- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:58:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:59:19
肝心な時にはハチャメチャ役に立つかっこいい男だから
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:59:56
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:01:18
ウソップ枠?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:01:40
普段ダメダメだけどやるときはやるギャップ
まぁ柱や上弦掘り下げ後は結構人気振り分けられたイメージあるけども - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:01:56
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:02:30
肝心な時しか役に立たないやつって言われるけど肝心な時に約に立つやつがどれだけ貴重か
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:02:38
全ての型の基本の壱の型だけ扱えないクズの建てたスレ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:03:18
煉獄さんもわりとおかしい
やっぱ皆短い出番でも魂輝かせて退場するキャラ大好きなんだなって - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:14
雷属性ってまずかっこいいんだよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:36
霹靂一閃お披露目がカッコ良すぎたし以降もなんだかんだで決めるところは決めるから
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:54
戦闘面だけではなくて
鴉保護したり、禰󠄀豆子の箱庇ったり、遊郭で女の子庇ったりそういう面でも人気あったんだと思う
そういう面が後半はあまり描かれなくてちょい残念ではあった - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:05:08
合う人には合うけど合わない人には合わない
自分は結婚迫りの必死さと蝶屋敷で駄目だったけど刺さる人が多かったんだろう、1位はほんとに驚いたけど。 - 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:05:15
連載中は見せ場とギャグで上がっては下がる株に例えられてた記憶
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:05:59
最後鬼の王炭治郎にみんなが語りかけるなか一人だけ禰豆子に逃げてって叫んでたの好き
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:06:29
初登場からしばらくやかましいなこいつ⚪︎しましょうよ、ってポップに提案した編集のような目線で見てた
伊之助から禰󠄀豆子の入った箱守るシーンで手のひら返した - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:07:55
雷の呼吸かっこいいわ
エフェクトも最強 - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:08:44
ダイ大のポップとかが代表的だけど
「怖い怖いって怯えながらも誰かの為に戦うことを選ぶ人」
って人間的な弱さ(親近感)とヒーロー属性(憧れ)といういいとこ取りができる属性だからじゃねえかな
そして「恐怖心があるのに」の"のに"部分が大事で「頑張って!」という応援感情も抱きやすい - 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:05
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:10:43
今人気投票やっても1位かな?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:10:44
壱の型しか使えないから極めたのカッコ良すぎる
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:59
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:12:24
劇場版での闘いぶりカッコよかった
普段へなへななのに獪岳と対峙してる時だけは真剣モードなのがよき - 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:13:04
初期の時点で命の危機に見舞われた土壇場で相手に対して俺のことはいいから逃げてとかこの子だけは守らなきゃみたいなこと言える人間性だからな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:20
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:16:22
雷、水、霞と呼吸の属性がまず人気そう
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:16:53
まあ確かに戦闘映えするよなここ3つは特に
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:21:20
違うスレで言われてたけど柱の掘り下げ全部終わったタイミングでの人気投票結果だから今やっても順位に大きな変動なさそうなんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:20
雷属性がまずカッコいいのに一つのものを極めてるのもカッコいいし情けない奴が実は強いのもカッコいい
少年漫画だから戦闘シーンがカッコいいのはやっぱり強いよ - 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:24
二次創作でも最も人気があった頃
変動してるが今でも上位3位以内にいそう - 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:25:51
ねずこの箱の前に正一くんでもう好きだった
セリフも面白いしこんな情けなく子供守るキャラ初めて見た
普段ヘタレのキャラでも守る時かっこよくなるものなのにこいつはかっこ悪いまま守ったので - 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:28:35
ただ嫌いな人は相当嫌いだろうなとは思う
- 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:28:45
なるほど スレ読むに共感できる立場で成長していくキャラが人気出たってことか。似た例で行くとff13のホープとかジョジョの康一くんみたいな感じか?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:29:20
少なくとも本編中は情けない場面が気にならないレベルで戦闘が格好良い、寝てると言ってもただ鼻提灯作って寝こけてるわけでもないし遊郭の時点で寝ながら会話までしてた
特に無限城入る場面から最後までは覚悟の決まった最終決戦だったのもあって株が上がったまま終わった - 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:36:38
ぜんねず自体は別にいいんだけど
そうなると嫉妬描写が多くて善逸伝といい
善逸のいい所があまり見られなくて
善逸の想いが報われたのはいいんだけど
なんか残念だったんよ、、 - 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:40:47
先生ぜんねずから興味失せたのかなとは思ったけどそれで他のカプにされなくてよかったともと思った
本当はもう少し王道っぽいぜんねずの交流があってほしかったけど - 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:40:48
・やる時はやる、肝心な時に役に立つ
・惚れっぽくはあるけど禰豆子に惚れてからは一途
・出会ったばかりの炭治郎の「命より大切なもの」を身を挺して守れる
・上弦だと分かっても女の子のために啖呵を切れる
そりゃ人気出るよ - 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:42:12
・正一くんに対して俺はいいから逃げるんだ…!とかこんな小さな子逃がさなくちゃ…!となるいいやつ
・禰豆子の箱を中身が鬼と分かってたけど炭治郎がいいやつだから理由を聞くまでは守る
・上弦の鬼と理解しながら女の子を守るために啖呵を切る
・最終決戦時炭治郎に禰豆子ちゃんや家族が家で待ってると励ます
この辺だいぶ好きになるポイント詰まってる - 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:10
ふだん情けないやつが見せる男気のギャップにやられた感じじゃない
アニメで魅了されるような技になってたし
情けないところは大人になると消えると思われていたしセクハラ描写は見ないことにしてたファンも多そうだった - 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:42
獪岳ってサンドバッグがいるから
獪岳ファンには申し訳ないがこれはガチ。善逸のカスっぷりに話題がいきそうになっても「でもクズよりはマシだよね」で立て直すことができる - 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:41
善逸のカスの話って善逸伝と登場時と蝶屋敷の女の子へのがっつきがメインで獪岳の話って出なくない?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:04:48
禰豆子推しだけど善逸だけが最初から一貫して禰豆子を否定しなかったので好感度ポイント+100億点だった
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:05:18
グッズ売り場とかの様子だと、なんか陽キャっぽい女性からの人気が特にすごい気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:08:39
善逸は俺がカスならアンタはクズだし自分がカスなのを否定しないところが良いところじゃん
獪岳をサンドバッグにしてるのが善逸推しかもしれないけど少数派だよ圧倒的多数の善逸推しは獪岳をサンドバッグにはしてない