- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:26:08
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:28:17
「映画館」がいわゆる盛り場…ちょっと治安悪げな歓楽街にあった時代の名残なんじゃねぇかな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:30:00
まるで豚肉を禁止してる宗教みたいだあ…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:30:13
親同伴じゃないと映画見ちゃダメとか頭イカれてるよな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:30:19
子供の小学校だと2020年代でもショッピングモールと映画館は子供だけで行くの禁止だったな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:01
正直校則なんてものによってはマジで守らんでもいいやつはあるし
バレなきゃセーフなんだから黙ってやればいいのに - 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:16
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:32:15
上映中に暗くなる映画館で子供が痴漢等の性被害に遭うというケースはそれなりにあるらしいのでね?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:33:17
校則になってるって事は過去にやらかした奴がいるって事だろう
高校生くらいだと友達グループで騒いで学校に連絡がいったパターンとか? - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:33:25
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:33:28
ショタコンロリコンのオジサンに攫われそう
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:33:29
地域によっては映画館のある場所に行くまで交通量が多くて歩行者や自転車が通るのが危ない箇所があったりするので、そういう危険な場所に子供だけで行くなって意味で残ってたりする
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:34:58
並べられた理由を見るに理不尽に思えても理はあるもんだな
当事者にしてみれば不便ではあるが - 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:36:25
大人に聞くと「ああ実はこういう事件があってね…」ってなることもある
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:38:18
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:40:40
「純喫茶」ってそういう店じゃありませんよアピールのためにつけられたんだってね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:44:37
だいたいのルールって過去なんらかのトラブルがあったからできてるわけで、
理由もわからずそのルールやりづらいし無しにしましょう!ってやるとだいたいおなじことやらかすよな - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:44:55
ちゃんとこういう事があったから生徒児童の為に禁止してるんですよって言ってくれるなら良いんだが、ルールだからダメ、終わり、みたいなのが教師側にいるとそりゃ反発も起きるよなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:52:17
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:55:51
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:00
・金銭トラブルにまきこまれた
・騒いで迷惑かける奴がいた
・ポルノを年齢詐称して見た奴がいた
このあたりがあったんかなあと思う - 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:20:23
昭和時代の経験者だけど実際ダメだった
ゲーセンもダメだし喫茶店もダメだった - 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:23:16
ゲーセン喫茶店がダメなのは多分タバコだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:24:21