【悲報】インドネシアの競馬配信

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:55:44

    「Umazing」に乗っ取られる
    (Umazingは日本のウマいねに相当するやつ)

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:56:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:56:55
  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:05:38

    ちなみに今日はダービー

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:26

    インドネシアのダービーって、三冠最終戦なのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:31

    Umaってなんだ…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:11:24

    インドネシアの人もやってんの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:12:44

    え、また三冠馬誕生案件なのか 今年やたら多いな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:52

    Umazingはうまいひねりだから一般で流行っても当然だな
    と思った後に英語はhorseだからUなんて一文字もねえじゃねえかと気がついた

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:19:53

    >>9

    蹄鉄がU字型だからセーフセーフ(暴論)

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:27:33

    グッドマイリングもだけど翻訳版割と優秀だよねウマ娘

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:27:42

    急にインドネシア人が競馬に目覚めたんか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:29:46

    インドネシアは某Vtuberグループのインドネシア枠の人達が最近ウマ娘擦り倒してたからその影響もありそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:42:18

    インドネシアダービー死ぬほど遅延してて草

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:53

    マジレスすると英題がUmamusume なんだから一応伝わるんだけども
    それはそれとしてUma…?musume…?案件ではある

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:04:13

    無事三冠達成しとったな
    ライブ実況死ぬほど途切れてたけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:04:22

    三冠達成だって

    にしても実況が恐ろしくうるさい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:13:35

    ちっとも始まらんと思ったら遅延してたのか
    にしても盛り上がったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:15:17

    早速描かれてて草

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:45:22

    グローバル版出てからおもしろいことおきるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:51:15

    競馬場のコーナーが地方以上にキツイよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:53:47

    どうでも良いけど「Umazing」は発音するなら「ウメージング」になるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:37:42

    自国の競馬人気になったはいいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:11

    スタート地点近くの土手に座ってるオッサンがずっと気になってたけど何だったんだあれは

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:09:34

    インドネシアの競馬ってどうなん?
    韓国くらい?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:11:47
    Stud Book Indonesia - Detail Kudastudbook.or.id

    勝ち馬の血統はこれか?ナスルーラ系(ブラッシンググルーム系)だね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:18:20

    >>25

    インドネシアは国際セリ名簿基準書ではパートⅢ国にも認定されていない

    パートⅡ国で国際重賞のある韓国とは大きく差がある


    International Federation of Horseracing Authoritieswww.ifhaonline.org
  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:21:37

    韓国ってちゃんとした生産育成競走の場が国内で完結してて引退馬福祉も整えようとしてて賞金良くて国際招待競走もあって遠征もして新しい競馬場作っててでパート2の中でも更に上澄みの方だからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:22:07

    視聴者が激増したらしいのでまあええやろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:23:19

    >>9

    インドネシアは意外と日本語通じる(特に単語程度なら分かる人多い)

    日本語学習者は世界で2番目に多いとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:24:50

    東南アジアの競馬はマジで衰退傾向にあるからなあ
    シンガポールは閉鎖しちゃったしその煽りでマレーシアも割とやばそう 実際ペナンの競馬は閉鎖されたし
    ウマ娘の影響で少しでも回復してくれればいいんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:26:22

    インドネシアとベトナムは新しく作ろうとしてるんだよな競馬場
    アジア全体だと他にトルコも

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:50:06

    先月の10倍くらい盛り上がってるみたいなコメントは聞いた

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:24

    >>32

    トルコはヴィクトワールピサ産駒がダービー獲ったしこれから盛り上がるとええなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:05:33

    もしかして、ウマ娘って世界の競馬に影響を与えている…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:21

    >>8

    今年は聞いた事ない所の3冠馬がよく出てくるのなんなんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:21:30

    >>35

    近年世界への影響力が高まってきた日本競馬への影響が結構でかいのでそう見ることもできるかもしれんがさすがにそれは言い過ぎって感じだった


    けどBCやパリ大賞のスポンサーにまでなって公式イラスト出てくるわ、由緒あるケンタッキーホースパークでの日本競馬の展示にコーナーできるわ、こうして新しいムーブが生まれてるわというのを見ると多少なりとも世界の競馬に影響を与えてると言っても過言ではなくなってきた気がする


    もし海外で自国の競馬への注目度が実際に高まるようなら本気で世界動かしたと言えるようになるがどうなるかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:04

    >>37

    ミクロで見てると競馬見始めた海外の人を観測はできるけどマクロではわからんもんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:13:43

    大変良い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:17:00

    >>28

    韓国競馬を下に見てるとニックスゴーをご存知ない?という最強の煽りされるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:26:10

    >>40

    ニックスゴーは生産も調教もアメリカだからそれはトンチンカンな話になるから出さない方がいいぞ

    韓国が競馬よくやってるのは同意だが

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:34:55

    リアルスティールのお兄ちゃんがインドネシアで種牡馬をやっているんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:37:14

    >>35

    まず日本の競馬にすら大きな影響あるのかで賛否分かれるところだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:39:04

    >>42

    謎が多い…


    父系馬鹿:ラングレー - 新種牡馬辞典'23 - livedoor Blog(ブログ)blog.livedoor.jp

    >ただインドネシアのスタッドブックを見ていると1月生まれ、6月生まれ、9月生まれ、11月生まれなど非常に生まれた月がばらけており、年中通して暖かいインドネシアでは日本のように決まった繁殖シーズンというものがないのかもしれません。そう考えるとそもそも世代という概念すらない可能性がありますね。

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:39:08

    日本競馬にも今のインドネシアみたいな時代があったんやろ?知らんけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:40:39

    >>45

    日本の場合当時は軍馬育成との絡みがあったから国の後押し具合がなあ

    軍馬なら走ればいいっていうのもあって血統管理とかは微妙というかサラブレッドありきじゃなかったけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:56:24
    米国年度代表馬ニックスゴーを生んだK-Nicksプログラム(韓国)【生産】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)米国年度代表馬ニックスゴーを生んだK-Nicksプログラム(韓国)【生産】 - 海外競馬情報 - 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル (JAIRS)www.jairs.jp

    ニックスゴーはKRAが韓国競馬のレベル上げるために生産した馬でアメリカで外貨稼いでアメリカの繁殖牝馬買い漁るためにアメリカで種牡馬入りさせた

    全体のレベルを上げるために繁殖牝馬を優先するのは賢い判断だと思う

スレッドは7/28 08:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。