- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:55:36
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:59:28
イアソン様がまた巻き込まれている…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:10:27
直接息子に話せよ!(正論)
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:16:00
イアソンの「虎口にて閃く」≒インドラ三臨モード概念すき
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:17:02
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:35:17
そういうのはよく分からんが、
・基本、前線で戦う気は無い
・追い詰められてからが本番
・普段(余裕ぶった外面)と素の一人称が違う
・欲深く軽率なやらかしも多いが、根底には善性と責任感(ノブレス・オブリージュ)がある英雄の器
たしかに共通点は多いなとは思う
箇条書きマジックかもしれんけど
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:01:12
イアソンも「王にさえなっていればあの性格も王の素養としてプラスだった」みたいなことは書かれてたから
王になれなかったイアソンと王になったインドラで差があるだけで割と似通っていたのかもしれない - 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:28:16
イアソンとアルジュナ自身も王族で自分の国から追放とかの境遇被ってる部分あるしな