- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:38:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:43:48
たておつです
ツイッターの使い方がうまい…ぐぇー - 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:45:32
なんかドラマ的にはそうならないだろうけど自分は大切な人を失った時に面白い漫画とか差し入れされたらこんな時に笑いたくない!ってなるかなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:48:45
いちおつ
難しいけどねえ
昔と今の娯楽の度合いや重要度ってまた違うかも
昔と今の違いと言えば、少なくとも今こうやって大河ドラマを楽しめてる人間の中には
本当にひもじい思いをしたとか飢えた経験をした人ってそう居ないと思うので
何か色々考えちゃったな - 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:51:36
田沼様が蔦重のこと気に入ってるのも
それに気づいてて殿に直接「あの若者のこと気に入ってますねえ」みたいなこと言っちゃう三浦殿も
逐一好きな関係で困る…みんな幸せになれ…(なお) - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:55:03
佐野さんの切腹シーンが好き
堂々としてたし絶対どこかで必要とされる人物だったよなぁ - 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:56:32
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:56:38
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:56
来週予告に南畝先生や春町先生いたな!いたよな!!?
少し明るい空気の予告編だったからちょっと期待してる - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:03:09
紀行でやってた田沼騒動物ってあの後すぐに上演されてたようなもんだったのかな
現代だと元総理銃撃事件を直後に映画化してるようなもんかね…すごい時代… - 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:04:39
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:04:50
ナマモノとか平気でやってるよな昔の人
こえーよ - 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:05:54
言われてるぞまひろ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:08:38
今みたいなプライバシーの侵害とか配慮もへったくれもない時代だしな…
あからさまに幕府や徳川関係をモデルにするような作品だと処罰されるけど、名前や時代を変えて言い逃れするケースが後を絶たないし - 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:09:45
まあ、田沼は庶民の言動に寛容というより成り上がりなので庶民から嘗められていただけなので
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:14:06
こんな前向きな敵討ちある…ある…?
ドラマ的だなあと思う気持ちと田沼様はそうでなくっちゃという気持ちと無理しないでください…の気持ちが喧嘩してる - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:16:32
- 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:16:47
すごく今更なんだけど佐野に声をかけられた後の意知の「おう!」と表情に何一つ嫌味がないのが泣ける
何も悪意のないお坊ちゃんだったんだよな…それが危うく感じた時もあったけど…しんどい - 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:16:51
やられる側もやる側も丁寧に描かれてるもんだからほんとやるせねぇなと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:21:44
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:22:12
蔦重のアイデアを享受してた意知側だけじゃなく
意知の受け売りで新さんとおふくちゃんを懐広く受け入れた蔦重がね…
双方向でいい関係になれたんじゃないかなあって思っちゃうよね
まあ受け売りなくてもあの二人のことは受け入れただろうが、それでもさ - 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:24:47
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:25:56
- 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:29:52
青天やどう家あたりの最終回近くの老け化粧もリアルだったけど
今回の田沼様は単なる加齢だけじゃない、内面の憔悴をにじませた表現になってるの凄いよね - 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:35:01
蔦重、一度見た人間の顔は忘れない感じの設定なのすげえ主人公…!と思った
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:36:06
- 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:38:28
例の男に名前がないからやれ善児だのやれラクレスだのやれ丈右衛門だった男だのみんな好き勝手に言ってるの笑う
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:39:46
丈右衛門だった男は公式や
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:43:49
回を増すごとにおていさんを好きになっていく
おもしれー女… - 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:44:19
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:53:02
渡辺謙とタイマン張れる生田斗真、いい役者になったなあて思った
同世代だから昔天才てれびくんで観てたんだよね
それはそうと相応の報いは受けてほしいぞテメー - 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:05:03
自分としては三浦殿の嫌疑は晴れないので自分の中でしばらく泳がせることにするわ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:05:06
お福ちゃんと新さんさらっと受け入れて家まで用意できるの蔦重は何だかんだ持ってる側の人間だよなって
しかし足抜けしてるのに大丈夫なんだろうか
ちょくちょく吉原側の人も来るが昔のことと大きくなった蔦屋にいるしで時効で知らんふりしてくれたりしてほしいが - 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:37
蔦重の嫁なていさんはともかく母のつよさんあまりにもさらっと馴染んでるから
新さん(誰……?)
ふくちゃん(誰……??)
ってなってた可能性あるの笑える - 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:18:30
何かここまでの土山さんあまりにも存在感が薄くて
史実予習した最初は「誰袖の身請け料足りなくて横領した設定なのかな~(それでも七百両は自前なのスゲー)」と思ってたのが
何か…こう…もろもろのとばっちり受ける可能性が出てきて怖いな~ - 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:22:54
何かさ、葬列に対して最初は物乞いが「田沼様お恵みを~」って来る程度で
それはそれでどうかと思うけど田沼を「上」と見てる態度ではあったわけでさ
それが丈右衛門だった男だった男の故意の一石で全く違う方向に流れていくの
現代のSNSの炎上にも繋がるものを感じてぞっとしたよね - 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:30
次回予告のあおり画角で太鼓叩いてるシーン瀬川の嫁入り行列思い出したわ
蔦重も日本橋に移ってかぼちゃの旦那も代替わりして……ずいぶん遠くまで来たなぁ - 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:33
落ち着いたら鶴屋さんと旅行する(史実)癒し回欲しいなー
- 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:44
- 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:37
- 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:03
田沼様と一橋の落としどころが見えて少しほっとした
完全な胸糞にはしないだろうことを期待してたが精神的に満たされないような終わりになるのかな - 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:36
おていさんのお口巾着が可愛くて土スタ見逃したのが悔やまれる…
うちの地方では甲子園予選の放送で飛んだんだよね
再放送が深夜にあったのも知らなくてさ
見た人で何か楽しい話あったら教えてほしい - 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:52
次回予告でシナ作ってる蔦重草
どういう状況なんだ - 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:24
- 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:49
「つったじゅーうさーん♪」の山東京伝先生も田沼物の黄表紙書いてるんだけど
それは田沼様失脚、松平定信老中になってから後のことなんで
それなりにほとぼり冷めてからっぽい
史実は支持、ドラマはドラマとしても
蔦重、どんな思いで京伝先生の本を出すのか考えてしまう