- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:16:53
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:28:32
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:08
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:33:55
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:35:15
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:37:08
蝶の標本とか並んでると壮観だよな
そういや捕獲のためにショットガンで撃ち落とした例もあるそうな
博物学の時代 | sotokoto online(ソトコトオンライン) 昆虫少年だった私が子どもの頃、熱心に愛読していた図鑑は『北隆館』から出ていた『世界の蝶』という豪華本だった。世界中の秀麗な蝶が美しい図版とともに網羅されている豪華本で、喉から手が出るほど欲しかったが、少年のお小遣いでは買える本ではなく、近sotokoto-online.jp - 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:40:31
翅って構造色なんだっけ
それで色んな色に見えるのすごい - 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:05
国宝の玉虫厨子すごいよね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:18
昔見た丸くて色鮮やかで少し簡略化したらボタンのデザインに使えそうな甲虫でいっぱいの標本が良かった
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:40
玉虫厨子見た時衝撃受けたな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:45:49
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:50:54
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:33
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:54:26
種類とかは分からないけど博物館でたまにある壁一面にズラッと並んだ標本好き
根気と執念がすごい