- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:56:36
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:57:52
猗窩座は狛治だったものになって無惨の呪いからも逃れる
黒死牟は無法になる - 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:03:33
謎というか、普通に太陽克服鬼のことでは
鬼の首が弱点になるのは太陽パワーで斬るからなので - 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:09:48
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:10:31
別カテで例えると特級呪霊とかノトーリアスBIGみたいなもんでしょ
本体の死後も残る呪い - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:38:37
「死ぬけど何にも感じないなー」となってた童磨はそのまま死亡で猗窩座&兄上が覚醒しかけてたところを見ると、才能云々というより当人の意思が重要なんだろうな
なので、その意思が挫けるとあっさりと消えると
なんかもう悪霊みたいよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:44:49
無惨の体質を見た炭治郎と悲鳴嶼さんが「心臓と脳を全て潰せば殺せるんちゃうか」と推察したり
首を克服した鬼が「無惨と同じ体質」と言われてたりするシーンを見るに
弱点が首でなく脳と心臓に別れてる状態になってるんだと思われる - 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:00:28
無惨様と同じ肉体構造に変化するんだろうね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:01:42
無惨の支配からの卒業としそうなんだよな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:04:46
怖いのは頭部がない状態で身体を斬っても再生すること太陽以外に明確な弱点が無い参とか悪夢だよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:05:34
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:42:12
無残様からの支配から抜けて
無残様と同格の始祖の1人になるんじゃない? - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:45:25
魂が存在する世界であることは明確なので
脳と心臓が首でつながっていたのが魂と心臓が直結しちゃって首切っても無駄になる
なお魂には脳に保存されていなかった情報が入っている都合で生前の記憶を思い出してしまうと - 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:55:28
首克服後の猗窩座をイマジナリー無惨様が支配し直しかけてたから克服=支配脱出ではなさそう
描写から見るに猗窩座と黒死牟の克服にも差異がありそうなのが謎なんだよな、猗窩座は無惨と同じ肉が盛りあがる再生だったけど、黒死牟は姿形が変わるわ再生方法も普通の鬼と同じ血管が伸びる方式だったっぽいし
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:51:13
猗窩座は純粋に才能が高かったのに意思が合わさって克服したけど、兄上は才能はそんなにだったのをほぼ意志の力だけで無理矢理繋いだ感がある
だから姿はガッタガタになったし完全には心が折れてないのにすこし緩んだだけで崩壊した - 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:54:50
童磨のセリフ的に首を克服すると鬼とは違う生き物になるんだろうか
でも無惨のことわざわざ鬼とは違う生き物って認識してたっけ - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:37
猗窩座は人として繋ぎ止めるものが無かったから変化しかけたんじゃないかとは思ってる
他の鬼が誰かの人生の延長線上にあるのに対して猗窩座は狛児の残骸から生まれた存在だから生まれながらの鬼って言えるかなって
だから人として繋ぎ止める過去を思い出したから変化を手放せたみたいな - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:52:00
逆に禰󠄀豆子は太陽克服以降に日輪刀で首斬られたら死んでたのかな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:52:11
本人の意思が本質的には空っぽで無理やり闘争本能を奮い立たせてると思うと、猗窩座殿の才能って割と突き抜けてるのかな
無惨様が「ちょっと強い鬼作ろうかなぁ」と考えてたとこでちょうど狛治と出会ったみたいだから、十二鬼月最古参にあたるのかね。兄上とどっちの方が歳上なんだろうか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:52:46
無惨くらいのカス虫メンタルじゃないと行きつけない領域なんだろ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:20
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:56:56
童磨、半天狗、玉壺、双子は覚醒機会さえあれば覚醒しそう
兄上は侍の姿か?で正気に戻ってしまったし、猗窩座は人に繋ぎ止めてくれる人を思い出せたから止まれたけど双子除いて全員もれなく性根があれだから変化を躊躇うことはないと思う
問題は童磨自身が自分には無理だろうなって言ってた辺り性根の部分が要因ぽい事だけど
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:14
首を再生できても斬首によるダメージで肉体がかなり脆くなってしまうからどのみち詰み
無惨と鬼化炭治郎以外は首を日輪刀で斬られた時点でおしまい - 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:45
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:09:32
結局無惨についても脳心臓首の13箇所同時に斬れば倒せるのか、斬っても弱体化するだけで結局朝まで耐えるしかないのか不明なんだよね
炭治郎は記憶を見た上で後者だと判断したしヒノカミループの根拠もあるけど縁壱が試したんだろうか - 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:20:55
鬼にとって首は弱点だが、別に鬼は普通の武器で斬首しても死なない
お堂の鬼は首がとれても平気だったし、累も日輪刀で斬られる前に自分の首を斬って、日輪刀での切断を回避している
そして鬼が日輪刀で首を切られると死ぬのは、鬼が太陽光に弱く、太陽光の影響を受けると身体が再生できなくなるから
首という弱点を太陽光が宿った刀で斬っても死なずに再生できる鬼は、普通の鬼と比べて太陽光克服に近付いた存在