- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:46:45
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:16
ゲームしかやってきたことなさそう
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:32
ただの酸っぱい葡萄や
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:23
必要ないことはないけど多少落としてもっと安く買えるようにするか上がり幅を抑えめにして次世代機の価格高騰を抑えられるならそうしてくれって言いたいんでしょ
ぶっちゃけこれで値段がPS4の頃と変わってないなら普通に高画質を享受してる - 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:54
コストパフォーマンスという言葉は知ってる?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:56
それ言うやつはここ数年のゲーム業界まったく知らないだけだから真面目に相手するだけ無駄だろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:53:08
まあ少なくとも今はPS5proの性能で充分じゃないか
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:53:51
俺がCSに求めるのはPCにない専売を安く手軽に遊べることだから仮にSwitch2くらいに抑えて1万安くなるならその方が嬉しい
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:53:51
正直PS独占が出るたびにSteam乞食が沸いてくるのは
やりたいなら変な意地貼ってないで普通に買えば、いいのにとかは思ってる - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:54:04
起動とロードが速いそれだけでゲームは面白くなる
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:18
必要無いと思うから引退するか今持ってるハードでやれるやつだけやるとかなら個人の勝手だし良いと思うよ
俺は必要無いと思うからゲームの進化止めろとか言うやつはただの害悪 - 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:19
極論PSや箱はAMDとある程度歩調合わせたハード作るしかないから
向こうが進化する限りゲーム機も進化する
任天堂に関してもまあ、完全ガラパゴスじゃやってけないから、どっかで世代更新の必要はある - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:30
デススト2、フォトリアルの究極みたいな奴で凄かったよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:56
コストとパフォーマンスのバランス無視してるとセガみたいになるけど進歩自体はどこの会社もやってるしな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:57:53
スペックはともかく値上がりしすぎな気はする
金がないから安くしてくれと素直に言えばいいのに - 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:57:55
一部のPSとスクエニとフォトリアルに謎の憎しみを抱いてる層だけだろそれ言ってるの
値上げして高いなーとは思うけどそれで足を止めてほしいまではいかないかな - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:58:06
例えば性能上がるけど本体20万超えが当たり前
ゲームソフトは2万が平均ラインとかになったら困る - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:58:33
本人がスペック必要ないと思うなら永遠に旧世代ハードで遊んでたらいい
それで新作出ないことにブー垂れるなら最新ハード買うかゲーム卒業しろってだけ - 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:00:24
ぶっちゃけPSは縦マルチ結構引っ張ってたし値段で手出しにくいの考慮してはいたと思うよ
コロナとか円安とかで結果的に日本での地位は怪しくなったけど - 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:00:57
今のゲーム機は排熱を考えた設置してやらないと熱がやばい
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:02:06
世代またぐたびに値段とか発熱とか問題が増えてくるせいで無茶して性能上げてる印象が生まれるんだろう
実際どうなのかは知らん - 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:02:38
メーカーも商売のためにハードの更新してんのよ
性能が必要か必要でないかを決めるのはメーカーであって買い手が決められるのは買うか買わないか - 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:02:53
グラに力入れるのは別に良いけどそれが行き過ぎた結果開発費3桁億が当たり前、遊ぶ側も最低でも8万クラスのゲーム専用機必須みたいな世界になってるのは見てて心配になってくる。
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:24
大人になって働いてる今だから大丈夫なだけで自分が子供の頃に親に今の基準の新作ゲーム頼むの想像してみ絶対ハードル高いで
2万の本体と5000円のソフトですら頑張って交渉してたのに - 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:03:57
画質はいいにこしたことはないけどよっぽど劇的じゃない限り今のままでも別に…ってなる
ようはやりたいゲームが遊べるかどうかよ - 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:04:52
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:42
レースゲームやスポーツゲームが実写と区別不可能レベルになるまではスペックアップ続けてもらう
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:30
AAAタイトルは100万売れても余裕で赤字とかが普通だから恐ろしいよな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:55
親がゲーマー以外の家庭で子供がゲームやる機会は減っていくってことでは
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:21
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:31
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:36
ぶっちゃけ画質とか処理関係のスペック上がるのも大事だけど入力周りの進歩も欲しいというか
UIが見にくくなって直感的な操作もやりにくいみたいなゲームは絵が綺麗でもゲームとしては失敗だと思う - 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:11:05
スペックがいらないって言ってるんじゃなくて無理のあるスペック強化は必要ないって感じじゃね
もうゲーム会社の方がしんどそうじゃん - 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:13:04
舌が肥えなきゃ今食ってるもんで満足出来るもんよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:13:37
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:14:36
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:15:01
- 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:15:31
今だと自然にAIでリアルタイムの会話を生成できるぐらいのスペックまでは伸びてほしいな
軽量化技術も伸びるんだろうけど現状のスペックだと遅すぎる - 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:16:06
某狩ゲーかな?
- 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:16:37
グラ以外も順当にレベルアップしてくれれば諸手を挙げて歓迎できるんだがなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:16:58
そんなおかしな事言ってる?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:17:00
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:32
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:57
目に見えてわかりやすいのがグラフィックってたけの話で、ゲーム自体は昔よりよっぽどやりやすくなってきてるって思うけどな
いまのゲームとか色弱にもかなり配慮してくれてるの多くて助かるよ - 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:19:07
ポケモンも3Dやオープンワールドなんか余計なことせず2Dドット絵のままでいればリストラなんかせず全部のポケモンを出せた
ハード性能が上がることは悪だ - 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:19:51
取捨選択を間違えたソフト開発側のミスをハード側に押し付けるな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:19:57
彼らはゲームやらないからそんなこと知るわけないのだ
- 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:20:37
思い入れのあるシリーズが変な方向に突っ走って自滅していくの見せられたりするといっそ進化しなければと思う気持ちもわかる
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:21:16
ぶっちゃけ最新のゲームさえ遊べたら何でもいいと思ってるよ
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:24:32
FF15って言おうとしたけどあれは14がやらかしてそっちにスタッフ持ってかれたのもあるだろうしな
グラフィックに力割きすぎたと言うかグラフィック班だけちゃんと働けたみたいなケースは多々あると思うけどそういう時にどうしたらいいんだろうな
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:25:23
ぶっちゃけ性能いらないとか寝言こいてるのはただの懐古厨でしかないし
そいつらはどうせまともにゲーム買ってないんだから素直にゲームから離れたらいいと思います - 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:27:11
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:27:29
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:29:25
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:29:36
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:30:31
いやだからその挙げられてるfpsとかに力入れるなら更なる性能必要じゃん?
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:30:37
面白いゲームあるなら売れるんじゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:31:39
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:37
- 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:40
PS3ぐらいからずっと言われ続けてる
- 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:42
割と真面目な話たぶん売れるよ
性能の中身次第だけどSwitch2ほどでなくてSwitch程度の性能でもソフトさえ揃えられるなら売れる
ゲームボーイがポケモン一つでスーファミ時代に売れまくってたやろ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:12
一昔前みたくお値段据え置きor末期は微増でスペック大幅アップならそりゃ大歓迎なんだがな
- 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:15
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:19
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:23
psの次がある場合は少なくとも10万超えるのは確実だからなぁ…
- 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:33:59
- 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:34:25
- 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:35:01
PS4もう殆どの主要ゲームメーカー切り捨ててるから無理ですね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:35:09
そういやアンテとかデルタってスペック的にはどのくらいの世代のハードなら出せるんだろうな、PS2くらいでも動くんかね
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:35:16
グラフィックってなんか無限に進化してる印象ある
PS4の頃とかリアル過ぎてこれ以上どうグラフィック進化すんの?って思ってたけどやっぱりPS5で進化してるわ
技術って凄い - 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:35:36
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:35:38
正直物価が上がり続けるなら分かるけど停滞するとして
今のPS5の値段より高いならもう買うつもりは無いわ
娯楽に出せる金額を超えてきてる - 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:36:25
性能上がれば制御できるもの増やせるから金あるとこは頑張ってほしい、技術なんだから停滞はあかん
でもそれ以上に壊れにくい物つくってくれ、特にコントローラー - 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:36:26
Switchとか売れたから仕方なくソフト出さざるを得なかっただけでサードとしては足並み揃えられないハードはさっさと失敗して欲しかったのが本音だよね
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:36:49
低性能、低価格路線はスマホとの競合問題が絶対的に存在するからな
その方針で売れるなら任天堂が統合せずに携帯機側で出してるんじゃねーかな - 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:36:50
PS3時代とかゲームなんてPS2で十分!とか言われてたけど
今性能必要無い!って言ってる奴もPS2程度のスペックだとまず嫌がるだろうしなぁ
このてのはどうせ将来ゲームなんてPS5程度で十分!とか言ってるよ - 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:36:50
バナンザの開発者がSwitchでは性能が足りなくてSwitch2で「これができる」が本当に多かったと言ってるから性能はいるでしょ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:06
性能向上をとめる必要はないけど最先端を目指す必要もない
ゲーム機として適切なラインを維持してればよくて、じゃあそれを誰が決めるんだってなるけど
そういう視野や資格を持ってるのは任天堂だけなんだよね - 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:17
低スぺでも余裕で動くそれなりグラのインディーゲーでも遊んでみれば結構面白いしAAA並みにプレイ時間使ってる傑作も時々出てくるんよな、開発費もグラも比べ物にならんのにゲーム製作って難しいわ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:43
色んな価格帯のハードがあればいいんだけどPSと比べて低価格の任天堂ハードもSwitch2でかなり高額化したからなぁ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:38:00
全ては値段に収束する
安けりゃスペックupした方が嬉しいし、スペックupした結果の値上がりが恐ろしい
開発費が嵩めばソフトも値上がりするし
全ては値段に収束する - 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:38:16
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:38:24
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:39:07
大手のゲームの出る頻度が減ってるからねぇ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:39:33
今のままじゃやばいというのはクリエイター側からよく言われるけどどこまで持つんだろうとは思う
値段を上げざるを得ないけど上げると消費者側からすれば買わなくなるラインに近づくか超えてしまうのも否定できないし
まあ何事もバランスか - 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:39:46
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:40:41
ゲーム会社の数ってどこで調べれば分かるの?
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:41:58
国内を任天堂一強のままにしておくと復活しかけてた国産ゲームがまた世界に置いていかれるっていうのは開発者のコミュニティでは常識だからな
売れればいい経営層からは全く理解を得られないけど - 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:41:59
実際大手メーカーってAAAタイトル路線じゃないと食っていけないんかな、ぱっと見コスパ悪そうだけど、低~中開発費のゲーム主軸でやっていこうとするとだとインディーに負けるのかな
- 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:05
スペック=グラフィックだけだと思ってる時点でなんかズレてるし
開発費高騰つったって小規模スタジオやインディーズが腐る程溢れてる時点で
ただの老害の意見な気がする - 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:05
ハードの値段上がりすぎとは言うが次世代機出るまでの数年遊べることを考えると趣味としては安上がりな部類だし全く気にならんけどなぁ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:43
年間の発売タイトル数なんかずっと右肩上がりなのに何を言うとるんや
- 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:43:09
- 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:43:32
そもそも論低スペのハードやソフトが安くなるのはゲーム機側が上限引き上げてるからなんだよな
だからこそ低スペで満足できる層ほど性能上限引き上げ望むべきなんだよ、下限が引き上がるんだから
PC業界やスマホ業界見てりゃわかるけど10年前の商品とか元値より滅茶苦茶安くなってるぞ - 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:43:56
ちょっと前まで家庭用ゲーム機はswitchくらいの性能あればええやろと思ってたけど2を知ってしまったせいでもう戻れる気がしない
実際製作インタビューとかでもハードのスペックは枷になってたっぽいしな - 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:44:28
- 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:44:55
ゲーム機発売して何年経っても今の値段くらいのゲーム機買える額貯金出来ないなら労働環境変えること検討した方が良いと思うよ
それかもうあまりゲームに興味無くなってんじゃない? - 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:00
2をやってSwitchに耐えられなくなるならPS4の時点で耐えられなくないか?
- 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:02
ハード側が用意できるスペックが上がったらソフト側も応じたスペックを使い切る「しかない」と思い込んでいる人はよく見かけるな
最初っからそんなもん追求してないとこはPS5Proタイトルだろうとぼちぼちやってる
- 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:45:21
一番大変になるのが大企業だろうな
スクエニとかの高グラフィックをそもそも客層的に求められている企業はAAAをガッツリ出さないといけない訳で結果人足考えると一番苦しめられていく
ついでにPSと任天堂でハード差考えるとPSしか選択出来ない可能性が高いから売上がマルチで出すよりは間違いなく減るよねっていう
- 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:46:26
スクエニくんもHD2Dドラクエ3みたいなほどほどなゲームで稼いでるから
- 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:19
むしろクリエイター側はハードの性能求めてる方だからな
カプコンがSwitchのメモリ4GBに引き上げるよう頼んだのは有名な話 - 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:32
Switchの上位互換機なら5万はようやってるとは思う反面、ゲーム機本体なら4万で釣りが出るくらいがいいなぁとは思う
まあこれ以上価格下げるの難しいだろうとは思うから思うだけだが - 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:44
グラフィック高画質化によりAAAタイトルの高騰云々って
それこそEAやらUBIやら洋ゲー界隈こその話なのに
そこでスクエニ出してくる時点でね - 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:47:46
- 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:49:23
RPGはもう厳しいよな
80点くらいの安定したグラ、面白いシナリオや演出、魅力的なキャラを無料の中華ゲーで需要満たせてしまうし - 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:50:02
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:50:09
市場規模は決算見ればPSの方が上だぞ
- 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:50:24
- 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:50:40
アセットゲーも含めたらそりゃソフト数はふえる
- 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:50:54
シンプルに値段が高価くなり過ぎれば普及しなくなってソフト自体出なくなる だからスペック不要というわけではないがゲームハードとしては死にそうって感じ だから出てもいいけど自分はいらん
- 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:37
一部例外もいるけど基本このスレタイの言葉を言う人の多くは「これ以上の進化は必要ない」じゃなく「現時点でコストとのバランスが上手く取れなくなるレベルの性能は要らない(バランス取れるならむしろ歓迎)」という意味で言ってるだけだと思う
この言葉を使う奴は懐古エアプとか頭ごなしに言うようなもんでもない気もするけどな - 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:47
それだって任天堂が泣いてるだけだからな
- 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:57
開発費上がってやべぇ!なんてPS3時代から言われてたし今更過ぎる
結局大手はなんだかんだ対応して体力無い中小死ぬのがいつもの流れ
何もゲームが悪いってよりアメリカの大手が限界攻めるスタイルなのが悪いのよ
映画とかもそうでしょ、アホみたいな予算掛けて滑ったら会社死ぬ博打みたいな商法が蔓延してんのよ - 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:53:17
- 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:55:43
- 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:03
いやスリム化するならそれはソフト側でやれよ
- 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:24
ぶっちゃけ俺個人としてはPS3とかSwitchぐらいの性能で十分だけどな
新作の対応ハードが変わるから仕方なくハード更新してるけどさ - 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:59
- 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:57:23
かけた予算に見合った結果が出なかった、ていうのはゲームに限らずあらゆる商売で普通にあることでゲーム機の性能とか関係ないんだけどな
スーファミの時代からあることだし - 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:57:43
- 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:57:59
少なくともやるRPGねえなぁ…ってここ10年くらい思った覚えないな
- 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:58:10
性能が上がるとそれ相応のクオリティーを客が求めるからな
- 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:59:50
任天堂とポケモンばかり売れるせいでサードタイトルの相対的価値が落とされ続けてるからな
- 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:11
この手の話でSwitch2は5万だから他もそれくらいで売れ論展開する奴いるけど
海外での価格を日本円に換算すると税込7万5千円かそれ以上だし
結局性能下げようと商売的な適正価格はもうそこら辺に突入してるのよ
Switchの性能じゃ限界って任天堂すら悲鳴あげてるし - 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:15
とんでもなく売れないと会社が傾くようなタイトルなんて少なくとも日本のメーカーはだしてなくない?
- 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:16
- 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:55
- 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:32
- 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:01:46
しかしこれ以上のグラやCPUやメモリはゲームに必要か?
サイバーパンク2077くらいで十分だったスペック以上が求められてる現状って異常じゃないのか - 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:00
プラットフォーマーとしてはソレが正しい在り方ではある
- 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:13
- 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:25
Steamユーザーが最も使ってるグラボはRTX3060と4060
それ以下のSwitch2とPS5はまだまだ足りないよ - 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:39
分かりやすいゲハスレじゃん
- 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:02:50
- 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:03:02
- 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:04:15
PCはやれるゲームの数も圧倒的に違うからな
- 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:05:57
別に性能上がるのはいいが価格はもう頭打ちにしといて欲しい
今までは満足度>価格だったけどこれ以上は逆転するわ
他の趣味見つけた方がいいやになる
- 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:06:34
- 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:07:01
- 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:07:19
ここにいるような人間が子持ち様のこと想定してるわけないしそういう話をしてるわけじゃないってわかりそうなもんだがな
- 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:07:19
2、30年前と違って低価格高性能が実現しにくくなってるのがね…
あと何といっても高性能になるほど電力消費量も増えるからどうしても物理的な限界もある - 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:07:51
ゲームやPCは趣味としたら安い部類に入るわな
- 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:07:52
半導体の値段も上がり続けてるからな
- 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:08:15
- 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:08:29
- 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:10:00
任天堂とソニーの株価も上がりまくってるから買っとけばゲーム機くらい何個でも買えるよ
- 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:10:01
- 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:10:04
たかだか5万10万を高いと思うならもうこのカテから出ていけって話なんだよな
ここはゲームを暇つぶしではなく一つの趣味と捉えてる人間が集まるところなんだ - 150二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:10:07
PS5の最初の値段ディスクドライブ搭載モデルが49,980円(税別)、デジタル・エディションモデルが39,980円(税別)だったの忘れてる人多そう
- 151二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:10:44
- 152二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:11:18
まだソシャゲに偏見持ってる層も少なくないけどスターレイルとか実際やると無料でこのレベル楽しめるならライト層は満足しちゃうかもなって思う
個人的には軌跡シリーズ新作まで触れてるくらい従来のRPG好きではあるよ
- 153二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:11:27
それはAMDやNVIDIAに金玉握られてる時点でどうにもならんのや
- 154二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:11:35
実はSwitchって2017年のハードなんですよね
いくら子持ちでも8年間で5万の余裕くらい流石に出来る...よな? - 155二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:11:55
- 156二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:12:06
- 157二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:12:08
どれだけスペックが上がったらWDLとRDR2を組み合わせたみたいなNPCが居るオープンワールドゲーが出来るんだろう
- 158二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:12:54
採算取れてる所はゲーム自体だけじゃなくて関連商品とかガンガンやってIP使い倒すことで儲けてる節はあるからゲーム単体だと採算取れないような開発してたりする
ポケモンとかでも客によってはゲーム本編よりそっちに落としてる金の方が多かったりするし
アトラスみたいな基本システムとかデザインを流用して完全版とか外伝とかやってる所なら開発費は抑えられる
そもそもシリーズ化自体が前作の知名度使って新作の広告費用を抑える効果もあるし
開発費用を回収するための工夫は色々やってる
- 159二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:13:24
VRゲームとかハードの処理能力いくらあっても足りない
PS5でも早すぎた - 160二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:14:13
- 161二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:14:14
だからそれはハードメーカー主導じゃ決められねえのよ
- 162二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:14:18
上を見てから低性能に戻りたいかって言ったら戻りたいとは思わないけど、今のままで不満かって言ったら別に不満があるわけでもないというか
- 163二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:15:03
買えないと買う価値を感じないを同列に語るもんじゃないぞ
別に買えるけどコレ多分普及しないから魅力感じない ってのは普通にある話
コア層しか買わないってんなら申し訳ないがそのうちゴミになる
流行ったなら買うが値段が高騰するなら流行るのはまず無い
- 164二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:15:07
WiiとかDSと並んでゲーム興味無い層まで巻き込んだバケモンハードだったのに
後期は性能不足祟ってソフト出ないソフト売れないで酷いもんだったからな
パッと見の陳腐化はむしろライトユーザーほど敏感なんだし性能いらないなんて欺瞞
今更絵が古い漫画や音が古い音楽や画質悪い映画見て満足出来るのはディープなオタクでしかない - 165二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:15:08
ハード性能に求めることは1にFPS2にロード時間で3にグラフィック
FPSは60張り付きなら十分、グラフィックは1080〜4Kで十分と言えるけどロードは早ければ早いほど良い - 166二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:16:34
そういう軽く見ている層からむしろ稼がないといけないのが商売の物悲しい所だねえ
- 167二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:18:17
俺が今の時代に小学生なら絶対Switch2もPS5も買ってもらえない自信はあるな
- 168二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:18:43
価格問題に関しちゃ今までゲームはコスパの王様みたいな立ち位置だったからな
だから子供関係抜きにしてもゲームだけが趣味じゃない他にも(お金がかかる)趣味持ち人間でもちょうどいいサブ趣味や片手間の遊びとしてゲームやってる人達も多かった
まあ今は世間でのゲームの立ち位置も上がってきて小遣いはゲームに注力他の趣味にはお金かけないって人も増えてきてるみたいだし、そういうゲームをサブ趣味止まりにしてる層を切り捨てても大丈夫という面もあるのかもしれん
ただそれはそれとしてそういう人達には高いと感じる金額になってきてるのも確かだろうしやたら貧乏人煽りしてる人達はマジでゲーマーの品位下げてると思う - 169二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:18:55
子供がそのゲーム機を好きになるなら別にいいが飽きたらゴミや
- 170二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:19:27
- 171二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:20:47
貧民は安PCと安スマホで無料ゲームやるのが世界共通
- 172二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:20:48
- 173二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:21:55
今時ネットとスマホ、ついでにサブスクもありゃ無限に時間潰せる時代なんだし
娯楽に金掛けさせるなら高額化しようがリッチな体験に寄せてくのは自然でしょうよ
そもそもそのスマホですら携帯型ゲーム機としての性能滅茶苦茶高いしな
そのスマホ以下のゲームなんて今更やりたくない - 174二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:21:57
- 175二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:22:13
- 176二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:22:36
大人なら元は取ったと確信出来るまで好きなだけゲーム買って遊べばいいけど子供にそんな何本もソフト買い与えないしな
10本やるかどうかのものに金かけるなら身になる習い事とかに投資したいのが親心だろう
- 177二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:22:44
ポケモンが大人の高級娯楽になる世界線熱いな
- 178二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:03
- 179二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:55
- 180二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:58
- 181二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:24:55
スペックが増すと工数増えて人海戦術になるらしいから色々難しいよね
AIでそこら辺軽減出来て楽になればいいんだけど - 182二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:25:32
- 183二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:25:33
- 184二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:25:59
小学生が新作のポケモンについてワクワクしたり中学生で出たばかりのモンハンやる時代が今の子は味わえなくなるのはなんか寂しくはある
- 185二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:26:50
- 186二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:26:50
1人1台が前提のポケモンはまだ旧Switch縦マルチ続けるだろうな
- 187二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:27:33
上がった性能をダミー馬減らすとかそういう方向にもっていって欲しいんだけど斜め下の実装ばっか増えるウイポ君…
- 188二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:27:47
- 189二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:29:09
ハイスペ必要なソフトが存在するのは否定してないよ
問題にしてるのはこのまま少数側の要求に付き合うならコストパフォーマンスコストのバランスは崩壊するだろって話
PS6とかもし出たら15万いくんじゃないの
より買う人を選ぶニッチな方向に行くことが家庭用ゲーム機に求められてることなのかって話よ
- 190二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:29:09
ゲーミングPCって単純にスペック高いから他のゲーム以外の作業も快適になるんだよね
- 191二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:29:10
なんの記事だったか広告費でゲーム2〜3本作れるみたいな話は見たことあるな
今だとYouTuberへの案件とかも高そうだが - 192二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:29:37
- 193二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:29:51
独身だからSwitch2は躊躇なく買えたけど来年結婚して子供が出来たらその子が小学校上がるあたりでまた次世代機が登場することになるだろうけど同じノリではもうゲーム買えないだろうな
金かかる趣味を持たない独身だからできたことだ - 194二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:30:05
そもそも
Switch2をはじめとする任天堂あたりはそこでしかソフトを展開しないからそれを買うのはわかるけど
PSあたりに出てくるゲームってもうSteamでも同時発売があるからPSハードを買う価値が微妙になるよね - 195二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:05
ぶっちゃけハイスペックでゲームやろうと思ったらモニターとか回線とかも色々弄りたくなるから本体価格だけで終わることはまずない
そこら辺も考えると一般家庭に置くゲーム機はどこかで頭打ちにはなるよ
ゲーマー向けマンションに引っ越してゲームやるような層もいるけどあれ大半は独身者向けだし
単純に考えて子供の世代の方が長く消費者になるんで先を考えるなら子供ウケのいいゲームを絶やすわけにも行かない - 196二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:21
- 197二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:32
- 198二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:32:15
PCでいい論よく言われてるけど結局今でも対してシェア無いのが答えやろ
- 199二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:32:26
MODをただの改造と思う人たちってゲーマーなのか…?
- 200二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:32:32
psの価値はゲームを安く安定してできることにある
その安いラインがガンガン上がってるのがな…
対抗馬のスマホもガンガン上がってるからゲーム機に出せる金額も減っているというのに!