- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:38
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:08:46
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:10:02
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:12:00
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:13:23
フェイズシフターのまとめ
・スイ:フェイズシフターの首魁のような存在の少女。仮にもトップでありながら性格は奔放。
・アシャラ・ハディード:スイの執事ポジション。穏健派よりながら故あって強硬派のもとで戦っていた。
・エクシブ・オロ・ビャンコ:政治的実権を握る指導者階級の一人。指導者階級では一番の穏健派説あり。
・スリーセブン・アクティノーラ:指導者階級最大の過激派。クリフォートを利用しトートとコキュートスの破滅を企む。
・オクシィ/カルボ:オクシィは抗戦派からの代表使者。カルボは融和派からの代表使者。のちに副官組ともどもスイの従者になる。
・マガナ/リティ:それぞれオクシィとカルボの副官を務める女騎士。異能の関係で露出の多い鎧を纏う。
・カルス:スイの料理番を務める近衛騎士。
・ティタン:スイの近衛騎士であると同時に御典医を務める。
・ニト:アンチアシャラ派閥の筆頭。スイの事を我が君と崇めつつ性欲の対象とも見てるガチレズ。
・ゼーヴェン・アルマーニュ(アルム):以前からワンドランドに商会の大物として潜伏していた、融和派の一人。
・サマーニャ・シーリンク(リコン):抗戦派の一人。しかし、トートの人々に実際に触れる中で変化が生じていった。
・ターロン:ヒューマンチェーンにて描かれたアダマスでの騒乱の黒幕。アシャラに拘束されるも機密保持のため自爆させられた。 - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:49
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:22:08
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:23:24
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:25:09
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:25:47
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:27:45
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:47:05
前スレでこれまで影が薄かったドライについての情報が劇的に出てきた
エピゼロのメカニック担当でフール22やラバーズの1人乗りへの改修
足を失ったリューの為にラバーズへの接続機能付き義足を製作
エピゼロ当時はグラールの大学院の研究室に在籍していた23歳の才女で、メカニック以外に生体工学にも詳しい
クワトロのアルカナガンダムシリーズ覚え書きをまとめた書物が子供の頃からの愛読書で、彼女こそガンダム開発者としてのクワトロの正統後継者
故郷を焼いたリューがリンから裏切られた上に足を失った事で既に罰を受けたと赦す度量の持ち主
リューはドライ製の生体義足を自分の身体で唯一穢れない純白の部分と認識して激重感情を向けている
普段は眼鏡をかけたゆるふわな雰囲気をまとっているが、眼鏡の下は鋭い吊り目でエンプレス操縦時のみ眼鏡を外す
確定してる情報はこれくらいか - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:57:16
プロジェクト・セフィロットではフィアと共に中破したテンパランスとヒエロハントをミキシングしてテンパランスインテグレーションへの改修もしてるみたいだね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:41:37
とりあえずまとめ
ドライ・カズメ
エピソード・ゼロにてゼロ一行に同行した23歳の女性。ゼロ一行の技術屋担当。
艶やかな黒髪に豊かな体つきの和服美人。MSを操縦していないときは眼鏡をかけている。
もともとはグラールの大学院生で、故郷である旧都がリンたちに滅ぼされたのをきっかけに戦いに身を投じるようになる。
仇討ちのために冷徹なふるまいを心掛けているが、本来は情深く面倒見の良い性格。
仇の一人であるはずのリューにも手を差し伸べ、のちにラバーズに神経接続するための生体義足を開発してあげたことからもそれがうかがえる。
フィアとは同じ学校の工業科に在籍してた同級生の友人。その縁からかプロジェクト・セフィロットでテンパランスインテグレーションの改修も手掛けた。
ちなみにドライの故郷が狙われたのは異能者の血族が多数住んでいたのと、イツワ王家と縁深いゆえに王党派のシンパを排除しやすかったから。
生き残りについてもプロジェクト・セフィロットにて実験体として囚われていたことが明かされている。
フールを魔改造されたアルルカンからフールに戻すだけでなくフール22への改修も出来るくらいメカニックとして一流。
そもそもエンプレスも研究用に保管されていたのを持ち出し、自らチューンしたものである。
幼少期から愛読書はクワトロの覚え書きをアルカナガンダム22機開発後にまとめた書物だとか。
マスケット銃に近い古風なスナイパーライフルに銃剣を取り付けており、遠近双方に対応する。
本編後はエンジニアとして旧都復興に従事。リューとはなんだかんだで良い友情を築けているようだ。
搭乗機体:ガンダム・エンプレス
もともとグラールの大学院にて研究対象として保管されていた機体。
銃剣付きのロングライフルによる超長距離射撃を得意としたスナイパータイプ。
装備はドライ自ら細かく改修を重ねている為、初登場時とエピソードゼロ最終話では原形を留めない程に魔改造されている。 - 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:58:11
トートクロニクルで大司教として任命された時にジュウゴのフルネームがジュウゴ・ヒトトセだと明らかになってたね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:38:52
前スレでのレイ・イツワとゼロの関係はゼロがレイ・イツワの並行同位体ならば成立するし始まりに立つ愚者でフリードに忠告したのも既に体験したことで説明付くな
元ネタはジークアクスのララアだろうか - 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:40:43
向こう側からやってきたんだから元ネタはシュウジじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:55:35
エピゼロよりも星の鼓動の方が過去だったとは思うが、一年前くらいで合ってたっけ?
それと、エピゼロから本編までの時間差もどうだったか気になる - 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 17:59:23
星の鼓動時代の双子が七歳なので本編で何歳かで確定できると思う
- 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:14:45
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:27:22
- 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:29:03
- 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:30:57
今さらだが双子のコクピットを良く見ると足がフットペダルに届いてないのに操縦出来てるのはコクピット周りが精神感応金属であるディマリウム製だから思考を読み取って稼働してるみたいだ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 18:36:10
ジュークはテンと同い年だと明言されてたね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:04:09
アインナインは本編後もテンにツンツン気味な対応だけど、本人たちもこのことはかなり気にしてるみたいで
ヒューマンチェーンの幕間でナナにその辺の悩みを打ち明けたりしてるシーンもあった
ツンデレの見本みたいなシィの存在もあってか、ナナは割とその辺の事情は理屈上は理解できてた感じかな - 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:17:09
つかそういや、本編後で謝罪した後もテンリル夫妻にアインナインがツンツンした感じの反応しちゃうのって、本人たちから理由の説明はどう言われてた?
多分テンはあの態度が原因の一つなんだろうけど、ヨリルゴプの方はどうなんだろう? - 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:45:42
テン「もしも俺らがあの時島にいかなくても他の誰かに任務が振られてあの事件は起きてただろうな。…お前ら2人からすれば、だからどうしたって話だろうが」
ヨリルゴプ「まぁ、本当の目的を知らなくても実際にあの任務に従事してたのは僕達さ。2人が僕らを恨むのは当然だね…」
アイン「…むぅ、そりゃそうかもだけど」
ナイン「別に、もう恨んでないっての…」
和解の為に設けられた一席での一幕がコレ
双子には何言われても受け止める夫婦に対し、素直に和解の言葉を口に出さない双子
この後、空気の重さを察したテンの意図的な茶化しが入って双子はテンに対してはこれまで通りでいいやとなった
ヨリルゴプに関しては、イオタとカイに会いに来る時はお土産くらいは持ってくると徐々に態度軟化路線に入った
なおテンは双子が帰った後でまた自分が泥被る役目をやった事を嫁にしこたま怒られた