- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:53:45
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:58:37
こういう個性ですって役所に届け出を出すみたいな話はどっかで聞いた気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:02:46
変更出来るからとりあえず識別のため提出してあまりにも食い違いがあったら変更してるんだと思われる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:16:34
その辺は単純に読者に覚えてもらうためのフィクション的な都合ってだけと思う
じゃなきゃ継承者の名前が番号順なのとかプレゼントマイクの名前(ラジオDJのもじり)なんなんってなるし
世界観的にどう解釈されてるかってことなら好きに考えていいと思う - 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:20:34
ホリーもとにかく名前を読者に覚えてもらえるようにって書いてたし設定としては存在しないけどまあ一度は考えるよね、こいつ親の名付けどうなっとんねんは
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:28:31
二連撃くんは本当にね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:37:16
勝己、お茶子、三奈、甲司、辺りは下の名前だけだとガチで関係無いような
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:38:28
鉄哲徹鐵定期
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:40:03
正直名付け関連はそういうもんだと割り切って整合性とか考えんほうが良いと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:17:18
メリッサ・シールドだけはデイブ含めて全くシールド要素ないよなお母さんがバリア系だったんかな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:17:19
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:28:03
出久って名付けの理由なんだっけ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:32:06
メタ的な発言すると名前つけてるの親じゃなくてホリーだからね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:37:22
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:39:50
こっちの世界より名前の変更が簡単なんだろうと思ってる
「個性発現・変更のため」が改名理由として認められてるとか - 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:43:06
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:50:42
名前で個性の有無がバレるんなら青山とか個性貰ってから即変更するだろうしなぁ
結局漫画の都合なのよな - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:39:44
ある程度親の個性を引き継ぐから、それで両方のいい所を引き継いだ強い個性になりますようにって名付けてて
メインキャラは個性ガチャ当たり民だから、結果的に的中してるってだけじゃないの
爆豪とか能力じゃなくて性格で名付けてるし - 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:41:23
爆豪家はかっちゃん生まれるまで爆発要素ないから
世界設定じゃなくて、覚えやすいように漫画的御都合主義でしかないでしょ - 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:28:29
勝+光己の己だから名付け自体は普通でしょう
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:58:26
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:00:54
あくまで遅くとも四歳までに個性が発現するであって三歳になったタイミングで全員が個性発現するとは限らないから生まれつきパターンでは
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:05
例としてマイクは生まれた時から個性が使えて
その場にいた全員の鼓膜を破壊した