ゼノギアスって

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:23:46

    後のゼノシリーズと違って、タイトル名に主役ロボット名が来る作品だってことをたまに忘れちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:34:04

    未完成の名作よな(後半のダンジョンが全部探索するととんだ鬱ゲーになりそうだが)
    ファンタジーメカでゼノギアスを越えるメカっぽさと神々しさを両立したデザインは無いと思う

    異論は認めます

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:36:45

    もうソイレントの時点で鬱になってるから誤差だよ(暴論)

    俺はいつまでも完全版を待ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:27

    >>2

    宇宙的にも高次元な存在から託された機体だからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:41

    まぁポッと出の機体だからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:39:26

    >>3

    若とマルーとシグの過去の時点で胸糞過ぎるねん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:41:05

    >>5

    ヴェルトール人気かなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:41:53

    ノーマルだけじゃなくE・シューティアにも救いの手を

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:45:08

    >>7

    とても同じ機体には見えないぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:45

    大好きな作品
    鬱だけどそれに立ち向かう力強さも描かれてると思うんだよね
    どのギアも好き
    敵艦も好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:48:12

    クレスケンスは初めて見た時衝撃受けたなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:03

    なんだかんだ言いつつド直球に愛をテーマにしている作品なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:52

    俺はアハツェン戦で号泣するからよ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:52:25

    この見た目でバリバリ拳法で戦うのが面白い
    ハイパーモードやバトリングで見せる翼も欲しいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:09

    ゼノギアス・イドの時みたく
    念動力や波動技メインの神秘系かと思ったら
    後ろのトゲトゲ振りながら百裂拳したりカカト落とし
    とか肉体言語系

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:23

    人間砲弾と知らずにバントラインを撃つ時のジェシーとビリーのやり取りいいよね


    なお…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:53:51

    そもそも、ゼノシリーズでほぼ全部の作品で愛がテーマになってない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:01

    スレ画がゼノギアスだったっけ?
    最終機体がゼノギアスだってのは覚えてるんだけどデザインの記憶が一切ない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:37

    >>16

    3大シタン先生の狂気

    ソイレント

    ジェシー先輩


    あと一つ何かあるかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:40

    >>18

    そうだよ。誕生契機が繭から産まれてるようなやつだからロボットよりエヴァみたいな人造人間系に関節がなってるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:47

    >>14

    乗り手が拳法使いだもんね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:43

    >>19

    ジャンクのスレイヴジェネレーターを使ったポンポコ風呂

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:04:45

    >>19

    >>22

    浪漫ですもんね、

    狂気とは違いますもんね。

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:09:47

    そういや普通のギアは動力をゾハル経由で供給してもらってるから直接高次元からエネルギー獲得してるゼノギアスは最終的に唯一の動けるギアになるんだっけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:11:24

    >>24

    やろうと思えば多分ゼノギアス経由でスレイヴジェネレーター動かせるんじゃねえかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:13:49

    最終主人公機の名前がタイトルって当時めちゃカッコよく思えたな
    ただ当時は戦闘システムちゃんと分かってなかったわ
    ハイパーモードとか知らんかったし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:37

    >>26

    生身の方で必殺技覚えていないとハイパーモード使えないんだよな

    ヴェルトール2はシステムイドで強制的にハイパーモードできるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:18:30

    ゼノギアスが出てくるのかなり後なんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:20:37

    もう…生きて…俺の…塵…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:21:54

    >>27

    そうそう、ネット普及してからようやく仕組み分かったぞ

    ゼノギアスがハイパーモードになりやすいからゼノギアス専用モードとか思ってたわ

    どっかで説明してくれりゃいいのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:23:08

    戦闘でギア対生身だとプチッて踏み潰すのやって良いのかこれってなったな

    上から拳で叩き潰すとかもあるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:23:26

    >>25

    神様がやってた事をできる技術者居るかな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:22

    >>2

    CG荒すぎてほとんどデザイン解らんかったよ

    トゲトゲなのと足が無い事くらい

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:26:37

    ちなみに波動存在をボチッと捕まえられるゾハルの謎は今も明かされていません


    マジで誰が何の目的で作ったんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:35:25

    ゼノブレイドにもいる謎の板ゾハル

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:38:18

    >>34

    あれ?やったの子供の頃だから細かい所あんまり覚えてないけどよその星の人が兵器にするか何かで作ったとかじゃなかったっけ?

    全然違ってたらゴメン

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:40:45

    >>29

      しょおー ( ◎д◎)

              ⊂彡☆))Д´)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:43:33

    >>36

    それはきっとデウスの方だな 恒星間戦略統合兵器デウスシステム

    ゾハルはそれのエネルギー供給源 事象変移機関ゾハル

    デウスは戦略兵器として作られたけどゾハルは太古の地球の地層から出土されたという設定だけで

    どこのだれが作ったとかは全く明かされなかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:44:40

    あれ?こんな感じじゃなかったっけ?ゼノギアスは設定と用語が複雑でよー覚えられんわ エリィがすっぽんぽんの表紙の本も以前持ってたんだけどな

    波動存在(神的存在)

    ゾハル(波動存在にアクセス可能な奴)

    ラスボス(ゾハル操作できる凄いやつ)

    ゼノギアス以外のロボ(なんかラスボスに依存したメカ)


    ゼノギアス(波動存在に触れて変化した凄いロボ)

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:47:38

    こんなにドタマ長かったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:49:37

    >>34

    ゾハルって人工物っぽいけど、存在が宇宙創世頃にまで遡る程だったから、本当に人が関わってるのか怪しいやつなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:50:24

    >>38

    おお詳しい説明ありがとうねぇ!

    ゼノギアスはジャンルがRPG→サウンドノベル→でかい本になってく難解ゲー

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:54:44

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:54:52

    >>39

    ゼノギアス以外のギアのエネルギー供給源はゾハル

    ゼノギアスは波動存在から直結

    だからラストでデウスを倒してゾハルを止めたらゼノギアス以外のギアは停止した

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:56:21

    Q.なんでゾハルの中に波動存在は宿ったの?

    A.
    一万年前の技術者「よっしゃ! 起動実験や! ゾハル、無限のエネルギー持ってこいや!」
    ゾハル「(いや、可能性あればなんとでもなるけど無限とか確率0ですやん…でもやるしかない)ぎにゃあああああっ!」
    波動存在「!? なんか下の世界から手が延びて……いやああああー!」

    この現場を目撃したのが一万年前のフェイの前世のアベル君です

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:57:26

    >>19

    ワイバーンの稼働時間

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:58:08

    ある超やり込みプレイ動画で本編では描写されなかったとこがわかってよりこの作品にハマった
    めちゃストーリーが奥深くてキャラも機体もみんなカッコいんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:02:21

    確かクレスケンスって名前の機体が好きでした

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:07:51

    ゼノサーガはともかくとして
    ゼノブレイドはゼノブレイドって名前の武器が出てきてもおかしくはないんだけど
    これやるとシリーズ最終作過ぎるのはあるな
    新しくゼノ〇〇するんじゃなくゼノブレイドとして続けていこうって雰囲気だし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:10:20

    >>1

    こんな頭尖ってたっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:19:43

    確かゾハル関係は・・・
    ・作中地球の西暦2000年ごろ、地中から明らかに人工物な黒い長方形見つかる
    →測定したら地球誕生どころか宇宙開闢ごろの代物です
     →磁気を帯びている以外何もわからずにそのまま歴史の闇に

    ・十数世紀後、宇宙に飛び出した人類が再発見 しかし結局何もわからない
    →でもこれを中枢にした永久機関作れるよ!制御のために電子頭脳カドモニ埋め込むよ!ゾハル出来た!
     →ゾハルを制御・動力にしたデウスシステム完成!黒い長方形とカドモニの出所が一切不明な以外問題ないからヨシ!

    傍から見たらそりゃああなる・・・

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:20:21

    >>37

    先生の「しょおー!」の掛け声や、若の「シャッシャッ!」って独特だなぁと思った思い出

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:21:52

    カドモニじゃあなくてトリニティプロセッサー組み込んだのがゼノブレイド何だっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:30:52

    波動存在が作中の次元に降臨する時に居合わせたアベルと接触したせいで波動存在がママみを帯びて
    そこから生まれたのがエレハイムだっけか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:33:42

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:36:01

    そういえばフェイの前世であるアベルやキムはどうなったか不明だったなぁ。

    エリィと死に別れ以降はお労しい人生そうだが

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:37:27

    ヴェルトールの変形解説を見たが、ほとんど被せてるだけでGアーマー並みに空洞

スレッドは7/28 08:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。