今のウルトラマンって喋らないんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:29:12

    昔の奴は「立ってリク!」「分かったライハ」みたいな感じで会話してた記憶がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:31:34

    そうだよなぁ…もうニュージェネも昔だよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:32:40

    だってもう8年前だよジード当時の小学生のちびっ子は高校生とか中学生にはなってるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:46:45

    よく初代を引き合いにウルトラマンは最初から喋ってたみたく言われてるけど39話中4話くらいしか喋ってないのと25話中25話喋ってるのを一緒にするのはどうなのかと前々から思ってんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:06

    ゼットが喋りすぎなのだ
    色々と異色なんだアイツ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:59

    >>4

    喋らない云々だとセブンとかメビウス、ヒカリとかの方が突っ込まれそうな気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:59

    無愛想な宇宙人とは思われたくないからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:49:28

    >>6

    メビウスは1話からウルトラマンの姿でガッツリ喋るからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:05

    戦闘中はともかく必要な時は前回のアークも喋ってたじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:39

    >>4

    でも田口監督ほどの男でも「初代だって最初からバリバリ喋ってるのに!!」って言ってるのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:00

    別に喋ってても良くね?って公式側は考えてるってだけでは?
    その上で作中で喋る頻度はどの程度にするかを決めるのも公式ってだけで

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:29

    ※ジード放送当時の小2は現高1です

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:46

    >>6

    そもそも昭和のウルトラマンってウルトラ兄弟同士とかだとかなりペラペラ喋るしな……

    ウルトラファイトなんてのもあるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:59

    >>9

    あとは一話とは鏡の中からユウマに語りかけてるのでニュージェネ内では話数的に喋る比率が高かったりする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:05

    >>9

    ここぞという時に喋らせるのはコスモス然りマックス然りウルトラマンとして王道だと思うよ

    ただゼロの系譜と言えばいいのかやたらフレンドリーな人達とかウルトラマン自身の意思が滅多に出てこなくても変身してる方が頻繁に喋ってるヒカルギンガは違うよなって感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:01:41

    >>14

    (ギンガもビクトリーもエックスも大地もオーブもジードもロッソもブルもトラスクもヒロユキもゼットさんもハルキもトリガーもデッカーも毎回戦闘中に喋ってるからアークは喋ってない方では…?)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:01

    >>14

    ウルトラマン本人が喋ってないだと圧倒的1位のビクトリー

    いや流石に何か喋れよ一応憑依タイプだろビクトリー

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:01

    正直喋らないと何したいのかわからないし
    ちゃんとコミュニケーション取って戦うのが面白いんだから昭和とか平成の基本戦闘中喋らない路線はマジでやめてほしいし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:04

    喋らないウルトラマンが好きな人にはブレーザーおすすめだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:04:07

    >>19

    ネクサスは?

    あれも本編内ではマジで一切喋らないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:05:34

    >>17

    掛け声すらショウ役の宇治さんが担当してるからニュージェネの中ですら本当に唯一無二だよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:05:43

    >>18

    意外と昭和ウルトラマンは客演回で喋るのは話数が多いから忘れられがち

    あと平成三部作はウルトラマン=変身者本人のセブンの系譜だから喋なくても大丈夫ではあるガイアは割と喋るけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:05:44

    >>19

    ブレーザーはコミュニケーションテーマで

    喋らないことでギスギスする現場演出するから見てるだけで辛くなりやすいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:26

    >>18

    突然宇宙からやってきた何故か無償で怪獣や宇宙人から守ってくれる得体の知らない巨人なんて何しないのか分からなくて当然なのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:55

    >>22

    うん だからそれでも戦闘中基本喋らない昭和や平成初期は今の時代余りそぐわないと書いたんですけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:04

    >>17

    一応憑依タイプだと後に判明したダイナ並に喋らないんだよねビクトリー

    ネクサスでさえ映画のネクストの時とはいえ喋ったシーンあるのに

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:08:08

    >>24

    それをヒーロー番組という枠組みでやる必要があるの?

    親近感を与えられない可能性もあるのに

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:12

    セブンみたいにウルトラマンが人間に擬態してる訳でもティガガイアルーブみたいにウルトラマンに変身できる人間タイプでもなくショウに憑依してるのは確かなんだよなビクトリー
    いやマジで詳細不明すぎるから忘れられがちだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:11:38

    ウルトラマンは喋らないからこそ喋るシーンに深みが出るっていうのは「シュウさん、僕には人の心を思い遣る想像力がある。いつかそう言ってくれましたよね」のくだりで証明してくれたからやっぱ毎週のように喋らせるのは悪手だろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:12:23

    横からだけど
    喋らなかった→でも実は昭和もべらべら喋ってる
    ってお決まりのように書かれるけど
    それでもやっぱり戦闘中、
    はっきり言ってニュージェネ時代みたいに若い感じのニュアンスで喋ってはいないと思うんだよね

    喋るとかじゃなく威厳がある感じで喋るなら喋ってほしいが
    喋らないでほしいという人の意見なんじゃないのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:14:29

    >>28

    地底のウルトラマン→宇宙から来たと本編内で説明ありました

    ショウが掛け声もやってるからビクトリー自身の意思はない→本編で自らの意思でショウと分離しました

    何なんだよお前マジでよぉ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:15:07

    で、喋らないウルトラマン路線で実績は残せてるのでしょうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:04

    >>32

    最近のだと喋らない路線の新しい先駆者のトリガーは

    ソフビ売り上げも伸ばしたよ

    他のウルトラマンは無理だったけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:27

    憑依型ウルトラマンは基本的に掛け声と変身者の声は別(本編途中で設定変更あったタロウは例外)な中憑依型で掛け声と変身者の声が同じなのギンガとビクトリーだけだしなんならギンガはギンガ本人の声で喋るからな
    マジで何なんビクトリー

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:19:24

    >>33

    …普通に喋ってない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:20:35

    >>34

    タロウは今でこそ東光太郎とタロウは別の存在ということになってるけど一話のタロウが誕生するという台詞や描写に脚本家の田口成光氏のインタビュー見ると光光太郎がウルトラマンとして転生するという今で言うティガに近い存在なんよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:20:57

    正直今の時代喋らない路線って無理じゃない?
    言っちゃなんだけどブレーザーはまだ野蛮人路線だからという贔屓目があったけど
    アークとか普通に喋れるのに戦闘中喋らないし、アイコンタクトだけってさ
    これで人気だそうは無理がある

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:21:34

    ビクトリーはなんだろうね魂が混じって統合されたとかビクトリー(ウルトラマン)側の魂が力尽きて消えてるとかまでありそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:22:42

    >>35

    基本は喋ってないよ

    比較するけどルーブ辺りよりは平成初期の演出に近づけてたから喋るにしても少しだけだったし

    だから新しい先駆者と書いたんだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:24:04

    >>39

    え、ルーブ全く劇中喋ってないぞ

    見てないだろ君

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:25:34

    ティガは憑依型じゃないけど掛け声がダイゴとは違うのはティガの設定上初代のオリオン座の方角から来たティガの巨人が真地勇志ボイスだったから残った肉体も真地勇志ボイスの掛け声になったのかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:26:49

    >>39

    1話から「うっ、このイメージは…?」みたいな感じで喋ってきた気するけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:28:22

    >>39

    それ君だけの思い込みでしょ

    ツイッターですらそんなこと書かれてなかったし

    ここで言われてすらいないのにガゼ乗せないでほしい

    きえてくれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:47

    >>39

    実際トリガーはインナースペースも前作よりも控えめだし戦闘時に喋るのも一言くらいでそれも稀だからニュージェネ内では比較的無口な方だったりする 

    前作前々作がかなり喋る部類なのもあるけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:10

    坂本監督の回だと基本的に喋る時はインナースペースで変身前映して喋らせてるんだよなトリガーは
    他の監督回だと普通に喋らせてたので連携不足だったのかもしれんな…
    デッカーだとそこ反省したのかどの回でも基本的にインナースペースのみで喋らせてた

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:17

    >>39

    >>33

    新しい先駆者は言い過ぎだしまあ荒らしなのはわかるけど


    >>40

    >>42

    >>43

    が否定するほどベラベラ戦闘中喋ってはいなかったし

    (アボラス戦の時は共同状態でコミュニケーションしてた)ティガを意識して余りウルトラマンが戦闘中喋らないようにしてたのは結構言われてたけどね


    実際トリガー以降の以前(ギンガからゼット)までとは喋るにしても話し方も量も全く違うでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:32

    正直TDGやノアやキングも湊兄弟みたいにくだらない日常の雑談話すぐらいには喋って欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:35:20

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:22

    >>44

    ブレーザー、アーク、オメガは基本的に一言も喋らん回の方が多いけど…

    それに比べると滅茶苦茶喋ってるように見えるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:43

    >>40

    揚げ足取りすぎでしょ

    ルーブ(作品) ルーブ(合体ウルトラマン)

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:38:28

    >>48

    ゼットさんみたいに戦う時は神秘性あるけど普段はギャグ多めなのがベストかな昭和ウルトラマンもギャグ描写多いし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:39:09

    >>49

    君にも言うわ

    揚げ足取りすぎ

    分かって書いてるでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:40:35

    >>44

    喋るシーン自体は普通にあるけど以前のニュージェネと比べると格段に少ないよねトリガービクトリーという圧倒的1位は居るけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:41:53

    >>53

    ショウがビクトリーとして普段から喋りまくってるのは…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:13

    ビクトリーは掛け声もショウだしな
    意思は少なくともギンガS終盤まで残ってるのに何も言わないから割とショウが悩みまくってるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:24

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:47

    >>56

    おめでとう!

    特撮から卒業できるね!

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:43:23

    >>56

    ◇ウルトラマンが泣いている…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:44:39

    >>56

    貴方のウルトラマン像教えてくれ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:00

    >>56

    特撮カテからバイバイできるならそれでいいんじゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:28

    >>59

    もちろんめちゃくちゃダーク・ウルトラマン

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:32

    >>52

    喋ってる物を喋ってると言うだけで揚げ足…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:49

    >>20

    話数は全37話と当時にしては見やすい方なんだけど、主に展開のせいでマジで連休にイッキ見とかしないと胃もたれ凄いんだよな……

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:46:45

    スレ主の話無視して極論展開するのは普通に荒らしだからやめなよ

    俺の弟も小さい頃ジードみてて今高校生くらいだから本当に時間経ったなぁって思う
    作風がその分変わったり挑戦してるんだろうね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:46:45

    >>56

    そう思うならこのカテの人達とは話が合わなくなるしスレに参加しなくていいよ

    むしろ自分の事に時間を使うチャンスだな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:46:52

    >>61

    (マジモンの黒歴史は)退場ッ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:02

    >>56

    ほう…ニュージェネレーション英明か…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:13

    >>61

    円空間してる奴やんけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:58

    >>19

    それこそティガとかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:48:21

    >>68

    待てよ ダーク・ウルトラマンは円空間送りどころか削除されてるんだぜ

    もちろんめちゃくちゃ円空間送りされたのは権利自体は持ってる猿…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:48:43

    >>64

    まあもうホント、色々試してるのよ

    長期シリーズ全部に言えることだけど現在進行形で試行錯誤の途中、“顧客にウケるやり方”も時代で変わるから正解なんて永遠に出ないんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:49:50

    >>62

    トリガー デッカー

    この辺りで平成初期意識が少しできる


    ブレーザー以降

    プライマルみたいなこと書くけど新しいウルトラマン系を目指してるところは確かにあるから

    トリガー、デッカーで培った部分を活かして

    より戦闘中は喋らないようにしてる

    と思うんですけどね


    どうせこんな事書いたらまた揚げ足取るなり

    プライマルだのなんだの書くんだろ

    まだわかりやすいやつよりも曲解したような揚げ足書くヤツのほうがめんどくさい

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:09

    >>64

    実際ウルトラマン喋る喋らないはどうでもいいけどそもそもスレ主が喋るウルトラマンを悪として荒らしてるやつだから適当に雑談してそのうち爆破されるまでの暇つぶしでしかない

    特撮カテは他のカテゴリに比べて管理人が興味無いから通報してもなかなか削除されないからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:17

    >>59

    ・過去作から独立したオリジナル設定のウルトラマン

    ・変身する時にやたら長い決め台詞を叫ばない

    ・変身アイテムからウルトラマン○○とか鳴らさない

    ・変身中はベラベラ喋らない(インナースペース含む)

    ・インナースペースで役者に武器を振り回させない

    ・新怪獣が沢山出てくる(最低でも10体は超えてて欲しい、改造でも良いから色変えただけの亜種ではなくヴァグセクトやテリジラスみたく新種であるべし)

    ・毎週のように乱入してくるヴィラン枠を出さない


    この辺を満たしてくれる奴

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:00

    >>72

    挑戦自体は大二なのん

    いろんなパターンで作れるようにした方が今後の作品造りにも繋がるしなヌッ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:13

    >>74

    うん…あにまんに来ないでくれ

    おまえと楽しく特撮トークできない

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:39

    >>74

    そんなのマニアしか求めない

    ただの怪物だろ

    誰も評価しないし見たくもない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:56

    >>72

    一番ウザいのは最後の被害妄想での腐しなんだよね

    俺のレスに食いつきたきゃ食いつけよ荒らし〜〜〜!来い来い来い来〜い!!って言ってるように見える

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:53:22

    >>74

    こういうこと書いてるのに平成や昭和ウルトラマンは見てないんだよなこいつ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:53:59

    >>72

    逆ギレね

    プライマル云々じゃなくて一番特撮カテやめたほうがいいのは貴方では?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:54:32

    >>74

    拘りがあるのとその拘りの為にいちいち人の会話に割り込むのは別問題なんですわ

    アンタは特撮以前に人格を直せ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:55:32

    >>74

    >>37

    は同じ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:04

    >>79

    昔ながらのウルトラマンを至高と言う割に昭和ウルトラマンマジで見てないんだよねエースを王道ウルトラマンとか言ってたり

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:18

    >>67

    おいおい英明に失礼でしょうが

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:57:28

    正直昔のウルトラマンよりもニュージェネのほうが子供人気ある時点で

    >>74はいらないんだよね

    つまり新規怪獣路線がそもそも間違ってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:58:01

    >>83

    何なら俺もエース見てないけど、シリーズの歴史そのものが浅い時期とはいえ元々変身者が男女コンビな時点で大分チャレンジングな気がする

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:58:34

    >>85

    仮想の子供をでっち上げるおまえも>>74と同類だよ

    仲間ができたねよかったな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:58:50

    >>85

    これも極論言うスレ主の自演やね

    新規怪獣そのものは別に良いし後はウルトラヒーローがゼットみたいに人気が出れば良いだけで

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:27

    >>85

    「子供人気」を口癖に最近のウルトラマンを叩くアンタは人の事注意できる立場じゃないよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:40

    >>86

    男女合体変身以外もヴィラン枠の祖であるヤプールが途中影薄くなるけど番組通しての悪役でそれまで無かった超獣という特別なカテゴリーの怪獣枠の導入とか歴代ニュージェネと比較してもかなり異色な部類だよエース

    あと画質は流石に古いけどアクションのドタバタ感による迫力とスピード感に多彩な光線技かっこいい客演の多いゾフィーと見所たくさんあるから暇さえあればぜひともウルトラマンエースを見てほしい

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:51

    >>88

    そのゼットで人気なのは過去怪獣や過去怪獣を模したキャラな時点で新規の親近感がないキャラに人権はないのでは?

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:31

    >>91

    ???

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:03:46

    >>91

    実際新規怪獣でも当たり外れがあるのは昭和からだし数体の新規怪獣から一体でも売れた怪獣が出たならそれはそれで成功ではある

    最近ならカルミラモタガヌラーグージョンは人気あるみたいだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:06:09

    >>93

    でもソフビ売り上げも下がってるらしいぞトリガー、デッカーもあってブレーザーはまだソフビは売れてたらしいけど

    アークで落ちた

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:09:36

    >>94

    ソフビは値上げも塗装省略もヤバいからそりゃ売れねえだろと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:15:48

    喋らないのに静かじゃないブレーザーくんすこ
    なんならむしろ騒がしい
    まぁ言語が通じないだけで喋ってはいるか
    …いや「喋る」というより「吠える」だな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:16:54

    >>96

    案外ブレーザー語翻訳できればメチャクチャ喋ってたのかもしれん

    ブレ語わかんないけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:18:16

    ブレーザーは結局一発芸だからその後が続かないのがなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:19:56

    >>98

    O50ウルトラマンみたく同郷が来ればわかんないけど同じ性格で来るわけないわな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:20:04

    >>96

    ふと見返すと記憶の倍うるせえんだよなブレーザーくん

    ウルトラマンにしては珍しく声が裏返ることも多くて独特

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:22:29

    >>99

    世界設定じゃなくてシリーズとしての話

    いわゆる言葉が通じないを貫きすぎて

    他のウルトラマンショーでも出落ち要員みたいな感じだし、客演もアークのあれになる以上キャラとして止まったままにしかできないのがダメだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:32

    >>99

    これでM421の他のウルトラマンが普通に意思疎通できたら笑う

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:34

    >>101

    また批判ですか 

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:27:22

    >>102

    まぁM421の新たなウルトラマンもビオルノ以外のルティオンの同族もオメガの同族も早々出てこんだろうけどな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:27:44

    >>101

    「がなぁ」とかいちいちキモイ言葉使いするから伝わないんだよ最後まで書け

    アンタしか使ってないよ「がなぁ」止め

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:28:48

    >>101

    おっしゃる通り

    そういう意味でも喋るウルトラマンのほうが世界観を広げる上でも大切だし絶対だと思うんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:29:57

    >>106

    それはそれとして今のウルトラマン楽しめた者が勝ちなんだよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:21

    >>107

    そのとおり

    でも問題提起するのも大切ではあると思うよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:32:37

    >>108

    うん、でもどうして関係ないスレで問題提起(個人の我が儘)が書き込まれるんやろなぁ…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:36:36

    全部喋らないウルトラマンが悪い!!
    これでも書いとけばいいだろ
    満足するでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:37:09

    >>110さんはそう思うらしいよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:07:54

    時代や作風に合わせて神秘バリバリのウルトラマン、親しみ感あるウルトラマン、比較的よく喋るウルトラマン、無口なウルトラマンいろいろいたじゃん
    多種多様な個性を出してきたのがウルトラシリーズなのに、何で喋れだ喋るなという両極端な話になるのか…
    別に片方が好きという気持ちも否定しないけど、だったらベラベラ喋るウルトラマンが大好き人は昭和や平成初期なんて見ずにニュージェネだけ見て楽しんでれば良いし、無口なウルトラマンが好きなら以前のニュージェネを否定なんてせず今の作風をただ楽しんでれば良い
    勿論どっちも好きなら全作品思う存分楽しんだら良い
    是非とか善悪とか良し悪しを決めつけるのがそもそも間違いなんだよ

スレッドは7/28 05:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。