- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:05:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:09:41
シグルドキュアンレックスで三兄弟を守って、エスリンで三兄弟の真ん中に入り込んでリライブを振る
乱数的にどうしても駄目なときは調整する - 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:10:09
ぶっちゃけ運。強いて言うならエスリンを全力ダッシュさせることかな
- 4125/07/27(日) 22:11:00
間違えましたナイトリングです
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:13:05
エスリンがパラディンになってるか否かで難易度が大きく変わる
移動力1の差は聖戦の系譜ではかなり大きい - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:14:27
騎兵組は全力疾走で戦闘ダメならアーダンで乱数調整ぐらいしかないかな
つってもこの章はアーダンにも出張ってもらわないといけないんだよな - 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:15:38
乱数調整の仕方だけ教えておくと一番手っ取り早いのはアーダンを闘技場で一回だけ攻撃させること(勝利も回復も不要、負け続けても構わない)
どのみちその章は歩兵はまともに進軍に追いつけないからこういう役割与えてついでに杖振りに付き合わせて経験値稼ぐのもテクニックにあったりする
聖戦の系譜は乱数テーブルまで完全にセーブされる仕組みだから上手く三兄弟が生き残れる乱数を探し当てれ - 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:19:32
アーダン出払っている時はアゼルも乱数調整に向いてる
武器が重くて柔らかいので上手く行くと先制で即敗退のループも出来たり - 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:34:40
勇者の斧レックスやキラーボウミデェールなんかの確殺出来る騎兵が複数居ると敵減らせるのでちょっと楽
- 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:39:03
この章はミデェールにキラーボウ受け渡しは鉄板だね
闘技場も勝てるようになるが使いすぎるとお財布に優しくないのが難点だけど - 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:40:45
赤緑は育ててたか?
育ててないとぶっちゃけ厳しい - 12125/07/27(日) 22:50:26
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:52:49
正直シグルドキュアンレックスエスリンだけでいい
エスリンの護衛が必要ならフィン追加で
それ以上はリセット要員増やすだけだからあまり前に出さない
エスリンがたどり着くまで耐えればそれでいいから - 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:03:01
聖戦の系譜における乱数調整
このゲームは毎ターンセーブできるが、戦闘結果が思わしくなかったからといってリセットして戦闘をやり直しても結果が変わらないようになっている。
そのため「敵の攻撃を避けられるまでリセットしてやり直し」が通用しない。これはデータをロードし直しても「次の戦闘で使用される乱数」が固定されているため。
逆に言うと「次の戦闘」を別の戦闘にして、不都合な乱数を消費してから改めて挑めば、結果が変わる可能性がある。
これを利用して、リセット→闘技場などの安全な場所で別の戦闘を挟んでからリトライ、それでも駄目ならまたリセットし、戦闘を挟む回数を増やしてさらにリトライ……で、都合のいい結果が出るまで粘ることが可能。これを乱数調整という。
アーダンは乱数調整のための闘技場要員として城に待機することが多い。 - 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:06:43
エリオット隊の数減らして安全確保した方がいいからミデェールとフィンにてやり持たせて付き合わせた方が確実だぜ
シグルドキュアンレックスは確実に戦闘できるだろうから最前線
その後にミデェールフィンエスリンと続かせると殲滅できる範囲が広く取れてやりやすいと思う
アレノイはどっちみちこの後のシューター地帯が鬼門だから進軍遅れてても構わないかも - 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:15:33
この章はとにかくスピードを求められるからな…速攻でエリオット蹴散らして三兄弟救援からの速攻で城制圧からのレヴィシル出現させて賊に襲われてる値切りを全力確保
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:19:18
一方本城で暇してるユニット達が杖の素振りをしながら婚活してたり
そんな中アーダンだけが明後日の方向の砂浜に向かって歩かされてたりする
そんな章