昭和戦隊のオススメ知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:10:39

    最近ゴーグルV見てて面白いから他にもみんなのオススメ知りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:05

    悩むけどデンジマンかな?
    戦隊のフォーマットを確立させたとか言われるくらい(当時としては)完成度が高い
    ヘドリアン女王が有名だけど、部下のヘドラー将軍も十分魅力的なキャラだった

    あとゴーカイ以降は代名詞っぽくなってるデンジパンチはそんなに使わない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:53:09

    ダイナマン
    ジャシンカ帝国がデザイン良い+下剋上やら内乱やらで面白い
    あとめっちゃ爆発する

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:41

    ジェットマンは平成入ってたか……
    ならチェンジマンかな、初期戦隊の集大成といえる作品ぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:21:11

    チェンジマンはモチーフとかデザインがカッコよくて気になってる
    あと主題歌がめちゃくちゃカッコイイ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:53

    個人的に好きなのはフラッシュマンなんだけど、後半から最終回で心の傷ができる可能性がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:51:56

    ライブマン
    Youtubeで見たけど全体的に緊迫感のあるシリアスしてるから面白かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:36:48

    昭和ってライブマンまでだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:39:31

    >>8

    そうだよ


    個人的にはバトルフィーバーがおすすめ

    独特のヒーローデザインやシュールで不気味な雰囲気が忘れられない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 07:10:18

    個人サイト隆盛期には始祖のゴレンジャー、そこから幅を広げる限界まで広げたチェンジマン、そのチェンジマンと対極のドラマを展開して細部を詰めたライブマンという3勢力が出来上がっていた

    実際この3つは見て損はしない戦隊だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 09:47:49

    元号的にはライブマンまでだけど精神的にはファイブマンまでだな
    ラストは歴代でも屈指の面白さだと思うし、中盤は迷走するけどまあ最近の戦隊のギャグ回に慣れてたら気にならないかもってレベル

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:10:24

    >>9

    バトルフィーバー、この頃の戦隊にしては展開速くて面白い

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:27:32

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 12:23:13

    >>6

    一年故郷のために戦ってきたやつらに対してあまりにもあんまりすぎるからな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:17:52

    ゴレンジャーとジャッカーは見とくと良いぞ
    礎ではあるけどロボは出ないし、今のフォーマットへは直に繋がる道程ではないけど、
    1.ゴレンジャーは純粋に面白い。
    玩具展開も少ないからストレートに「面白い」を突き詰めた結果マジで今でも面白い
    全員キャラが立ってて今では出来ないロボなしの兵器戦が小気味良い
    2.ジャッカーは色んな事情に振り回されるとこうなるといういい例
    初期、ややマイルド、子供意識、テコ入れの体現と四つの味が楽しめる
    一話一話は案外普通に楽しめる。ただ第四段階、特にビックボンバーは飲み込めない人も多いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:30:15

    >>15

    エージェント物のエッセンスが効いてるからキャラの振る舞いは子供向け作品だけど割とかっこいい寄りなんだよね

    味付けの軽妙さと相まってゴレンジャー伊達に2年やってねえなってのは感じる

    ジャッカーは(俺は好きだけど面白さの方向が違うからまあそうなるよなあ…)ってなるタイプの作品

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:34:57

    >>6

    自分もフラッシュマンは昭和戦隊で一番好きなんだがあの結末は人を選ぶかもな…

    50年やってきてあの終わり方は唯一無二だし、おそらく二度と出来ない気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:36:03

    >>17

    補足

    50年ってのはスーパー戦隊シリーズの歴史そのものという意味ね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 13:44:19

    バイオマンもいいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています