- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:57:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:58:48
天下り団体があるか作るかすると結構無茶できるんスね忌憚無
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:00:14
AIが良いか悪いかって話以前に昔の声優の声をAIで使っていつまでも縋るのは
どうかと思うから過去の声優は過去のままって感じで良いじゃねぇかと思ってんだ - 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:00:59
お言葉ですが規制したって何に乗り遅れるだけですよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:01:32
何に乗り遅れるのか教えてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:02:02
ま…また手描きがギャーギャー言ってるのか…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:02:06
普通の労働者はAIで失業しても自己責任だろうにセレブの権利は守るのはリラックスできますね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:03:21
まぁこれに関しては合成音声で問題ないっス
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:03:49
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:01
真っ当な手段で訴え出るならまあいいんじゃないっすかね 忌憚のない意見ってやつっす
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:05:36
声優相手だと甘いんスねw
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:05:52
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:06:17
亡くなった声優の声をAIでまたこのキャラで聞きてーよってのはまだ理解できるけど
過去の声優の声をAI使って新しいキャラを演じさせるみたいなのは理解できないんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:06:40
判例が出来たら雪崩みたいに学習関係の訴訟出そうなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:07:58
著作権法第30条1項2号…糞…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:08:07
>ネット上の動画が、その声を使って閲覧数を獲得し、利益を得ているとすれば、明らかな権利の侵害であろう。
>文章や楽曲などは、著作権法で保護されているが、声は対象にならないと解釈されてきた。
>しかし、声まで保護の対象になるかどうかは、明確になっていない。
あーっ明らかなのか明らかじゃないのか分かんねーよ
せめて記事の中で矛盾するのはやめろって思ったね
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:08:32
声紋の照合率とかになるんじゃないスかね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:08:41
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:23
…整備するにしても著作権法ではなく不正競争防止法周りですね🍞
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:52
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:10:26
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:10:59
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:09
反は本当に規制して欲しいなら省庁や政治家に言えってのは最初からずっと言われてることなんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:36
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:48
不正競争防止法で取り締まるって風潮にこの新聞社が勝手に難しそうって言って勝手に著作権法改正って言ってるだけじゃないんスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:12:23
絵描きは総括する団体がいないからでかい動きさせるの無理っスね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:12:33
オトン…現行法で規定される権利に対する侵害が明らかなら、それは現行法で対応できるってことにならんのかな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:13:07
なんでアニキは声優の話なのに急に絵の話をしたんだ…?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:14:12
ここもまたビクビクAI儲で満ちている
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:14:15
著作権法の改定じゃどう改定しても無理そうなんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:14:18
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:40
「そもそも俺の声勝手に使わせたくねーんだよクソヤロー」って声優も居るんじゃないスか?
不正競争防止法でそういうのは守れるのか教えてくれよ - 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:16:01
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:09
教えてくれ
声や演技が著作権法が定義するところの「思想または感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」に当てはまるのか? - 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:22
ワシはソースを追ってみたよ
その結果、日俳連じゃなくて読売新聞が勝手に言ってるだけという事がわかった - 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:39
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:18:41
- 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:19:21
AI規制の流れで昔のSONYを思い出すのが俺なんだよね
MP3?違法アップロード?うちはダメダメェ!してるうちにそういうの無視してたAppleとYouTubeにボコられたでしょう?
これから世界の創作はAIがスタンダードになるのにまた同じことになりそうでリラックスできませんね - 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:19:37
反AI…すげえ 読売新聞のライターにまで浸透してるし
- 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:19:44
>>37さん、その語録の原文を教えてください
僕もその使い勝手が良さそうな語録を知りたいのです
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:19:47
声そのものはともかく、少なくとも演技については演劇が著作物に該当するから多分著作物に該当するんじゃないっスかね
ただまあ結局声と名前を勝手に使われるってのは著作権法ではなく不競法で対応するのが丸いと考えられる
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:21:28
無断学習とかいうバカみたいなワードを辞めてくれよ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:21:41
声に関しては著作権じゃなくて肖像権の強化による対処だったと記憶してるのは俺なんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:22:49
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:23:00
著作権の良いところは
A「ボクはどうしてもあなたの著作物を使いたいんです」←はい!あなたはつかってもいいですよ!
B「ボクはどうしてもあなたの著作物を使いたいんです」←なめてんじゃねぇぞこらァ!
が権利者のさじ加減で許されるところなんだ
ま、どのくらい侵害されてるのか到底負いきれるもんじゃないんだけどね - 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:23:09
全盛期の矢尾さんの声をまた聞きたいと思ってる
それが僕です - 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:23:23
声単体で規制するのは「そもそも声が似てるってどうやって定義するんだいボクゥ?」
「物まね芸人とAI使った場合で対応を分けるにしても、他の法律にも干渉しかねない『AIを使う』の定義をどうするんだいボクゥ?」
「そもそも人力とAI使用で対応を分ける理由の建付けはどうするんだいボクゥ?」みたいに定義決める段階で揉めに揉めるのが見えてるから無理だと考えられる - 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:24:38
声が似ているという理由で訴えたとして何故学習データを公開しなきゃならないんですか?と言われたら終わりなんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:25:54
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:14
そもそも学習データを公開すると今度は既存の著作権法と衝突するから無理デース
これ悪用すると色んな非公開著作物を著作権者の意志を無視して合法的に世界に公開できるんだよね ヤバくない? - 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:15https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/workingteam/r06_02/pdf/94150601_02.pdfwww.bunka.go.jp
そもそもこの問題については文化庁が方針示してるし山田太郎あたりも権利保護で動いてるからそっち方面で規制入るのは時間の問題なんだよね
国に任せとけば良さそうなんだ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:31
集団ヒステリー…
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:26:35
ジャマだから…
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:12
- 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:27
もしかして無断学習禁止を言いたかったから肖像権や不正競争防止法じゃなくて著作権って言い出したタイプ?
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:41
というかこれ社説っぽいからどっかが明確に著作権法変えようと動いてるって話じゃない気がするんスけどいいんすかねコレ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:27:56
よ…よせ 迷惑かけてないと思ってる人に聞こえる
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:28:00
「大量生産して修正不備とかも直す気無い奴多すぎるんだよクソヤロー」が主体だからだと考えられるが…
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:28:13
- 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:28:38
- 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:29:34
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:29:39
とりあえずスラップ訴訟やって技術を漏洩させるみたいなことが可能になるからね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:30:28
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:30:28
まあ新聞社なんだからポジショントークだろって言われてたら特に否定する理由はないっスね
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:30:39
- 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:31:15
業界団体の有無ってやっぱでかいんスかね
- 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:31:25
- 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:32:00
そもそも機密情報をネット上に公開するのはやめるべきだと思われるが…
「部外秘 pdf」って検索すると色んな企業の見られてはいけない資料が見られる?ククク… - 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:32:28
声の話題なのに必死に絵の話題にしたがる奴の正体って、ま、まさか……
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:32:36
馬鹿団体が騒いでるみたいだけど
馬鹿な反 AIどもの言う通りにすると
C国が超高性能な声コピAIを開発する
反 AIどもはC国にはダンマリ
C国が AI音声コンテンツ作って儲ける
儲けた金でさらなる高性能 AIを開発する
までが既定路線なんだよね
反 AIは殺処分すべきと考えられる - 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:05
新技術が出てハイになっちゃっただけだからフワッとしてて筋も何もないと思われるが…
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:05
なんで権利的な事主張するなら絵も権利団体作った方がええんちゃうかとは言われてたんスよね
ただ今権利的に相当グレーな部分走ってる業界なのも事実だから下手に団体作るとそこ突っ込まれまくる可能性も高いんスけども - 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:43
名前やキャラクターの連想が焦点になってるあたり声そのものってのは難しそうなんスね
- 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:47
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:34:19
- 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:34:30
粗製乱造AI絵師愚弄スレよりはハート伸びないっスね
- 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:34:31
声で規制すると極論地声が似てるだけの人間の存在どうすんのって話になるっスからね
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:34:31
ま、また反AI負けたのん……?
- 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:35:00
というか絵に関してはプロは漫画とアニメでそことしては活用してコンテンツ大量生産コストカットできたほうがいいから今の情勢は静観して落ち着いたら大々的に使う以外の理由がないんだよね
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:35:02
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:35:15
いいえ!声優は動いているけど絵描きはギャースカ言ってるだけなのでイラスト生成関連はそのままですよ(ニコニコ)
- 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:35:39
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:19
そもそも声に関しては前から企業が声優と協力して合成音声ソフト作ってるんだよね
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:42
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:59
なんか…いつもより語気弱くない?
いつもやってる反AIがどうこうみたいな言い方を貫き通せって思ったね - 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:59
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:37:14
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:00
- 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:07
- 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:30
よしじゃあ企画を変更してアナグラムを根拠に規制を進めよう
- 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:57
この手の話、結局声そっくりさんとか絵柄似てる絵描きとの判別はどうするかとか確実に相手が自分の絵や声を学習した証拠をどう証明するかとか穴だらけじゃないっスかね
- 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:39:33
(リソース的に米中に勝つのは)無理です
モデルは定期的にオープンソースで公開されるから研究は海外任せでソフトパワーで勝負する方が勝算あるしそのために技術導入の下地を作っておくべきだと思うのは…俺なんだ!
- 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:40:14
不当な手段で訴え出るやつと正当な手段に訴え出る奴への態度が同じな訳ないんだよね アホじゃない?
- 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:40:23
- 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:40:39
- 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:40:47
もしかして学習に許可は不要でも声優の名前を使うのにはその声優の許可が必要だから、声については著作権法ではなく不競法で対応しようっていうここまでの話の大前提を理解してないタイプ?
- 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:40:58
絵師相手には因習村が手描き様がってグチャグチャ言ってるマネモブが声優の話になると語気弱くなるのは絵師嫌悪と権力に勝てない人の悲哀を感じますね
- 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:41:45
- 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:04
絵と声だと絵は割といくらでも変えようがある技術で割ともうその時点でだいぶ議論の土台に立つのが難しく
声は割と顔などと同じく身体的な要素が絡む個人情報の1つに分類される要素ではあるがそれでも似てる声はあり得る以上色々大変なのん - 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:09
声優自体がIPコンテンツの1つの軸として強いから権利保護に動くのは当たり前を越えた当たり前なんだよね
コアファン以外は誰がイラスト描いてとか見ないし経済規模も小さいんだ 悔しいけど仕方ないんだ
ついでにボイロみたいなノウハウがしっかりあるのも違う点だと思ってんだ - 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:13
音声や映像はディープフェイクのこともあるし規制されそうなのん
イラスト生成は規制されるのか?ククク… - 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:25
だから結局現時点ではAI絡みで訴えて勝ったパターンは学習した云々ではなく学習した上で本人を名乗って金儲け始めたりした偽物のパターンが殆どで「学習したかどうか」で勝ってる例は殆どないのん
- 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:34
そもそもスレ画になってる「NOMORE無断セイセイセイ」は声優・俳優の連合が出したものだったのに
イラスト系の反AIが乗っ取ったってネタじゃなかったんですか - 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:10
- 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:32
- 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:35
- 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:53
声=神
- 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:00
猿治安
- 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:05
◇この人種差別発言をするモモイは…!?
- 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:09
四文字やないケーッ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:11
- 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:18
レスバ
- 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:41
でもね俺ほとんど見たこと無いんだよね
「生成AIに食われて困るようなのは売れもしない木っ端のゴミだ」と同じようなことを声優に向けて言ってる奴 - 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:05
- 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:18
- 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:18
主張してる側が理性的で理が通った主張してるからね! 荒れる理由がないのさ!
- 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:37
曲がりなりにも連合として団体を組み声明を出し「無断生成」に焦点を当てている声優・俳優の運動と
未だに「無断学習」というアホの単語やリスペクトとかいう相手によって出し入れする便利な棒で戦っている反AI絵師では
マウンドが違うんだ - 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:41
自主的にデータセット開示でもしないとまあ無理っスね
- 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:04
- 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:31
イヤソノ…声優サンハ…って声小さくなるダブスタ多すぎて笑ってしまう
- 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:33
- 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:40
- 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:34
- 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:40
これがダブスタに見える程度の認知能力だからSNSで魔女狩りするしか能が無いんスか?
- 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:53
まっ日俳連も学習に許諾必須になるルールは強く要望してるからバランスは取れてるんだけどね
- 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:58
- 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:48:26
- 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:01
これはAIによる二次創作ですよーて明記されたらどうでもいいと思われるが
- 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:11
ふうん生成AIレスバは本質的に野球ということか
- 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:17
梶君がやってるAI規制運動はどれくらい有効なのか教えてくれよ
- 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:17
- 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:33
企業側からすればデータセット開示はあまりにリスク高いしやるメリットないっスからね
- 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:35
よ…よせ AI児ポ生成して仲間内で回してシコシコしてる50代に聞こえる
- 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:37
- 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:42
>>127の必殺技冷笑が炸裂
- 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:53
- 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:50:19
- 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:50:20
反さん 声優には声が小さくなっているっ絵師嫌悪なんやっという主張がしたいなら最低限声優や俳優の連合レベルの活動をしてから来てくださいっス
忌憚のない意見ってやつス - 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:50:33
規制すんならば梵そよぎみたいに公式で出してほしいんだよね
- 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:07
あの……ソースがクソ雑魚なのはいーんスかこれ
- 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:20
- 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:21
- 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:35
- 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:37
あの界隈は初手共 産党で団結を恐れるようになってしまったのも大きいと思ってんだ
あれからずっと個人軍ばかりでしょう - 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:49
- 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:51
- 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:52:24
- 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:52:50
AI児ポでシコれなくなると困るんだよ…ギリギリを攻めたいんだよ
- 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:52:51
本気で規制しようとすればできなくないけどその場合関係ないとこまで巻き添え食らってその被害がデカくなるから絵描きや俳優を守るのとその他出る被害のどちらを天秤にかけるかって話っスね
- 150二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:53:06
亀レスすぎい~っ
- 151二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:53:30
声そのものを著作権で守るのは難しいと思われるが…
似てる声の人を著作権侵害で訴えられるようになるんスか? - 152二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:53:40
本気でやるとgoogle検索も日本からアク禁になるのん
- 153二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:11
規制範囲によっては創作活動自体に影響が出かねないから反対するのも仕方ない本当に仕方ない
- 154二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:36
AI音声と人間の声って同じ扱いできるんスかね
- 155二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:51
- 156二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:58
絵師の絵でチュコチュコチンポシゴいてるくせにマネモブに絵師嫌悪が多いのが解せないのは俺なんだよね
- 157二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:55:35
なんで割と声優方面に関しては自分の声の生成AIボイスを作って他の奴が作ったら不正競争防止法の方面でシバクヤンケみたいな現実的なラインでやってるんだよね
すごくない? - 158二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:55:39
悪いやつは法で禁止されてても使うんだから、使用自体の規制は一般への悪影響の方が大きイと申します
さらに言えば生成AIっていうのはハード側の性能も必要だけどとどのつまりはソフトの部分が大きいんで単純所持規制も現実的ではないんスよね
これは生成AI使用の明示にも言えるのん(悪いやつは騙そうとするわけだからそんなものは表示しない、むしろ一般人が「これは生成AIを使ってないんだな」と判断して信じてしまう悪影響が大きくなる)
- 159二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:56:00
- 160二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:56:14
- 161二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:56:21
それやってるの梶ボーしか知らないんだけど他の人もやってるんスか?
- 162二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:56:54
見事やな……
- 163二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:57:04
絵師嫌悪という単語一本で戦おうとしているやつがずっと同じようなこと書き込み続けてて涙を禁じ得ないんだよね
可哀そうじゃない?
誰かが福祉へのラインを繋いであげないと… - 164二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:57:07
- 165二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:03
これこのスレで言われてる似た声との違いとかそういうのはどうやって証明してるんスかねん
- 166二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:04
- 167二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:18
絵の情報を脳に食わせずに目に入れろだと? できるわけねぇだろうが!
- 168二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:39
- 169二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:49
アイツらにそんな事出来るわけないっす 忌憚のない意見ってやつっす
- 170二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:11
声優を守って誰が損をするのか教えてくれよ
- 171二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:14
うーん絵師は反社会性が高いから福祉にかかれないのも仕方ない本当に仕方ない
- 172二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:48
まっ(自分の知らんとこであることないこと喋らされたら困るし)なるわな…
- 173二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:48
結局いつもと同じ反AI絵師愚弄の方に切り替わってて笑ってしまう
なんかコードミスって必ず同じコマンド実行するループに陥ったAIみたいっスね - 174二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:54
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:11
- 176二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:11
>日俳連などは、AIに声を学習させる際は本人の許諾を得ることや、AIによる生成物だと明記することを求めている。
>>1のリンク先にこう書いてあるのに声優は無断学習禁止なんて無謀なこと言ってないって言われてるのはよくわからないんだよね
何か違うタイプ?
- 177二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:12
- 178二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:16
結局絵師嫌悪だったのは悲哀を感じますね
- 179二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:05
絵師嫌悪…糞
- 180二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:20
なれなかった人が多いからね 声優になろうとしたことはないけど絵師にはなろうとして挫折した人間が多い それがタフカテですわ
- 181二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:21
@grok ここまでのスレを要約して
- 182二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:39
- 183二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:46
- 184二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:03
やはり絵師嫌悪
理解理解理解理解理解理解 - 185二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:09
反さんの主張が
「なんじゃあお前″著作権法じゃなくて不正競争防止法で争うならいいよ″って言ってる推進派が見えんのかあ」としか言えないような事を連投するだけの機械になってて笑ってしまう - 186二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:13
作ったら作ったでそんな権利主張してるけど君自分の著作物以外の物で稼いでるよねボクぅ?みたいな方面でぶん殴られる人が多くなる気がするのん…
- 187二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:48
反さん…あっ
- 188二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:02
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:19
- 190二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:21
絵師嫌悪…糞
- 191二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:27
引きこもって絵ばっかり描いてたから絵師は嫉妬されているという妄想で慰めるしか無かったってネタじゃなかったんですか
- 192二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:31
出来はしないけどAI関連だと優先度ブッチギリの最下位だから最後尾に回されるよ(笑)
- 193二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:50
とりあえずどっちのスタンスだろうと法律ガーとか以前に他人の嫌がることはするなよ
当たり前の話だからな - 194二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:54
国内規制しても海外勢にめちゃくちゃにされるだけ伝タフ
- 195二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:55
裏切られたんスか?
- 196二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:58
ヒソカ…勝利の言葉を頼む
- 197二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:04
- 198二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:23
絵師嫌悪とか以前に、自身の持つ権利の詳細を理解せず、胡坐をかいたまま何年も経とうとしてる進歩のない人間はそのうち見限られルと申します
- 199二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:27
つい最近も他人の著作物で金を稼ぎながら他人を詐欺師扱いする絵師がいましたね
- 200二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:44
オメコ