鬼一師匠って剣聖なのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:52:21

    割とその手の話題で省かれがちだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:53:46

    知らんかった…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:53:51

    人気と出番と知名度がね……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:54:12

    だって描写ほぼないし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:54:28

    剣使ってんの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:55:24

    >>3

    ぶっちゃけ強さ議論に上がるキャラがある程度の擁護派ファンや過激派アンチがついてる話題にあげたら食いついてくれるような固定層が居るようなキャラなのはガチ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:57:35

    >>5

    牛若丸の師匠だし…牛若丸の剣技もベースは師匠仕込みになるのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:00:31

    自分で剣聖と話してるけど
    第三者視点でも剣聖なの?
    いや、剣聖なんだろうけどさ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:00:51

    剣士と言うよりは兵法家って感じ
    弟子の義経も剣豪よりも指揮官だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:01:02

    >>5

    日本剣術の起源とも言われる京八流の開祖だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:02:19

    イベントやってないから知らんのだけど
    この人は鬼一法眼なの?
    鬼一法眼のふりをした鞍馬天狗なの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:03:19

    >>10

    陰流も新当流も京八流の流れだしね

    剣豪鯖で無関係でーす出来るの武蔵くらいと違うか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:43

    >>11

    鬼一法眼=鞍馬天狗だぞ

    少なくともFGOではそういう設定

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:05:12

    多分、地味にスカサハとか翁と同格の超越者だからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:08:28

    >>13

    同一人物なんだ

    じゃあ化生の寿命で剣術を修めてるから他の和鯖を見る感じ凄い強そうだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:41

    >>10

    もしかして西日本のあらゆる剣術の起源といっても過言じゃない…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:10:43

    坊さんとか神官って武術を体系化して体で覚えたり見て覚えたりする技を言語化するの得意だよね
    まあアサシンの霊基だと剣技はあんま見せないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:10:49

    ガチの近接戦闘する描写された事があんまり無いし…
    つーか実装イベ以降たまにチラッと顔出しするくらいでほとんどまともな出番すら無いような?
    本編でもシリアスなイベントシナリオでもいいからバトってくれんと分からん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:26

    鬼一師匠、おそらく超越者なんだけど初登場のシナリオでもあんまり強さは表現されなかったよね
    巨大化ヘラクレスのメチャクチャさに驚いてた印象が強い

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:47

    そもそも本人が剣聖とか陰陽師とかって事実言ってるだけで出番としてはそこの掘り下げじゃなくてあくまで牛若丸の師匠としてのスタンスだったりスパルタ指導者組の中の1パターンに本人が望んで収まってるからな
    剣聖としての力を振るうべき時が来るならそうするんだろうけどぶっちゃけ他にも剣聖クラスがいるならいつも通りの烏天狗ムーヴしてる方が有意義まであるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:55

    日本の剣術鯖の中で一番格が高いと言って良いんじゃない?
    そもそもあまり剣使ってる印象がないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:13:58

    俺がシノビガミで遊べるのもこの人のお陰なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:00

    別霊器を…待ってはいるが来なそうなんだよなぁ
    晴明…は道満がいれば掘り下げが来たとしても絶対にいるとは言えないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:25

    剣士というよりも天狗なんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:34

    >>21

    アサシンとして喚ばれてるから…たぶん妖術とかそっち方面のが色濃くでてるんじゃない?セイバーとして喚べば化け物剣術を見せてくるはず

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:21

    西の師匠(スカサハ)と並んで東の師匠名乗ってるけど、現役バリバリで死合おうとする西の方と違って一貫して師匠ムーブしてるからあまり強さの印象がないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:40

    普通に好きだけど出番がなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:18:02

    そんなこと知らない俺は完全体にする
    ちまちまでも顔見せてくれるだけで嬉しいんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:19:47

    なんなら比較されてるスカサハだってそんなに描写ないので師匠の宿命まである

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:20:37

    ワンジナイベの不意打ち出番嬉しかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:20:55

    スキルで一番上に出て来る程度には推されてる設定なんだけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:21:07

    人外だし人間同士の比較には出せないよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:24:21

    活躍した時代が若すぎて
    古い時代の和鯖を盛りまくってるから扱いに困ってるのかもしれん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:24:53

    本人の戦闘スタイルがあまりに天狗・陰陽道に寄ってるから仕方ないね

    ところで剣術の元祖たる京八流の開祖であるとは書かれてるし、剣聖と称される面々と同等の技量があっても不思議はないと思うが、それはそれとして「剣聖」ってどこに書いてある情報なんでしょう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:02

    >>33

    そんなに古くない妖怪だったりする?鞍馬天狗


    詳しく知らないからあれだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:06

    >>34

    >>1の紹介文をよく見るんだ


    小さい文字じゃなくて煽り文句の方ね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:21

    >>34

    スレ画でそう名乗ってるやん

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:01

    >>34

    fgo プレイヤーはスレ画も見れない読めない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:22

    強さ議論なんてハブられるならハブられた方がええやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:28:56

    ぶっちゃけ鬼一さんが牛若の師匠としてあんまり強さアッピルしてない理由の大半はスカサハ師匠でそれやった結果あんまりうまくいかなかったからというのはありそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:06

    >>36

    >>37

    >>38

    プロフィールの方だけ読んでたわ

    これで俺もマスターの仲間入りだな(白目)

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:57

    >>35

    義経記に登場した時代で考えると頼光達より1、200年くらい後?

    鞍馬寺と同じくらいの年齢で考えるなら鈴鹿御前のちょっと後

    勿論、もっと古くから存在する可能性はある

    きのこなら役小角あたりと紐付けたりするかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:35:36

    >>39

    いやだあああああ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:54

    >>42

    役小角は役小角で神変大菩薩や石鎚山法起坊大天狗になってるから別キャラでいいかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:52

    まあそれでも一つの剣術として人の世に伝わってるってことは天狗関連抜きで凄いと言えるのではなかろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:39:24

    >>33

    人外キャラだからいくらでも古い時代からいたようにこじつけられる(太公望の時代よりは後だろうけど)し、大した問題でもないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:28

    全盛期頼光より弱体化した俵藤太や鈴鹿御前の方が圧倒的に強い
    ヤマトタケルはもっと強いっていう設定があるからどこに置いていいのか分からないのはある

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:01

    >>41

    まぁ気持ちは分かるよ

    大きく書かれてるのに何か視線から外れがちなポイントだよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:16

    初めてシナリオ参加したのを見たのは小野小町イベで特に掘り下げなかったからそんなに凄い人だとは思わんかった
    この人何でアサシンやってんの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:04

    >>47

    フォックステイルだと頼光の方が鈴鹿より格上っぽい描写だったので混乱を招く

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:37

    個人的には俵藤太と同じかちょい上くらいの強さで技術寄りのスペックみたいなイメージ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:40

    師匠キャラクターって基本的に英雄に技を授けた人だから師匠自身が武勇伝を保有している場合ってあんまりないからねぇ。ドローナ師匠とかいうバリバリ参戦してた人が割と異端

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:40

    >>49

    うーん……天狗のモデルが山伏で山伏は忍者っぽいところがあるから……とか……?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:34

    まあそもそもこの鬼一法眼はスカサハと同じで本気の形態じゃないっぽいしなあ
    あんまり強く見えないのもそのせいかもしらん

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:07

    弟子の牛若丸もどれくらいの強さなのが地味に不明な点もあるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:26

    精霊種で人間よりは神霊に近い設定だし、伊吹童子みたいな神霊よりは下なのかな
    でもスカサハと同格ってことはその辺に並びそうな気もする

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:57:42

    >>55

    でもクー・フーリンよりはまあ余裕で下だよな


    本人同士だとスカサハと同格っぽいけど、弟子同士だと割と差は大きい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:21

    >>49

    菩薩の解説してたけどそこは三蔵や弁慶みたいな仏教徒じゃないんかいと思ったわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:49

    >>55

    神霊としてのゴルゴーンに負けるくらい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:01

    技量が高いだけでマーリンが剣使えるくらいのノリで手札の一つでしかないんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:36

    ガチモンの最強種の場合だと技とかいらなくない?とよくなってるので
    技術を磨くという意味で精霊種の中ではかなり異端なポジではあるんだよね
    妖精が基本魔術いらなくね?となるのに近い理屈

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:10:37

    >>33

    >>42

    ボイス的に道満やマーリンと面識があるっぽいから、少なくともその頃にはもういたんじゃないか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:14:06

    >>44

    鬼一師匠は日の本最強の大天狗だから!

    役小角を凌駕してるはずなんや!!

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:20:08

    セイバー鬼一師匠とかそのうち水着で来ると思ってたんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:20:30

    >>57

    >>59

    まぁ流石にここら辺には及ばない…となる反面、互角そうな相手が意外とパッと思いつかない部分はある

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:21:07

    酒呑あたりならどっちが格上なんだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:24:13

    >>65

    自分は神話勢とも戦えるぐらいには強いと思ってる

    具体的にはディルムッドとかアタランテとかドゥリーヨダナとか

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:28:19

    あにまん民の中でも型月カテの最強厨というアレな集団に刺さるかどうかという話だからな……
    作中での活躍もライターに気に入られるかどうかなとこがあるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:29:34

    和鯖の中でもかなりの上位陣に喰い込みそうだが
    対城宝具持ちだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:31:21

    実際劇中で戦って勝った負けたしないと分からない部分でもあるわな、近いポジのスカサハとか割と戦績悪いし
    そして東の師匠が実際に強者をタイマンで倒す展開がくるかと問われると、ちょっと怪しい

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:35:00

    >>63

    崇徳上皇「お?」

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:10

    >>67

    この3人の中にも結構格差あるように思えるが...

    まぁマテでみるかぎりアタランテが毛皮使用しないんなら勝てるとは思う 

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:58:44

    >>26

    スカサハと違って牛若丸が早逝した事に心を痛めてもっと違う生き方をさせられたのではないかと悔恨がずっとある人……人?だから

    牛若丸が良き主人を得て楽しく鯖生を過ごしている事に満足してるからその辺の感性がだいぶ違うんだと思われる

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:00:46

    >>73

    割と師匠として真っ当な人格者よな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:00:51

    鬼種との混血の一族のなかで一万年に一度の天才と同等の圧を放っているらしい
    まあどっちも本気の形態ではないけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:17:10

    >>73

    牛若丸がちょっとアレなのは天狗に育てられたから説が一時期出てたけど、実際に師匠出てきたらむしろナチュラルボーンで危なっかしい牛若丸を少しでも人の世界に馴染ませようとしてたことが判明したな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:30:15

    初登場時にフェルグスとカエサルを同時に相手して倒してるから強いはず
    この時2人はまだ体力残ってるけどダウンしてれば式部に介抱されると思って立ち上がらなかったから全力の2人を倒した訳ではないけど、少なくともちゃんと戦って突破したのは事実だし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:31:30

    >>77

    残念ながらろくに戦わずに口説いてきたと師匠が言ってるのでろくに戦ってないわね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:35:15

    この師匠さんが真に活躍する時って、義経実装とかするタイミングとかなのか

    というか義経めっちゃ出し惜しみしてるけど、そろそろええんとちゃうか?10周年だし……

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:40:12

    義経requiemの方には出てるんだがその…続きが…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:42:46

    最終章後の三部のために温存してそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:47:42

    >>66

    「酒呑と玉藻が何かの弾みでケンカをしてしまったら、あとは加速していく一方で、最後に待つのは世界の終わりの如き大戦争である。」

    酒呑と玉藻はガチ喧嘩したらヤバいらしいが鬼一はどうなんだろうね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:00:38

    開祖なら剣聖とはならなくね?
    剣術も相当ではあるんだろうけど確定情報みたいな言い方して意外と知られてないとか言われるのは違うかと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:26

    日本のマーリンみたいな盛り方してる割にはまともに使ってなくて勿体ないなと思ってる

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:23:42

    多分三田先生とかに取り扱って貰えばいい感じに掘り下げてもらえるのでは

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:30

    >>80

    実はこれに出す予定があったからfgoで出せてないとかじゃないよね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:34

    >>83


    スレ画を見てくれ頼むよ

スレッドは7/28 10:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。