- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:08:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:09:42
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:10:27
よしっじゃあ企画を変更してカフェインが200ぐらいあるやつを飲ませよう
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:10:44
俺なんて500ml缶を飲んでそのまま熟睡する芸を見せてやるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:11:29
ガバガバ飲んだらヤバいのにこんなに美味いなんてそんなんアリ?
うまいうまい - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:12:08
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:14:55
カフェイン目当てならエスタロンモカでええやん…
飲み物であることが前提ならまあええやろ - 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:16:10
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:19:05
ゼロカロリーの炭酸抜いて飲めばいいやん…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:21:26
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:22:16
どっちも錠剤があるからそれを飲んだらいいやん…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:34:24
朝起きて飲んでやねえ、昼休憩のお供に飲んでやねえ、帰りに飲んでやねえ…デザートにアイスボックスにぶち撒けて流し込むのも美味いでっ
内蔵の負担については知らない。知ってても言わない - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:35:17
そして>>2は絶命した
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:35:26
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:36:40
これをほぼ毎日飲んでたワシは内臓イカれたから大っぴらに飲むなよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:36:40
なんでやーっ!なんで海外では出てたノンカフェイン版が日本では出んのじゃあっ!
...で、調べたら業務用だけどノンカフェイン版のモンスターエナジーが今年出たって初めて知ったのが俺...!悪名高い無印モンエナ好きの尾崎健太郎よ - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:38:18
正直カフェイン量限定で言うなら珈琲とかのほうが全然濃いんだよね
エナドリはまじで糖分がやばすぎるなんやねんこの量 - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:44:36
缶コーヒーにしろエナドリにしろおおっぴらにカフェインを摂りすぎるなよ
ワシみたいに呼吸が苦しくなったり気がついたら缶コーヒーを買って流し込んだりすることになるからな - 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:45:57
ああーっ身体に悪い成分全部抜いて味だけ再現したものをくれェ
ワシは毎日でも飲みたいんじゃあ - 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:46:01
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:58:59
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:00:51
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:06:41
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:08:51
セロカロリーのモンスター…神
まあ薄味だけど偶に飲む位ならおいしいんだ - 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:11:56
エナドリ常飲してたけど日に日に体がだるくなるし体重増えまくるしでコーヒーとかに切り替えようかと思ってるのが俺なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:16:52
カフェインの錠剤を飲めばいいと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:17:58
日本人のカフェイン耐性はですねぇ...
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:20:44
コーヒー取りすぎて飲んでから時間が経過すると頭が痛くなるようになったそれがボクです
まっ頭が痛くなったときにコーヒーキメてしばらくしたら消えるからバランスは取れてるんだけどね
あれっこれ取れてるかな…確かに痛みは取れてるけど…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:54:59
エナドリは飲まないけどコーヒーよく飲むから怖くなってきた それが僕です
職場で450mlの無糖オレと微糖を1本ずつ・家で無糖コーヒーに牛乳入れたのをマグカップ2杯くらい飲んでるんだよね