会話泥棒って嫌われるらしいね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:54:20

    周りにそういう人がいないから会話泥棒って概念を最近まで知らなかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:56:06

    スレ主の周りの人は優しい人がいっぱいなんやな
    素敵なことだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:56:58

    話遮って自分の話したいこと話すやつっておるよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:57:29

    >>2

    会話泥棒に優しい、優しくない関係なくない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:57:34

    相手が話そうとしてるんだから聞き終わってから話せばいいのにな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:59:32

    社会人1年生が最初のオリエンテーションで習うくらいよくいるタイプだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:01:21

    とはいえこれをぎゃあぎゃあ叫ぶタイプも、自分が話したいだけの自己中でしかない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:02:01

    >>3

    そういう奴って自分が話し遮られるとどういう反応するんだろ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:03:05

    話が面白ければ許される
    このタイプが行き着くとMC型に変わるしな
    典型例はさんま

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:05:22

    取引相手で会話泥棒な人がいるけど飲み会が楽で助かる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:06

    元同居人がこのタイプですげーイライラしたから自分はそうならないように気をつけてる
    こういうタイプって話し合いの時めっちゃたいへんなんだよな、人の話聞かずに自分の言いたいことしか言わんから

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:58:13

    話遮ってまで自分の話するやつほど人の話は最後まで聞けと言う言論統制を使うんだよな
    どうにかしてくれよまじで

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:59:20

    >>8

    これが酷い知り合いはスマホいじり出すとか一切聞かないっていうヤバいムーブかましてきた

    縁切った

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:01:18

    コミュ障オタク同士の会話はこういうの多い。お互いに奪い合うから見てて面白い。俺は領域展開と呼んでいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:50

    これのせいで俺は「はい、そうですか、そうですね」くらいしか話せない
    会話泥棒多すぎて人間関係嫌になっちゃったよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:05:19

    逆にいっくらパスしても投げ返してくれない人はなんていうの?会話無理心中?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:13:36

    映画泥棒も嫌われるらしいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:14:37

    そもそも周りにそういう人しかいなかったから自然に寡黙になったな
    基本的に相手の話を一方的に聞き続けるだけにしている

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:16

    一人っ子は相手の話や、両親の会話を遮りやすいとか育児の悩みであるのでどれだけの人と関わってるかによるのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:23:54

    身内に1人でもいると喋り辛くなるわな
    と思いつつもこの手の話題になるといつもいる周りがそういう奴ばっかで寡黙になりましたマンはさすがに誇張が入ってるんじゃないか?って思う。コミュニケーション練習の場である学校で小中高のクラスのやつ全員このタイプはいくらなんでも現実的じゃないわ。思い込み入って自分から見に回ってるだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:01

    会話してると内容が滑っていって全く違うこと話す、みたいなことよくあるけどこれも会話泥棒なんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:57

    こういうやつに疲れたのでそっちのパスは一切拾わず「話戻るけど」で強引に戻すことにした
    そっちにキャッチボールの意思がないならこっちもドッジボールで返すだけ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:28:39

    あっそ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:29:26

    >>21

    スレタイみたいなのは自分が話したいことを話すことしか考えていない自己中心的な会話運びをする奴を指すからな〜

    それは単に会話についていけてないっていうもっと低次元の症状。まぁ会話の流れを大きく捻じ曲げる点で出力されるものは一緒だけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:37:02

    昔は「話し上手の聞き下手」「話し上手の仕事下手」と言ったものだった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:55:11

    あにまんでもスレの流れとか関係なく自分がしたい話をする奴いるよな
    見てて目茶苦茶気持ち悪いので日常的に関わる人間でそういう手合いがいないの本当に良かったなと感じる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:09:56

    他者とのコミュニケーションの場を「おっ、この流れなら俺が温めてる”あの話題”が披露できるじゃん!」っていう機会としてしか捉えてないんだろう
    真っ当な人なら遮るんでなく相手のトークがひと段落したところで自分のエピを話し返す分別を備えてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:11:38

    >>3

    洋画でよく見るシチュ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:17:32

    兄がこのタイプだったせいで反面教師的に会話上手くなった自負あるけど
    小学生にして「話を聞いてあげてるやつの方が偉いな」って感じて聞き役してたのは結構問題あったなと振り返って思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:24:10

    >>29

    精神衛生を守るのためのライフハックとしても道徳上も普通に正しいと思うよ

    その考えかた

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:30:22

    ちなコミュ障のパターンに相手の話に相づちしてたら話を聞いてないと勘違いされたのがトラウマになって焦って途中介入する泥棒化があるらしいぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:30:52

    話は変わるけど
    別の話してもいいって言っても駄目なのこれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:36:49

    言うほど嫌われるのかな
    話しにくい相手とは感じるかもしれないけど
    ちなみに周りにはいない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:40:38

    じゃあとこっちが同じことすると「逃げてんじゃねーよキ◯ガイ」って言われるからなうちの親父

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:52:45

    >>27

    なんというか他人を必要としてるようで必要ではないよね

    自己完結してるのに絡んでくる分絡まれた側はウザいだけという

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:53:46

    泥棒されて気にさわる人は自分が話したがりなのでは
    スレ画みたいに親に泥棒される子どもがいるとしたら可哀想だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:59:23

    >>32

    変えた話題をかっさらってまた自分のことを話し始めるよ

    自分の身内にもいるけど別の主題で話し合ってるのに話ずれてくから今その話題は置いとけと注意すると憮然とするわ話適当に聞くふりして聞いてないわでイラッとするぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:06:03

    相手が話してくれるらな楽でいいのでは?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:09:21

    >>1

    えっ母親ってスレ画がデフォじゃないんですか


    昔からそれで苛ついてたけどこれって正当な?イラつきってことでよかったんですか…!?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:11:13

    >>17

    犯罪だよッ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:15:18

    >>1

    えっ母親ってスレ画がデフォじゃないんですか


    昔からそれで苛ついてたけどこれって正当な?イラつきってことでよかったんですか…!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:16:37

    >>36

    もう辞めてしまった職場の女性がそんな感じだった。普通の雑談に適当に相槌を打ってその雑談に途中から加わったら親の仇の様な形相で睨まれて「なんで会話に割り込んでくるの!」と怒られて意味が分からなかった。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:24:44

    これで明るい面白い話をするならまだ許せるけど、同じ愚痴話を何十周としてるだけだからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:25:59

    >>36

    話したがりなのは人類の基本属性だよ

    なので普通の人はちゃんとターン制に従うんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:32:43

    >>36

    話に割り込みかける奴なんて基本ロクでもなかろ

    その手の手合いはそれこそ注意とかしてる時にしょーもない言い訳とか垂れ流すからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:35:14

    一方的なのはコミュニケーションとは言わんからな
    壁打ちでもしてりゃいいのに人前に出てくるから嫌われるとも

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:41:03

    話してはいるから本人はコミュ強だと思いこんでてコミュ障を罵倒するのなんなん

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:43:55

    こういうやつ人に話振ってくるように見えて持論押し付けするしな
    人に意見聞いておいて言ったらまず否定するからもうまともに相手するのやめた
    キレようが泣こうがもう知ったことか

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:02:05

    アマプラでよく見かけるわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:03:07

    わかる 会話泥棒ってよくないよな
    これは俺の話なんだけどさぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:06:07

    なんか嫌なことがあるとすぐキレるよな会話泥棒って

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:09:03

    会話泥棒は今すぐ地獄を見てから地獄に落ちてよ~

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:09:35

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:10:38

    >>48

    知ったことしないとキレて殴りながら障◯児呼ばわりしてくるよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:11:54

    >>51

    そういう人に限って会話に途中から加わってきた人を会話泥棒呼ばわりして排他的になる傾向が強いように思えるね。

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:16:15

    ちゃんと聞いてるときはニコニコして少しでも嫌な顔をしちゃ駄目だぞ
    「なんで睨んでるんだ」ってすぐ逆ギレするから

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:20:27

    付き合いの薄い仕事関係者とかだと楽だったりする
    適当に聞き流すだけで間が持つ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:30:26

    何話しても全部自分語りになる人いたな
    しかもクソ長いし何回か聞いた事ある

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:31:24

    >>56

    睨んでんじゃんw

    何言ってんだこいつ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:33:44

    >>59

    会話泥棒で文章も読めないのは草

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:34:30

    >>58

    おばさん、おばあさんに多いよね

    ボケと従来のそそっかしさが合わさって会話中のワードから連想するエピソードをほぼ反射的に話し始めるような奴もいる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:36:03

    >>60

    『逆』ギレじゃないよね

    文章以前に自分が何言ってるかわかって無くて草

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:37:39

    >>62

    言葉は通じるのに会話が成り立たない

    いっそ日本語読めないでいてくれこういう奴は

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:41:52

    自己開示嫌マンからすると>>1のような人間は全然ウェルカムだから世論上の公的敵みたいに責めるのもどうかなと

    わたくしは日頃お世話になってると弁護したい

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:43:25

    「自己開示嫌マンなんだけど」とかいう自己開示マン

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:44:58

    >>63

    シンプル言われてる事も理解出来てない奴に言われてもな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 10:47:58

    >>65

    一理ある

    現実では嗜好隠しして匿名掲示板では無敵マンとしてもいい

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:40:09

    会話泥棒する人って、泥棒した会話を話し終えるまで(すぐに終わるとは言ってない)「他の人が会話の中心になる」「自分の会話中にほんのちょっとでも嫌だなぁという反応を示す」といったことに対してものすっっっごい怒り出すのがされた側も腹立つのね
    そもそもお前が会話の主導権を強奪したんだろうがとか、元々してた話と別ベクトルだろうがとか、色々と言いたくなっては来る。言わないけども。

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:46:25

    よし輪ゴムの話しようぜ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:06:56

    対等の立場なら「その話聞いたわ」とか言えるけど
    だいたい上司先輩お客さんとか立場が上パターンでどうしよもない奴

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:21:09

    流石に他人to他人のパスをスティールするようなことはない(と思ってる)けどパス貰った後のボールキープ率高過ぎたなって反省することはある。だいたい酒の席の失敗

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:27:15

    俺も遭遇したことないけど「こっちの話も聞いて欲しいんだけど」とか伝えたら不機嫌になるの?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:33:27

    自分の父親と祖母がこのタイプだったから自然と自分は聞き手にまわるようになった
    父親と祖母は血のつながりを感じるけど自分と妹はこういうタイプにならんかったからよかったなって

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:34:17

    >>72

    「いいよ。じゃ、話してみて」とニコニコしながら言うぞ

    そして相手が口を開いた5秒後にはもう自分が話し始めてる

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:35:27

    >>74

    そういう生態の妖怪か?

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:36:39

    他人同士のパスを奪う奴は義務教育レベルの国語の勉強が足りてない
    スレ画みたいに他人が持ってるボールをラフプレイで奪取する奴はもう世界観が違う。他人に対する認識が違う

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:36:56

    「へぇ…」「ふーんそう…」っていかにも話聞いてないし興味もない相槌打ちまくっても話続ける…?さすがに気付く?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:25:13

    >>77

    気付くタイプと気付かないタイプどっちも居るよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:27:56

    >>51

    あにまんフ.ェミってそんな感じだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:30:05

    >>16

    馬耳東風

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:30:41

    わかる、映画泥棒も嫌い

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:41:36

    >>76

    思考がスラム流というか何というか

    自分が奪わなきゃ奪われるという強迫観念で会話の主導権を握ったら意地でも手放さないというタイプ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:42:46

    会話泥棒って初めて聞いた そっかそう呼ぶのか

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:01:27

    昔家族でクレープ屋行ったとき、自分が注文の途中だったのに父親に割り込まれた事あったの思い出した
    そうでなくとも人の話途中で遮るのよくやるし、テンション上がると周り見えなくなるタイプの人っている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています