鍋島直茂とかいう不思議な武将

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:02

    なんか気がついたら事実上の当主になってたし本家は否定したが他の龍造寺一門も『鍋島が当主でよくね?』な雰囲気になってる辺り本当に有能だったんだろうなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:01:44

    主君を立てる意識が足りなかった孔明

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:06:25

    野心が無いとは言わんが乗っとるつもりは無かったとは思う
    逆にその姿勢のせいで穏便に藩主になっちゃった感はあるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:11:18

    元々義兄弟として一門衆筆頭の扱いだったのもあるだろうが、周りの鍋島が当主でええよの空気がスムーズすぎて逆に本人の意向っぽくなさがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:41:52

    まあ秀吉からは早いうちから実質的な統治者として扱われていたし江戸幕府からも後を継ぐことを認められていたしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:47:10

    龍造寺政家高房親子が悪手を打ち続けてしまってる感もあるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:53:30

    >>6

    後始末全部してた直茂に最初から任せた方がよくね?ってなったんだろうなって思うよね

    実際、当主になって息子ともども上手く藩運営したし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:17:18

    竜造寺一門すら「鍋島が当主で良くない?」ってなってるのが凄いというか不思議というか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:17

    龍造寺の方も別の分家の方の家系で成り上がったばっかりだから

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:20

    家兼の時に龍造寺の惣領職を奪ったはいいが少弐から抜けるのを失敗して息子孫他、一族を殺されてるし
    家兼の曾孫で龍造寺を復活させた隆信も寺で育てられたのを還俗させて後継者にしたやつだし
    大名・龍造寺家の正統を守るような結束や基盤が存在してないだろうな、ほぼ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:16

    >>8

    上にもある通り鍋島って龍造寺とは実質的な一門みたいな立ち位置だからね

    直茂も母親が龍造寺の人間で隆信の生母が直茂の父親と再婚して隆信とは義兄弟の関係になったりしているし

    それで重臣で内政を取り仕切っていた(隆信没後なんかは特に)訳だからそりゃみんな納得するよねって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:28:54

    年の差10歳ほどあるとはいえ隆信と直茂いとこ同士だからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:55

    主家乗っ取りではあるし、思うところがあるのか巫女の占いに家臣を殺したりしてる
    島原の乱では鍋島家はいいところないし、歌舞伎などで悪役にされるのも仕方ない気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:18:40

    >>10

    ってことは龍造寺庶流は生き残りを優先したってことかな。すでに実績十分な直茂を追い落とすような真似するより、自領を守れればいいやみたいな感じで。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:51:20

    やることにそつがない上に失敗もないしね
    隆信戦死後の混乱も上手く収め惨敗なのに有利な条件で講和するという離れ業を見せてたり、秀吉の九州征伐時も立花の人質解放にまず動いて味方に付けて島津撃退とか漫画みたいなキャラしてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:49:19

    関ヶ原でも最初は西軍で伏見城攻めなどにも参加(軍勢を率いていたのは息子だが)→動向を見て本戦前に軍勢を離脱させる&東軍よりの動きをする→家康にすぐ謝罪して西軍側の城を攻める
    上手く立ち回って本領を一切失わずに安堵されている

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 14:53:27

    鍋島家は幕末も慎重に立ち回って雄藩の一角になってたな
    慎重すぎて維新後の影響力は最低限になったけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:10:33

    |ωФ)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:47:05

    >>14

    隆信の後継いで島津との矢面に立ちたいかと言われたら…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています