する。

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:50:14

    トレーズとミリアルドの真の狙いはこの世界だとあまり効果無さそうなのマジで悲しくなる

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:00:42

    AOZ2だと星の屑の後は北米は人口が減る一方らしいし普通にガンダムXの舞台は北米でも良さそうですよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:02:20

    >>121

    いや、ずいぶん前に裏スレでも言われてたけど0083のコロニー落としはサンダーボルト要素加わって別物になるから南洋同盟にコロニー奪われてアナハイムに落とされそうになるらしい

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:13:52

    改めて考えるとレヴァン教も爆誕するのはヤバくない…?タイタンズは生まれないと思うけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:24:14

    こうしてみるとカッコいいよねリーオーⅣ型

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:25:41

    >>119

    個人的にはこれで大丈夫だと思う

  • 126オーガスタ研究所のソラ25/07/28(月) 17:29:56

    正史アッガイとサンボルアッガイを同居させるための設定を作ってみたんですけどどうですかね?

    正史アッガイは正史と同様の設定

    サンボルアッガイ
    形状がアッガイと似ているためアッガイと呼称されるが全くの別物、元々はジャブロー戦に向けて後方支援のジュアッグや前衛のアッグガイなどを開発していたが設計完了段階でそれらすべての役割をアッガイに集約することが決定

    が狭い洞窟が多いジャブローでは19m級のアッガイでは不都合が多いことがわかり小型化するために徹底的な再設計をした結果12mと大幅な小型化を達成した

    同時に多種多様なオプションパーツも完成したが小型化による代償として静音性や稼働時間が悪化
    さらに本格的な量産が始まる頃には主戦場は宇宙に移っており本機は少数が量産されただけに留まる

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:43:47

    >>119

    この設定なら連邦内のどの陣営でもストライクダガー使えそうだからいいかも



    >>126

    大丈夫だと思いますけどサンボルアッガイの名称どうします?

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:45:26

    >>119

    この設定なら大丈夫だと思いますよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:35:21

    リーオーは原作だとかなり昔に建造された機体らしいけどこの世界だとそもそもリーオーの開発が承認されないのが一年戦争の勃発で開発が再開されたのかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:38:40

    この世界のザウートはザクタンクやヒルドルブのデータを基に作られそうだしトラゴスと互角な機体になるのでは?
    多分変形機構はオミットされてる

  • 131メイソン少尉25/07/28(月) 18:49:43

    >>129

    そんな感じでですね、ドートレスも同様

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:56:57

    ガンダムWの新作きましたね。時系列的にどの時代になるかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:11:11

    >>132

    エンドレスワルツ終わった後ですねこれ

  • 134メイソン少尉25/07/28(月) 19:11:47

    >>132

    見た感じエンドレスワルツの少し後位っぽいですかね?

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:13:46

    エンドレスワルツのエンディングはこの世界だと第八次宇宙戦争の後にズラすのがいいかもしれない

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:32:26

    バードン財団と宇宙革命軍が繋がってる概念もあるしサーペントを運用する革命軍はありそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:48:43

    >>135

    ただW終わるのがZかZZぐらいになるから流石に第八次宇宙戦争(Xのシナリオ)をやるUCの時期にやるのはずらし過ぎかも

    Endless Waltzは終わったけどデキムが逃げ延びたとかにした方がいいと思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:20:19

    プリベンターはこの世界だとジェガンも使いそうですよね

  • 139名無しの連邦兵25/07/28(月) 20:25:03

    こういう、兵士同士のやり取り大好きな自分

  • 140ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 20:35:01

    >>139

    雰囲気でますよね


    話は変わりますが、>>119のストライクダガーの設定をwiki内のオリジナルイベント・設定のところに制作しました

    その中で新しくロングダガーに関することも記述したのでここにも書いておきます


    前期GATシリーズ完成の少し前にミノフスキー核融合炉を搭載し開発中の『デュエル』のコンセプトを取り入れた『ロングダガー』も開発された。こちらは主に連邦内の一般コーディネイターや戦闘用コーディネイター(ソキウス)、ニュータイプ研究所の強化人間、生体CPUの機体として運用されることとなる。

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:04:14

    オデッサ作戦、他にもジオンのエースとかち合ってもいいかもな

  • 142ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 21:08:42

    >>141

    闇夜のフェンリル隊は確定でいたはず

    マルコシアス隊はどうだったっけな?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:09:59

    >>141

    後は宇宙革命軍の機体をもっと相手にしてもいいかも

    どちらかというとジオンの機体の相手してる人が多い感じがするし

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:11:56

    >>142

    いるね、けど他にギレンの野望で出たジオンエースも出していいかもねって

  • 145ドモン・ユウマ25/07/28(月) 21:12:49

    装甲強化型ジム(ユウマ機)
    武装 頭部バルカン砲
    ビーム・サーベル
    100mmマシンガン×2
    ハイパーバズーカ×2
    シールド(陸戦型ジム)
    機体説明。
    ドモン・ユウマが乗る装甲強化型ジム。
    オデッサ作戦の際には火力支援の為、ハイパーバズーカ2丁に100mmマシンガン2丁を装備した。

  • 146メイソン少尉25/07/28(月) 21:19:45

    >>144

    寧ろそっちの方が面白いんでいいと思います

  • 147ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 21:23:47

    >>144

    こちらも賛成です

    後々出番あるキャラは間違って倒したりしないように注意ですね


    いっそのことアプサラスⅡとか量産して出すか?

    (なお、Gジェネアドバンスだと量産されたアプサラスⅡによって一時的にジャブローがジオンに占領されたりする)

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:30:45

    考えるとロンド・ベルとコンパスとプリベンダーがほぼ同じ時期に創設されるけどこの世界だと役割分担はどうなるかな

  • 149メイソン少尉25/07/28(月) 21:31:23

    >>147

    宇宙世紀スレのキリマンジェロの悪夢がががががが…

  • 150宇宙海賊ラビットボム25/07/28(月) 21:33:45

    >>29

    >>31

    >>32

    >>33

    この辺りの相談で、シーマ艦隊との繋がりがあることになったのですが、それに関連してガンダム試作四号機の実機が造られたことにして、ガーベラ・テトラに改装する時に出たガンダム試作四号機の外装+新造したフレームで再現したガンダム試作四号機を海賊の高級機枠として入手しても大丈夫でしょうか.....


    流れ的には、シーマ艦隊との密約→ガーベラ・テトラの件に乗じてアナハイムにフレームの新造を依頼→ガーベラ・テトラへの改装と同時に新造したフレームに外装を取り付け→ガーベラ・テトラと共にシーマ艦隊に引き渡され、そのままこちらに流してもらう


    史実との相違点としては、ガンダム試作四号機が外装も含めて完成していることと、それを取り付けるためのフレームが新造されてるあたりですね....

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:38:41

    >>150

    漫画のリベリオンだと試作4号機は完成してるからいけるかも

    以下Wikiより抜粋


    機動戦士ガンダム0083 REBELLION

    表向きは試作1号機との類似を理由に開発が中止されていたが、クレナ・ハクセルによってラビアンローズで全面的に再設計された上で完成しガンダム試作1号機フルバーニアンと模擬戦を行った。しかし途中で乱入してきたヴァル・ヴァロのプラズマ・リーダーを受け、クララ・ロッジによって強奪された。だが、これは全て仕組まれた事であり、その後4号機は書類上では模擬戦で大破して開発計画が完全に凍結された事にされ、実機は外装を全て交換された上でシーマ艦隊に引き渡されている。

  • 152宇宙海賊ラビットボム25/07/28(月) 21:44:53

    >>151

    なるほど.....ありがとうございます

    詳細な設定など練ってまた提出させて頂きますね

  • 153メイソン少尉25/07/28(月) 21:49:58

    >>152

    何ならリベリオンルートにしてシーマと裏取引して死亡偽装と戸籍IDロンダリングの手伝いの代わりにガーベラテトラ貰うとか、希望するシーマ艦隊の部下たちをそのまま海賊に組み込むとかでも面白いんでは?

  • 154ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 21:50:51

    >>149

    まあ、アプサラスⅡに関しては冗談です

    この時期アッザムがありますし

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:56:56

    でもドムの派生機とかザクの派生機は出してもいいかもね

  • 156メイソン少尉25/07/28(月) 21:59:52

    >>154

    分かっててもドキッとしますよw

    宇宙世紀スレからずっといる身としてはあのキリマンジェロのビグザム軍団は爆笑しましたからねw

  • 157宇宙海賊ラビットボム25/07/28(月) 21:59:54

    >>153

    海賊として立ち上がったばかりなことを考えると、そのルートでの機体入手+人員確保は結構ありなんですよね.


    ただ、上の方に書いてあるようにシーマ艦隊の始末に行く描写が入るらしいので、それに対してどの程度シーマ艦隊を守れるかで.....ダイスバトルの予定らしいので、そこ次第ですね


    個人的にはやはり守り切って戦力等は欲しい所....

  • 158ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 22:10:13

    >>156

    あれはいい意味で阿鼻叫喚でしたからねw

    とはいえ、アプサラスは冗談でもア・バオア・クーではこいつでレイド戦みたいなことやりたいと思ってるんですよね

  • 159メイソン少尉25/07/28(月) 22:14:41

    >>158

    あれはマジで焦ったw


    グロムリンかぁ…そういえば宇宙世紀スレの時は自分がペズンでテストしたっきりでしたからなぁ…

  • 160レオニダス隊の隊長(アルファ)25/07/28(月) 22:15:43

    >>158

    マジでビグザムあんなにあったの!?ってなりましたね…

    ホントにビックリしましたよ。

  • 161メイソン少尉25/07/28(月) 22:37:37

    >>160

    ティターンズのコテハン部隊が死力を尽くして撃破するというどっちが悪いのか分かったもんじゃねぇ戦場でしたからな

  • 162ロップス准尉25/07/28(月) 22:44:26

    表スレで話しているように、ロップスはそれこそスティグマ戦術的なワイヤー使いの名手だったりします

  • 163レオニダス艦長25/07/28(月) 22:56:23

    >>162

    多分アラスカにシイコさん居たんだろうな…

  • 164ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 23:03:34

    >>159

    一応、グロムリンに関しては前に裏スレで書いたUC後のラスボスに繋げられるかなと思いまして

    まあ、他の方の意見次第なんですけど


    そしてグロムリン関係のラスボスはほぼ2択…というかUC超えた時点で出てくるには片方役不足なんで実質1択

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:06:02

    ギャザビ要素も付け足してトリエル出してもいいんじゃないかなぁ

  • 166ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 23:08:54

    >>165

    こちらもそのつもりでした

    さすがに機体は変更ですけど

    実質的な量産型ターンタイプとか出せるわけがない…

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:11:32

    >>166

    ジクアクの設定がありならゼクノヴァで見たそれの劣化版を出すとか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:14:31

    このレスは削除されています

  • 169ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 23:15:10

    >>167

    いや、それだとややこしくなりそうなんでジオン及びネオ・ジオン系のNT専用機とかで代替えにする予定でした


    これとか

  • 170レオニダス艦長25/07/28(月) 23:15:43

    >>167

    いっその事そのポジションでジークアクスとジフレドでも出します?

    もしくはどこかのタイミングでジークアクス世界で消し飛ばされたア・バオア・クーをゼクノヴァと一緒にスレ世界に権限させるときに何か観測させる?

  • 171ザク奪った連邦兵25/07/28(月) 23:17:49

    >>170

    それやり出すと際限なくなりそうなんである程度は自重しようかなと


    まあ、これはアルティメット細胞抜きで出す予定でしたけど

  • 172オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/07/28(月) 23:32:05

    やっと書き込めるWi-Fiに繋げた……。すみませんいつも使っているスマホのWi-Fiにホスト規制がかかりまして使用できません。そんでなんとか繋げたWi-Fiも多分11時以降しか書き込めない意味不明なことになっていて参加が難しいです。なのでスレ建てとか進行を別の人に任せてもいいですか……?

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:54:58

    ビルゴはEWの時代でも300機程度がウルカヌスに保管されてるらしいけどこのスレだとどうしますか。ファウンデーションに接収されるのも良さそうだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:25:27

    ウイング編だとデザインはEW版準にしてもアリですか?ドライツバークやルーセットみたいな追加装備も出せるし

  • 175オーガスタ研究所のソラ25/07/29(火) 14:15:25

    グリプスだとこっちはティターンズ側なんだよな
    スイカバー直前くらいでソラがアナハイムに情報渡してなんとかするか?

  • 176ザク奪った連邦兵25/07/29(火) 14:28:21

    グリプス戦役までの年表の最後の方ににSEED関係のことを追記しました


    ご確認いただき、何か問題があればお知らせください


    もしくは、変更案なども言ってくだって大丈夫です



    >>174

    自分や他の方も同じ考えだったはずなので大丈夫かと

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:09:07

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:13:58

    >>176

    エイプリルフールクライシス辺りはわりと変更が必要かもしれませんね

    コロニー落としで思いっきりエネルギー危機や通信危機が発生してそうですし、連邦政府はそこらの対策してそうだと思うので

  • 179ザク奪った連邦兵25/07/29(火) 15:40:47

    >>178

    とはいえ、あまりに被害なさすぎてもあれなので何か良いアイデアあればお願いします

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:42:59

    >>178

    とはいえ、コロニー落としの時に起きたであろう通信障害とNジャマ―の通信障害は根本から別物だろうからどこまで対策が通用してるのか

  • 181オーガスタ研究所のソラ25/07/29(火) 16:05:35

    >>179

    月面マスドライバーによる質量爆撃で発電施設壊滅とかは?

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:10:56

    >>181

    それインビジブルナイツが0081にやってるからなあ

    やっぱりコロニー落としとは勝手が違うかったから予想より被害が出たとかでいいのでは?

  • 183ザク奪った連邦兵25/07/29(火) 16:36:04

    >>181

    >>182

    被害出なさすぎるのもあれだけど、被害出しすぎてもあれですからねぇ…


    とりあえず、コロニー落としの経験から対策自体はしていたものの、ニュートロンジャマーの効力が予想以上で主要都市以外の場所などで通信障害が起きたとかにします?

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:54:41

    このスレだとドライツバークの扱いはどうしますか?フル装備状態だと月に大きい変化をもたらす程の破壊力を発揮するみたいなのでこの装備に対抗するための保険にツインサテライトキャノンが開発される流れは良さそうなんですが

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:00:52

    >>183

    そうですね、ならザフトが重点目標としていた地域でその通信障害を発生させるために重点的にねらったとかどうでしょう?

    エネルギー危機ではなく通信障害をねらったという感じで

  • 186宇宙海賊ラビットボム25/07/29(火) 17:08:20

    >>150

    こちらの機体の設定が完成したので、確認お願いします


    実際に使用するのは0083年11月以降になります

    ガンダム試作四号機 宇宙海賊ラビットボム仕様「ラビット・ガーベラ」

    宇宙海賊ラビットボムが運用する試作型強襲用MS

    本来の計画には無い機体だったが実機として完成していたガンダム試作四号機をガーベラ・テトラへと改装する際に、シーマ艦隊とのコネクションを通じて宇宙海賊ラビットボムがアナハイムエレクトロニクスに依頼、別ラインにて新技術のテスト用フレームとして開発した新造フレームと余剰となったガンダム試作四号機の外装をガーベラ・テトラと共にシーマ艦隊に譲渡、そのままフレームと外装をラビットボムが受け取り、母艦ラビットボンバー内にてフレームに外装を取り付けることで完成した


    基本構成はガンダム試作四号機をそのまま引き継ぎつつ、新造のフレームには各ガンダムの技術的フィードバックを受けムーバルムフレームの原型的構造を有しており高い基礎性能と拡張性を持つ

    それらに伴いコクピットは全天周モニターとリニアシートを導入、追加装備の搭載も容易に

    また、頭部にはマスクカバーを取り付けており、特徴的なガンダムフェイスを隠蔽

    カラーリングはガーベラに似た淡い赤に加え機体の一部に元々の機体色である白が入っている

  • 187宇宙海賊ラビットボム25/07/29(火) 17:13:00

    基本武装
    ・ビームマシンガン
    ガーベラ・テトラと同型のビームマシンガン
    ・ロング・レンジ・ライフル
    長銃身の高出力ビームライフル
    ・ビームライフル(Eパック式)
    各種射撃用ビーム兵装は本体のマウントラッチに加え、オプション兵装のシュツルムブースターのものを併用することで全て同時に装備出来るが、基本的には単体もしくはビームライフル+ビームマシンガン、ビームライフル+ロングレンジライフルなどで運用される
    ・ビームサーベル
    ・シールド(予備Eパックをマウント可能)

  • 188宇宙海賊ラビットボム25/07/29(火) 17:14:02

    ・ワイヤー射出装置×4
    ラビットボンバー内での組み立て時にパイロットの要望で外付けしたワイヤーの射出、巻き取りよう装置
    海賊内での製造でありながら装備自体の完成度は高く、本機の機動力にも十分耐えうるワイヤー強度を誇り、関節自体も前述の新造フレームの効果もあって破損を気にせずにワイヤーを使用可能
    全四基の内二つがグフカスタムなどに代表されるアンカータイプで前腕部に装備、もう二基が保持なども可能な中型クロータイプで脚部に装備、特にクロータイプは待機状態で展開することで脚部クローとして使用可能であり、敵機の捕獲や自機の固定に利用可能
    オプション
    ・シュツルムブースター
    本機が元々装備しているものとはまた別のガーベラ・テトラのオプション兵装に類似したプロペラントタンクとバーニアスラスターが一体化したもの
    多少のカスタマイズが加えられており、様々な武装をマウント可能

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:14:05

    >>184

    むしろツインサテライトキャノンの対抗策として産み出されたんじゃないかなと個人的に思います

  • 190オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/07/29(火) 17:21:31

    やっと規制開けた!数日間すみません!

  • 191ザク奪った連邦兵25/07/29(火) 18:05:54

    >>190

    規制解けて良かったです


    >>185

    とりあえず、少し考えて良い感じに変更しておこうと思います

  • 192ザク奪った連邦兵25/07/29(火) 18:23:34

    とりあえず、エイプリル・フール・クライシスについて、ある程度練り直してみました
    こんな感じでいかがでしょうか?

    4月1日   エイプリル・フール・クライシス
    ジオン残党や宇宙革命軍の支援を受けたザフトが衛星軌道上からニュートロンジャマーを投下。その影響により地球圏で通信危機が発生し、民間に多数の被害が出た。
    特に通信障害による分断を狙って重点的に落とされた地域も存在し、ザフトの目論見通り一時的に混乱を広げることに成功する。
    また、旧式の核分裂炉の原子力発電をエネルギー供給の主としていた辺境の地域も一部とはいえ存在し、発電所の停止によってエネルギー危機による混乱を与えることとなる。
    特に後者には各地のオーブを始めとする中立国も人道的な観点から支援に動く事態にまで発展した。
    これらの出来事により連邦はザフトに付け入る隙を晒すこととなり、地上への侵攻を許すこととなってしまった。

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:38:00

    >>192

    大丈夫だと思います、あっ、でも主要都市以外に通信危機が発生したという感じの方がいいかも?

  • 194OZ所属のスペシャルズ一尉25/07/29(火) 19:46:43

    ちなみに狙撃したのはジョニ帰のジャコビアス、機体調整中の狙撃だったから生き残れた
    多分オデッサ作戦だとゲルググキャノン乗ってくる

  • 195オーガスタ研究所のソラ25/07/29(火) 20:13:48

    SEED編に入る辺りでノアのクローンを2~3人くらい作ってクローン部隊結成したいんですけど大丈夫ですかね?

  • 196オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/07/29(火) 20:48:49

    すみません。ホスト規制の影響かスレが建てられません。他の人お願いします……。

  • 197名無しの連邦兵25/07/29(火) 20:54:30

    んじゃ立ててきますね

  • 198名無しの連邦兵25/07/29(火) 21:00:18
  • 199二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:02:07

    立て乙

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています