べらぼう28話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:21:13

    さらば意知

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:33

    覚えがあろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:44:58

    >>2

    この大河だと覚えがないのが悲しい

    ポイーした意次にはあるかもだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:45:33

    蔦重さーん好きだわあの人の

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:46:13

    好きな人がいわれのない非難を浴びてるのほど
    見るの辛いのはないよ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:46:31

    次回ヒトツバシ・デジャルダンに一矢報いることできるか…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:46:41

    蔦重が瀬川引き取ってたらあーなったんかなってちょっと思ってしまった
    花魁には可哀そうだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:07

    >>4

    重苦しい時もお構い無しに凸してくれる、裏表のない陽キャいいよね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:08

    花魁の綺麗なお手々が……
    花魁の綺麗なお顔が……
    あんたのお手々はそんなことするためのもんじゃねえよ……意知様のおでこぺちんするためのおててだよ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:16

    京伝だけが癒し

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:20

    これもう政治パートは定信が味方になるくらいじゃないと勝てんのでは

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:58

    新さん達よかったな就職できて

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:10

    蔦重と田沼のシーンの三浦のカットなんか気になったんだけど、同じ様に感じた人いる?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:16

    意知さま斬られるシーン、前回、再放送、再々放送、今回と4回も見た…つらい…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:19

    今回遂に一橋が野心隠さなくなったな
    意次なぞ恐れる必要はもうない!っていう驕りが見えた

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:35

    >>13

    三浦さんスパイかと思ったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:47

    田沼のやることが山ほどあるっていうのがやることが本家の代わりに子を産むことしかない御三卿の治済に刺さってるの良いね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:52

    花魁結局土山様に身請けしてもらえたんだろうけど
    もうすぐ身請けって時になって相手が急死しておじゃんになったら
    相手が好きじゃなかろうとおかしくなる自信あるわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:22

    民衆の生活不安とか、偶然の?米の値下がりとか
    わずかな糸口から煽っていくラクレスの悪辣さよ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:24

    😊😄

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:24

    まあ別にお福の気持ちが市民の総意だよなあ
    政治家がちゃんとしてないせいだってなるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:25

    治済の憎たらしさが加速してきたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:29

    誰袖ちゃんがストレート自害より呪う方向に行ってて痛々しくてつらいけどちょっと納得もした
    そういう強い女だよお前は!!!とりあえず生きてくれてて良かった良くない…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:52

    実際なんで意次じゃなくて息子の方狙ったんだろ
    意次はガードが固かったのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:55

    ていさんのご無礼がほんまにご無礼で笑った
    そしてお口巾着可愛い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:50:01

    マジであの矢野ラクレス善児丈右衛門は何者なんだ
    一橋のスパイの線が妥当だけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:50:24

    三浦スパイでは?情報漏れてるし田沼側の

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:50:46

    次回、江戸宇蟲王ヒトツバシへの耕書戦隊ベラボウジャーの逆襲が始まる(お目目ぐるぐる幻覚)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:03

    これは心折れたやろ…
    あっ無敵の人になった

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:09

    >>21

    特にこの当時は天変地異=悪政だしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:15

    志げさんの「んふって笑っておくれ」ってセリフ凄い好きだわ
    誰袖ちゃんは笑っている女性なんだね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:24

    ちなみに赤穂浪士で有名な浅野内匠頭は吉良上野介の殺傷に失敗したので
    「相手をきっちり殺せない武芸下手のバカ殿」
    と謗る風潮は江戸時代からあったりする

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:29

    ていさんのお口巾着は可愛いし
    ちゃんとわかってるな色々助かるわ
    足抜けの説明わかってるテイサンに笑った

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:37

    紅葉さんの志げさんが
    花魁の見受け先について行って面倒見てたの
    本当に切ない
    少女のころから「ぶつよ!」とかやってて
    重三の顔が好きだったのも知ってて
    もう彼女にとっては家族だよなあ、って

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:52:07

    一番つらいのは生田斗真大勝利エンドだってことだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:52:21

    >>21

    ここフォローするのすごいよなぁ…

    みんな必死なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:52:33

    >>25

    蔦重と暮らし始めて茶目っ気が出て来たよねw

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:52:41

    >>21

    生活苦しいのは事実だしな

    だからって斬られた人責めなくてもと思うが今も昔も世論は変わらんのね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:52:54

    >>21

    噴火による被災者救援が一切できずに世が乱れてるのに政治家は対応できてないからねぇ

    不満が全部田沼に行ってるのがあまりにも不健全だけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:09

    >>6

    半年ぐらいあとにワンチャンくるかな…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:10

    >>35

    鬼!悪魔!史実!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:14

    >>34

    あの人からしても子供みたいなもんだし

    そりゃあ蔦重にお願いに来るよ

    蔦重の信用度もあるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:19

    >>35

    でも史実は変えられないけど今回の田沼の「志」の話であいつの負けポイントは見えた気もするんだよな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:38

    >>35

    今回田沼様を煽りにいって、思わぬ反撃に思うところあったみたいだし

    物理的にはともかく、メンタル的には相応の報いを受けそうな気もする

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:51

    >>28

    トッキュウ4号、マジレッド、キュアカスタード


    たしかにニチアサ戦力は蔦重側にそこそこいたりするが

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:18

    カステラでヒッとなった大奥読者

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:34

    >>24

    佐野からすれば、親の七光りで若年寄だからね

    父親の方は一揆解決という手腕とか認められて出世だし

    小学の教科書だとただの賄賂政治家と書いてあった記憶が

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:44

    政治生命とは別のところでダメージ与えられそうだな一橋は

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:46

    生田斗真勝利エンドは決まってるから次回予告で悲しくなったの自分だけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:52

    >>35

    鶴岡八幡宮に招こう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:06

    晴明「ダメだなぁ、あんな民間療法紛いの呪詛なんて」

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:14

    >>46

    そういや蔦重の義兄は男大奥に出てたんだっけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:22

    >>51

    あんたがやるとシャレにならん

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:22

    >>14

    今回そこから始めるの念入りすぎて人の心!!ってなったわ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:30

    将軍が田沼を信じ続けてくれるの有難い一方で
    息子を殺された者同士になってしまったの悲しすぎる…

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:49

    >>24

    結局史実での動機は全くわからんので何とも

    意知に対して純粋に個人的恨みがあったのかもしれんし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:51

    ちくわ大明神

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:54

    >>51

    おめえは強すぎる禁止カードだよ

    嫌本当にね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:59

    ちなみに史実では同時期に白眉毛の息子も亡くなって葬式が行われてる
    意知の葬儀と勘違いして石投げられたそうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:20

    筆は刀より強し!
    ならばその筆を折ればよい(寛政の改革)

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:22

    >>43

    気づけば自分の思いは継いでくれる人が誰もいないとかになるのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:33

    >>35

    大御所問題で正信に突っ込まれて取り消されるくらいしかないからなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:34

    新PR動画にも映ってたが次回以降井上祐貴くんの定信登場か…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:51

    「丈右衛門を名乗った男」(矢野さん)、蔦重にモロバレしてるあたりもう物語的な位置アレルギーが0に近付いてるよな…
    そろそろ用済みとして処理されそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:54

    >>58

    全成「私の祈祷は効かないんだ」

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:00

    >>55

    大奥(よしながふみ)でも二人で早く死にたいね…ってなってたのが悲しかったな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:04

    >>13

    「我が殿」って言ったからそれ本当に田沼様?って一瞬思った

    ごめん三浦さん

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:25

    カステラわざわざ食べてたのちょっと狙ってたり…しない…??大奥と被せてない…??

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:28

    >>43

    「元の濁りの田沼恋しき」は、ある意味田沼治世が後々評価されたって事だしね

    死後も残り続けるモノは確かにある

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:44

    花魁も結局は大変だけど身請けされて飯には困ってないからな
    お福が言ってるのが市民の総意なの
    浮浪人たちたくさんいるから切実よ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:50

    今回三浦殿がちゃんと忠臣っぽくて一安心しちゃったんだけど上の方見ると疑惑晴れてないの??えっ??

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:57

    >>64

    剣客商売だと「はて・・当家にそのような家臣は居らぬが」

    てされるパターン

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:58:05

    >>57

    おい今の誰だ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:02

    >>70

    ただまあ市民の総意と言っても

    元々はラクレスに扇動されて誘導された面もあるしなあ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:17

    お福もちゃんと悪いけどって言いながらも市民の総意教えてくれるの蔦重からしたら助かる
    そういう事かなってなるし

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:17

    『田沼実秘録』や『佐野田沼始末』には政言の切腹の有様が描写されている。江戸中期には切腹と言っても形式的なものとなっており、切腹人が三方の木刀または扇子に手をかけたところで介錯人が首を斬るというもので、実際に腹を切ることはほとんどなかった。しかし、政言は「刃物刃物」と叫び、実際に真剣で腹を切らせるよう要求した。その要求通りに刀は三方に載せられたが、政言よりやや遠い位置に置かれた。政言が前かがみになって刀を取ろうとしたところ、首を差し出す形となり、その瞬間に介錯が行われたという

    確か赤穂浪士も本当に腹切ったのって1人か2人だったよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:39

    >>61

    思いを継いでくれる人がいないというかそもそも自分にロクに志が無かったって気づくパターンかも

    将軍スペアを作るくらいしか仕事がないんだから息子を将軍にするみたいな目標くらいしかないのはしょうがないが

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:54

    >>32

    掘田の刺殺とかきっちりやってるしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:00:17

    >>74

    誘導はされてるがその気持ちがあるからこそ誘導できてるからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:00:43

    今回ラストのあれ、「あの鼻は…!」ってなれるのちょっと面白いよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:01:14

    >>50

    馬面太夫スタンバイで

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:01:23

    すごい、しんどすぎて今日は感想スレの流れが当社比で遅い

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:01:38

    >>32

    脇差(突くもの)で斬りつけてるあたりまぁ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:26

    >>82

    何か…何も言えないんすよ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:32

    生田斗真勝利エンドだけどその後の末路知ったら勝ちとはいえないのある意味可哀そう

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:38

    >>77

    あートップに立つのが目的で、トップに立って何をやりたいかのビジョンが全くないヤツか

    政治家になってはいけない筆頭の人材やね!!

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:16

    >>84

    わかる……

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:29

    >>32

    浅野がきっちり仕留めてたら赤穂浪士もあんな人気にならないしな

    芝居見てたらその辺は分かるだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:51

    >>86

    だってトップ立ちたいだけで目的ねえもんこいつ

    マジでダメな人材

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:57

    >>52

    義兄は家斉役だし、「つったじゅうさーん!」は大奥総取締役で出ている

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:59

    >>35

    ドラマで悪者になってるとかならともかく

    史実見ても大分アレなのに大勝利してるからな…


    こういうときは司馬遷せんせーの「歴史に因果応報なんてねーよ」を思い出して心を落ち着ける

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:04:06

    おていさん真面目でいちいちキュンとするんだけど
    今更めちゃくちゃ大真面目に足抜けの辞書的説明をされると照れちゃう…
    真に好き合った~とか本人たちの目の前で真顔で言ってる…てなった

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:04:19

    今回、丈右衛門(だった男)に斬られてた
    善吉は26話の「三人の女」に出てきてました
    元松前藩士の湊と東作が密談してる場へ呼ばれてきて
    湊に「頼みがある」と言われてた男です

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:05:05

    生田斗真が誰かを殺すたびに絶対倒せない存在が増えていくのだなあ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:05:36

    佐野はある意味幸せだったかもな
    こんだけ感謝されるんだから死んでもある意味有名人になれたし

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:05:41

    >>68

    カステラを見ると身構えるようになった大奥視聴者は少なくないと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:06:20

    そういえば、幽霊に敵を討つには?の話の時に急に入ってきた人、あれ誰なん?
    全くもって思い出せない

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:06:24

    >>96

    文明堂への熱い風評被害

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:08

    >>32

    武士は面子に命をかけるからナメた相手は〇すしかない

    葉隠でも「刃傷沙汰しなければ刀に手をかけて威嚇する程度はセーフ」と判定してる

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:11

    >>86

    だって御三卿当主って生まれつき政治的実権を全く与えられてない(領地すらない)立場だもの

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:11

    お福からしたら小さいころから下手したら知ってるから出世したなあってなるわな
    新さんも蔦重ならってちゃんと信用してるのいいよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:51

    >>97

    えっと、歌が捨だったころに囲い込んでた元武士の作家が加藤虎之助で

    それとよくつるんでる黄表紙作家の人やと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:58

    >>86

    そこらの大名と違って領地も領民もないから実務に携わることもないし

    老中とか若年寄と違って幕政の実務を処理するわけでもないし

    それでいて江戸城内での立場だけは変に高いし


    …ねぇこの御三卿とかいう連中いる?

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:08:31

    >>103

    子供産めなかったスペアとしている

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:09:09

    >>103

    吉宗「今後御三家(水戸・尾張)に出番を与えないためにワシが作った」

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:09:44

    生田斗真をわからせるには寒い寺に呼び出すか陸上競技の国際大会に送り出すしかないのだ

    いや前者はともかく後者は気の毒だったが…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:09:44

    何か京伝くんがどんどんギャルに見えてきた

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:10:04

    >>91

    悪政やっても自分の代じゃなく孫の代とかでくるとかあるし、中興の名君でて建て直したりする事もあるしな

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:10:12

    まあ蔦重からしたら信用できない奴らじゃないの大きいよね新さん達
    実際お福は今回役に立ったし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:10:38

    >>103

    スペアとしてはまぁ…

    なお家格は圧倒的に御三家が上

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:11:15

    >>12

    今週ほぼ唯一の良かったなポイントだった

    食い詰めて心中とかじゃなくて良かった…えっ今後はまだわからん?そうだね…

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:11:38

    >>105

    回り回って最後の将軍が水戸から出てくるんだよなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:08

    田畑を復活させようと頑張ったけど仕方なく追い出されたことへの恨み言もこぼさず「肩身が狭くて」と自分たちの事情に置き換えて
    久しぶりの米でがっつきたいだろうに一口分が多少多くなったくらいで噛みしめるように丁寧な箸使いで食べる新さんとおふくちゃん見てて「この人たちのこういうところがいいんだよなぁ」って思ったわ
    真面目で丁寧で愚直な二人だよ……

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:38

    >>110

    けど吉宗が御三卿家設立してから

    御三家に将軍継嗣の目はほとんどなくなったよね

    幕末になって紀州か水戸から一橋へ養子に行ったアレか

    ってなるまでは

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:46

    新さん達追い出されるの可哀そうだけど妥当なのがね
    まずこいつらから追い出すよなって納得感よ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:13:06

    鎌倉殿とか、三谷さんが「神話に近い」って言ってたように、結構今の現実とは違う物語だったなと今更ながらに思い知ってるわ

    今年辛いよ…

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:13:21

    >>103

    秀忠の血筋絶えてしまったからなあ

    なんとなく大岡越前続きで見てたらご落胤の話やっててなんともいえん気持ちになった

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:00

    >>112

    なんか生田斗真って

    そのうち慶喜役がきそうな気がしてきた

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:33

    >>115

    それでも一番苦しかっただろう最初の一年は置いてくれたんだからあの村も色々考えての決断だったのが伺えて辛い……

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:41

    >>103

    結局は御三家から繰り上がった吉宗が将軍位を自分の血統以外の徳川家に渡さない為の物だし

    なお10代家治の時代から御三卿廃止論は御三家を中心に唱えられてた

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:02

    新さんもある意味古参だったからな
    お福も知らない仲じゃないしやってもらえることもあるのがよかった
    ちゃんとこっちもきついのにとか言ってくれてるし

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:21

    >>119

    前回で2代目かぼちゃ旦那が

    「流れてきた母子が女衒も無しに身体売らせてくれって言うんだよ…」

    つってたしなあ

    農村は悲惨そう

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:50

    「田沼のせいで下がらなかった」という"偏見"が市場のプレイヤーの総意だった場合、田沼成敗のニュースは"下げ要因"として予言の自己実現的に本当に作用した可能性もあるよなとちょっと思ってしまった

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:18

    >>5

    しかも彼はもう自分の口で言い返せないし

    色々言われても後から裏で自分だけは寄り添ってあげる、とかも出来ないのがね…

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:47

    >>119

    上にもあるけど無理やりじゃないだろうしね

    居づらいから空気読んでだし

    前回のかぼちゃ旦那見るに本当にやばいからだろうし下手したら

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:49

    >>99

    ・侮辱されたら即やり返せ

    ・ぐだぐだと先延ばしにして機を逸したら恥

    ・すぐにやり返せば後でどうなろうと家門が笑われる事はない

    怖い、武士社会怖い

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:54

    米価下げようぜ!って動いてた当人は殺されて石投げられるの本当にやるせない

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:18:14

    これ、定信が大抜擢される事が田沼様の復讐の一環かもなぁ
    最近の研究の採用や平蔵君の露出とか
    何より実際に政治を動かす立場に帰ってきた定信大御所否定される流れとか
    田沼様があとを任せる事ができる若人として出してきそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:18:47

    そういえば新さんとおふくちゃんて子ども居ないんだな
    何か勝手に三人くらい居そうな気がしてたわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:19:15

    >>114

    というかこの後尾張も紀伊も家斉の無駄に多い子供が養子入りして実質一橋に染まったので

    尾張はそれも絶えて支藩出身の流れに変わったけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:19:49

    >>129

    作っても今でいう戸籍が取れんからな

    そもそも生活できるのがやっとだろうよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:19:55

    >>129

    農村で暫く居場所があったとは言え、二人で働いて食べるのがやっとで

    子供を産み育てられるほどの余裕は無かったんじゃないかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:19:58

    >>45

    正確には別の立ち位置だけど反田沼側にもウルトラマン来ちゃうんだよなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:20:14

    >>126

    おーいだれか

    足利貞氏さん「舐められたらコロす!」の画像持ってきて

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:20:15

    「まあ苦しい情勢だしいろんな考えも事情もあるよな…」と自分に言い聞かせてたがごめん言わせて
    ああああああああああああ人間は愚か!!!!!!人間は愚か!!!!!!人間は愚か!!!!!!!!!

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:20:36

    >>115

    >>119

    子供売るか余所者追い出すかだったら、そら後者だよなぁ

    こればっかりはしかたねーよ…

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:20:53

    「何故お前なんだ」って田沼様が嘆いてるの本当につらくてこっちも涙が出たし
    同じように息子を失った上様と話してるシーンでもう一度涙腺にキてダメだった

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:21:37

    「大丈夫かい?怪我は?」って聞いてたら突き飛ばされちゃったかぼちゃの旦那(二代目)
    とばっちりドンマイと思いつつ主人と女郎の関係なのに八つ当たりしてもおとさんはわっちに痛いことはしないって甘えが見えてちょっとほっこりした(ストーリーからは目を背けながら)

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:21:42

    生活苦に挙げぐ民の不満がラクレスの一言で「田沼を叩けばいいんだ」って流れになって止めようが無くなっていくのが怖かった
    ここまで暴力的ではなくても、今でも似たようなことが起こるのは変わらないのがやるせない

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:21:46

    あの時代の切腹は本当に腹を切らず、扇子や木剣で切ったふりするだけぐらいに形骸化してる
    なお佐野大明神様は「こんな死に方認められるか!武士らしく腹切らせろ!」と処刑場でゴネた
    ほんまそういう所やぞ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:22:20

    >>137

    ほんとにね

    もう田沼様の心の支えは上様との絆だけだね


    ひとの心とかないんか史実

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:22:30

    >>127

    市井でも献策した蔦重だけは分かってくれるから…蔦重だけだけど…がつらい

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:23:00

    >>140

    リアル佐野さん真面目過ぎるよ

    直虎の時も真面目だったがこの人

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:23:33

    PVでラクレスが蔦重に近づいてたけど
    面割れてるからやっぱ消しに来たのか

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:27

    昨今の米騒動を見たら一概に否定できんなぁ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:34

    実際忠臣蔵だってあいつら目線で不当だって思ったから今でいう無敵のヒトになったからな
    武士って怖いよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:37

    >>140

    佐野さんあんた幕府勤めじゃなくて諸藩の御国元にいたらもっといい人生送れたろうに…

    その真面目さを可愛がってくれる人きっといたよ…

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:54

    >>140

    >>76とかを見るに、名誉ある切腹とかお前如きに許すワケねーだろ!

    っていう想いがあったのかもねぇ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:25:26

    >>138

    カボチャ旦那優しいよね

    これは同じ役者さん続投の意味があったなと思うわ

    吉原組の中でも彼だけずっと出ることになるとは

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:26:18

    >>145

    俺でも拝むわってなった

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:26:25

    いくら次の上様とは言え!!!!!!
    子どもの前で血生臭い話をするな!!!!!!

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:26:28

    >>148

    扇子腹自体はガチで腹切って見苦しく失敗したりしないようにって思いやりの一環だし

    切腹って時点で名誉の扱いはされてると思う

    古式通り本当に自分で切腹するんだって本人の意地がスルーされただけで

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:27:21

    >>148

    ゆうて切腹許してるだけ尊厳ちゃんとしてもらってるよ佐野

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:27:35

    >>128

    なるほど田沼って未来ある若者好きだもんね

    老い先短いと言われたならば後を託す人間を育むってやり方もあるわけで

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:28:03

    >>140

    10両(数十万円)盗んだら死刑の江戸時代に切腹になった罪が数千万円ぐらいの横領だから止む無し

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:28:49

    >>151

    なお当人はかすていらに夢中の模様

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:30:19

    >>137

    自己レスなんだけどここの前半シーンで唯一田沼様に寄り添ってくれてた三浦殿が裏切り者だったら

    俺は立ち直れねえよ…………

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:30:25

    >>156

    上様の未来が不安だなぁ……

    内容はあれだけど人の話ちゃんと聞きなさいよあんたいずれ国のトップになるんだぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:30:48

    花魁は結局身請けはされてるんだっけ?
    まああの人死んでるからある意味地獄か

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:31:14

    あれ、今の腹切る前に首落とされてね?ハラキリシーンカットされた?と思ってたけど
    あの時代ってそういうもんだったのか、勉強になるぅ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:31:26

    >>76

    赤穂浪士は罪を追及すると「浅野と吉良の処罰を即日処刑した幕府の手落ち」を認める事になるからしゃあない

    一応は刑を素直に受け入れるなら血縁の連座はしないという温情もあったし

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:32:09

    >>148

    そういうのは今後ちゃんと描写されれば別の人である展開の筈なので

    佐野に関しては名誉の切腹という形式で合ってるのでは

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:32:14

    >>160

    介錯してくれるの優しい

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:33:05

    >>158

    行く末がオットセイなんでまあ…

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:33:09

    >>159

    身請けはされてる

    居所は土山の屋敷

    裏で面倒を見てるのは田沼様

    現状はこれだと思う

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:34:04

    >>158

    まぁ大人になってからも子作りに夢中で政治は部下に任せてたイメージあるし

    立場的にはそのくらいの方がいいのかもしれんが実際のところ家斉って政治的に何か目立ったことしたっけ?

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:34:43

    ぽこぽこ種は増やせても田沼みたく志を継承する人間は一人も増やせないんすね一橋

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:34:53

    田沼様の甥っ子って一橋に仕えてるんだっけ…てなった
    最初から見返してみるかなあ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:36:05

    >>160

    本人に腹を切らせるのはけっこう難しいし後処理も面倒だからね

    それでも切腹を「自分の命を処理できる武士らしい処刑方法」と思ってる武士が幕末まで一定数いたのも事実

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:37:55

    >>166

    このあとの定信とか水野忠邦任命したり……賄賂推奨したり……山程こさえた子どもをあちこちに押し付k縁組させたり……

    在任期間は歴代最長の50年

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:38:19

    ある意味今の所新さん達は足抜けして正解では?
    新さんも源内先生と一緒にいたら殺されてそうだし

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:38:45

    家斉時代は化政文化が花開いたぐらいで政治と財政はガッタガタだったはず

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:38:59

    >>166

    贅沢をしまくって幕府の財政を悪化させ、女好きで多数の子供を養子縁組や嫁入りさせて恨みを買い、江戸幕府滅亡のスイッチを押した

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:40:38

    >>169

    戦国とか幕末の戊辰戦争とかだと軽く腹切った後、首に手を当てて死んでるんだよね

    きっちり切腹したのって武市半平太がやってたような

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:41:15

    後処理含めた切腹ノウハウ知ってる人間もこの時代もういなさそうだしね…わざわざ本来の形でやろうとはならんのだろう

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:41:24

    >>171

    今回も浅間山の近くの村にとどまってても、疫病や飢餓でやられる危険性あったし

    早々に追い出されて蔦重を頼れたのも結果的には幸運だよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:44:46

    >>174

    ちゃんと介錯人が居る場合は自分で首は刺さない

    一人腹つって周りに誰も居ない場合は

    腹切ってから自分で喉を突く

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:47:05

    腹は切っても痛い割にそう簡単に死んだりできないからな…
    エクストリーム自害だからこそ武士らしいって尊ばれた面もあるけど

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:48:04

    オットセイ将軍が子どもをたくさん作ったのは一橋家の訓戒を受けたからという面もあるそうなので
    これもまた一つの志ということですな

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:48:25

    ドラマを神視点で観てる我々は意知も佐野も死ぬほどの落ち度は無かったし同情できると知ってるからこそ
    蔦重や誰袖とともに「作中の民衆から意知への扱い」に憤る気持ちも分かりつつ
    蔦重が「意知=善、佐野=悪」として描こうとしたことも
    違う…!それも違うんだ…!ともどかしい気持ちになった

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:53:52

    >>128

    あー確かに

    庶民目線では田沼賄賂政策が定信清廉路線になったから正反対で両家はわかりやすい対立に見えるけど

    実態としては天災や米の取れ高に沿った長期スパンの政策の流れの一面に過ぎなくて

    田沼・松平は連帯して一橋に政権は渡さなかったとみるならそうなるか

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:54:51

    蔦重もお口巾着いっしょにやるの可愛かったな~(現実逃避)

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:48

    >>155

    歴史バレ








    土山様は切腹すら許されませんでした

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:59:04

    お口巾着もだけど、その前にガッツリご無礼(盗み見)してるのも可愛かった
    おていさん堅物に見えて割と好奇心で突っ込むタイプよな

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:00:59

    >>184

    自分の想いで突っ走るタイプよな

    周りの歴史ドラマが濃いから目立たないけど

    よくも悪くも朝ドラ言動がヒロイン

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:01:35

    お口巾着はおもしれー女として見ればいいのかちょっと調子乗ってんなと見るべきなのか一瞬悩んだ
    おもしれー女ということで落ち着いたけど

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:04:15

    >>186

    作中描写的には蔦重が笑って許してるんであれでいいんだと思う

    いつの間にか夫婦の距離感めちゃめちゃ近くなってていいな

    それはそれとして後ろから気配消して覗き込むのはビクッとしちゃうからやめて!?にはなる

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:06:24

    >>128

    これだったら胸熱だ

    大人定信の役者さん、個人的にどうする家康で知って時代劇合ってるねいいじゃんと思った人なので

    いいお芝居見せてほしい

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:06:25

    >>187

    活字中毒患者(この時代に活字はほぼ無いが)は

    そこに文字があれば読んでしまうんです

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:07:59

    蔦重自身がまず主人公体質で突っ込んでいく男だしな
    四角四面に止めたり、本当に遠慮して見ない女より
    共犯になってくれるおていさんはいい相棒だと思う

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:08:10

    >>188

    ここからの定信周辺のドラマも濃厚ネタ盛りだくさんだから

    期待しかない

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:10:20

    >>4

    次回のサブタイ「江戸生蔦屋仇討(えどうまれつたやのあだうち)」は江戸生艶気樺焼のパロディだろうし

    作者の政演こと山東京伝が大いに絡んでくれそうで楽しみ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:12:04

    >>184

    音もなく部屋に入ってるんじゃねぇよ!!

    スパイ適性高すぎませんかねぇ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:17:41

    蔦重の想像ではあるんだが一瞬でも意知誰袖の幸せな花見が映像化されてて幸せな気持ちになったし泣いた

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:19:37

    かも平もこれから立派になるらしいしこの陰謀劇の中で何を思うようになるのかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:24:24

    >>193

    おていさん最初からお部屋にいたぜ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:27:39

    >>44

    歴史的勝者でもメンタル的には相応の報いを受ける、っていうの

    ここ数年でも何度か見た気がするので期待できるのはできると思いますね…

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:28:40

    おていさん次回予告でコスプレしてなかったか
    脚本家がブロマンスといいヒロインの扱いといい萌えを理解している…

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:30:20

    佐野パパの描写、1カットも無かったけど
    一人息子の所業と末路を聞いてどう思ったんだろうなあ
    全部忘れて分からなかったのかなあ

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:39:30

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています