- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:29:12
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:31:34
そうだよなぁ…もうニュージェネも昔だよな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:32:40
だってもう8年前だよジード当時の小学生のちびっ子は高校生とか中学生にはなってるし
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:46:45
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:06
ゼットが喋りすぎなのだ
色々と異色なんだアイツ - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:59
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:59
無愛想な宇宙人とは思われたくないからね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:49:28
メビウスは1話からウルトラマンの姿でガッツリ喋るからな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:05
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:39
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:00
別に喋ってても良くね?って公式側は考えてるってだけでは?
その上で作中で喋る頻度はどの程度にするかを決めるのも公式ってだけで - 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:29
※ジード放送当時の小2は現高1です
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:46
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:59
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:05
ここぞという時に喋らせるのはコスモス然りマックス然りウルトラマンとして王道だと思うよ
ただゼロの系譜と言えばいいのかやたらフレンドリーな人達とかウルトラマン自身の意思が滅多に出てこなくても変身してる方が頻繁に喋ってるヒカルギンガは違うよなって感じ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:01:41
(ギンガもビクトリーもエックスも大地もオーブもジードもロッソもブルもトラスクもヒロユキもゼットさんもハルキもトリガーもデッカーも毎回戦闘中に喋ってるからアークは喋ってない方では…?)
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:01
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:01
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:04
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:04:07
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:05:34
掛け声すらショウ役の宇治さんが担当してるからニュージェネの中ですら本当に唯一無二だよね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:05:43
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:05:44
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:26
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:55
うん だからそれでも戦闘中基本喋らない昭和や平成初期は今の時代余りそぐわないと書いたんですけどね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:04
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:08:08
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:12
セブンみたいにウルトラマンが人間に擬態してる訳でもティガガイアルーブみたいにウルトラマンに変身できる人間タイプでもなくショウに憑依してるのは確かなんだよなビクトリー
いやマジで詳細不明すぎるから忘れられがちだが - 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:11:38
ウルトラマンは喋らないからこそ喋るシーンに深みが出るっていうのは「シュウさん、僕には人の心を思い遣る想像力がある。いつかそう言ってくれましたよね」のくだりで証明してくれたからやっぱ毎週のように喋らせるのは悪手だろうな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:12:23
横からだけど
喋らなかった→でも実は昭和もべらべら喋ってる
ってお決まりのように書かれるけど
それでもやっぱり戦闘中、
はっきり言ってニュージェネ時代みたいに若い感じのニュアンスで喋ってはいないと思うんだよね
喋るとかじゃなく威厳がある感じで喋るなら喋ってほしいが
喋らないでほしいという人の意見なんじゃないのかな - 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:14:29
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:15:07
で、喋らないウルトラマン路線で実績は残せてるのでしょうか
- 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:04
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:27
憑依型ウルトラマンは基本的に掛け声と変身者の声は別(本編途中で設定変更あったタロウは例外)な中憑依型で掛け声と変身者の声が同じなのギンガとビクトリーだけだしなんならギンガはギンガ本人の声で喋るからな
マジで何なんビクトリー - 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:19:24
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:20:35
タロウは今でこそ東光太郎とタロウは別の存在ということになってるけど一話のタロウが誕生するという台詞や描写に脚本家の田口成光氏のインタビュー見ると光光太郎がウルトラマンとして転生するという今で言うティガに近い存在なんよね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:20:57
正直今の時代喋らない路線って無理じゃない?
言っちゃなんだけどブレーザーはまだ野蛮人路線だからという贔屓目があったけど
アークとか普通に喋れるのに戦闘中喋らないし、アイコンタクトだけってさ
これで人気だそうは無理がある - 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:21:34
ビクトリーはなんだろうね魂が混じって統合されたとかビクトリー(ウルトラマン)側の魂が力尽きて消えてるとかまでありそう
- 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:22:42
- 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:24:04
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:25:34
ティガは憑依型じゃないけど掛け声がダイゴとは違うのはティガの設定上初代のオリオン座の方角から来たティガの巨人が真地勇志ボイスだったから残った肉体も真地勇志ボイスの掛け声になったのかな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:26:49
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:28:22
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:47
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:10
坂本監督の回だと基本的に喋る時はインナースペースで変身前映して喋らせてるんだよなトリガーは
他の監督回だと普通に喋らせてたので連携不足だったのかもしれんな…
デッカーだとそこ反省したのかどの回でも基本的にインナースペースのみで喋らせてた - 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:17
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:32
正直TDGやノアやキングも湊兄弟みたいにくだらない日常の雑談話すぐらいには喋って欲しい
- 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:35:20
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:22
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:43
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:38:28
ゼットさんみたいに戦う時は神秘性あるけど普段はギャグ多めなのがベストかな昭和ウルトラマンもギャグ描写多いし
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:39:09
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:40:35
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:41:53
ショウがビクトリーとして普段から喋りまくってるのは…
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:13
ビクトリーは掛け声もショウだしな
意思は少なくともギンガS終盤まで残ってるのに何も言わないから割とショウが悩みまくってるし - 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:24
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:47
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:43:23
◇ウルトラマンが泣いている…?
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:44:39
- 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:00
特撮カテからバイバイできるならそれでいいんじゃない?
- 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:28
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:32
- 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:49
話数は全37話と当時にしては見やすい方なんだけど、主に展開のせいでマジで連休にイッキ見とかしないと胃もたれ凄いんだよな……
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:46:45
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:46:45
- 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:46:52
(マジモンの黒歴史は)退場ッ
- 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:02
- 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:13
- 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:58
それこそティガとかも
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:48:21
- 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:48:43
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:49:50
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:09
実際ウルトラマン喋る喋らないはどうでもいいけどそもそもスレ主が喋るウルトラマンを悪として荒らしてるやつだから適当に雑談してそのうち爆破されるまでの暇つぶしでしかない
特撮カテは他のカテゴリに比べて管理人が興味無いから通報してもなかなか削除されないからな
- 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:17
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:00
- 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:13
- 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:39
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:52:56
- 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:53:22
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:53:59
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:54:32
- 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:55:32
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:04
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:18
おいおい英明に失礼でしょうが
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:57:28
- 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:58:01
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:58:34
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:58:50
- 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:27
「子供人気」を口癖に最近のウルトラマンを叩くアンタは人の事注意できる立場じゃないよ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:40
男女合体変身以外もヴィラン枠の祖であるヤプールが途中影薄くなるけど番組通しての悪役でそれまで無かった超獣という特別なカテゴリーの怪獣枠の導入とか歴代ニュージェネと比較してもかなり異色な部類だよエース
あと画質は流石に古いけどアクションのドタバタ感による迫力とスピード感に多彩な光線技かっこいい客演の多いゾフィーと見所たくさんあるから暇さえあればぜひともウルトラマンエースを見てほしい
- 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:51
- 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:31
???
- 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:03:46
- 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:06:09
- 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:09:36
ソフビは値上げも塗装省略もヤバいからそりゃ売れねえだろと思う
- 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:15:48
- 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:16:54
- 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:18:16
ブレーザーは結局一発芸だからその後が続かないのがなあ
- 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:19:56
- 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:20:04
- 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:22:29
- 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:32
- 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:34
また批判ですか
- 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:27:22
まぁM421の新たなウルトラマンもビオルノ以外のルティオンの同族もオメガの同族も早々出てこんだろうけどな
- 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:27:44
- 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:28:48
- 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:29:57
- 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:21
- 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:32:37
うん、でもどうして関係ないスレで問題提起(個人の我が儘)が書き込まれるんやろなぁ…
- 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:36:36
全部喋らないウルトラマンが悪い!!
これでも書いとけばいいだろ
満足するでしょ - 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:37:09
>>110さんはそう思うらしいよ
- 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:07:54
時代や作風に合わせて神秘バリバリのウルトラマン、親しみ感あるウルトラマン、比較的よく喋るウルトラマン、無口なウルトラマンいろいろいたじゃん
多種多様な個性を出してきたのがウルトラシリーズなのに、何で喋れだ喋るなという両極端な話になるのか…
別に片方が好きという気持ちも否定しないけど、だったらベラベラ喋るウルトラマンが大好き人は昭和や平成初期なんて見ずにニュージェネだけ見て楽しんでれば良いし、無口なウルトラマンが好きなら以前のニュージェネを否定なんてせず今の作風をただ楽しんでれば良い
勿論どっちも好きなら全作品思う存分楽しんだら良い
是非とか善悪とか良し悪しを決めつけるのがそもそも間違いなんだよ