- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:48:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:54:06
単なる競馬ファン達で決めてたらハルウララが顕彰馬になってるだろうし
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:55:44
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:56:12
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:00:36
まあ文句がない訳じゃないがこうするのが最善とは思う
定期的に頭おかしいのを排除していけばいいしな - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:03:54
そもそもウララは「中央競馬の発展に貢献した」ではじかれる気がするんだよな…
ウララって高知の馬だし - 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:05:25
名前を公表してくれよ
責任感持って投票してくれよ - 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:08:51
まあアオラキはともかくとして、ちゃんと顕彰馬としての条件を満たしているか判断するのが重要で、それが単なる人気投票になると問題だよな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:11:49
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:25:44
個人名出せとは言わんから投票先と所属するメディアは紐付けて公開しろよとはと思ってる
素人じゃないって理由で有権者になってんだからせめて所属ぐらいは責任を負え
あとどういうスケジュールでやってんのか気になるんだよね
毎年発表日時そろそろだったよね?みたいな話毎年してる気がする - 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:27:51
記者の人気投票になってきてるし時代交代も進んでないし課題は多いよなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:35:02
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:17:40
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:19:14
「あるから」じゃない「あるわけだし」くらいだ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:33:01
月友ぐらいがんばればいいんじゃね?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:34:31
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:36:21
無記名やめて投票した理由も書かせろ
そうすりゃ悪ふざけみたいなクソ票無くなるだろ
それでもふざける奴はネトケ競馬板ここXでボコボコに叩かれまくるだろうし - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:39:32
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:50:05
最近のヒーロー列伝みたいにG1何勝したらとか、三冠馬は確定選出みたいな明確なルールがあれば変な事にはならないんだろうけどね…
今更変える訳にもいかないしどうしようもないけど - 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:54:25
「中央競馬の発展に特に貢献があった馬」だから時代を超えて顕彰するべき馬を顕彰する制度なんだよな
だから何であれ画一的な条件を付けるのも問題というわけで - 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:57:49
人気投票でも良いって言うか何なら知名度とか種牡馬成績が重要だわな
単に強い馬ならJRA賞の方 - 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:02:53
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:24
もし2か3にあてはまるのならそれでもいいと思ってるよ俺は
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:05:18
昔評価はされなかったけど現代だと評価されてる馬とかいるし過去の馬限定の選定の見直しもあっていいと思ってる派
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:07:32
競馬の発展に貢献ならハイセイコーとかオグリキャップあたりが最上位だしな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:01
顕彰馬スレは毎回当時の記者や選出された馬に文句いう意見が見られるが、結局自分の好きな馬推したいだけで同意したいのがないんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:28
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:22:54
Xで「こういう理由で入れました」って言ってくれている記者は信用してる。JRA賞もそうだけど、その人が考え方でその投票先にしたのか、何を優先に大事にしているのかが分かるし、数年前までいた超適当投票を排除してくれたのは良かった
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:25:55
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:04
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:30:50
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:30:56
顕彰馬にかかわらず他のスポーツでの殿堂入りって記者投票か選定委員会による決定のどちらかというパターンがほとんどで人気投票で殿堂入りのほうがレアじゃない?
あと一定の成績以上なら殿堂入りっていうのも他の国の競馬の殿堂ではそういった形してないし別に日本だけが変というわけでもない気がする - 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:57:39
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:12
- 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:50
あの記者うちの◯◯を無視しやがったからもう関わりたくないとか
逆に票入れてくれたからちょっと待遇良くしてあげようとか
そういう忖度が発生しかねないから無記名でやってるんだろうし、それ自体は分かるんだけど
余りにもどういうロジックでそいつが顕彰馬足り得ると思ったのか問い質したい票があったり
普通そいつには入ると思うけどなんで入れないの?って疑問があるから(票入れないこと自体に批判したいわけではないよ)
ちゃんと自分の中ではこういう考えでこういう基準を設けて線引きしてるんですって回答はちゃんと持っててほしいなと思う - 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:05:04
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:07:02
なんかウマカテ顕彰馬スレみたいなのなかったっけ
記者投票よりロクな結果じゃなかった記憶ある - 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:07:51
ドゥラメンテとヴィクトワールピサはありだと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:10:23
- 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:10:52
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:13:49
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:18:10
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:21:18
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:43:55
ダート馬はどれくらいの戦績上げれば顕彰されるんだろう?
今ならドバイワールドカップ&BCクラシック同年制覇で入れそうだが
多分10〜15年前とかだとBCクラシック勝っても「ナニソレ?所詮ダートでしょ?」扱いだった気がする - 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:05
- 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:31
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:59
アエロリットとかか…
- 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:35
オペラオーでやらかしておいて20年後にアーモンドアイでまたやらかしたの本当に酷いと思う
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:21
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:02
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:22
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:33
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:58:34
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:00:44
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:04:14
特に優秀(GI3勝以上)が当時の重みと違うわね
もちろん今でもGI3勝は凄いけど神やんけとはならんな - 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:35
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:40
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:34
昔はなんなら春天こそが最強の証明だったからね
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:45
- 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:29:39
- 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:32:48
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:36:25
- 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:37:52
なんでそこに拘ってるのかよくわからんが「JRA顕彰馬」にファンが投票できるようになったとしてそれでハルウララに投票するような人間は下に見てはいるよ
地方競馬でそういう馬を選出するなら有識者による選考だろうとファン投票だろうと選ばれてくれとは思う
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:43:50
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:45:24
- 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:49:41
- 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:50:19
- 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:56:03
今後三冠取ってその後4歳G1取れず負けて引退みたいな牡馬が出てきたらどうなるのかは気になる
牝馬三冠は今は顕彰馬クラスとはされてないわけで - 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:00:57
コントレイルはJC負けてても顕彰馬になれたと思ってる
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:24:03
別にハルウララの名前なんか挙げなくてもライスシャワーとかサイレンスズカとかで十分ファン投票どうなん?って言えるだろ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:28:58
実名出して投票させたら頭おかしい一部の競馬ファンが襲撃するだけで何も良いことねえよ
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:44:18
アスクビクターモアはたぶんそれだよな
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:44:36
バクシンオーは顕彰馬でいいと思う今日この頃
産駒成績も申し分ないしスプリント路線の父と言っても過言ではない - 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:51:40
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:05:44
そもそもホイホイ選出するような制度でもないと思うんだよね
ハードルが上がってるのは確かだけど時代につれ競馬自体のレベルが上がってる以上比例して当然ではあるし
「その世代で一番強い」なら年度代表馬っていう別評価があるわけだし - 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:08:48
顕彰馬選定は意見割れて仕方ないと思う
年度代表馬選定は毎年逆張り野郎がいるからどうにかしたほうがいい - 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:16:30
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:23:26
王長嶋あたりは全盛期でも今の高校球児にも負けるだろと言っても偉大さが変わるわけじゃないからなあ
- 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:28:04
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:32:19
ベテランズ委員会みたいなの作れば今の制度で不満ないよ
記者投票で入れなかった馬の別角度からの救済は欲しい - 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:33:48
- 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:36:23
なんで下げるつもりで言ってると思うのかわからん
自分は「イクイノックスはレーティングという数字での結果がなくても顕彰馬に選ばれただろう」「そこに強さ以外の理由が『必要だった』とするのは外野の勝手な憶測」という立場なんだが
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:41:13
サッカーのバロンドール(年度代表馬みたいなもの)の投票権を各国の代表監督やキャプテンに与えてた時期があってな
有力国の監督や選手は自分と縁がある選手に入れて、候補レベルの選手と縁がない弱小国からは実質人気投票になってた
競馬でも似たようなことが起こると思う
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:44:34
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:46:03
強さだけで選出されたのはディープやオルフェやアモアイやキタサンやコントレイルとかも一緒でしょ
- 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:46:26
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:50:01
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:51:46
- 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:54:50
いやだからそもそもその「基準が時代で変わる」を否定してる立場なんだけど…
変えるなら最低限基準は明文化するべきということを言ってる
その時時の選出者のなんとなくの雰囲気で出し渋るのは価値を下げるということを言ってるんだが
- 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:55:56
- 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:57:14
- 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:59:10
- 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:03:07
- 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:05:49
- 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:08:11
言ってしまうと昔の基準では十分選ばれていたであろう強い馬が近年は選ばれにくくなっているというのがあって
そういう話題に対して荒れるのが嫌とかで制度を無条件肯定するために「単純な強さ以外の貢献が必要だから」って理由を作り出してる人がいるという状態だからな
- 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:09:57
- 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:11:27
強さで選ぶならオグリよりタマモを選びたいところではある
- 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:50
あくまで推測だが投票者にとってGIは等価値じゃないよね
等価値だったらコントレイルとグランアレグリアの票数にあんなに差は出ないからね
アーモンドアイやブエナビスタの落選には勝ったGIの価値の低さがあるのではないかという憶測 - 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:16:48
そりゃまあJRAの中心は芝中距離だからな
- 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:16:57
- 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:18:54
- 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:19
アパパネが掠りもしてないの考えると秋華賞がVMの代わりならともかく秋天かJCの代わりだったら無理じゃないか?その場合混合GⅠ1勝でしょ
- 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:05
混合じゃGⅡすらお呼びじゃないアパパネと比較してなんの意味があるんだ
- 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:36
この>>50の人が言ってる新しい記録(+α)が欲しいって=これも強さに繋がるでしょ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:35
- 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:09
- 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:53
ハイセイコーがなんだって?
- 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:12
- 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:49
- 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:03:00
負け方は重要だぞ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:58
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:06
この手の議論は幾度とされてきたけど最近の顕彰馬は大体
・GⅠ7勝以上すれば無条件みないなもの
・GⅠ6勝以下は特別な実績を残す必要がある
で収まるんだよな(引退年にも拠る)
例…クラシック三冠、グランドスラムなど
明文化されてないだけで基準はある
最も一つ目に属する顕彰馬は特別なことやってるが - 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:56
- 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:07:59
年度代表の満票選出含めた現役時代の活躍は言うまでもないし
知名度だけでも昔の世代なら競馬知らない人間からハイセイコーと並んで名前挙がるくらいのレベルの馬だしな
これにプラスして医学への貢献があって重斤量の制度見直しもあって何より坂路コース整備のきっかけにもなってるし
一回落とされても再選出の時にちゃんと選ばれるだけの理由があるんよなぁ
- 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:16:30
アーモンドアイが初年度71.3%で落選して対象なし、翌年96.6%で選出されてるとなると、選定委員はまともに機能してねえなこれ。
- 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:41:37
- 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:31:54
この手の情報を自分で調べられるのがベテランの記者、メディア関係者だよね!という建前で投票権与えられているのに親切な付帯資料を用意して貰ったら大幅に行動変わるのはいかんでしょ
- 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:40:35
小柄な馬格は品性が欠けるとかいう理由で顕彰馬入りに反対したりもするぞ
- 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:07:49
- 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:25:21
ブエナビスタが選ばれてないのはまあ何となくなんだろうなという感じはするが
素朴な感覚としてブエナビスタが顕彰馬の当落線上くらいなのは妥当だと思うゾ - 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:25:42
- 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:30:21
- 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:33:22
なんかブエナビスタの過激ファンが暴れ散らかしてる感じだね
モーリスやゴールドシップの名前はあまり上がらず、あれだけG1馬産んで選ばれないなら意味がないと言わしめるシーザリオすら名前上がってないのに - 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:36:53
多分自分のことが言われてるんだろうけどブエナビスタが一番わかりやすい例だから言ってるだけで他意はなかった
誤解させたなら申し訳ない
ゴルシにしてもクラシック二冠に有馬と春天だし3~6歳で四年連続でのG1制覇
モーリスは香港での二階級制覇だったり「その馬だけの特別な偉業」は見出そうと思えば見出せる
そもそも自分は「強いだけじゃなくプラスアルファがないと選ばれない」という基準があるとすることが後付けの理屈であって信用できないしそれを肯定するのは選定そのものの価値を落とさないか?としてるだけ
シーザリオもエアグル―ヴも当然選出されるべきだと思ってる
- 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:38:43
そもそも本当に後付けで見出されていると断言できるのか?
別に投票するのは少数じゃないんだぞ。何十人もいるんだから色々な考えがあって特別な何かを必要とする票がある
それを健全じゃないってただのお気持ちでしかない
後者に関しては仮定に仮定を重ねてて話にならん
ただ過去のスレからもそうだが大体の人は選ばれてもおかしくはないけど選ばれなくてもおかしくないというスタンスだぞ
- 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:40:15
外のメディア関係者が選定投票って時点でおかしくね?と思うのは変なんかね
- 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:42:19
- 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:45:14
選定システム上
候補馬が増えるペースの方が速いから複合的な要因が無いなら後回しにされる
基準を満たした馬を自動選出するシステムだとそもそも顕彰馬という制度そのものに意味が無くなる - 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:45:20
外の人間だけど競馬を仕事の種にしてる記者による投票ってのはちょうど良い按配だろ
記事にすら署名しない事も多い日本で記名投票なんか無理だし、その都度意味のわからん記者を排除する事で対応するしかない - 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:48:59
- 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:52:10
基準が選ぶんじゃなくて人間が選ぶから意味があるんだぞ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:53:52
法律とかもそうだけど明確にしないから柔軟に対応できるんだよな
- 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:54:35
- 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:07:18
選ばれて然るべき馬はちゃんと選ばれてるから現行の制度でなんの問題もない
微妙な馬はタイミングの良し悪しで明暗分かれてるけど、それはもう仕方ない - 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:15:37
個人的には記者投票になってから顕彰馬になってないとおかしいと思う馬は全員顕彰馬になってるし、なんでコイツ顕彰馬になってるのか疑問に思う馬は1頭もいないから今のままでいい
- 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:31:30
一部の記者からランダムに何故この馬に投票したかのコメントが欲しいな
その際は〇〇スポーツ所属 ××歳みたいな感じで伏せてもらって… - 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:36:05
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:37:50
勝鞍に牝限のG1しかなくてもラモーヌという前例がある
- 139二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:39:37
初めてというのはそれだけで価値があるからな
今ラモーヌと同じ勝ち鞍じゃ無理だろ - 140二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:41:03
さらに言えば当時は牝限の古馬G1が存在しなかったしな
牝馬が牡馬をボコボコ負かすような時代でもないし - 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:53
- 142二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:48:12
ブエナビスタが入らないのは何となく分かる
顕彰馬ってより門番役
親子してその業を背負ってる
ウオダスより先なら入ってたはずだから時代に恵まれてない - 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:50:49
ブエナは単純にウオッカの後でジェンティルの前だからじゃないの
あと投票時の対抗にオルフェとかエルとかいたし
運が悪かったね - 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:52:02
- 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:52:31
加えてラモーヌは牝馬三冠の前哨戦も勝ってる
- 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:53:06
- 147二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:53:56
馬体が小さいから除外されたダイナナホウシユウにTTしか見てなくて選考対象外になってから三強として再評価されたグリーングラスが泣いてるぞ
- 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:56:41
牡馬版で達成してるミホノブルボンやキタノカチドキとかが入ってない以上足りないと思う
- 149二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:59:10
例外事象が多すぎて網羅しきれないから今の運用の方が良い気がする
- 150二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:01:09
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:01:24
- 152二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:02:07
- 153二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:05:05
- 154二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:08:03
- 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:08:45
- 156二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:09:57
- 157二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:11:28
釣りだろうけど、ディープをオグリと並べて強さ以外で選ばれたはギャグだろ…
- 158二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:12:22
36はただの過激派ってだけじゃないかな
他は8戦8勝のグランドスラムしたルドルフに並ぶGⅠ7勝馬や最多GⅠ記録馬が一発で選ばれないなら誰が一発で通るのかというところから来てると思うよ
1年で何か変わるかと言ったら何も変わらないし
- 159二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:12:46
逆張りするような投票者は要らないってだけだね
- 160二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:15:44
なにかしら群を抜いて優れているというのが前提にあって、初めてならなんでもいいとはならないからな
- 161二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:17:37
牝馬はもう牝馬三冠かダービー勝っててかつ混合G1複数勝つのが必須
てかウオッカの前がラモーヌだし最初からハードル高め
牡馬は三冠取ってれば…って思うけど牡馬版スティルみたいなの出てきたらどうなるんやろな - 162二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:19:16
- 163二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:19:21
逆に単純な戦績では評価しにくいが貢献が大きい馬こそ選ばれてほしい
三冠馬はそれだけで歴史に残る偉業じゃん - 164二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:21:55
ブエナは長らく現役最強馬として君臨したから、入れて然るべき競争成績だと思ってる。国内どこ走っても2着はいけたからな
モーリスはシンプルに転厩後の成績が圧倒的すぎたから、やっぱり入れていいと思う。現役最強はキタサンよりモーリスだと当時は皆言ってたしね
ゴルシは最強感はないので微妙かな…。コース相性や気分で大敗するのは顕彰馬としてはマイナス。代わりにアイドルホースとしての人気で我慢してくれ - 165二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:22:51
- 166二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:10
グランとかなってもよさそうなのに票数少ないの、やっぱマイラーの評価低いんだな…
タイキみたいに年度代表馬になってればなれてそうな雰囲気あるが - 167二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:17
モーリスは全盛期に普通に連敗してんのがな
ブエナビスタは勝たないといけないレースを落としてんだから仕方ない - 168二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:45
モーリスはGⅠ6勝っても半分香港だからなんか、、、
個人的にはモーリスならゴールドシップのが相応しいと思っちゃう
クラシック2、グランプリ3、天皇賞1だし
別に最強だから選ばれるってなもんでも無いし
3頭とも選外が妥当かとは思うけど、敢えてこの中から一頭選ぶならブエナ - 169二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:55
ブエナは秋華賞勝って牝馬三冠G1七勝馬になってればなれたと思うよ
- 170二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:26:57
捻くれて捉えすぎてないか
投票しなかったってことは何か欠点があるからのはずなのに1年で何も実績が増えたわけでもないアモアイが急に得票率伸びるのは変だろうって話だぞ
そこから変な因習から1年目はダメとするんじゃないくて真っ当に見るべきだと批判されるわけで
オペだってあれだけ実績積んで選ばないってじゃあ誰が選ばれるのって話
まぁこいつは当時のメディアの雰囲気が悪さしたところもあるだろうが
- 171二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:48
- 172二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:21
- 173二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:31
ブエナもゴルシも三冠馬だったらなってるだろうし
- 174二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:34
実際投票で選ばれているんだから、その結果が翌年の投票に影響するのは当然じゃん
170のいうみたいに「変な因習から1年目はダメ」はダメだろうが、それはそれとして1年目ということはそこまでこだわることでもなかろうて - 175二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:53
- 176二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:29:24
連敗したことある馬が顕彰馬になれないなら、21世紀以降に限っても激減するぞ
- 177二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:29:43
- 178二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:31:08
ゴルシは6歳まで走って6勝止まりだからな
5歳7勝、4歳6勝は目安の一つになってるだろう - 179二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:31:41
- 180二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:34:25
6勝組でも選ばれてるやつと選ばれてないのは、
その中に+α偉業があるかないかの問題
ブエナビスタも6勝の中に牝馬三冠とかになってりゃ選ばれてるけどこれっていう偉業がないから意見がかなり分かれてるだけ
弱く見られてるから〜はファンの泣き寝入り同情集めるために言ってるとしか思えん
6勝も勝ってる馬が弱いわけないやろ - 181二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:34:27
- 182二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:36:02
- 183二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:36:49
ブエナ→その前がウオッカで後がジェンティルだからしかたないね
ゴルシ→その前にほぼ同じ血統のオルフェがいてオルフェは三冠馬だからしかたないね
モーリス→マイラーはあんまり評価されないから可哀想だけど仕方ないね - 184二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:37:10
- 185二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:39:03
モーリスならまだソダシのが相応しいと思ってる
そらイクイノックス位になったら話は別だけど - 186二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:41:46
- 187二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:42:50
言いたいことはわかるが、そうはいっても顕彰馬級の馬がポンポン出てくるわけでもなし、1年に2頭以上選出されないというわけでもなし(去年)、1頭につき2年かかったとしても実際どれほど選出されない馬が出てくるのかという問題もあるよね
- 188二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:43:16
- 189二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:43:18
揃って強いだけで何か記録的なことしてるわけじゃないからな
ブエナは牝限率高いしゴルシは5歳終了時は5勝でモーリスはただ強いだけ、まぁこいつだけはほんと分水嶺って感じはあるが
もちろん連帯率とか初の宝塚連覇は特別なことに入らないからな
前者は勝ってないし後者は上のソダシの奴と同じ理由で
- 190二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:45:25
- 191二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:46:45
ブエナはJC勝ってたら絶対顕彰馬になれたと思ってる
エリ女勝ちでもなれたかも
どっちもスミヨンの野郎が
どうでも良いけどスミヨンとギュイヨンて似てるな - 192二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:47:11
初の偉業とか特別ではないって言ってるけど
それを抜きにしたらどこを評価すればいいんだ… - 193二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:47:18
- 194二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:49:04
何で一発合格に拘るんだろうか
拘ってないって言う人居るけど制度や投票者の態度批判してる時点で拘ってるよな
本当に拘ってないなら別にいっか、になる気がするんだが
受かったんなら問題ないじゃんか - 195二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:50:38
- 196二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:51:18
- 197二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:51:54
単に顕彰馬に相応しくないって人が次回で外れて相応しいと思ってる人が追加されたってケースもあり得るんじゃないの?
- 198二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:54:02
- 199二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:56:00
無意味な言い合い長々見たけど結局批判してる人は何が気に入らねーんだかさっぱり分かんなかった
選ばれてほしくなかったんか?とすら思っちまったが - 200二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:57:24
終わり