NHKとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:27:51

    右かりも左からも偏りすぎって文句言われてる放送局
    もう中道ってことでいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:30:29

    もう動物ドキュメンタリーだけでいいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:31:45

    >>2

    ブラタモリも欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:32:58

    文句をつける奴が右か左に偏ってるんだ
    偏ってる奴が見るから反対側に偏ってるように映る

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:33:09

    >>2

    Eテレとドキュメンタリー、あと緊急地震速報も欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:33:22

    >>2

    魔改造の夜を忘れてもらっちゃ困る

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:34:08

    >>1

    そう思う人間だけからしか金を取らないというならそれでもいいよ

    どうせ何十年も見てないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:37:55

    >>2

    おうNHKスペシャルは全ジャンル残せ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:40:15

    >>7

    他の放送局もNHKの設備使ってるからNHK以外でもテレビを見るなら受信料払えという理屈らしい

    他の放送局がNHKに払えば良いじゃんとも思うがこれ以上CM増やされてもな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:41:49

    >>1

    ちゃんと機能してるってことじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:43:33

    岸辺露伴も残してくれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:44:05

    報道やめてドキュメンタリーだけやってたらいいのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:44:21

    nhkはようやってる
    正直映像作品の価値が徐々に大きくなってきているからこそ必要となる局やと思っとるで

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:46:43

    だからいい加減サブスク形式にしろと

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:46:58

    NHKスペシャルとかいう神
    こちとらこれだけが楽しみで受信料払ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:47:01

    >>12

    ニュース番組を民放のワイドショーみたいにしてたときはまじで思ったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:48:40

    >>9

    10年くらい前の引っ越しの時にアンテナ線繋いでないままだから民放経由でも見てない

    それからずっとゲームと動画用にしか使ってないけどあんまりうるさく言うようならテレビを捨てる


    どうせPCとモニターとスマホ画面に比べたらそんなにテレビ画面自体見ていないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:49:41

    エンタメ系の映像が個人の配信やら動画で溢れかえる中
    ちゃんと金かけたクオリティの作品を出してくれてるから言われてる程悪くないって感じ
    海外に何人も派遣して何ヶ月も動物の観察映像撮るとか
    新技術開発して今までに無い凄い映像を撮るとか
    暗に示してるとは言え名前を出さないで大企業何社も集めて技術力競わせるとか
    NHKしか出来ないことやってくれてるのは好感が持てる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:57:00

    >>18

    採算取れるかどうか気にする必要がないメリットを存分に生かしてくれてるよね

    民法じゃあれはできないよ

    しかもちゃんと大体面白いし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:03:04

    金かけない専門性の低いタイプの番組はネットに食われていくから、むしろオールドメディアが生き残るためにはNHKとかの路線が妥当だと思うけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:05:53

    やはりニュースは残してほしい。それとCMが無い、というネットの動画サイトでもなかなかできない事をやっているのも良し。
    正直なところ、今の時点でも受信料を払うだけの価値はあると思う。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:12:17

    >>20

    NHK路線に民放が行こうとすると、普通に収益の構造が違い過ぎるNHKが邪魔

    そして広告業として、視聴率取れないので注力する意味がない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:16:10

    問題がないとは全く思わないけど割とよくやってる方
    今年に入ってからNHKの番組でドイツ語学習してるけど、個人の配信じゃ中々できない構成してて受信料有効活用してる気分になれるからお得

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:18:59

    いくら動画や配信全盛の時代とはいえ地球ドラマチックとか
    グレートネイチャーみたいな番組は真似出来んからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:20:20

    やっぱ受信料取立てが正義に見えてくるな
    普通にそれで生み出せる映像がそれ以上の価値生み出してるだろ
    それを見て研究職を志す人とか、幼児の情操教育にも多大なる貢献をもたらしてるし、普通に国益では?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:24:42

    Eテレと料理番組と魔改造で下取ってお釣り来るほど楽しんでるな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:29:19

    毎年大河楽しませてもらってるから何も文句は言えん

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:46:40

    >>12

    なくしたらどこがスポンサーの影響受けない報道すんだよ

    少しは考えてから喋れ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:48:28

    参院選に際してはファクトチェックの記事を出していたので参考になった

    しかしそのファクトチェックの記事が届くべき層には届いておらず、届いたとして「NHKは◯翼だから、◯国奴だから、◯ベラルだから」で受け取らずで、これは別にNHKに限った話ではないが非常に深刻な分断が生じていると思いましたまる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:59:10

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:03:03

    それはそれとして無茶苦茶な理屈の徴収をやめろ
    十歩譲って地上波はまぁいいとしてBSにまでその理屈を適用すんな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:05:11

    チコちゃんは普通に嘘の内容流すし答えがあってたらつまんねーなとかいうバラエティとしても普通につまらないことしてるから早く終わってほしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:26:35

    >>2

    クラシック音楽の情報発信とコンサートも

    民放じゃ絶対やらんからね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:41:33

    ドラマと海外スポーツ中継はいらない
    そんなの民放にやらせとけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:42:38

    映像の世紀いいよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:56:18

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:00:29

    そういやN国が初めて出馬した頃に諸手を挙げて支持表明してた人たちは未だにNHKが存続していて特に何も動きがない現状のことをどう思ってるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:06:07

    >>37

    支持とまではいかずともある程度の成果を期待してた身としては

    貴重なイシューをテメェの金儲けの使い捨てにしやがってクソが

    と言いたい

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:23:17

    利益関係無しに必要な映像,価値がある映像ってあると思っていて、それをちゃんと提供してくれてるのがNHKだと思うわ
    これはなかなかネット配信事業者にはできない事よね
    もちろんテレビ局の中でも集金システム取ってるNHKだけなんだが…。
    もし自分が子どもを持ったら、YoutubeKidsじゃ無くてEテレ見させて育てたいもん

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:39:02

    こないだやってた(再放送?)トド撃ちのおじいさんのやつ面白かったわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:41:33

    最近昔の番組再放送してくれてるのありがたい

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:42:01

    歴史好きはマジで感謝してるけど良質な歴史系番組をBSだけの放送は辞めて・・・。
    BS契約してるから見れるけど見逃すのん。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:26:53

    見てなかったら方送料徴収にキレてたけど普通にみてふから特に不満もないしね〜

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:51:40

    地方民からすると好きな作品がNHKでアニメ化ってなったらすごい嬉しかった
    まぁ今は配信とかあるから地方格差はかなり縮まったと思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:54:55

    ドキュメント72時間はいる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:01:49

    地震とかあるととりあえずNHKつけるくらいの信頼はある

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:10:16

    まぁ実際当たり外れもあるっちゃあるしな……
    個人的にはNHKの代表っぽい雰囲気の朝ドラが一番当たり外れというか落差がでかいと思ってる。
    最高な感じのやつ、普通に面白いやつ。リアタイ面白いけど見返すとん?ってなるやつ、そもそも突っ込みたくなるやつ、そんなにおもん無いやつ見たいな段階が結構あると思ってる。
    安定して魔改造とか72時間とかはおもろくて好き。
    探検ファクトリー見たいな枠も普通に外れない。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:13:42
  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:14:17

    >>37

    縁を切った元友人はN〇Kは国に逆らう悪徳企業!N党はよくやってる!ってクソ五月蠅かった

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:15:28

    世界入りにくい居酒屋復活は本当に嬉しかったありがとうございます

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:13

    ネット配信も力入れてるの助かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:05

    唯一困るのが円盤とかがなかなか出ないことだな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:17

    >>2

    アニメも忘れてもらっちゃ困る

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:28:36

    BSでたまーにやってるヨーロッパの綺麗な街並みをBGMとテロップ解説のみで垂れ流す番組を愛している

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:33:53

    予算6000億っていう民放を軽く超える予算持ってるのだから視聴率取れなくても大事なニュースとかやってほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:06:36

    中国とトランプへの態度見てりゃわかるけどガチガチに偏っては
    それ以外のニュースはそれを誤魔化す目的で流してる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:21:33

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:38:24

    >>44

    とはいえ放送後に配信開始!みたいなのが多いからやっぱ全国どこでもリアルタイムで盛り上がれるのは良いなって進撃の時に思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:08:54

    >>2

    大河はじめとした時代劇系もいいぞ

    というか最近じゃもうNHKくらいしかコンスタントに時代劇やれるとこ残ってないだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:14:49

    受信料の仕組みがもう時代にあってない
    NHKがいい番組作ってるかどうかは別問題として、そこはもう変えるべきだと思っている

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:20:17

    >>60

    じゃあどんな仕組みが考えられる?

    サブスクにして希望者だけってなったらたぶんクオリティどんどん下がってくぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:54:44

    ぶっちゃけ地上波のそこらに転がってるようなバラエティ見るよりNHKのが面白いのあるんだよなあ
    受信料の取り方や報道関連で色々言いたい人も分かるけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:34:04

    近頃は『激突!メシあがれ』と『所さん!事件ですよ』をNHK+で楽しんでいる
    平日は『0655』があるのがいい
    『The Wakey Show』は「腹話術じゃなく普通に隣で喋ったり歌ったりしていいんだ……」と衝撃を受けた

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:36:36

    受信料分定期的にいいもの作って還元してるからやめられねえ、進撃にお世話になった人なんて何人いたことか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:01

    >>61

    税金として全国民から取ればええねん

    ほぼ国営放送なんだから

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:04:36

    電気代にでも乗せとけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:18:01

    ◯◯があるから受信料の価値はある
    っていうのも正しいんだけど
    個人やスポンサーに左右されず有事にも動ける世界規模の放送拠点を持つインフラを維持するための料金という面もあると思うんだよな
    こればっかりは有事の時にいきなり用意できるもんではないので

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:22:20

    テレビ持ってないのに毎度封書入れるのやめろや

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:09:07

    あにまんはやっぱジジババばっかりだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:19:10

    NHKニュースアプリと読むらじる(NHKラジオの書き起こし記事)にはお世話になってる

    >>63

    ただNHKプラスは一世帯につき1人しか登録できないのがネックなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:11:35

    >>69

    急に自己紹介してどうした

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:13:29

    まあ受信料は実質テレビ税みたいなもんではあるな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:14:38

    ピタゴラスイッチは助けてやってくれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:15:44

    若干左よりだよなぁと思ってみてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:15:45

    家にテレビないって言ってるのに訪問してくる営業がウザい
    一家に一台はテレビあるとかいつの時代の話だよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:33:02

    テレビもカーナビもワンセグもないのにNHK未加入だから加入しろよとか言う手紙寄越しやがって

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:15:28

    >>76

    届くたびにヒイロごっこしてるわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:24:49

    強制的に料金徴収して変な情報番組やドラマ作らなくていいから、料金下げてニュースだけやってろって思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:31:02

    NHKの会長は反.日的報道とかには委託先の外国籍スタッフによる放送乗っ取りで極めて深刻な事態と言ってるけどな

    問題は委託先が作る内容を事前に確認してない点と委託先にそういう思想の人間が紛れ込んでないか調べてない点

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:23:11

    ニュースの偏りとかはぶっちゃけテレビだろーとネットだろーと新聞だろーと絶対あるから意見1としての認識、それはそれとしてNHKの朝は経済関連とかテクノロジーとかあんまし民放でやんないのあるから好き

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:27:34

    NHKforschoolとかいう神
    幼児向けから高校数学とか無料で見れるのすごいと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:34:04

    >>5

    意外となくてはならない存在がNHK で草

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:35:44

    ドラマに関してもスポンサーないのが生きてると思う
    やっぱり民放だと視聴率気にして人気者を主演、思い切った若手の起用や単純に演技力で選ぶって難しいと思うの
    朝ドラは主演は人気者を選ぶって感じになってしまったけど、それでも日の目を浴びてなかった逸材が年々発見されてるのを感じる
    まあ言いたかったことは視聴率気にせず推しの主演ドラマを作ってくれてありがとうです

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:41:38

    大型連休になるとよくアニメ映画祭りとかしてくれてありがたい

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:43:06

    趣味の園芸~日曜美術館
    この流れは外出予定のない日曜日の朝をまったり過ごすのに必要なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:47:31

    受信料で養ってもらってる自分からしたらnhkが褒められるとなぜかめちゃくちゃ嬉しい
    N党が街頭演説してる時マジで吐き気した
    受信料取んなよクソがとかなら傷つかないんだけどぶっ潰すまで言われるといや路頭に迷わせるつもりか?!ってなる
    nhkに問題がないとは思わないけど……本当にいろんな人の努力で成り立ってる会社なんです
    作る側…の家族からしたら本当にそう思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:49:20

    >>67

    災害時にまともに機能するであろう報道機関というだけで金払う理由足りえるんだよな

    そこ考えてないのは災害大国たる我が国に住むには危機感乏しすぎじゃなかろうかと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:53:26

    >>36

    いないいないばあ、おかあさんといっしょ、みいつけた、と対象の年齢層が違う番組があるのがすごくいいね

    おとうさんといっしょ、とかニャンチュウとかピタゴラスイッチも子どもは好きだよね

    テレ東のシナプシュにはワンワンやサボさんみたいな保護者的なキャラがいないのがNHKとの差別化で面白いと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:04:39

    >>86

    NHKで育った者です!

    厳しい家だったからNHK以外見せてもらえなかったけどそれでも振り返った時に思い出すのは楽しかった番組の思い出だし今もお世話になってます!!

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:35:47

    偏ってると思った事ない

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:54:32

    チコちゃん解説ガバガバだしどの層に需要あって続いてるのか
    …って思ったけど現役時代パワハラしてたジジババ層がチコちゃんのパワハラ(ボーッと生きてんじゃねぇ)を自己投影して楽しでるんかね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:57:24

    片方だけの意見でドキュメンタリー作った時は偏りを感じた

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:13:40

    国政選挙後とか大谷とかで民放の話題がそれ一色に染まってるときに意外と落ち着いてたりするんだよな
    編成いじくれる部分が少ないだけかもしれんが
    毎時ニュースの内容が被ってるのはまあいつも通りだが
    午後一時二時の列島ニュースは結構好き

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 02:22:20

    >>65

    NHKを国営と言うやつがいるけど、少なくとも建前は公共放送であって国営ではない。

    https://www.nhk.or.jp/faq-corner/1nhk/01/01-01-01.html

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:43:59

    >>88

    子供ができて「子供が自主的に身体動かしたり声を出したりしたくなる番組」のありがたみがよくわかったわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 06:52:55

    >>94

    一応国からも予算は出てるけど全体から見たら極小なんだよな

    https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/know/pdf/keiyakuritu2022.pdfwww.nhk-cs.jp
  • 97二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:47:52

    NHKが変に偏る原因は大体検閲したり圧をかけてくるお上の連中のせいっていうかなんて言うか…w
    映像作りとかの技術力は間違いなく日本一レベルで強いから頑張って欲しいね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:06:29

    >>84

    そうそうちょっとマニアックな海外アニメとか子供向け作品とかNHKだからこそやってくれて出会えた作品あるんだよなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:28:35

    なんだかんだいろんな面で強いと思うわ
    契約と受信料の関係とか問題含みなところもあるけど、俺個人としては積極的に払いたいとすら思える

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:34:11

    今まで受信料払いそびれたことないから取り立てがエグいっての都市伝説じゃないかって半分思ってた
    け体験談それなりに出てくるってことはそういう取り立てしてるやつもいるんかな……

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:28:07

    災害対策等の公共性を受信料の題目にするなら受信料税金化しろ
    今みたいな娯楽も含めるんだったらサブスク化しろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:33:43

    報道が頑張ってちゃんとあの男性アイドル事務所の出演を廃したのは褒めたい

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:37:50

    民放が貧乏になって比較的金あるNHKが昔の民放の役目背負わざるを得ないのかわいそう
    それはそれとして受信料の理屈はなんとかしろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:06:21

    初代ひとりでできるもんから現在のクックルンまで続く子供・初心者向けの料理番組
    あれには本当にお世話になる

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:12:40

    nhkがヤバいんじゃなくてnhkが委託してる集金の下請けがヤバいのよ
    かなーり昔にお金払ってるのに金払え言われた人がいて何のこっちゃと思ったらnhkが見れる端末分集金されかけたって話でビビったもん
    あとテレビ無い言うた人にパソコンありますよね?普段何を検索してるかこちらは分かるのですよ?って返した下請けもいた

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:22:13

    CM挟んでひっぱって何度も同じ映像を見せられた挙句しょーもない結果が一瞬で終わるのがないのが好き(何度も同じ映像を流すのもながら見してる場合ではメリットがあるのかもしれないけど)

    実写ドラマ化も比較的安心して見れる

  • 1078625/07/29(火) 12:26:46

    >>89

    ありがとう!

    ところで何の番組を今見てる?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:10:02

    生きたダイオウイカを撮影した特番は永久保存しとる

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 16:02:28

    過去のドキュメンタリーや番組を1本数百円で買えるようなサブスク形式にしてくれ
    歴史系や講座とかまとめて見たいんじゃ~

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:37:13

    水道もガスも電気も電話も払わなくちゃ止まるのに、NHKは強制されるのホント謎
    前者の方がよっぽど人としての最低限の生活の必要性が高いというのに

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:31:46

    MLB要らないからNFL返してくれ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:13:52

    うちは受信料は口座引き落としにしているから集金の人が来た事が無い…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:20:50

    色々思う所はあるけど
    バリバラとかスポンサー無しじゃないとやれない事やってるのも事実ではある
    それはそうと人形劇三国志再放送して欲しい

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:23:41

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:44:55

    ニュースだけしっかりやってくれればクオリティとかどうでもいいしエンタメ系作らないで受信料下げて欲しい

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:46:01

    >>86

    NHKの報道にもうーんと感じる面はあるけど、感謝の方が多いよ

    地震速報と天気予報にはとてもお世話になったよ

    実家が兼業農家なので天気予報はNHKが一番だと思ってるよ

    ありがとうNHKの中の人

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:49:48

    好きにやってくれていいが無理矢理国民から金徴収して民間面してるの意味わからないから、公務員としてやるか、金取るのやめてほしい
    大河なんかよりネトフリのほうが安くて名作がある

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:59:34

    強制入信させて金取って思想押し付けてくるからカルト宗教と変わらんわ。どこが自由なんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:15:38

    押し売りと変わりない

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:22:58

    >>112

    うちもだわ

    昔からNHKばかり見てた家で育ったから上京した時即引き落としにした

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:26:25

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:30:22

    災害時だけは全ての国民に有益だからそれは必要として、例えばメジャーリーグに毎年120億円払うのはそれは全ての国民に有益なことなのか?これはNHKの金の使い道でも相当まともなほうだと思うけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:36:52

    災害時を盾に取ってNHKの全てを肯定するみたいな方向にもっていくやつなんなんだろ
    それなら公務員の批判もしないでほしい

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:38:56

    >>123

    NHK肯定と公務員批判してるのは全て同一人物なのか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:42:42

    一部批判すら許さない異常なNHK推しがいるよね
    公務員のほうがよほど理不尽な批判に耐えているのに

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:51:46

    有益だとは思うけど国営にしてくれ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:52:42

    NHK公式の全国の平均支払い率は約78%
    第三者機関が出してる全国平均は約54%

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:23:19

    大地震とか発生したらNHK確認するよね


    コロナの時はまず国の言ってる事をそのまま報道してくれって事があった気がする

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:37:41

    おじゃる丸なんてクソアニメやってる時点でないわ
    あいつ他人のシャクで調子乗りすぎ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:38:52

    >>129

    閻魔大王様と小鬼トリオが悪者扱いなのおかしいやろ

    元々はシャク泥棒の偏食プリンが悪いやんけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:42:35

    はなかっぱとかいうキチアニメもいつまでやってんねんって話だしな
    ぜんまいざむらいという神アニメを4年で終わらせたくせに

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:44:05

    NHKを潰しても後釜になった放送局よりNHKの方がマシだったと言われる未来が…

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:45:17

    >>132

    テレビ局にあいつのほうがマシだったはないぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:56:22

    偏食プリンよりワシモの方がマシやわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:00:29

    NHKって割とはっきり極左に近い位置にあるメディアだけど
    左で文句言ってる奴は何なん?

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:46:52

    >>107

    ニュースウォッチ9とべらぼうとグレーテルと72時間と日曜美術館と365日の献立、不定期放送ならネコメンタリーと100カメは欠かさず見てる

    あと昔はイベント行くくらい天てれオタクだった

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:49:28

    有用であることとクソみたいな銭ゲバ体質であることは両立する
    ワシはBSに興味ないんじゃテレビくらい好きなもん買わせろ
    衛星契約避けに10年くらい前の地上波専用テレビ使うのもいい加減嫌気が差してくるんじゃ
    本当はそれなりにいいスペックのテレビ買ってホームシアターしたいんじゃ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 03:00:51

    NHKの不祥事とか見てるととても未来に残していいような組織じゃねぇ
    レーダー照射事件のコラ画像とか最早どこの国の放送局よ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:41:37

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:32:50

    >>135

    海外の選挙記事で、海外でも極右呼びされてる政党はそのまま極右呼びする割に、極左呼びされてる政党は頑なに極左と呼ばないのは分かりやすくて笑った

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:40:23

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:45:15

    >>141

    書き方が悪かったね

    他国の選挙に対するNHKの記事という意味で書いたんだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:59:32

    学生の時スマホ持ってるだけで金払えって因縁つけられたことは忘れられねえ
    金がなくて本当に困ってたときに

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:18:43

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:32:57

    >>2

    美…美の壺…

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:52:21

    >>128

    今まさにだな

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:53:56

    >>132

    そりゃ潰すのは一瞬でも100年の積み重ねより良いものを作るのにどれだけかかるのっていうとねぇ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:09:02

    さすがにトランプの扱いは気持ち悪いわ
    日本の報道全般そうだけど公共放送名乗ってるNHKがあのザマなのはドン引きなんよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:14:40

    今こういう時に役立ってるから無いと困る
    日本全国どこでも見れてCMもなく誰にも伝わるのは強い

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:47:41

    今みたいに災害時の正確性と速報性に全力尽くせるなら右に寄ろうが左に寄ろうが別にいいかなと
    寄った事でそこが毀損されるなら寄らないでほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています