- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:08:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:10:53
もしも縁壱が自分より弱かったら「俺が縁壱を守ってやる」って言い切るカッコいいお兄ちゃんになってたんだろうか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:16:22
普通の人だからこそ人間性を自分の意思で棄てて鬼と化した度し難さが際立つ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:23:45
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:30:35
一度本気で兄弟喧嘩していればなと
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:25:16
それは兄上にとっては当たり前のことであり、誇れるようなものじゃなかったんだろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:05:58
縁壱が口下手な性格じゃなくて兄上の存在が自分の心の拠り所になっていたことを率直に伝えられていたら、兄上は劣等感に苦しみどんどん卑屈になって鬼に堕ちることも無かったかもしれないと、縁壱自身もずっと後悔してそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:06:52
嫌いとかモノローグで言ってたのに未練バリバリ過ぎる…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:07:03
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:10:07
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:10:18
この頃の記憶が兄上の中にすら残ってなさそうなのが本当に痛ましい
たぶん兄上の記憶では縁壱のことを最初から「気味が悪い」と疎んじ才に気づいてからはひたすら嫉妬していたことになってると思う - 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:11:04
このエピソードはマジで良いお兄ちゃんだからそりゃ慕うよなと
本人は何でもないつまらないもの扱いしてすれ違ってるけど - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:11:47
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:12:32
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:13:24
縁壱にとってのいい思い出が兄上的に兄として当たり前なことだろうから特別なこととしての記憶じゃないからな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:13:47
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:15:07
母からもらった耳飾りと兄からもらった笛と妻の巾着ずっと生涯持って生きてたのなんかせつないな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:15:34
全部嫉妬と怨嗟に塗り替えられてるの鬼化の影響もなんかありそうで·····純粋に弟を可愛いと思ってた気持ちだってあったはずなのに鬼になって削ぎ落ちてしまったような感じがして
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:20:09
兄上の選択の結果だから兄上が悪いんだが優しい兄上に幼かった縁壱が救われた事実は決して消えないのがやるせないんだよなぁ…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:24:11
誰も今ここでそんなこと言ってないのにモンペめんどくせーな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:25:08
黒死牟殿は厳勝殿をころしてしまったんだな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:26:03
巌勝が本当に嫉妬したのは縁壱の単なる強さだけじゃない
母の病を見抜いてずっと支えていたとか自分は縁壱と立場が入れ替わることをあんなに恐れていたのに縁壱の方は兄の為に後継の座あっさり捨てて家を出たとか、その人格の高潔さに自分は全く及ばないという敗北感を味あわされてしまったが故なんだろうなって
でも縁壱がそこまでしたのは生来の善性ももちろんあるけど、何より忌み子の自分を全く厭わず優しくしてくれた母や兄を守りたい為だっただからこそなのにそれが全く伝わっていないのが悲しいね
兄を鬼から助けた時だって恩に着せず遅れたことを詫びたことを巌勝は人格がどうのいってたけどあれ違うのよ
また自分が間に合わなくて鬼に殺される人が出てしまったことを悔いてるにすぎないんだよ
縁壱はどこまでも素朴で優しいだけの人で巌勝のいうような人格者とは違うんだけどなあ - 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:27:29
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:28:50
兄上には兄上の良いところいっぱいあったしそれこそを弟は尊敬し敬愛してたんだろうにと思うと
才能はどうして望む人にいかないのだろうね
選択肢を間違えた兄上が悪いのは重々承知なんだけどやっぱりこの人やるせなさも感じてしまう - 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:30:28
兄の嫉妬にかられた鬼殺隊入隊も弟からは高潔な行為に見えてたし見事にすれ違った兄弟
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:40:25
弟の面倒を見てやるのは当たり前 大したことじゃないって兄の鏡のような価値観のせいで 縁壱に自分は何もしていない 超人が独力で相応の結果を出しただけだって思い込んでるのが余りにも酷い
自分の美点と長所を当たり前だと思ってるから異様に自己評価が低いある意味冨岡さんの系譜な人 - 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:41:16
嫉妬に狂ってたのは弟には隠し続けていたし縁壱からすると本当にいいお兄ちゃん
隠してたということは兄が持つ感情として相応しくないのは自覚していたんだろうね - 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:55:43
言った人にとっては忘れるぐらい普通の事だけど言われた側にとっては生涯忘れる事のない特別な記憶と言えば、狛治が恋雪に言った「花火なら来年再来年また観に行けばいい」もそうなんだよなぁ。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:20:28
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:23:52
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:27:41
兄としての義務とか弱者への哀れみとかもあっただろうが家の中の絶対者である父親の言いつけに逆らってまで縁壱を構うのは情だと思う
それはそれとして兄上からしたらそんなのは当たり前のことだし、縁壱は自分の手助けなんか必要としてなかったのでただの道化だった認識なんだろう
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:29:40
幼少期の兄上ってさ
本人→弟に対して無愛想、優しさも兄として情けをかけただけに過ぎない
縁壱→常に笑顔で優しく接してくれた、父に叱責されたにも関わらず決して自身を見捨てなかった
と本人が自分にマイナス補正かけすぎてるよね - 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:33:38
ずっと憎んでたと思ってた相手に情を持ってたなんて事実を嫉妬で人喰いの醜い化け物にまでなったのにそれを認めたらマジで精神崩壊するだろうしな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:37:33