- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:44:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:19:32
比叡山攻めは特にハード
- 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:07
基本的に史実に則って話進んでくし容赦なく死んでく
身内の粛正とか暗殺とか暗い話もやる - 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:23
アニメopでも主人公がバッサバッサと斬りまくってる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:32
結局数年後、武田の忍びのようにおっぱいは大きくなったのでしょうか…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:51
暗い展開でもギャグ挟めるのが凄い
- 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:54
軍師黒田官兵衛伝で鳥取城渇え殺しの経緯について詳細に描かれてて兵糧攻めの恐ろしさがよく分かった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:26
雑兵めしで殺伐とした時代でもラブコメできるのいい
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:02:58
政宗さまと景綱くんでも小手森城の撫で斬りとか母・義姫による毒殺描き切ってたな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:48
軍師黒田官兵衛伝だとこれから秀次事件起きるんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:44:47
信長の忍びで初めて長島一向一揆殲滅戦で2万人も犠牲になったの知って万⁉︎って驚愕した思い出
- 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:32
可愛い絵柄で読み始めたらかなり血生臭くて驚いた
- 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:18:57
拗らせ曇らせ闇落ちが上手いのがまた辛いそれが良い
恐怖心とか煽られたりとかディスコミュニケーションで認識が歪んでるけど本人視点だとそこまで間違ってない思考をしてることが多いのが上手いなと思う - 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:35:05
一応戦国だけじゃなくてカフェとか学校モノとか描いたりしてるだろ!
- 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:11:19
そっちのをほぼ投げ捨てて戦国時代描いてたから…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:49:04
ラブコメとか夫婦・恋人の愛情を描くの好きなんだなあっていうのが伝わってくる
戦国ものでよっぽどの不仲と伝わってない限りは仲が良いものとして描くしその描写が巧い
お市は浅井長政との関係は深く描かれるけどその分柴田勝家が割を食う(打倒秀吉のためだけとかで愛情をあまり描かない)ことが多いけど、重野先生は勝家とお市の間にも愛情があったことを描いてきたし、武田勝頼と北条夫人や北条氏直と督姫の間の愛情の描き方とか好きだよ - 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:37:01
現代モノもまたやってほしい…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:17:34
現代戦国時代か…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:20:28
雀荘のサエコさんに千鳥そっくりの忍び(忍者?)の緑が出てたからああいうのもできそう
今までに描かれた現代物も好きだけど忍びの画風になってからの現代物も見てみたい - 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:23:50
戦国雀王は麻雀よく知らない自分でもめちゃくちゃ楽しめた
ルール知らなくても何となく高い点数/低い点数なんだなとか勝負の傾向とか癖がわかるのが上手い
そして殺伐とした本編と反復横跳びするとキマる - 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:39:08
麻雀は最初は面白いなあだけだったんだけど忍びでどんどん光秀が病んでいくのとか信長も重苦しくなっていくのが辛くなってくると麻雀でみんなハッピーエンドなのが救われた気分になってしまうw
- 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:10:07
雀王は書かれた時期が早すぎたせいか忍びをある程度読んだあとだと信長は甘いものでパワーアップするのに
信玄は温泉(足湯かオシボリ)で謙信は酒でパワーアップしないのが物足りないと思ってしまった
あと雀王の伊達政宗の目の能力は真田魂で真田昌幸に流用したなとか
初期デザイン長宗我部元親はこれはこれでアリだとか色々面白ポイントがある - 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 09:25:01
真田魂ではイケメンになってる北条氏政がモブ顔だったり松永久秀の娘たちが先行登場してたりと色々面白い 何気に伊賀に千鳥っぽい忍びの娘がいるのも好き
スピンオフというか外伝で別の家視点の物語を読めるのが楽しいと思った 同じ出来事でも着目する人物が違うと出てくる情報も変わってくるんだなあと - 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 10:56:47
信長の忍びも雑兵めしも大好きだけどそろそろ久々に歴史物以外がよみたい
たびびとみたいなファンタジーでもいいから - 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:06:16
- 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:10:32
よんこまのこ最新版とかも読んでみたくある
るいくんとかもう大学生とかだよな多分 - 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:57:36
ぼくの彼女はウエートレスやひまじんも好きだったけど歴史系続けるのかな?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 12:19:05
グッティーのサイン会行ったわ、今は無き新宿ジュンク堂
デパ地下で菓子折買っていった - 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:33:53
重野作品殆ど単行本持ってるのに、グッドモーニングティーチャーだけ揃えそびれた・・・
ファンになった時には既に相当数の巻数が出ていたから手を出しにくく、「そのうち買うか・・・」と思ってたらいつの間にか書店で見かけなくなった。 - 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:13:32
- 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:50:51
電子化してないのは「ぼくの彼女はウエートレス」だけ?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:12:13
サエコさん好きだった
- 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:15:08
僕の彼女はウエイトレスのころから好きなんだ
みずしな孝之・小坂俊史・重野なおきが四コマ誌に揃ってるころが大好きだったんだ - 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:28:36
- 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:57:34
保守
- 36二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:55:26
「真田魂」だけ読むと光秀が信長から普段から暴力を受けてるのが原因で本能寺起こしたように見えるマジック
昌幸が目撃した殴られた光秀は実際は転んでたんこぶができただけだったりする
※なおそれはそれとして信長がやらかし家臣ボコるのも本能寺に近い時期に光秀が殴られたのも本当 - 37二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:05:04
- 38二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:07:55
重野先生のXからコピペだけど信長終わってもこれだけあるからな…
(真田魂は夏の陣まで来た)
7/11まんがライフオリジナル「雑兵めし物語」
7/11webアクション「石田三成の妻は大変」
7/11ヤングアニマル「信長の忍び」
7/14乱ツインズ「殺っちゃえ宇喜多さん」
7/25ヤングアニマル「信長の忍び」(最終回)
7/29マンガPark「黒田官兵衛伝」
7/30マンガPark「真田魂
- 39二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:17:34
超シリアスにギャグぶっこむのもだけど
ヒロインの尻触るけど立場上制裁されないジジイとか
主君の姫が五歳の頃から想いを寄せるヒゲオッサンとか
巨○を敵視する貧○コンプレックスの女の子とか
このご時世でも嫌な感じせずにギャグとして読めてしまうのは割りとすごい
絵柄?キャラバランス?4コマだから? - 40二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:18:27
現代ものだとじょしもん、ひまじん、ティーチャーが好き
- 41二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:18:18
じょしもんのヘビ島兄弟に道三のマム郎にそっくりなやついるけど子孫なんだろうか
- 42二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:30:14
- 43二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:32:40
スレ画アニメで見たきりだけど完結したんだな
本能寺やったんかな? - 44二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:22:04
ちゃんと信長討たれたよ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 11:03:40
重野が歴史四コマ、小坂が子育て四コマになってると言って20年前信じて貰えるか
- 46二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:36:24
教員免許持ってる人が描いてるからなそらおもろい