- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:56:48
煉獄さんの時も「そうか」だったし…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:57:49
終わるまではこんな感じだ
何も思ってないわけじゃない - 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:58:24
むしろかなりショックを受けていたように見えたわ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:58:43
この状況下でこれ以上何の反応するんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:19
これ兄弟子の分まで弟弟子が大泣きしてくれた描写だと思ったよ
平常時なら多分泣いてたんじゃないすか - 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:32
映画だと結構驚いた顔してたけどな
切り替え早いのは状況が状況だから仕方ないとは思うぞ - 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:00:36
映像で見るとわりと目を見開いて驚いていたように見えたわ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:01:03
ここより死の間際で思い出すの長男の方なんだ…でプチショックはあった(まぁ本編の接点じゃそりゃそうなんだけど…)
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:01:05
自分的には割と反応してるように見えるよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:38
今回の目的ははっきりしてたしそのこと以外にそのことに集中しそう
一応柱歴も長いし全員覚悟決まってると思ってるだろうし - 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:02:41
横顔が凄く幼く見えて痛々しい…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:04:10
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:04:38
非公式だけど公式もなんかあるかもな期待は長かったからね…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:05:55
訃報で取り乱した柱って実弥くらいじゃない?しかも黒死牟倒して気絶した直後だったし
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:08:42
煉獄の時よりは驚きはしてるけどね。
その煉獄さんの訃報もアニメだと意味深なタメがあって、決して悲しんでいないわけではないと読める神改変だった。 - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:11:09
一番親しい炭治郎ですら必要なら殺すの即決できる人だし戦場ど真ん中で取り乱したりしないだろう
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:11:52
玄弥と無一郎の訃報聞いたときに精神的に揺れた炭治郎に一喝入れてたし
悲しむより今は無惨討伐を優先で動いてたと思うぞ - 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:07
しのぶさんが童磨に会遇するより先に義勇炭治郎の2人が猗窩座を倒しきって
カラスの朗報で2人の事を強く思い出してから童磨との対決に入る世界線もあったかもしれない - 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:07
炭治郎がガッツリ悲しんでるから薄く見えちゃうかもしれんけど映画だと結構ハッキリ驚愕の表情してて柱として覚悟はしてても…って感じで良かったと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:13
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:17
流石にこの場面でお互いが回想シーンに出てきたら描写が足りないと思うわ
むしろファンブックでのお互い会話が楽しいらしかったとの補足入ったのにびっくりした
それからぎゆしのは妄想だと思ってたけど芽くらいはあったのかなと思い直した - 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:15:33
切り替えがかなり早いだけで全部終わったら炭治郎守れなかったって泣く人だしな
その後の対鬼の王はまた切り替え早すぎるけど - 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:48
冨岡さん>訃報聞く時は>1みたいな目を見開くんじゃなくて次の鴉を観察する時の何処となく憂いの表情がデフォだと思ってたからビックリしたんだ
映画だと想像よりもガッツリ衝撃受けたように長く尺取られててむしろ供給過多
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:32
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:21:13
炭治郎が鬼になった時に即座に固定して太陽で焼き殺す人を食わせるなの判断ができる男がこんな鬼の根城でデカいリアクションしないだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:39:04
余りにも合理的というか切り替えが早い男
それ故に凪という如何なる状況でも身を守れる技を開発できたのかもしれん - 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:43:40
まあびっくりはしたんだ·····でも切り替え早い流石が一般的な反応では
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:48:32
映画を小説に起こしたやつではしのぶさんを思い出して悲しんでるのは炭治郎だけなんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:49:37
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:52:09
柱としての自覚もできてるし悲しむなら後でもできるからな
- 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:56:35
- 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:59:40
怒ってることに気付いたのは長男だけどしのぶさんの体調が悪そうというか顔色悪いことに気付いてたのは柱だと冨岡さんだけっぽいのがFBでわかったの良かった
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:01:45
しのぶ死亡のリアクション描いてるの炭治郎と義勇さんだけだっけ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:02:09
冨岡さんにしてはだいぶわかりやすく反応してたように見えたけどな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:07:10
ぎゆしのって本編とFB合わせてようやくもしかしたらあったかもねくらいの温度感なので本当に人それぞれの解釈になるよね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:10:12
義勇さんは炭治郎が死んだ(無惨談)時も割と冷静だったし戦闘中はそういう感情押し殺すタイプだと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:13:35
おばみつやさね→カナと並べると好きではなく話すと楽しいなのでカプじゃないのは正しいが、わざわざワニ先生がお互いについての言及として載せたから何かしら特別な二人ではあったよってのまた素直な読み方だと思う
先生は人を翻弄するのが上手い!
- 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:17:02
無限城からずっと守り続けた弟弟子死んで号泣してても次の瞬間にはその弟弟子を殺せ言える人だぞ
内心がたとえどれだけ絶望でいっぱいだったとしても敵陣のど真ん中で動揺を表に出して行動鈍らせたりしないよ - 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:22:22
斬れねえだめだ炭治郎できねえって泣く伊之助がいるから速攻で集まれ焼き殺せができる冨岡さんは死ぬほど理性的でやるべき時にやるべきことができる柱なんだよな