- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:14:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:22:08
エイシンデピュティくん
フレンチデピュティ産駒が芝中距離走るのはまあわかるけど父フレンチデピュティ母父ウッドマンが芝中距離走るの謎
これで早熟どころか皐月賞終わった後にデビューしたド晩成馬なのが1番謎 - 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:23:03
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:23:23
テスコボーイは勝鞍8Fまでだしまあ先祖返りと思えばうん
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:24:41
バーイードとかいうシーザースターズ産駒の異端児
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:24:48
モズアスコット…は母が米ダート重賞馬だし
ガイアフォースは母が地方馬だけど芝ダート二刀流だし… - 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:25:12
サクラハゴロモ産駒は他にも短距離馬いるのでハゴロモがスタミナではなくスピードを伝えるってだけでは
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:26:01
ウシュバは俺が無知だったせいもあるかもしれんがわりと「えぇ…」ってなったな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:26:56
バクシンオーは兄弟見る感じそこまで意外ではない
ユタカオーがスピード種牡馬なのは現代から見れば言うまでもないし - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:27:11
ナランフレグ
父ゴールドアリュール
母父ブライアンズタイム - 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:27:13
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:28:35
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:28:42
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:29:43
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:30:58
メロディレーンとタイトルホルダー
母の実績的にも多分メーヴェ母ちゃんからスタミナ来てるからスレの趣旨に合わないっちゃ合わない
んだけど、母はスルーで母父で考える一般的な見方だとMotivatorは別にステイヤーでもなんでもないんだよな…… - 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:31:15
血統の75%がエスポと同じ芝G1馬
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:31:26
テリオスベル(ダートステイヤー)
母アーリースプリングはカレンチャン(芝スプリンター)の全姉
何であんなトンチキ戦法で残るようなスタミナなんですかね - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:33:13
欧州馬で2400m走るのは日本だと超長距離まで行けるのよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:34:13
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:38:26
カナロア産駒で平地時代はほぼ1200専のジューンベロシティでも障害やれてるよ
ジューンベロシティは4000超えるとさすがに長いみたいだけど、平地時代マイルあたりを走ってた馬ならJG1コースでも距離は問題ない(障害適性があれば)んじゃね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:46:27
>あの時代はレースの価値が2000以上未満だから多少無理してでも長めの距離を走らされることを考慮しないといけない
この前提がないとサンデー以前からの血統がほぼ全部中長距離向けになっちゃうんだよな
距離適性短めの種牡馬の産駒の中距離馬に「実は血統表のこの部分スタミナの源が〜」と語ってるときにありがちなパターン
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:54:09
ステイヤーと化したドレフォン産駒ワープスピード
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:55:38
日本競馬の異端児よそいつは なんで香港スプリント圧勝できる馬が現れるんすか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:01:39
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:04:38
言ってしまうと障害競争は能力が、、、って子が多いので平地である程度能力示してた馬が飛越をしっかり覚えれば距離適性は些細な問題になる場合が多い
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:04:43
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:06:04
アドマイヤムーンみたいな中距離馬らしい戦歴から何故か芝スプリンターばっかり出すマンもいる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:06:21
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:07:00
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:07:44
母父バクシンオーの適性距離も父次第って感じなんだよな今になっちゃ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:09:35
従兄弟がスプリンターで兄弟はダート走ってるディープボンドが芝の長距離だったのは謎
母は父の血を上手く引き出すみたいな話は聞いたけどキズナ産駒って長距離そんな走るイメージないんだよな
全妹がデビュー予定だからどの距離走るのか楽しみ - 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:10:33
???「モーイ」
- 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:14:07
今日のせきれい賞(盛岡芝2400m)を勝ったゴールドギア(父カナロア)
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:18:23
父ジャパンカップ勝ち
母父凱旋門賞勝ち
母母アルゼンチン共和国杯勝ち
から生まれマイルで無双したモーリス - 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:22:15
サッカーボーイは気性が持たないからマイラーやってただけで血統的には長距離よりって聞いたな。
そんなやつからトプロとヒシミーという先祖返りしたようなステイヤーが出てくるっていう。 - 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:23:58
流石に春天馬からスプリンターが出てくることはなかなかないか
グランアレグリアという存在だけ謎なんだが - 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:24:34
- 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:27:33
切れ味鋭い名刀を束ねて棍棒にしたディープボンドとかいう謎の馬
- 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:28:44
- 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:34:39
キズナの子なら別に普通では?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:03:48
サンデーサイレンス産駒のG1馬たち
43頭もいてダートG1馬がゴールドアリュール1頭だけ - 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:04
ダ ブ ル メ ジ ャ ー
まさかの長距離G1馬誕生とは - 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:55
アンモシエラはちょっとビックリした、ブリモル芝馬だったんだけどな...
もしかしたらブリモルは本当はダート馬だったのに厩舎が芝特化過ぎて適性を魔改造してしまったんだろうか() - 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:17:38