- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:25:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:27:27
1個くらいバトル以外の漫画があっても良い気がする
ので実績的にスラムダンクを推しておく - 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:31:12
発行部数のワンピース
IP売り上げのドラゴンボール
映画興行収入の鬼滅
カードゲームの遊戯王
世界人気のナルト - 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:31:31
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:32:42
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:33:16
良いんじゃないでしょうか
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:33:33
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:34:51
ここ何か消えてますね
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:35:18
個人的にはケンシロウと大空翼いてもいいと思うけど誰と入れ替えるの問題と今のジャンプ読者の認知率が低そうだな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:36:06
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:36:18
発行部数だと落ちるけど遊戯王は世界で最も販売枚数の多いTCGの肩書がデカすぎる
漫画原作でここまで漫画とは別ジャンルのデカいコンテンツを排出するのは無理だ - 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:37:11
遊戯王は日本のTCG文化への影響力ヤバいし正直外すのは無理な話なんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:37:52
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:33
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:52
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:39:04
悟空、ルフィ、ナルト、炭治郎が歴代ジャンプ主人公四天王かな
全作品発行部数2億以上で、なおかつそれぞれ別の強みもあるから文句無しかと - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:39:09
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:39:53
パチンコじゃなかったっけ?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:40:14
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:44:05
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:45:02
またこの手のスレか……
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:45:07
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:45:18
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:11
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:42
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:45
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:49:12
いまでも続編だったり本編が終わってなかったり供給面が充実してるってのは鬼滅以外に共通してあるな
鬼滅も原作ラストまで映像化したあとはわからんけど新しい作品かつブームの強烈さでここにいても違和感はないし - 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:50:07
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:58:23
まあ経済規模で語るなら流石にこの5人で確定なんじゃないか?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:22:04
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:06
なんやかんや漫画だけじゃ収まらないんだよな五作とも
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:24:55
これに関してははバンダイと集英社の戦略の勝利でもあると思うよ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:26:00
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:49:06
- 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:02:28
へー呪術って単行本だと国内ならNARUTOより売れてたのか
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:04:06
流石にワンピの倍近く売れてる鬼滅を抜かすのは無理だよね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:04:34
漫画もカードも同じイラストという意味では一緒くたにしてもいいと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:07:18
流行ってた時は凄まじい瞬間風速の文化を作ってたっぽいけど断絶して今や原作さえ語られてないキャプテン翼みたいな枠になるかもしれないが、だとしても充分だよなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:12:58
- 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:21:27
遊戯王は最早ジャンプというかKONAMIのコンテンツって感じするからこの並びにいるのは違和感ある
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:24:07
漫画だけじゃ収まらないというか鬼滅に関しては漫画以上に映画が強いからかなり特殊
他が原作の人気ありきでそこからメディア展開が広がったけど
鬼滅はアニメのヒットから原作の売上が爆発的に上がった形だし
だからゲームとかその他媒体への広がりは逆に弱い
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:28:41
鬼滅は追撃がないことが確定してるから難しいよな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:30:11
- 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:30:22
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:33:14
なんなら派生漫画(OCG準拠)がいまでもVジャンプで連載してるぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:34:36
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:37:07
令和の漫画でここに食い込んで異論がない漫画が出るとは思わなかった
- 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:37:40
なんで他人の興行収入でイキリ散らかしてるんだこのゴミは?
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:43:28
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:45:19
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:45:24
俺は今の作画でリメイク放送したらまだ伸びる余地十分あると思う
現代にも通じる神作画も部分的にはあるけどやっぱ全体的なクオリティは不安定すぎるしファンの自分でも全話見返すのキツイから新規なら尚のことZも改も見づらいだろう
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:50:13
ツリーがあまりにも別方向に伸びてるのはわかる
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:52:54
映画だけが漫画の評価軸じゃないぞ
累計発行部数ならDBワンピナルトの方がまだ上だし
ゲーム化とかの他の収入込みでの市場規模はまだまだ鬼滅一強と言えるレベルでは無い
遊戯王なんて毎年数百億円の売り上げがあるぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:54:54
まあ遊戯王に違和感があるのは分かる
他のメンツに比べて漫画が弱いからね
怪獣8号と一巻あたりだと完全版込みで殆ど変わらないし - 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:57:22
遊戯王やキャプ翼みたいなのはちょっと別枠だよなって
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:58:38
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:59:24
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:03
キャプテン翼なかったらジダンもメッシもクリスティアーノ・ロナウドもサッカーやってなかったかもって考えると世界に与えた影響はすごい
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:35
普通に四天王でいいんじゃないかな?
- 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:41
遊戯王のところを変えるとするならBLEACHかジョジョかな…
遊戯王こち亀スラダンキャプ翼あたりはなんか別枠のレジェンド的なイメージ - 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:42
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:01:05
- 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:02:37
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:03:59
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:04:31
キャプ翼はある意味漫画連載の新境地を開いているらしいぞ
ハンタとかもうこのスタイルでいいんだが - 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:06:35
遊戯王ってジャンプ漫画だったの!?って若者も増えたからのう
- 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:07:57
- 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:08:36
ドラゴンボールは00年代特に前半よく生き延びたと思うよ
あの頃マジでゲームぐらいしか新規コンテンツ出てなかったし
逆に言うと何故かゲームは安定して出てたけど - 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:19:10
漫画読んでたら揶揄われたり馬鹿にされるような時代もあったと聞くし万人受けしてない時代でも売上いい作品はすげぇと思う
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:21:08
鬼滅あと1000万部売れたら一巻あたり1000万部売れたことになるのか化け物だな
- 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:23:42
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:24:15
コブラってそんなに売れてたんだ・・・
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:26:04
- 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:32:31
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:39:49
- 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:47:51
- 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:47:55
遊戯王(原作)は知名度と作品人気はともかく影響と貢献度合いという意味ではNARUTO鬼滅は超えてると思う
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:53:04
- 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:53:21
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:56:28
漫画以外のコンテンツといえば鬼滅のゲームって結局どうだったの?
- 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:05:37
- 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:07:13
正直ジャンプ漫画の五強はこれで確定だろ
- 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:10:35
- 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:22:49
- 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:58
- 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:29
- 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:40
漫画や世間での人気的に遊戯王outBLEACHinでいいんじゃないか
3看板鬼滅DBで綺麗だし - 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:23:40
鬼滅はドラゴンボールみたいに原作アニメ化終了後も展開が続くポテンシャルは感じないんよな
そりゃ本編の後日談とか過去編とか作ろうとすれば作れるだろうけど結局終わりの明確なストーリーだったし、どっかでポコっと存在感なくなっても不思議ではない - 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:18
- 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:48
むしろ今のタイミングがアンディになれるやつもいないってことか
- 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:27:47
ガンダムならプラモが強いんだなって分かるが
ドラゴンボールやナルトでバンダイが一体何を売ってるのかイメージができない
ゲームやカードの売上なのか? - 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:29:12
- 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:57
- 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:10
- 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:59
そんなら通報一択やなこんなスレ争わせる為に立ててるの見え見えやんけ
- 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:44
- 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:51
発行部数が多かろうと単行本一冊分の売り上げが売れてる方が100%価値があるね
- 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:42:41
- 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:51
- 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:30
鬼滅って無限列車終わった後に7000万部売れてるんだぞ
単行本の売り上げという点に関しては最強だろ - 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:51:31
- 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:26:32
- 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:47:59
- 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:38:52
ナルトは世界での人気でDB・ワンピに並ぶけどBLEACHにはそういう明確な強みがないからなあ
- 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:43:11
- 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:05:40
ここまとめサイトの掲示板ですけど
- 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:22:45
遊戯王ってジャンプでカードゲームやって人気になってるってのが凄いよな
序盤のミニゲームやってた頃は分からないけど、カードゲーム始めてからなら今でも看板はれる面白さしてる - 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:34:56
- 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:37:48
お、君は確か打ち切り漫画の…誰だっけ?
- 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:58:01
- 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:25:11
ドラゴンボールは周りが美少女出して競い合ってる中一人だけ五十代のおっさんと変なナマズ出して最高レベルの売り上げ出してるからな
- 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:26:46
ついに引きずり下ろされたかBLEACH……それでもトップ10ぐらいにはいるだろうけど
- 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:18:56
- 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:22:42
仮面ライダーと互角なNARUTOも中々だな
- 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:23:57
1400億かよやば
- 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:24:16
鬼滅はゴリ押しだから違う
そこはハンターハンター - 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:26:15
尾田~~!!
やべェな鬼滅の映画! - 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:26:52
日本にいると分かりづらいけど、今でも海外で漫画の話題を振ると取り敢えず出てくるのがNARUTOだぞ
時点でワンピース - 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:39:14
鬼滅って一気にブームが来て普段漫画を読まない層を取り入れてるから元々ジャンプを追ってた人より単行本一気買いって人が多そうだからジャンプの売上にはヒロアカ呪術よりも影響が少なかったのかもな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:45:53
- 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:49:17
腐女子キモい
- 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:52:42
キャプ翼をいれたい気持ちはある
- 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:58:00
- 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:58:25
現時点ではこんなもんだなと思うと同時にこれだって言い切れない一番の理由は
果たして十年後二十年後にちゃんと残っているのか?の部分。一昔前に流行ってたらしいね、で終わってないかどうか
その時にならなきゃわかんないけども - 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:00:40
これと聖闘士星矢はなんというか作品のデカさ影響力の強さは間違いなくあるんだけど、何故かこうジャンプのくくりとしてイメージすることがものすごく少ない気がする
- 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:07:22
作者不在でも残るゾンビコンテンツじゃないと駄目ってのもなんだかなって思うわ
本編でだけで盛り上がってそのまま終わってもええやん
鬼滅とかあと30年は作画が陳腐化することないだろうしアニメ観るなら押さえておくべきコンテンツとしても日本映画の歴史語る上でも外せないし伝説の作品みたいなポジションにはなるんじゃないの - 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:11:05
マガジンのキバヤシが追ってる連載が3つあれば読者は雑誌を買ってくれると言ってたんだがそれが3枚看板のワンピヒロアカ呪術でそのうちの二つが欠けたの痛いんだろうなって
鬼滅終了時ってチェンソーやすぐ終わるけどハイキューやアクタージュとか結構紙面の厚みがあったと思うんだよね
- 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:15:05
BLEACHはなんか強いんだけど一番のストロングポイントを持たないって感じがする
スレ画は別々の方向性で体感もあるかもだけど一番最初に名前が挙がるとか代名詞とか記録を持ってるとかそういう要素がある
- 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:15:49
- 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:17:46
無限城編が上映されるまでは俺も似たようなこと思ってたけど意味わからない興行収入しててもう俺にはわからない…
- 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:18:54
BLEACHって(NARUTOもだけど)テレ東アニメだから案外知らん人多かったりするんよね
主人公の名前は?って言われると案外答えられない人多いと思う - 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:21:24
- 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:23:56
BLEACHは聖闘士聖矢とリザーバー枠を争ってる感じ
- 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:26:00
漫画家への影響はスレ画に並ぶよなBLEACH
最近だとジョジョと並んで紹介されてる気がする - 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:26:15
週刊少年ジャンプ連載作品発行部数1億越え
ワンピース 5億
ドラゴンボール 2億6千万
NARUTO 2億5千万
鬼滅の刃 2億2千万
スラムダンク 1億8千万
こち亀 1億5千万
BLEACH 1億3千万
ジョジョ 1億2千万
ヒロアカ 1億
呪術 1億
北斗の拳 1億
キャプ翼 1億 - 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:33:13
そのランキングって2024年の年間売上じゃなくて総収益のやつでしょ
- 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:36:37
単純にジャンプの漫画として「漫画以外のコラボ要素で爆売れ」がマジ目にオンリーワンすぎるからな
- 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:17:27
遊戯王IP年間売り上げ兆行くんだっけ
検索してもカードばっかだしどうしたってそっちの印象のが強いわ
漫画人気とはズレるけど大成功ビジネスモデルだな - 139二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:02:31
このレスは削除されています