一番ニュータイプに理解ある人って誰だろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:51:16

    富野除いて

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:53:07

    >>1

    長谷川先生じゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:38

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:04:13

    >>3

    つまんね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:20:23

    >>3

    富野って隣人愛がどうとか言ってなかったか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:23:09

    長谷川か福井

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:24:20

    この手の話題の度に思うが
    そもそもニュータイプの定義からしてバラバラなんだから理解もクソも無いよね

    理解と言うより「どう思うか」の問題だろ
    何が正解とか無いよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:25:30

    >>3

    お禿様もスタッフも驚いたと思うよ

    たかがアニメの設定にコイツと同じ様な思想の奴らが言い争ってるんだからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:25:38

    >>7

    察するに富野に一番近い考え方って事じゃないのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:12:25

    >>7

    バラバラなだけならまあいいけど人の定義にケチつけるしその癖自分の定義はロクに語らないし…

    いちゃもんつける事が目的化してるとしか思えんよ

    ジークアクスで語られた定義に嫌味ったらしく文句つけてた印象も悪い Xでもニュータイプ否定論許さん!ってお気持ちやってたみたいで昔かららしいのも…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:18:29

    Xやクロスボーンみたいにあくまでも個人の能力、ある一定の状況で発揮される優秀な力であって
    人を導く革新ではないというのが一番ニュータイプを肯定的に描いてるんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:19:51

    >>10

    えぇ……NT論否定許さないなら肯定的に描いてたGQにも噛み付くのかよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:48:33

    >>11

    あくまで能力の方向性の違いでしかないから進化した人類とか革新ではないってのがいちばん丸い結論だよね

    トップアスリートとノーベル賞もらうような科学者みたいに能力を発揮できるジャンルの違いというかさ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:52:12

    >>1

    もちろんヒデキ 極限までヒデキ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:56:06

    >>11

    >>13

    人間を導くとかは無いと思うけど

    そういう「個人化」「個性で片付ける」ってしちゃうのもあまり良くない方向だと思うけどなぁ……

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:57:26

    永野護
    NTの発揮できる能力をきっちり分析して四系統に分類してる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:56

    >>15

    そうか…?

    宇宙で暮らしてるから宇宙に適応できただけで山登りして生活してるのも砂漠を渡って生活してるのも同じようにすんごい才能なんです

    はめちゃくちゃいい落とし所だと思うけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:17

    というかニュータイプを確固たる人類の革新にした場合のオールドタイプとの確執が生まれちゃうし
    種のナチュラルとコーディネイターみたいに争いの火種になる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:52

    >>18

    確執は別に生まれちゃっていいんじゃない?

    そんなもん内包してあの世界だろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:01:21

    >>10

    それはいちゃもんつけられてるんじゃなくてジークアクスの方が俺らが新規入れる為にニュータイプ論ガバガバにしたろ!って親切めかしたちゃぶ台返しな作品なんだから議論の中に入れられたら嫌がる人もいるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:39

    >>20

    こういう風に自分からは定義をしめさないことで後からいくらでもいちゃもんつけられるようにしてるんだよね

    すごくない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:40

    >>20

    当人みたいなのが来た

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:15

    >>20

    そういうところだぞの典型例だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:57

    >>17

    もうちょい普遍化・メカニズムの解明の方向に行こうぜそこは

    そうしないと「個性です」で片付けられなくなった時が問題になるんだ、社会においても個人においても

    逆に仕組みが分かれば社会にフィードバックして多くが恩恵を受けることもできる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:09

    >>24

    知らんがな

    よその人にケチつける前にはっきりとした定義を語れ

    フラッシュシステムに適応するのがNTでそれ以外はエスパー能力あっても全部偽物とかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:55

    >>24

    それは強化人間開発でやってることでは?

    そんなんやってられんわになって強化人間は廃れて

    NTなんて昔いたらしいよってF91の時代で既に過去の存在なんだし普遍化とかそもそも無理が結論でしょ

    だからこそクロボンやXの能力の方向性云々になるんだし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:00

    >>25

    スウェッセム因子を強く発現してる人で良いでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:18:30

    病理化だ、病理化をするのだ
    障がいの社会モデルは必須だがそれ以前にどういうことが起きているかどういうメカニズムなのか知る必要はあるのだ
    革新だの個性だのはその後で言え

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:22:24

    でも富野さんは自分が一番わかってるなんて言われたら笑って違うと言いそう、
    それはそれとして個人的には頑丈で広い器を持って余裕のある人ってイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:23:44

    >>18

    それ以前に、富野が「人類の革新はムタチオンです」ってぶちまけちゃったから…


    まあ、そもそもターンエーでそれは既に設定に存在していたんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:54

    というか定義づけたいから実験させてくれよ当事者研究の結果が知りたいよって思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:25:44

    >>24

    なんかスウェッセムセルがどうのこうのってので、F90の時代には生化学的に原理が解明された結果

    一般人で今までオールドタイプと言われた人たちでも機械的に増幅することで

    なんか…ニュータイプと今まで呼ばれた人たちと同じ事が出来るようになったんじゃなかったっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:27:42

    >>32

    そもそも、そのへんはZ-ZZの頃には既にドーベンウルフの一般人用サイコミュという形で解明されてて

    サイコフレームもその一般人用サイコミュの一種であるということが判明しているから…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:28:30

    正直思想の方のNTは漠然と良い人くらいであんまり興味無い
    他者と分かりあわなきゃいけないってのもなんか好きじゃ無いしな
    孤独でも自分以外に興味無くても社会のルールを守ってさえいれば排除はされるべきで無いし社会抜きで生きる覚悟の人間にはそれさえ必要無い……違うか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:29:09

    >>33

    サイコフレームってOTでも使えたっけ?

    ニュータイプじゃないと反応しないんじゃなかったかアレ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:30:14

    >>27

    そのナントカ因子を発現してる人って具体的にどのキャラ?具体的にあげればそれで定義づけ終わるんじゃね?


    それだと理解ある人が背景人物設定考えてる人って事になっちゃうが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:30:41

    >>35

    反応する

    元々そういう機能を持ってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:31:55

    >>36

    カミーユがそうだったはず

    でもどこでソース見たか覚えてねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:32:09

    >>37

    いや赤線部は「想像された」でまだ未検証やないかいっ

    まあ準サイコミュの方はZZの頃に一般人OKの設定あった気がするけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:32:51

    >>38

    探してから来い

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:33:43

    >>36

    スウェッセム自体は人間誰でも多かれ少なかれ持ってる

    なんで、後はそれが顕在化してるか否かなんだ

    まるで、スター・ウォーズのミディ・クロリアンのようでやんした・・・



    で、後世ではスウェッセムの反応や受容自体をNT相当まで増幅する「一般人用サイコミュ」なるものが作られて

    コレを搭載すれば、オールドタイプでもNT能力を発揮できるようになった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:38:53

    >>41

    スウェッセム自体はF91なんで1991年、ミディクロリアン初出のエピソード1は1999年なんで

    スター・ウォーズよりもガンダムのが先なんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:40:55

    体液の中にスウェッセムセルが含まれていて、それでNT能力を発生させるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:41:02

    >>34

    NTの現実での元ネタ考えるといい意味にはなり得ないと思うよ…

    下手したらレスバになるから曖昧に表現すると

    相手が調子の悪いときはアイツはどうしようもないダメな奴だと公言して調子良くなると俺はアイツはずっと信じてたぜ!って臆面もなく言える奴…みたいな定義になると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:42:43

    >>43

    なんで骨髄にアムロから抽出したアムロ汁を注入したら、遺伝子がアムロになって心肺が強化されて強化人間になっちまうんだ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:43:43

    >>39

    まあ、ガンダムの神である富野が地の文で言及してることだから

    そのへんに関しては富野が他の場所で否定してない限りはそのとおりなんだと考えるべきだろ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:44:44

    >>45

    ちょっと何言ってるかわかりませんねえ(白目)

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:46:37

    >>41

    じゃあそのセル因子とやらが顕在化してるとどうなるの?

    顕在化してる状態の具体例とアニメでの描写を照らし合わせれば誰が本物で偽物かわかるんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:49:31

    眉毛もとい河森正治がミノ粉周りを整理したのは知ってるが
    NT周りの整理もしてたなら物理的な設定面でも思想面でもトップクラスの理解者と言えただろうにな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:54:51

    >>48

    なんか…電波に反応しやすくなる……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:56:02

    >>48

    なんか、こう…常人には聞こえない類の声が聞こえるようになる


    なんらかの病気になってないか? これ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:08

    隣人愛や言葉に出すことの大切さという観点ではサンボルがかなりそれを重視してると思ってるんだよね
    ニュータイプの宗教化や小説版カミーユの末路とかも拾われてるから機会があるなら触れてほしい

    ただしそれらを踏まえた上で思想としてのニュータイプ論的なものが一切出てこないってのも面白いと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:20

    今までの描写見る限り情報授受とその理解に特化したのがNTでええやろ
    ただし授受の対象は千差万別(多くは人間だが機械や空間への特化もあり)です

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:28

    >>48

    現状顕在化すると感覚が鋭くなるから並行世界創造まで幅広すぎてわからないですね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:53

    >>51

    お前それはカミーユが何らかの精神の病気だと…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:58:58

    >>53

    フロスト兄弟的なのはどうなるのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:59:08

    >>55

    精神と言うか、NTの力が体液とか脳細胞に由来する物理的なモノなら

    ほんとうの意味で脳や血液の病気ですよねコレ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:00:03

    >>56

    それは授受の対象が互いに限定されてるだけで済む

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:00:12

    >>56

    カリスト兄弟っていう同じ能力持ってるサイキッカーがいるよ宇宙世紀にも

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:01:27

    >>57

    たまたま有用な方向に狂った狂人を天才とか英雄とか言うんで何も間違ってないですね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:05:11

    >>58>>59

    という事はフロスト兄弟は宇宙世紀だと自称も他称もニュータイプという事になるのかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:06:42

    >>45

    柱間細胞…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:12:06

    >>61

    サイコミュ使えないアルレットもそのせいで研究所は追い出されたとはいえNT扱いなんでそうですね

スレッドは7/28 08:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。