- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:46:44
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:48:47
鬼滅とはまたちょっと違うと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:54:04
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:54:37
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:55:37
当時の少年ジャンプの力やテレビの影響度に加えて読者が考えたキャラが作中で活躍するというシステムがとんてなく魅力的だったのは大きい
あとプロレスがまだ一般層に浸透していた時代ってのも強かった - 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:56:08
自分の知り合いのイギリス人はキン肉マン大好きだよ まあ自分の家にあった単行本読んだからだけど・・・
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:57:08
プロレスの人気がすごかったのもあるだろうね あの頃の格闘漫画って多かれ少なかれ代替プロレス要素は言ってる(気がする)し
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:57:49
漫画に出てきた必殺技を子供たちが真似して怪我人が続出したので学校でキン肉バスター禁止令が出された
- 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:02:58
普通に肩の位置から人間落とすだけで結構な怪我するもんな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:04:19
アメリカでは無印の知名度は無いがキン消しの人気はあったらしい
- 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:06:40
キン肉マン2世の人気があったらしいね 新シリーズはどうなんだろうか
- 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:09:18
世代の漫画家達が何人もパロったりしてるの見たらやっぱ凄い影響力だったってのはわかる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:17
リアルプロレスでの再現でもキン肉バスターの体勢だけで掛けられる側のダメージヤバいらしいね
だから掛け手も背中方向に倒れるようにするとか - 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:53
キンケシブームって最近だと(それでも結構昔だが)妖怪ウォッチのメダルみたいなのをイメージしたらいいのか?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:09
プロレス漫画ってならキン肉マンみたいな所あるし、理屈理屈してないバトル系漫画のフォロワーを沢山生んだ
ソウルイーターの原作者も好きらしいね