三大特撮って自衛隊について全然言及されてなくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:41:52

    知ってる範囲じゃ鎧武くらいしか思い浮かばないんだが
    防衛隊がいない世界観のウルトラマンとか出動自体はなくても名前出すくらいして良いと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:47:11

    アギトのG4は自衛隊所属だけど、逆に言うとその位だったよな自衛隊所属って

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:48:16

    自衛隊出すと面倒な人たちが噛み付いてくるから出してないんだと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:51:29

    面倒な人も一応お客だからな
    現実がチラついて楽しめないならやめた方がいいはここでも例外じゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:52:20

    アギトとかも今の時代だとやれないだろうしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:58:32

    一度出したら出動するときとしない時の理由付けがめんどくせぇ、非政府ヒーローの活躍の邪魔にしかならない(銃渡してたりでクウガもまぁ今やったらだいぶ物議入る)、ガチガチ装備とかが予算食い虫
    まぁないものとして扱うよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:59:02

    ライダーに関して言えば人の姿で市街地に紛れる怪人なんか戦車で追いようがないって物理的な問題もある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:08:38

    自衛隊が出るには規模が小さいとか速攻で片が付くとかあるからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:08:41

    ウルトラで自衛隊の呼称が使われたのはQ、初代、帰マン、ULTRAMAN、ネオQ、シン

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:11:08

    スペクトルマンで最初自衛隊だったのを防衛隊に改めてたから
    かなり昔から面倒なんだと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:16:10

    >>10

    そう思うと割と近年の作品なのに朝の8時からガッツリ自衛隊出してた鎧武ってなんなんだろね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:25:33

    ウルトラは基本は特殊チーム以外は防衛隊とか防衛軍よね


    >>9

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:26:56

    >>8

    (自衛隊側が)速攻でカタがつく

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:28:05

    ちょっと昔の戦隊は自衛隊が明確に出ないけども国際的な軍に所属とか特殊な組織があるパターンが多かった気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:29:25

    鎧武はA国が壊滅するくらいには全世界規模の大事変だったからねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:30:32

    >>11

    災害救助かつ相手が植物だからって事で何とかなったんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:32:50

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:34:57

    アイアンキングには出ていてたのは
    作家の思想的に「らしい」

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:01:13

    自衛隊が活躍すれば左が、ボロカスに負ければ右がギャーギャー言うからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:09:51

    言及されたところでお話の面白さに繋がるわけでもなし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:18:58

    >>14

    国際空軍とかオリジナル軍を作ってたよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:58:20

    怪獣とか怪人とか敵勢力相手じゃなくてヘルヘイムという自然災害相手だから鎧武に自衛隊を出せたんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:03

    ライダーは警察が自衛隊の代わりみたいな役割で出てる感じある

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:43

    A.I.M.S.みたいに怪人専門の鎮圧部隊が組織されてるってパターンも多いから自衛隊を無理に戦わせなくても良いってのはありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:56:43

    ビルドはスカイウォールのせいで航空戦力や戦車等が役に立たないから結果的に仮面ライダーが兵器として最高傑作って話はあったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:58:47

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:02:13

    フォーゼみたいな学園内での事件というか都市伝説にそういうの加入させるのもなんか違うよなと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:04:01

    戦隊の巨大戦はあれ自衛隊の管轄なんかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:07:30

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:16:06

    >>29

    向こうが相手にしないなら

    公式のお問い合わせとかも使ったほうがいいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:20:27

    >>29

    >>30

    怪物すぎて怖いから冗談でもやめて

    本気で言ってるなら本当にやめるべきだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:28:10

    上の奴らまでいくとヤバいけど
    実際こういう演出面でどうすれば視聴者の意見を直接反映してくれるんだろうな
    支えてる側としては結局のところやっぱり意見したい人はこのスレみたいに沢山いるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:23:22

    >>32

    SNSで発信するだけで充分だと思う

    公式は予想以上に見ている

    TTFCやツブイマだって投稿機能やネットラウンジがあるからそこで発信すればよりダイレクトな形になるから届きやすいかもしれない(無料会員でも使用可)

    少なくとも上の奴らのように脚本家に直接突撃するのは言語道断かつ見当違いでしかない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:24:15

    >>32

    私はこういう見方をしていますよ

    って伝えるくらいならファンレターでも送ればいいけど

    直接反映されるかどうかまで気にするのは片足突っ込みかけてるからやめておいた方が

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:27

    そもそも素人が考える程度の事プロが考えてないわけがないので
    その上で採用しないって事はそれ相応の理由があるんやろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:42:21

    >>35

    いやプロじゃないからこその意見もあるでしょ

    事実そうやって小林さんは監督になったんだし

    一人のプロよりもこういうスレで作られた集合知が勝る場合は普通にある

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:45:58

    フィクションってある程度はなあなあで済ませるというか、必要以上に深く考えずそういうもんで飲み込むところもあるだろう
    触れられてないならその作品には必要の無い要素としてスルーしていいと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:48:21

    おっ京アニ放火予備群だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:48:43

    自衛隊描写を入れたせいでストーリーが崩壊したビビッドレッド・オペレーションというアニメがあってだな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:51:31

    >>36

    そういうケースがあることは否定しないけど

    製作に対してこのアイディアの方が良いとか言い出すのはただの厄介

    SNSでの呟き程度で抑えとけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:03:12

    撮り鉄が僕が考えたさいきょうのダイヤ運行表送りつけるのと同レベルだからまともな感性してたらヤバいと気づこうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:15:46

    ゴジラとかガメラだと結構活躍するけど、やはりテレビシリーズの予算だと活躍しにくいんじゃない?
    超星神シリーズって出てたっけ自衛隊

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:26:20

    >>36

    否定はしないけどそれは個で発信しないならダメだと思うよ

    匿名の不特定多数のアイデアは実行するリスクは勘定に入ってないし、責任とセットじゃないと余り意味はないんじゃない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:29:51

    >>42

    あっちは国防省という組織だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:35:28

    リアリティ重視って言われてるクウガでも自衛隊に関しては一切言及されてないしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:46:27

    わざわざ重武装大群の自衛隊が出張る程か?+出張ってなんとかなるのか?って点なのよねやっぱ
    鎧武終盤は実際無茶苦茶出張ってくるべき災害だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:48:44

    >>46

    詳しくないからアレだけど作戦立案無しでグロンギのほぼ小規模テロな犯行に出動出来るもんなの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:50:18

    >>47

    実際無理だし出張ったところで断裂弾完成してなきゃかませ犬になるだけだろという

    で、断裂弾が完成したら警察でなんとかなる領分になるという

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:10:33

    靖子の頃とは時代が違うし今はどこの会社も勝手にアイディア送りつけられても一切見ずに破棄しますってしてるよ
    京アニ事件以降は特に
    上で言ってる奴らが本気で言ってるか分からんけど青葉予備軍の可能性を考えて一応警察に送っとくわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:15:20

    正直30分の尺に自衛隊入れると背景の諸々を省くことになるので面白く描けないと思う
    ウルトラみたいに防衛隊でなんとかするか、戦隊ライダーみたいに警官レベルまでで十分なのよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:19:06

    >>50

    シンゴジ並みに条文表示しながら喋りまくればあるいは…!1話だけなら面白いかも知れん

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:51:00

    めんどくさいだけで面白さに繋がらないからね
    鎧武も最後の方に話都合いい盤面にするために急に出てきたし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています