雷の呼吸=神

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:33:49

    カッコよすぎて1の型以外も本編で出してくれって思ったね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:34:54

    ああ使える奴がいないから問題しかない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:36:14

    雷の呼吸か…
    壱の型以降は全て壱の型をぶち込む為の布石だから壱の型を極めたら不要だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:36:41

    水が一番多い以外に特に他の呼吸の人数とか描写ないけど多分難易度高めな方の呼吸だと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:42:11

    雷の呼吸ってもしかして壱の型以外首を取りに行くのに向いてないんじゃないっすか?
    大体デバフに見えるんすけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:43:23

    >>5

    デバフ付いてるのはカスの血鬼術と思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:43:30

    >>3

    これよく言われてるけど公式設定なのん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:44:03

    >>4

    あのお爺ちゃん壱から陸の全ての技を使えるならそれだけで相当強いよね伝タフ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:45:56

    >>7


    >>5みたいな事が連載当時から言われて読者間でそういう呼吸なんじゃないの?って考察があっただけ……だと多分思われ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:48:02

    >>7

    もちろんめちゃくちゃ妄想の自分設定

    こういうデタラメをばら撒く蛆虫が増えてて話になんねーよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:48:05

    >>8

    もしかして腹切ってるよりも弟子討伐してた方が責任の取り方としてよっぽど有意義なんじゃないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:50:20

    >>11

    片足無くしてとっくの昔に引退したお爺ちゃんに何を言うとるんじゃあっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:58:03

    >>7

    ううん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:00:57

    壱の型→急接近しながら居合で首を落としに行く決め技
    弐の型→半円状の近距離を切る五連撃
    参の型→相手の周囲を回転しながらの波状攻撃
    肆の型→素早く相手に斬り込む。壱の型と違って抜刀術ではなく抜き身の刀のまま接近するので咄嗟に防御とかに転じ易い
    伍の型→獪岳のは血鬼術と併用してるから衝撃波みたいなのを出してるように見えるが、本来はただの下から上への切り上げだと思われる。
    陸の型→大量の斬撃で広範囲を切り刻む

    嘘か真か弐〜陸の型までは範囲攻撃や牽制用の小技ばかりでこれらを駆使して鬼の隙を作ったり体勢を崩した所に壱の型で首を落としに行くのが雷の呼吸の常套戦術だという鬼殺隊士もいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:01:22

    ところでスターバックさん 壱の型以外を失伝したも同然だけど大丈夫なの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:02:14

    >>15

    ああ 多分一般隊士に雷の呼吸使いいると思うから問題ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:02:43

    >>15

    別に雷の呼吸一門があれしかいないわけじゃないと思われるが……

    基本呼吸な水を使う村田は👺の弟子だったんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:05:44

    >>15

    ああ そもそも鬼を切る技術自体不要となったからどうということはない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:07:12

    呼吸学ぶところがそれぞれ単一だったら選抜に来てる人数からして多種多様な呼吸が世に練り歩いてることになるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:07:48

    >>15

    無惨のいないこれからの時代に鬼を狩るための剣術など必要か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:08:06

    >>14

    ぶっちゃけ肆使えたらあとはもう殆ど壱も使えるようなもんなのにクズは何がいけなかったんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:09:47

    >>21

    おそらく抜刀のタイミングが致命的にヘタクソッなのだと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:10:19

    >>21

    よく考察されてたのは保身が強すぎるあまり一度刀を鞘に納めて隙を晒すことになる抜刀術が出来なかったって感じっスね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:11:49

    >>21

    >>14 から察するに恐らく決死の心構えだ

    『死にたくない』が先行するせいで防御にも転じられる方の技しか使えなかったのかもしれないね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:12:53

    多分壱の型が一番足を酷使してキツいんだろうと思ってるのは俺なんだよね
    基本は基本でも地味でひたすら足使わないと成り立たない壱の型だけ修められない方がクズらしいでしょう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:13:19

    >>7

    そもそも壱を極めようが苦戦してるのは他ならない善逸が証明してるんだよね

    アホじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:15:12

    >>20

    待てよ。ヒノカミ神楽みたく舞として受け継がれる可能性もあるんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:26:37

    >>7

    一応「壱の型が全ての型の基本」とは言われているんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:43:15

    なんだかんだ言われてるけど壱の型がないと決め手にかけるなんて設定は書かれてないから妄想でしかないんだよね ひどくない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:44:50

    善逸は逆に本当は雷派生の呼吸みたいなところに真の適性があるんじゃねえかと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:46:09

    壱以外の型もかっこいいから善良な雷の呼吸の使い手も見たかったですね…ガチでね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:56:46

    そういや音って雷の派生で宇髄のオリジナルって事を考えたら宇髄って一度雷習ってから音を開発したんスかね?
    だったらあいつ雷も使えるんスかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:02:13

    >>14

    >>29

    身体操作の基礎と速度という部分で壱の型が基礎や基本としてわかるけど型としては牽制からの肆ノ型で十分なんだよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:05:33

    >>31

    善逸…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:06:26

    >>34

    うーん善逸はカスだから仕方ない本当に仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:08:54

    >>14

    でも俺この説嫌いなんだよね

    1が基礎で2〜6が発展という公式設定と矛盾してるでしょう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:09:53

    >>32

    日の呼吸が他の人に合わなくて各自にあった派生が産まれたように宇随さんも方向性としては近くても使えないか合わなくて音の呼吸が産まれたのかも知れないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:11:05

    >>28

    恐らく偉そうな態度を取ってたクズに対する陰口だから

    壱の型が出来ない=大した事ないとは限らないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:13:18

    >>36

    ウム…本当に全てが壱に繋がる為のものなら本当の捨て身技の漆ノ型は産まれなかったんだよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:25:17

    >>36

    とにかく鬼滅はキッズが増えてることもあって自分設定のデマをばら撒くのが多いんだ

    ミノタウロス

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:35:22

    と言うか全ての型の基本である壱ノ型ができないのに他の型全部できるってそれはそれですごくないスか?それともできてるのは見た目だけでクソゴミだったんスかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:39:26

    もしかして壱の型は単純に足に力を集中する雷の呼吸の基礎が詰まってるというだけじゃないんスか 忌憚の無い意見ってやつっス


    >>41

    実戦レベルとして完成していないというだけで同じ踏み込む遠雷は使える以上基礎は収めてるのかも知れないね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:03:08

    基本となる呼吸の一つであるはずなのに柱どころかすべての型を修めた使い手すらいないんだよね
    嘘か真か雷の呼吸は桑島の代で後世に残すことが不可能だったという者もいる
    まあその次の代で無惨が倒されて残す必要がなくなったからバランスは取れてるんだけどね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:11:07

    >>43

    もしかして雷の育手は桑島しかいないと思ってるタイプ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:15:41

    そもそも基本の呼吸なんだから育手は元柱のジジイだけじゃないだろうしクズカスの先輩隊士の中には雷の呼吸を使うモブもたくさんいると思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:16:39

    堕鬼とスレ画はどっちが強いのん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:18:08

    とにかく霹靂一閃は抜刀のタイミングミスったら死ぬようなシビアな技なんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:19:04

    >>14

    牽制用の小技ってどれのことなんすかね?

    怒らないでくださいね、2から6全部小技扱いするなら大技なんてありませんよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:22:59

    >>46

    さあね…ただ二人とも魘夢には負けないが鬼いちゃんには勝てないだろうから二人は中弦扱いされがちなのは確かだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:23:31

    >>46

    遊郭で炭治郎が互角に戦えたのが堕姫で、そこから結構期間が空いて修行もした善逸と互角のクズならグズの方が強いんじゃないスか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:25:58

    >>48

    熱界雷は明らかに決め技じゃないですよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:26:24

    >>43

    お言葉ですが元柱(プロ)に師事して貰えるのはレアなだけで

    基本的な呼吸に関しては他にいくらでも教えられる人がいるって知らないタイプ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:28:47

    >>46

    流石に屑の方が強いと思いますよ

    元から前線で戦っていたクズとただ花魁やっていてヤバくなったら鬼いちゃんが出てきて解決してくれる梅毒とはスタートが違うんだ

    逆に梅毒の方が強かったら物語的にも盛り上がりに欠けるのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:35:04

    遠間から駆け寄って抜刀する壱の型が基本なら抜いた刀をその場で振り回す残りの型は普通に考えて壱の型に繋ぐんじゃなくて壱の型から繋がる技なんじゃないスか?
    もしかしたら一太刀で仕留め損ねた後にヤケクソでブンブンしてたのが何故か型として伝わっただけなのかも知れないね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:07:15

    >>54

    霹靂一閃は納刀までが一連の流れで壱の型から壱の型に繋がるようにもなっているから他が繋ぎ技と言われるのかも知れないね

    まあ基本を押さえつつ且つそれを一番活かせる型というだけで遠雷を筆頭に他も鬼を狩れそうなんやけどなブヘヘヘ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:31:45

    >>51

    2〜6の全部小技って主張でしょ?

    1個でも大技があればお前が負けるんだよね

スレッドは7/28 00:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。