キングダムの合従軍編って最高に面白かったよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:39:18

    最初の絶望感からの秦国全戦力投入からの一進一退の攻防、最後追い詰められてからの山の民の援軍で勝利
    流れが完璧すぎんか???

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:41:28

    確かに面白かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:44:32

    李牧がちゃんと強敵で策士という感じがした

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:45:31

    合従軍でカンキと王セン好きになったわ
    有能すぎだろこの2人

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:46:57

    >>3

    いうて追い詰められるまでほぼ李牧指示出してなかったのがね…最後少数で抜けるのは李牧って感じがしてよかったけど中盤まではカリンがメインだった印象

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:47:01

    散々函谷関突破されたら終わりってやってて王翦の援軍で防ぎ切ったって盛り上がったところに実は李牧が入り込んできてたの怖すぎて

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:48:09

    オルド・汗明・毒使いとかいう戦犯トリオを許すな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:49:52

    作戦失敗こそしたものの何気にダメージを大して貰わず責任も取らず意気揚々と帰ったカリン

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:51:42

    秦も麃公将軍失ってるのが痛すぎる…張唐将軍は敵大将を討ったシーンはかっこよかったけど桓騎のお陰8割くらいあるし出番が少なかったから判断むずい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:52:53

    >>8

    実際カリン悪くないやろアレ

    裏取り失敗したのはオルドのせいだし、そもそも楚軍総大将汗明が一騎打ちにホイホイ乗って負けたのが悪すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:54:58

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:57:14

    交渉だけで1国撤退させたのにあまり話題になってない蔡沢じいちゃん…
    というか合従軍後も斉との窓口になって実質斉を秦に下らせたの有能すぎない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:57:41

    出てくるだけで何かインパクト残してくる呉鳳明の始まり

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:59:30

    >>13

    アイツ面白いよな

    信達と同世代だと思うけどかなり肝が据わっている

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:59:39

    >>12

    有能すぎる

    蔡沢じいさん大好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:00:00

    汗明に関しては一騎打ちに乗った判断は悪くない
    というかキングダム世界でそこに言及するのは今更が過ぎる
    悪いのは負けたこと

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:01:01

    >>14

    いつも「すり潰せ」してる印象+「お逃げください呉鳳明様!」で師匠を身代わりにしたりおもしれー男

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:02:03

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:02:32

    麃公将軍生き残ってたら六大将軍に絶対入ってたよな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:03:05

    蒙武の大暴れが気持ちよかった、馬陽の戦いで王騎の最期に詫びをいれた時からずっと待ってた
    檄に兵達がこれでもかと奮い立つのと汗明倒した後も余裕で暴れ回って汗明軍壊滅させるの最高だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:06:15

    >>20

    汗明撃破→主を殺されて怒り心頭の汗明軍すら追撃で屠る→合従軍が撤退した時も背後から追撃して敵軍を狩る


    何やこの化け物…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:10:33

    「あの」呂不韋が取り乱すって時点で相当やばいってわかるのいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:28:54

    李牧「万極は秦相手に便利だったのですが…」

    この言い草酷くね?凌辱虐殺肯定してるだろこれ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:37:32

    >>9

    張唐は名前自体は前から出てたけどちゃんと出てきて活躍したのが合従軍編だけだからね…どうやら史実はかなり活躍した将らしいけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:40:44

    張唐はこういっちゃなんだがキングダム世界だと橋掛けられるわ毒食らうわで印象がね…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:41:37

    >>1

    スレ画の将軍の半数はもう死んでいるという事実

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:41:59

    改めて秦の人材の厚さを思い知らされた

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:43:17

    >>22

    だって全くの意味不明だもん

    結果を予想すると秦以外が組んでも何も得しないから…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:43:33

    この時のリーボック、軍師策士というかそもそもこれを実現させる政治家としての有能さが光るよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:45:51

    >>29

    そのための生贄にされた劇辛将軍…

    この人マジで優秀だったのにな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:38

    劇辛将軍は李牧追い詰めてたというかワレブいなかったら勝ってただろあれ
    李牧の位置読み切ってたし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:11

    リーボックのポケモントレーナー呼ばわりが増してきた頃でもあるからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:46

    >>12

    斉王の「下手を打ったな蔡沢!倍額まで出さずとも呑んだものを!」もかっこよすぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:10

    正直劇辛将軍が参戦してたIFは見たい
    王センVS劇辛だとどうなってたんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:20

    劇辛どころか王騎を倒したときにも
    将来的に合従軍の想定してそうもんな、このときの李牧
    超大物を倒しておいて、それが大いなる計画の前段階にすぎなかったって策士すぎるんよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:03

    そういや蒙武さん最近全く目立たねぇな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:28

    >>33

    あの頃はこの王様無能すぎだろwwって思ってました…目先の利益しか見てないアホかと…

    実際は利益というより中華全体が汚濁になると思ってたから引っ込んだだけだった…

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:53:25

    魏や趙にいる状態IFの廉頗参戦みてみたい
    いや絶対地獄だな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:53:40

    >>37

    あの場面ではさっさと一抜けするのが最も賢いからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:54:02

    斉王あのキャラにしといたのうまいよな
    6国飲み込んだ秦vs斉なんて勝負にならんはずだけど、変人感バリバリだから連載最終盤で人気に余裕があれば斉戦やらすこともできる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:11

    なんか合従軍の総大将としてめっちゃ優秀そうに出てきたのに何もせずにブチキレて撤退→いつのまにか暗殺されてた人…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:57:12

    >>41

    サンヨー陥落で中華が詰んだのを見抜いたのは俺とリボクくらい

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:58:49

    >>41

    この時点で功績の大半が終わってるので…

    でも史実と違って楚国の領土が減ってなかったりはこの人の活躍もあるんでない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:59:59

    >>41

    読んでるときは違和感なかったけど、この髪質・色・髪型でなんだこのごん太眉毛は

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:53

    カリンは天才だけどなんというか周りの能力を考慮できてないんだよな…
    汗明は自分より立場上だから仕方ないとして…オルドがしくじった、趙王がアホだったとか基本的に読み外して文句いってる印象
    単純にカリンが他人の能力把握しきれてないってことだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:46

    他国将軍のオルド(とオウセン)について性格把握しろは無理難題だろ
    カリンがトップならまだしも、あの時点で二将だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:08:23

    キングダム一気読みしててさ、あまりに合従軍の急展開が多すぎて、山の民のことすっかり忘れてたんだよね
    だからこそ、最終版で援軍に来た時「そう来たかっ?!そういえばまだこの人たちがいたじゃん!!」
    ってめっちゃ熱くなった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:53

    >>47

    ってか盟を結んだ協力関係とはいえ自分達の決戦放り出してまで全力で援軍に来てくれるとかタンワ様優しすぎんか?

    外の世界を見たいから協力してるのはわかるけど、いくらなんでも命賭けてくれすぎや

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:10:23

    カリン今後どうなるんかね
    項翼白麗あたりは同年代ライバルとして信か王賁蒙恬とあたるだろうけど、主人公信から見て楚のラスボスたぶん項燕でしょ
    あんまりスポットライト当たらなそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:11:49

    >>47

    匈奴と戦ってきた李牧が読み外しても仕方のない援軍よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:12:17

    >>49

    昌平君も軍総指令だったし対秦戦に向けて戦略食い違った時荒れそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:13:23

    >>50

    政が弟の反乱をなかったことにしてまで隠してた札だから李牧だろうがわかるわけないよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:14:42

    カリンの生き別れの弟昌平君説ってあったなそういえば

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:14:52

    介億先生好き
    いきなりキャラ立ちすぎだろwww

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:15:48

    >>48

    しかもたった7日で来てくれた

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:15

    キングダム界No.1かどうかは好みによるかもしれんがトップクラスの美人
    戦争がクソ強い、単騎でもクソ強い
    やたらと義に厚い

    無敵すぎるよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:23

    介億先生は昌平君と一緒に楚にいくんかなぁ…
    敵対してほしくねぇなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:31

    白老将軍の活躍が見れなかったけど
    それ以外の秦武将はそれぞれ持ち味活かして見せ場作ったからな
    チョウトウが毒将軍討ち取ったシーンがマイベスト

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:25

    >>46

    まぁそうなんだけど李牧とか王センとか作中策士扱いの人は、なんかその辺までなぜか読み切ってる感あるもんで…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:35

    >>58

    今まで戦場駆け抜けてもうすぐ引退レベルの年齢まで頑張ってきた最後が毒はそりゃ「それはなかろうが!」ってキレるわ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:45

    政の演説が良かった
    そして韓編で韓王が「なぜこんなことができる?!」って驚いてて、やっぱ政は中華統一する王なんだなって思った

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:21:10

    >>58

    白老将軍はちょっと前の魏戦で特大の見せ場があったからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:21:29

    >>53

    弟は汗明の一騎討ちの時に横槍入れた奴でないの?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:21:31

    ってかやっぱ王翦と桓騎とかいう6将クラスの実力者を部下にしてた白老って凄すぎんか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:23:57

    >>61

    同じく亡国の憂き目にある韓がこの時の件を引き合いに出しつつ比較させることで韓王と政の王としての違いを見せるの上手いなぁと

    それに韓は蕞の戦いにいないから詳しく知らないやろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:25:46

    白老が出張ってきたら実質六将2人も相手にしなきゃいけないのバグだろもう
    しかも総大将じゃないからたとえ犠牲を払って倒せたとしてもそれ=勝ちになるわけでもない

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:26:35

    >>64

    作中でもトップクラスに面倒くさそうな2人がそれなりに懐いてる感あるのすごいと思う

    特にカンキ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:27:54

    >>67

    あの桓騎が白老への手向けとかやってる時点でかなり懐いてたんだなぁって…

    ただ利用してるだけかと思ってたわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:29:16

    キングダムの合従軍編の実写化楽しみだよな
    多分ここまではやるだろう
    ただ不安なのは、事務所による俳優ゴリ押しで本来そこにいない筈の人間を無理やり捻じ込まれて話をめちゃくちゃにされないかということくらい
    キングダムで一番人気とも言える完璧すぎる章なので、俳優運動会のような映画にならないことを願うばかり

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:29:36

    史実前世代は白起とその他大勢レベルに実績に差があるのはよく言うけど、白起亡き後だと白老将軍がぶっちぎってヤバい実績らしいね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:34:38

    >>69

    それは問題ないんじゃないかな

    むしろ人数多くて数減らされる方を考えた方がいいかもしれない

    活躍ある将はいいとして楚の汗明観戦隊の将軍や趙将の何人かとかは確実に削られそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:36:16

    カリンの服装実写でみたらすげぇ浮きそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:19

    まぁ趙とか李牧と万極以外はざっくりカットしてもあんま問題ないしな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:41:46

    たまには李牧の知将っぽいシーン「流動」も思い出してあげて
    アレ蒙豪将軍が廉頗相手に砦を使ってやってた事を即興で人を動かす事で再現するやってる事ヤバい策なんです

    まぁ相手がヒョウコウだったので初見で突破されたんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:54:10

    実写カリンは和田アキ子が若ければ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:55:21

    >>74

    呉鳳明がヒョウ公相手にやろがい

    めちゃくちゃ言ってるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:57:43

    滅茶苦茶実写版映えそうだよね。キャスト数と製作費に目を瞑れば

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:32:36

    呉鳳明と慶舎はちゃんと自分の仕事やってたからあれで敗戦記録つくの可哀想だよな
    遅滞戦闘やれって言われてやってたらいつのまにか周りがポカして負けたんだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:34:55

    >>71

    実際馬陽もブタマンが削除されてたからね…

    でもあれは趙の貴重な戦力を失わずに済んだから李牧の格は上がったので良し

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:36:14

    >>76

    李牧もサイ道でやってる。麃公将軍討ち取られたところ。策自体は破られて、龐煖の武でとってるけど。

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:41:12

    >>68

    張唐に呼び出されて蒙驁いないと分かって帰ろうとする桓騎すき

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:45:04

    桓騎達が敵軍に扮装して敵陣を堂々と抜ける所で
    敵の弓兵にいけしゃあしゃあと激を飛ばしながら駆けてた所すごい好き

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:46:27

    麃公将軍が突撃じゃあ!!して合従軍の出鼻くじくシーン痛快だった
    戦場違うのにガッツリ声通るのさすが将軍

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:47:00

    >>82

    あそこ異質過ぎて好き

    でもよくよく考えたらレンパ戦でもジジイ暗殺のために敵陣に潜入してるから得意戦法なんだろうなぁって納得した

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:49:57

    >>74

    あのへんの用兵術、指揮してる方というか兵の練度がやべぇって思う

    たった5、6でやるサッカーの流動的なポジショニングでも難しいのに

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:51:44

    >>85

    しかもあれが流動を練習しまくった兵ならまだしも合従軍集まって開戦する直前に見たのをコピれるって兵たちもおかしいよ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:49

    王賁と蒙恬が初日からめちゃくちゃ活躍してたな、本人の戦闘力高くて大局が読めるの強すぎ
    2人いなかったら騰軍やられてたし蒙武もカリンの弟に討たれてただろうし

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:22:55

    ロクオミと干央って合従軍でも不死身だったの笑う
    ゾウに踏まれかけて完全に敵軍に包囲されてるとか普通死ぬだろあんなん

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:56:32

    >>81

    お爺ちゃんっ子桓騎

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:23

    しかしあの毒使い、本当に個人で研究して活用してただけで何も残さなかったんだな…
    いや韓攻めで出されてもダレるだけだから出さなかったのは正解だけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:05:22

    >>90

    まぁ研究しすぎてあんな風になるくらいだし使いたいかって言われたら…ねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:06:46

    >>30

    こいつの精鋭は李牧の精鋭を横からぶち抜いて蹂躙してるからポケモンがいなきゃ普通に勝ってそうなんだよな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:16:47

    ワレブみたいな個の武力ぶち抜けてるのは普通、戦術家知略家へのカウンター、ジョーカーとして出てくるからな
    知略家が出してくるのずるいw

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:23:17

    >>90

    >>91

    まあ多分、成恢くらいにしか扱えない代物だったんやろう…成恢と直下軍の専門だったんだろう

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:31:36

    >>23

    王騎と龐煖の一騎打ちで王騎に矢を射らせた男だぞ

    最初から秦への対応は徹底しているぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:34:30

    楚:項燕
    韓:洛亜完
    趙:李牧(最初から国の指揮)
    など、各国が守備に意識割かないでベストメンバー揃えてたら
    結果覆ったかな?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:35:55

    >>96

    ぶっちゃけ韓はしっかり仕事はしてたと思うんだよな

    敵の代表的な将軍1人相打ちにもっていって韓兵もその後も時間稼ぎは出来てるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:36:04

    李牧がギリかっこよかったころ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:37:26

    まぁ毒は自領土内の防衛戦には向かんしな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:12

    姫の旦那毒殺は王の命令なのか自分の意志でやってたのかどっちか気になる

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:45

    最弱国家なこと考えたらようやってたよ、韓は

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:49

    なんかデカい車持ってきた人は偉いと思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:40:40

    >>102

    中で焼き殺された兵可哀想すぎる…めっちゃキツい死に方だろあれ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:40:58

    魏もホウメイが殊勲級の活躍だったけど
    プラスαで火龍連れてこられたらもっとヤバかったか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:44:12

    >>104

    普通に井闌車から乗りこまれて暴れられたらやばかったんじゃね?戦力的に魏火龍止められそうなやつってゼノウくらいだしあの場にいたか不明だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:00

    >>97

    名だたる将軍として呼ばれた面子を討ったの趙と韓だけだからね、それだけ見れば大武功よ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:05:32

    >>81

    鄴攻略の時も楊端和に騙され呼び出しされてて結構お茶目な桓騎

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:58:44

    >>81

    手向けだってとこだけなら嫌ってない程度の相手への軽口ともとれるが、ここがあるからガチでちゃんと懐いてたんだよな…

    あのジジイに呼ばれたなら行くかってなってるんだし

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:03:34

    廉頗戦からこの辺までの盛り上がりが主人公の成長描写も相まってエグイ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:04:18

    ここからビョウ公、白老、カンキ死んでトウ引退、王翦左遷中って秦も大変だな
    他国ほど気軽にポップしないし

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:08:46

    実は目立たないけど地味に活躍面でピンチなのは騰
    あの時点ではほぼ間違いなく秦で1番上の将軍のはずなのに
    ノコノコ出てきで一騎打ち仕掛けたアホ(他の将軍でももう少し苦戦したとしてもおそらく負けはない)を斬ったのは良いけど
    その後はカリンに翻弄されっぱなしで危うく函谷関を抜かれる原因を作りかけた

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:13:07

    >>31

    流石にホウケンが居るからこそ見抜かれたらそこが弱点になる戦術を使える訳だから、いなかったら負けてたは言いがかり過ぎるな

    李牧の反応からしても激辛なら恐らく見抜くだろうと仕掛けてるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:15:45

    あれ、蒙武ってこれ以降今まで見せ場ない…?

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:21:39

    >>23

    呉鳳明から鬼と言わしめたからな

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:21:44

    >>113

    何を。什虎攻め頑張っていたじゃないか

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:58:22

    >>61

    昌平君に「恐らく私にも不可能」と言わせた上でこの演説内容ってのも上手いと思う。

    例え本当に蒙武や李牧級の才覚を持っていたとしても「秦の子ら」を奮い立たせる事はできない=本質的に楚の人だとちゃんと伏線張ってる。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:20

    史実的には、蒙武は父ちゃんと息子に比べて地味よね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:26:47

    >>116

    ここは将と王の差の話だから生まれは関係ない

    王騎でも無理ってこのあと李牧に言われてるし

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:33:27

    張唐はキングダムだと珍しいオリキャラにやられた史実の人物なんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:27:44

    保守

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:41:05

    >>17

    魏はこの面白兄ちゃんだけで成り立ってると言っても過言ではない

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:57:41

    オルドが活躍する機会はあるのだろうか…
    合従軍では王センにビビって動けなくなり、趙攻めでは青歌にボコられて撤退

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:17:20

    >>119

    一応成恢自体は史実に名前はあるらしい

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:25:17

    この頃の李牧はまだ格保ってたと思う
    秦の不死身バグにやられた様なものだし気持ちよくやられてくれる敵キャラだった
    まさか李牧一味の中で一番ウザかったマスクマンがマシになるとは思わなかった

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:08:05

    万極は作中では中ボスの1人でしか無いけど
    信の印象では輪虎やワレブの次くらいに大きい相手だと思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:52:49

    >>125

    まぁ他国を戦争で支配するってのがどういうことなのかを象徴するキャラだからなぁ…万極

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:45:05

    >>14

    信達より一回り上じゃない?世代は

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:47:22

    >>37

    それに、秦潰したとしても

    領土が中華の真反対だから旨み薄いんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:05:40

    >>128

    燕と斉は秦と国境面してないから取ったとて飛地になってまあ他四国に速攻奪われそうだよね

    有力な将軍と10万規模の軍でもなけりゃ管理しきれん

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:47:44

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:49:34

    >>128

    鳳明は李牧や桓騎と同じ世代だから、ちょうど一回りくらい上ですね

    作中の年齢が分かってるキャラで言えば、アラサー世代の信とキョウカイはそれぞれ30歳と29歳だから、アラフォー世代の鳳明は年齢的には40前後くらいじゃないかと思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:07:54

    正直ラッキー棚ぼたな信の大将首+鳳明様お逃げを!でなんかシュールな展開になってる

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:09:10

    鳳明様は出るたび面白い絵を出してくれるから好き

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:11:28

    パラメータは知将らしい
    なんか兵グリグリ動かしてすしざんまいしてすり潰すのが好きな人
    言動がおもろい

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:26:35

    >>31

    流石に無理だと思うよ

    ホウケンがいたから正面突破しただけであっていないならいないで対策はするでしょ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:29:11

    接してない所はよく参加したよな、合従軍
    背後をつかない盟約くらいで収めたくなるわ
    まぁストラテジーゲームなら大体ユニットの経験値稼ぎができるシーンだから派遣するけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています