にじさんじ甲子園2025総合スレpart163

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:14:01

    レスバ・荒らし・愚痴・ネガコメ・削除されたコメへの返信は削除対象です

    荒らし等々はスルーしましょう、荒らしにかまうのも荒らしです

    各校データをDLして得た検証結果は書き込まないようにお願いします

    本戦の実況は実況スレでお願いします


    前スレ

    にじさんじ甲子園2025総合スレpart162|あにまん掲示板レスバ・荒らし・愚痴・ネガコメ・削除されたコメへの返信は削除対象です荒らし等々はスルーしましょう、荒らしにかまうのも荒らしです各校データをDLして得た検証結果は書き込まないようにお願いします本戦の実況…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:23:34

    オッツオッツ
    案の定荒らしもちょくちょく出てきたし管理大変だと思うけどがんばれ~

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:24:13

    なんで終わってから荒らすんだ
    マジで何の意味もないだろうに

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:24:24

    速球派やストレートのコスパ最悪
    CPUが横にしかバット振らないから左右変化球激弱
    フォークは置いといてこの辺はテコ入れほしいね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:24:35

    結果的には今大会はめっちゃバランスよかったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:24:44

    悔しかったのはわかるけどあんまり言いすぎると相手に失礼だからやめようね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:05

    今年はトーナメント制って事もあって全試合おもろかったわ
    いやまあ試合数に差が出来るのはうーんという気持ちはあるけど没入感が違った

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:08

    もう終わったしVカテに戻ってもよくないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:11

    ベンタク舐められたけど普通にくそ強いんやんけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:13

    エクスは来年は一旦選手で頑張ってそれ以降リベンジ頑張れ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:22

    スレこれで終われば荒らしも消えるんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:37

    >>5

    想定の範囲内でそれなりにジャイキリや前評判通りの活躍があって良かったと個人的には思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:53

    >>8

    スレの消費スピード早すぎるしこれでいい気もする

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:25:54

    >>8

    Vカテからこっちに移動してきたのはスレの異様な消費速度なのでガチで遅くならない限りは無理

    ただエキシまでは間があるので停滞したら戻るのはあり

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:02

    立ておつ
    なんやかんや大怪獣バトルでいいバランスだったと思うわ
    来年以降の仕様がどうなるかわからんからここで見れて良かったのかもねー

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:05

    話変わるけどそういえば2021にやった椎名VSてんかいじの負けたほうが点数差分のスクラッチやるみたいなやつってやったんか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:15

    >>9

    いやマジで今大会のダークホース

    まあSFF7はと対強打者はまあ強いんだけどそれ意外はめっちゃ飛び抜けてる感無かった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:20

    >>8

    まあ今の勢いだと逆にまだ実況でよさそうな気もするけど任せる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:22

    V西くらいまでは優勝なくはないとは言われてたし
    神速も1勝くらいなら出来てもくらいの戦力差にはなってたからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:29

    >>5

    全員似たような投手になっちゃってたしな各校の差はかなり少なかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:26:31

    >>8

    さすがにまだ速度はやいし、しばらくは実況でええんやない

    このままスレ履歴埋めまくるとまた苦情きそうやしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:03

    監督達それぞれ悔しい気持ちあれど締めの挨拶とかXでのポストで飲み込んでるんだから、みんな大変だったろうにお疲れ様!でよくないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:16

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:28

    ベンタクはステ的にめちゃくちゃ弱いとかでは全然ないんだけど、どうしてもレジェンド転生組とかフォークPが話題になってたから名前が上がらなかったタイプ
    その上で超ノリ発揮できたのもあって強さを見れて良かったよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:30

    >>22

    荒らしたいだけのアンチだし無視すればよくね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:43

    >>20

    まあ言うほど同じのばっかでも無かったろう

    全員最適解フォークPとかになったら嘆いて良いけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:52

    もはや煽りになってる星じゃない〜は勝った側が運認めてることになるのかもしれん
    運のことを上振れ下振れじゃなく選手の頑張りって言うとそれはそれで角が立つから調子機嫌が丁度いいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:27:55

    >>9

    ちゃんと強いとは言われてたけど想像以上の上振れというかやる気が見えた

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:16

    >>23

    ネタでもなんでもいいからライバー絡めろってなるかもしれないね今回もギャルザレンとか舞元Jrとか謎ノいたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:19

    >>23

    それはリスナーが考える事じゃなく主催が決めることや

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:24

    >>22

    本当にそれで良いよってなるやつはそもそも掲示板来んのよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:25

    >>23

    まあただ山本誰だよwwwみたいなのも間違いなく醍醐味だから難しい

    逆に全く弄らない方が平和なのかもしれない(?)

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:27

    まぁ結局検証勢やアンチは自分の推しが上手くいかなくて対戦チームを上振れ上振れって言っているだけなんだよな
    挙句、仕様が悪いとかルールが悪いとか言い始めてるし
    1発勝負でも運でも結果出たチームが強い、それだけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:44

    こっからはFAを楽しみにアーカイブや切り抜きを楽しむ時間だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:44

    >>5

    来年椎名さんみたいな初期ガチャが出たらと思うとちょっと怖くはあるが

    今年の栄冠の三浦やヘリーグがなんとかなるということを教えてくれたから

    たぶんなんとかなるんだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:49

    >>24

    マジで強かったけどそれでも勝ち上がれないチームの苦しさと合わさってなんとも言えない感情だったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:28:50

    >>27

    リゼの言いたいことは要するにステで決まるなら試合とかしなくて良いだろって話だからその日の流れというか運の要素なども当然含んでるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:09

    >>33

    それはさすがに極論がすぎる

    コンピューターな以上上振れ下振れは出る、栄冠やる人ほどよくわかる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:20

    >>23

    ゆがみん枠を名前無いだけでゆがみん枠と理解できない方がおかしいんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:20

    ギャルザレンのキャラクリがマジで個人的に栄冠キャラクリ史上一番好きまであるかもしれん
    元ライバーの原型も残ってねえのに

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:21

    >>24

    本戦実況でも書いたけど強いなとは思ってたけど抜け球がもっと悪影響及ぼすんじゃないかと思ってたよ

    蓋開けてみたら強い強い

    ベンタも吉田も乗り移ってるみたいでカッコ良かったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:28

    今日一番"持ってる"やつが勝つそれがにじさんじ甲子園や

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:38

    加賀美2年目の打撃チームが本戦で下ぶれてから打撃は水物だから守備重視な風潮始まったけど
    今年のヘルエスタの打撃力でまた風向き変わるかね

    ってか書いてて思ったけど打撃重視は相手をボコった時に悪役感でるから
    (無意識に)避けられてるとかもありそうだな
    実際にじ高が葛谷で優勝した時にそうなったし

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:48

    >>33

    言ってるだけというか別に上振れ下振れはあるよ

    そのワードが好きじゃない気持ちも分かるしその議論でスレ埋め尽くすのは以ての外だけどね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:49

    >>33

    上振れ下振れは確率の話なんで、実際にあるんですよ

    ただそれで文句言うのは違うよねって話でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:50

    >>23

    まあこいつの盛り上がり見ちゃうとあんま思わんかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:29:58

    >>27

    そもそも数字で決まるなら試合しなくていいって意味で言葉通り受け取るのがおかしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:04

    ベンタク強いは強いんだけどあそこまで押さえてたのは絶好調引いてベンタクと吉田輝星の魂乗り移ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:06

    成績とか関係なく今回1番面白かった選手は誰だったろう
    個人的には矢車りねを推すけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:07

    >>27

    煽りや嫌味と受け取る方が歪んでるだけよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:29

    >>23

    するんじゃない?天開でもユードリックでもダロメ謎ノなんでもいいけど

    なにかしらキャラクターにはしたほうがいいだろうな

    それかライバー名以外は本戦はベンチ外をルールにするか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:35

    >>27

    ヘル高を優勝校としてみてなかったクセに勝ったから後だしでいやあんたのとこは強いでしょとか言ってもな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:38

    >>46

    ただ盛り上がり方がうおおおおおおおおっていうよりかはギャハハみたいな感じではあるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:40

    >>49

    翔平だろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:51

    >>46

    自分で出しといて「お手上げデース」みたいなポーズしてるのホンマ草

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:30:54

    >>38

    栄冠やる人ほど1発勝負について理解出来てないのがこのスレで丸分かりなんだけどな

    極論でもなんでもない

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:09

    上振れて勝ったねはその日の流れ持ってたねって事だから誉め言葉でしかないよ
    逆に下ブレたところはその日持ってなかっただけだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:13

    栄冠でミパGGにホームラン打たれた監督だっているんですよ
    そりゃ下振れ上振れはあるだろ
    むしろそれが無ければ完全に星数多い高校が勝つだけのゲームや

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:14

    格ゲー界の王もダブルエリミはその日一番運がいい人が勝つ大会って言ってるんでそういう事です

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:23

    正直ヘル高が上振れていたのは打線よりアンジュじゃねぇかな
    いやまぁ打線の上振れはあっただろうけど、ヘル高って打力ある代わりに守備力不安だねってチームなので……

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:25

    にじ甲が始まる前からパワプロのオート戦は運要素が強いと言われてたしなどれだけステ高く仕様が凡退連発したりAIが強ければステ弱くても点取りまくったり

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:40

    >>49

    本戦だとゆめお

    育成だと三浦かどじゃの先輩たちなんだけどライバーならゆうたかもしれん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:48

    >>53

    それはライバーじゃないからこそではあるな

    個人的にはそういうのだっていいじゃんって思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:57

    ベストバウトでいうと英雄神速かなあ
    本当に応援してる側としては苦しくて見てられないくらいだったけど9回裏の攻防がやばかった

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:31:58

    >>49

    まあ翔平だろう

    最後に全てを持っていきやがった

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:32:01

    >>43

    正直ヘルエスタはいつものなんか打つ打者枠を集めたとこで、高ステの星導が打ってないのも見られてるから打撃偏重にはならない気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:32:23

    >>27

    なんというかロバと老人夫婦の風刺画でもあるけど

    どう言っても嫌なとらえ方をして勝手に自分でつまんなくなる奴ってのはいるんだなと思った

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:32:24

    >>60

    アンジュが炎上気味でも取り合えすがヘル高打線だからどっちもだよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:32:33

    栄冠が運ゲー呼ばわりされてたけど本戦が一番の運ゲーだって言われてたろ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:32:34

    運良い方が勝つとは言ってるけど別に運が良いだけで勝っててそのチームは強くない!なんて誰も言ってないのよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:32:37

    >>49

    そりゃ夢追よやりたいようにやりなさいデットボールは面白すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:32:47

    勝敗は運で決まるけど
    その勝率を少しでもあげるために監督達が育成や采配を頑張っていることを忘れんなよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:33:01

    >>60

    打線が上振れてたから優勝したというより、打線の下振れを引かなくて、大事なときにアンジュの上振れを引き続けたってのが正しい気がする

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:33:26

    初期ガチャ当たりが多かった椎名さんが去年今年と初期ガチャ星数下から2番目と最下位でも育成と采配で本戦勝てることを証明したのが個人的に熱い
    もう文句なしで名将でしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:33:27

    >>66

    どうやっても打つ打たないの波があるから平均打力を高めるがヘル高の作戦だから

    星導が打ってないのは全く話に関係ない

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:33:28

    死球四球死球を繰り出しつつも無得点に抑えたのにも関わらず、最終的に「てめぇ帰れや!」と監督に罵声を浴びせられ降ろされた夢追SHOWTIMEに悲しい過去……

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:33:31

    >>72

    それを蔑ろにしてるのがこのスレ民達という事実

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:33:43

    正直「上振れたから絶対勝つ」「下振れなかったら勝てた」って話でもないのよ
    上振れても負けるし下振れても勝つことはある、それは相手とのステ差や相手の上振れ下振れ、試合の流れでも変わるし
    勝ったやつが強いというか、「勝ったチームは運すら引き寄せることができた」って感じ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:33:46

    >>69

    観戦試合が運ゲーじゃないわけないもんね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:00

    リゼが星数言ったとき煽りか?って言われてただろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:00

    今年も試合に負けず劣らずいい実況がいっぱいだったな
    個人的にはヘルエスタvs決闘の「決闘のターンはまだ終了していないィ!!」とまめねこvsV西の「七瀬すず菜目覚めの1発!」が好き

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:03

    >>35

    椎名のガチャが一番やばかったな弱小チームだった可能性の方があったからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:26

    >>70

    >>72

    運は大事だがそれも人事を尽くしてるからこそってのがあるもんね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:36

    >>49

    ヒール笹木にオチをつけたのも合わせて翔平

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:41

    >>72

    叶とかはガチで勝ちに行く采配があったしなむしろあれ位ガチで行けないならやってる意味ないからやるだけ無駄

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:34:59

    まあ試合前からステータスで語る人達ばかりだからな

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:02

    まあるべから学べることは昔懐かしのクラウンではAAはデバフ説くらいじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:22
  • 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:31

    >>49

    決勝戦の夢追翔平は間違いなく神がかってた

    野球の神じゃなくて笑いの神だけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:32

    うんやっぱこの流れの速さでVカテ戻るの無理だって
    占領戦が1週間ぐらいあっちで立ち続けたけどそのぐらいが目処じゃないか?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:43

    椎名監督は言うて1夏の2回戦あたりで順当に負けかけてたし、そこで辛くなって配信閉じてしまったんだよな
    おい…どうして…甲子園に出てる……

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:45

    >>80

    そもそも思わんからな…イチャモンだろって思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:35:53

    >>66

    ヘルエスタの次に打力がある決闘もかなり打ってたからなぁ

    打力上げるならクリンナップだけじゃなくて全部上げろって事なのかもしれん

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:13

    >>60

    そもそもとしてアンジュがここで言われるほど弱くなかったという可能性もある

    上振れまくったのではなく普通に強い投手が何度か上振れもあった程度って感じ

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:17

    >>90

    まあ終わってすぐっちゃすぐだからしばらくは流れ早いだろうなって

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:21

    >>75

    22加賀美は星導みたいなのを集めたチームなんだよ、打撃寄りにはなっても偏重というにはここまでいかないと

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:25

    まあ全チームDLして35時間回した例の動画投稿者のトップ4予想に王ヘルは入ってなかったから統計的に本戦上振れ引いたのは間違いないんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:38

    星の数を煽り煽りいう奴居るけど
    星ガチャ最弱が星ガチャ最強に勝ったんだからやっぱ星の数じゃないんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:39

    王ヘルの1番の上振れはアンジュでも打線でもへリーグや百鬼夜行でもなく、そこそこで迎えた新入生野良で入ってきた星200ショートのロハだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:50

    上振れ下振れじゃなくてそれも含めてその選手、そのチームの実力

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:51

    >>93

    打線のつながりが大事だから極力穴を作らない方が良いってのはまあその通りではある

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:54

    >>94

    なんなら外野守備がよければもっと失点低かっただろうしな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:36:58

    ミパAAデバフって話だけど英雄以外で他にAAの人はいなかったんだっけ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:09

    今年はアベヒがあんまりぱっとせんかったな
    インコースやハイボールとかそういう難易度低い青をたくさんつけるのが効果あるんかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:15

    >>100

    まあ結局はこれ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:20

    当たり前だけど本戦の結果が星数順に並んだ事一度もないからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:27

    >>80

    そりゃそう言う人はいるだろうなネットはそういうもんだ

    だからアレは煽りだったと思うのか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:28

    >>93

    実際ヘルエスタはアンジュ以外どこからでも打線始まるし、何ならアンジュも粘り打ちあるからワンチャンそこからも始まる可能性あるんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:30

    叶は去年悔しい思いをしたから本気で勝ちにいこうとやれる範囲でなんでもするって感じではあったし、それはそれとして自分の策をねじ伏せられたりとんでも展開された時はめっちゃ動揺して声デカくなって楽しそうにしてたから本人としてはどっちに転んでもめちゃくちゃ楽しもうとしてたよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:32

    >>98

    言うてもにじ高チャートは例外も例外だろ!?

    まあ1%でも再現性があれば希望にはなる…のか…?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:37:37

    まあ英雄打線の上位ステータスは間違いなく強いので打たないのはもう運が悪い
    エクスが育てたステータスは悪くないんだよ 

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:38:06

    >>100

    いや上振れ下振れは上振れ下振れだろ

    実力はステータスという分かりやすい指標がある

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:38:08

    >>94

    アンジュはここで弱いと言われてたわけじゃないんだ

    なぜか飛翔すると言われてて実際栄冠ではなぜか飛翔してたんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:38:24

    ガチャ結果が全てじゃないのは良いことだよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:38:48

    >>112

    上振れを引き寄せるのもチームの実力って感じなら納得だろう

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:38:57

    本戦で打ちたかったら青特って話だろうなそんなピンポイントでつけれたら苦労しねぇわって話だけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:00

    >>104

    いやアベヒはなんだかんだ本戦でも栄冠でも強いはず

    今年は確かにあんまり活躍してる感無かったけどね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:02

    打線に穴がないほうがいいのはそれはそう
    それが簡単に作れたら苦労はせんという話
    英雄打線は穴とか言われてた下位打線が打って上位打線が沈黙してたから、やっぱり上振れ下振れはあるよねって

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:05

    >>114

    椎名が結構魅せてくれたしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:17

    >>98

    星の話する時に初期星で語るやつはそれこそアホや

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:20

    >>97

    その動画投稿者が王ヘルの下振れを引き続けただけ説

    それぐらい統計の無意味さが1発勝負やCPU対戦にはある

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:25

    やっぱ剥がれさえしなければ闘志はクソ強青特だなって
    再点火するのもアツいし

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:28

    打力高い選手を1から9まで並べれば上位打線が下振れても下位打線が打てるからな
    まあ理想論なんだが

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:30

    >>82

    椎名さんが育成配信始めるの嫌だったみたいなこと言ってたし相当よね

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:39

    >>115

    ごめん言ってることよくわかんない

    コンピューターの上振れ下振れの話だよね?

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:43

    三浦チャートもヘ・リーグチャートも予想なんてされてなくてあっても本屋チャートとかだったんだから
    来年以降もこっちが予想出来ないようなルートをライバーは開拓してくれるに違いない

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:39:50

    決勝の9回表見直してるけどこれまでのシリアスな戦いが途端にギャグになるのほんと笑う
    「どうしたんだ夢追!空白が入らない!空白が埋まらない!」は名実況だろこれ

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:10

    >>118

    打線の穴とか言われてたセフィナも上位打線より出塁してた印象あるわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:15

    「本戦は全部運で決まる」「運も実力のうち」みたいなやつ、まあ事実としてそういう面はあるのかもしれんが
    それにしてもちょっと乱暴じゃねえかなと思わなくもない

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:19

    大事なのは祈祷力
    本戦前に神社行って善行積むんだ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:34

    ここまで来てデータでしかものを見れない人ってもうかわいそうまであるわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:38

    >>126

    残すは1年目夏甲子園優勝ルートか…

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:42

    青特といってもステを上げる系はあんまり機能しない気がする
    打つコースで打球速度上げる系は光ってたように思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:43

    >>97

    あんまりオカルトを言うもんじゃないかもしれないけど

    こういう検証がその通りだったら今もにじ甲がこうして盛り上がってるもんでもないんだろうな

    にじ甲ってのはそういうのを超えてきた何かをずっと持ってたんだろう

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:40:44

    >>120

    関係はあるでしょ歴代で見ても初期星最下位が上位に行ったことなんて今年のにじ高以外無いんだし

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:10

    >>121

    統計取ろうとしたらたった35時間で全組み合わせのデータとか取れるわけないしな

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:18

    >>128

    セフィナの穴が痛すぎるからキャAは流石になしじゃないか?とか言われたりもしてたぐらいだもんな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:22

    >>129

    そもそも栄冠ってゲーム自体がかなりの運ゲーだから

    悪い意味じゃなくてね

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:32

    >>107

    煽りじゃないよ多分本気で思ってんだから

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:40

    出てくるだけで笑えたのは神速の山本さんと夢追翔平
    仕込みの笹木と瞬発力の葛葉というにじ甲25のエンタメ二大巨匠はもっと評価されて欲しい

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:41

    >>132

    誰が出来るんだよそれ先輩達大当たり引いてもほぼ無理だよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:42

    どじゃVS王ヘル本当に名勝負なんですよ
    とにかく1点を追う展開だった1回目も打撃でラスボス戦してる2回目も
    名勝負のはずなのにたった2回のイニングで一番の迷勝負になるのはなんでなんですか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:41:55

    天才の陰に隠れてたけど、ずっと育成中は攻守共に活躍してたアベヒロボヒ持ちの伊波もパッとしなかったな 守備については送球Bなのにエラーもあったし

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:22

    >>142

    熱さも笑いもあるって最高やん?

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:34

    終わった以上はもう検証の結果とかなんも意味ないからな
    結果出ちゃったんだし

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:47

    そもそも野球ってゲーム自体がわりと運要素強いからね…

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:53

    >>143

    天才が打たなすぎてか相対的に伊波がめちゃ打ってた印象あるけどな

    打率どんなもんだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:58

    翔平のせいで決勝をベストバウト投票するか決めあぐねてる

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:42:58

    英雄はまあ悔しかったってのは理解できる結果だわな

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:19

    >>148

    むしろ翔平のせいで入れたくもなる

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:26

    育成期間中、辛そうだった葛葉が本戦で「あー楽しかった!!」って言ってて嬉しかったし泣いた

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:28

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:30

    >>133

    要は「高く打ち上げにくくなる」青特がフォーククソ強環境と噛み合ってるんだよね

    ミートの芯に当たるようになるとか鋭い打球で守備が間に合わない所に落ちるとかで

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:32

    にじ甲においては天才ってあんまりいい成績出せないジンクスあるな

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:37

    >>128

    セフィナは力配分相手だったからなと言おうとしたけど雲雀相手にも良かったっけ まあ運だよな

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:42

    アカギィが2024も2025も2年目入学で最終☆354だったらしい
    こんな偶然あるんだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:45

    >>125

    この明らかにスレとしてマナーもなくにじさんじに愛もない書き方にいいねがついてるの

    もうこのスレがダメだなって感じるわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:43:49

    そもそも何をもって上振れ下振れって決めつけてるのかもよく分からない
    必ず打てる必ず抑えるなんてあり得ない
    野球というものをまず知らなさそうなレベル

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:00

    現実ですら優秀な奴で出塁率4割くらいしかない抽選を引きまくって繋がるか繋がらないかをやってるからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:03

    というか社レベルですらストレート狙い玉にされてたしいつか愛知の金田引いてガチのストレート最強投手を作って欲しいよ
    ストレートで勝つ投手を見てぇ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:08

    >>154

    レインボールのミユは活躍してなかったっけ?

    最後は幻の打席になっちゃったけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:16

    同期に反省すべき点を求めるディレイドアームの概念は普通に面白い

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:21

    >>157

    じゃああにまんもう見るなよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:22

    >>143

    エラーは多分守備の方でしょ

    守備がもたついたからミスってる

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:37

    >>151

    俺たちの甲子園はここにあったってのは普通に熱いセリフだと思うわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:41

    >>151

    結果だけ見れば2戦敗北だけど2試合とも内容めちゃくちゃ熱くて面白かったからな

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:45

    ベストバウト候補の「神速VS英雄」も「どじゃVSヘル」も勝負の神と笑いの神と愉悦の神に微笑まれた内容だからな

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:47

    前スレでも言われてたが悔しかったって感情の吐露は総合スレよりはXや英雄応援スレの方が向いてるのだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:44:47

    >>141

    あるのか、3年生全員内気ルート

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:02

    はたして来年以降転生投手なし、先輩内気無し、投手弱めで1年目夏甲子園出場は出来るのだろうか
    今年みたいに、転生投手ばかり引くことないだろうしなぁー

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:11

    検証で優勝候補に入ってた英雄は全体的に下振れと言ってもいいと思う

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:14

    >>123

    23年のにじ高がそんな感じ

    それでも3点くらいの試合が多かったのよね

    まあ逆に言えば3点は取れたということでもあるけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:18

    りりむが下ガチャでフォーク引く、なぜか一年目中堅行けてその上でしがりこをガチャで引く、
    投手威圧感の本をもらう、
    この三つがないとにじ高はどうにもならなかったな

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:19

    >>162

    ディレイドアームさん「ワイは今まで失点してた名門相手に無失点だが君たちは?」

    ディレイドアームさん「ワイはカゲツに打たせて点とったが君たちは?」

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:35

    >>154

    投手だけど天才ローレンは防御率も安定して完投したりとかなり活躍してた記憶ある

    エキシビションでの大炎上?記憶にありませんね……

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:42

    まめねことか明らかステと噛み合ってない強振で狙い付けてホームランとか出してたしCPUの強弱もかなり勝敗には絡むんだろうな

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:45:50

    >>160

    ストレート投手運用するならキャABは必須やなあ

    スタミナ消費がきついきつい

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:24

    >>161

    統計データ上はかなりバケモンだったはず

    多分打線全体下振れだったとは思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:26

    >>122

    何より見た目かっこいいしな

    アンジュが奪三振の時は青くなるのもなんか好きだった

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:34

    >>176

    魁星とか明らかに異質な活躍してたしな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:34

    >>177

    更に社はオリ変ナックル使いだから面白いようにスタミナ減ってく

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:46:53

    どじゃは1年目甲子園で勝ち進むのかなり期待されてただろ
    山本内気先輩で準備は整ってた
    だが現実は

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:11

    >>171

    まあ結局持ってないとそうなっちまうのはしゃーないだな

    検証だと何試合もできるが本戦だと2回負けたら終わりだからな

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:13

    >>173

    その上でりりむの青特とか野良猫も必要だった感じになるから大変だ…

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:15

    >>160

    怪童と闘魂持ちだっけ

    世界行って怪物球威とか持ってきたら流石にストレートで勝てる投手つくれるのかね?

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:16

    >>175

    コーヴァスの家庭科ドラゴンユニフォームが気に食わなかった説が浮上してて面白かった

    イブラヒムへの飛び火すぎる

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:31

    人事を尽くして天命を待つなんだよな
    ステータス差で勝率70: 30の試合があったとして、その勝率の差を広げたのは育成と育成中の運だし、かと言って運に左右されない絶対に勝てる試合なんて無いわけだし

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:32

    >>179

    闘志特有のガッツポーズをリゼアンでシンクロしてやってるのマジでよかった 3Dに感謝

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:38

    打率3割で1流とか言われてるスポーツを元にしてるゲームで必ず安定して打線が繋がるとかあるわけないんよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:39

    「静岡なのはアイデンティティを持ったまま勝ったらカッコイイからです。」
    初回の配信でこんなこと言ってたけどほんとに優勝するとはな

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:47:55

    >>176

    あれはパワー引くすぎて強振しまくるのとたまたまミートがビッタリあっただけだから

    CPUの強弱ってより本当の意味で上振れだと思う

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:00

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:18

    フォークが縦変化で強い理由にさミートの範囲が横長なのが有ると思うんだよね、だから今回下変化が多くてアベヒが活躍出来なかった
    つまり何が言いたいかと言うと範囲が丸で横にも縦にも差が無い強振が最強なんじゃないか?

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:20

    >>174

    ディレイドアームとカゲツ別々に人格ありそうなの笑う

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:22

    >>140

    なんで仕込んだ監督本人が一番ダメージを受けてるんですか?

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:24

    内角無双月ノ美兎に脳やられてるから速球派投手の活躍はまた見たいね
    2026はたのんますよコナミさん

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:26

    大谷で栄冠やってるんだけどスイーパー強すぎねえか
    マックス160キロなのに160キロのスイーパーたまに投げるんだけど
    これ本戦いたらマジでブッ壊れじゃない?

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:32

    V西相手の三回ホームランとか上振れ以外の何ものでもないのに上振れ下振れありませんはナシっす

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:39

    >>189

    一流の三割打者を並べても3割外し続けたら無得点だからな…

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:41

    社の英雄戦はハコワレ多用でマジで化け物だったけど他でストレート出し始めたら一気に打たれ始めたな

  • 201二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:47

    いつものアンチおるか~

  • 202二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:48:48

    実際今年の総合戦力高い順に並べたらどうなるんだ?

  • 203二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:49:15

    >>197

    残念ながら横変化のスイーパーは本戦だと残念球種だ…

  • 204二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:49:29

    >>187

    天命が向いてない時って明確にあるんだよな

    負けたって人事を尽くさなかったわけではない

  • 205二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:49:43

    このレスは削除されています

  • 206二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:49:52

    >>176

    パワーが低いと強振率が上がる、というのは本当なんかな

    後、委員長とニュイは、パワヒと広角が悪さしてたかもしれない


    ミAパDよりはミBパCの方が、ミBパDよりはミCパCの方がいいかもしれないね

    栄冠で負ける可能性が高くなっちゃうけど

  • 207二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:49:59

    >>174

    もうこれわたくもくんだろ……

  • 208二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:12

    >>180

    ホームランは置いといても安打に関しては言うてムード勝ち運にチャンメも乗ってるしあの打ち具合でも不思議じゃないステだと思うよ

  • 209二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:17

    言われまくってるけど言うほどまめねこパワー低いか?
    いやせめてクリーンナップは勝ち運やムード〇抜きでもC乗せたいって感じの結果になったけど
    なら点取れてた神速はどうなんだよってなるし
    英雄ばかり言われるが普通に打撃は対V西以外は下振れてたと思うぞ

  • 210二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:21

    >>204

    てか監督に手抜いてる人なんかいないよ

  • 211二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:24

    >>194

    寄生獣みたいな状態か

  • 212二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:34

    ヘルエスタは全員打てるというのがかなり刺さってた
    そりゃ上振れもあるだろうが、どっからでも塁に出てチャンスが作れるから得点チャンスが段違いに多い
    1試合毎の残塁数とかダントツレベルで多いんじゃないか

  • 213二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:35

    全監督みんな人事尽くしてたよね
    手抜きで監督やってた人なんか一人もおらん
    それでもその時その瞬間の運の良い悪いはやっぱり明確にあるよねっていう

  • 214二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:37

    ほんま人いなくなるとアレが沸いて出てくるな

  • 215二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:38

    >>200

    社レベルでもストレートがカモって悲しいなあ

  • 216二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:49

    結局総当たり戦にしないと何処が本当に強いかなんて分からないね

  • 217二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:50:51

    これでいままで育成配信見返したくても辛くて見れなかった神速の配信見る事が出来るわ

  • 218二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:00

    >>200

    一気に打たれたとはいえ失点は最大で2点だからまあ十分強いよ

    尻上がりも持ってたからやはり好リード取れなかったのが悔やまれる

  • 219二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:19

    >>215

    まあ甘いコース投げてるからな…そりゃ打たれますわなって感じもある

  • 220二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:24

    >>203

    いや、本線仕様の検証でもスイーパーってSFFとかの上位の変化球レベルで成績いいはずだぞ

    まあ大谷フォーク持ってるから先にフォーク伸ばすけど上手く育成すればりかしぃの変化球がフォークとオリ変になったみたいなバケモン出来る

  • 221二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:27

    >>197

    スイーパーとかカミソリシュートとか素でオリ変持ってる奴は総じてやばいと思う

    検証見てる感じだと横変化だろうとオリ変ってだけでほぼ打たれないレベルみたいだし

  • 222二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:29

    結局ディレイドアームさんって本戦では意味があったんだろうか……

  • 223二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:33

    実はヘル高はにじ甲4回も出てるけど1度もにじ高と当たったことがない
    最強投手候補のやしきずりかしぃからちゃんと点取ってるから一概には言えないけどにじ高りりむみたいな純粋なフォーク先発に当たらなかったのは幸運かもしれない
    Losersで願ヶ丘が勝ったのも含めて絶妙に運がかみ合った

  • 224二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:42

    このレスは削除されています

  • 225二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:43

    >>203

    横変化は弱いけどスイーパーは強いよ

  • 226二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:51:44

    >>182

    後から見ても10校の初期ガチャ見て1年目夏甲子園行った学校がありますと言われたら

    一番に挙げられるよね

  • 227二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:02

    >>206

    ミパCCは過去にまめ工がやってイマイチだった

    今回のどじゃも割とそんな傾向あるけど打線は可もなく不可もなくって感じだったな

  • 228二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:03

    >>222

    発動はしてた

    成績には関わってない

  • 229二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:11

    ヘル高が勝つとは正直驚き
    結構得点力高かったな

  • 230二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:19

    >>209

    いくらりかしぃ相手でも2安打が普通な訳ないからな

  • 231二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:22

    >>215

    ただハコワレが無理すぎるからストレート狙うしかないってだけで社レベルのストレートだとかなり打たれにくくなってる感はある

    それこそストレートでめちゃくちゃ三振取ってたし

  • 232二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:23

    >>203

    スイーパーってCPU対戦だとかなり強いはずだぞ

  • 233二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:29

    オールスターだけど上位リーグ、下位リーグで分けられるとしたら

    上位リーグ
    投:アンジュ
    一:Vox
    二:小柳
    遊:ロハ
    三:伊波
    外野(中):葉加瀬
    外野(左):クララ
    外野(右):ンゴ
    捕手:ペトラ

    下位リーグ
    投:りかしぃ
    一:赤城
    二:トラウト
    遊:石神
    三:星川
    外野(中):力一
    外野(左):ネス
    外野(右):エリート
    捕手:すず菜

    でどうでしょうか?

  • 234二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:38

    神速は戦績こそ危惧されてた通り2回戦で終わってしまったけど、なんかめちゃくちゃ存在感ある試合だったな
    VS英雄戦とかあまりにも日本文理の夏すぎたし、負けても清々しささえあって名勝負だった

  • 235二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:40

    このレスは削除されています

  • 236二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:42

    >>51

    そうやってガチガチにしていくとだんだん面白味にかけていくんだろうな。

    笹木みたいにコナミの権利のない実在する選手いじりはNGかもだけど、

    モブはモブでも思わぬ笑いに転じたりするからな


    控えライバーの活躍はエキシビションあるからそれでええやん

  • 237二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:49

    >>222

    それは誰にもわからん

    検証するためには、カゲツと条件を限りなく同じにした投手でディレイドアームついてないのを用意して、カゲツと比べて何百回何千回も回して比較してみないといけないが、そんなことは現実的にはおそらくほぼ不可能

  • 238二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:52:58

    >>203

    スイーパーとかカミソリシュートは横だけどオリ変だから普通に強いぞ

    ただ横変化なせいで相手投手の打ち方に配球率左右されるから大谷はまずフォーク伸ばすけど

  • 239二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:53:04

    >>206

    その辺のステの振り方は栄冠意識とかじゃなくレオスの作戦だったんだよ(まめ工でパワー意識した結果打率低かった) 結果あんまり刺さらなかったけど

  • 240二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:53:09

    ヘル校とどじゃの試合は二戦ともはマジで紙一重だったな

    どじゃ視点一戦目はガオン砲なかったら負けてたし、二戦目はアンジュへの四球がなければその後の追加点で勝ててた可能性が高かったし

  • 241二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:53:18

    ヘルエスタが優勝候補に入ってなかったからって暴れすぎだろ……

  • 242二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:53:30

    このレスは削除されています

  • 243二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:53:44

    >>234

    前評判で強いって言われてた2校に当たって両方極限まで追い詰めたからな

  • 244二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:53:51

    >>216

    総当たりしたって分からんよ 桁数増やすぐらいじゃないと

    具体的にはギャラクシーという前例

  • 245二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:17

    >>240

    ゆめおが失投HRやらかしてなかったらきいさまの決勝打があったしな…

  • 246二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:19

    ヘルエスタ国民ちょっと落ち着け

  • 247二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:27

    >>237

    今作サクセスでディレイドアーム持ち簡単に作れるしそんな大変じゃないぞ

  • 248二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:35

    >>233

    オールスターは多分選手ころころ変えるでしょ。投手も1~2イニング

  • 249二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:44

    >>234

    二戦負けなのに不思議と神速はもっと……!って声がないのはあの試合のおかげというか成果だな

    いやーあれ見られたら満足だよ

  • 250二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:50

    >>203

    実は横変化でもスイーパーは普通に強いんで横変化が弱い理由ってミートカーソルの形とかよりもキレの弱さなんだと思う

    スイーパーはオリ変でキレ強化されてるからか普通にこのルールでも強いはず

  • 251二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:54:56

    >>242

    またTPなしで拮抗してるならTP取ったほうが有利になることだけはわかるな

  • 252二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:01

    >>245

    HRが無くても決勝打は発動しない定期

  • 253二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:08

    ディレイドアームが結局謎の存在で終わったの面白いな
    ひっそりと防御率に貢献していたかもしれないし、マジで裏で鼻ほじってただけかもしれない

  • 254二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:10

    >>60

    極端な話アンジュのどじゃ高戦の2回の投球の内容が逆だったら優勝はどじゃ高だったわけだし、大一番で試合を作れたアンジュが一番大きかったわな

  • 255二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:14

    >>216

    言ってる意味がよくわからないけど本番で勝ったチームが本当に強いんじゃないのか

  • 256二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:17

    検証も意味ないわけじゃなくてやりまくってどの青特が強いのかステのバランスの最適化とという使い方なら意味がある短期間での検証は意味が薄い

  • 257二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:53

    >>227

    ヘル高がだいたいミート>パワーだからBCとかその辺がいいのかね

    しかし改めて見直すと全体的にパワー高いな

  • 258二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:55:58

    >>222

    本戦では無かった…んじゃないか 分からなかったというほうが正しい

    栄冠で奪三振が明らか増えてたから経験値によるステの底上げには役立ったはず

  • 259二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:02

    >>255

    本当に強い、って言い方はよくない

  • 260二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:04

    検証勢はAIの機嫌を損ねない方法を見つけるべきだと思う

  • 261二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:05

    決闘はキャッチャーがせめてCだったら確実に状況変わってただろうな~という思いはある

  • 262二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:28

    >>256

    全チーム出揃ってからの検証って数こなせないからマジで意味ないんだよね

  • 263二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:38

    なんだかんだでアンジュ相手にボコスカ打ってエース対決では競り勝った決闘は強いしだからこそ弱点が如実に出た試合展開だったなって

  • 264二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:43

    >>259

    勝てなかった所が本当に弱い事になるからな

  • 265二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:56:48

    今年人気ライバー勢揃いでやり尽くした感が半端ないな
    来年どうすんべ?

  • 266二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:00

    >>259

    元レスがそう言ってたから返しただけなんで俺に言われても

  • 267二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:08

    今年良いなと思った特能はラインドライブくんです
    意外と長打と率のバランス取れるなと

  • 268二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:13

    おそらく王ヘルと相性悪いのは英雄とまめ高だったと思ってる
    王ヘルの明確な弱点だった外野守備をパワーのある無しで逆方向から突いてくる
    そこを避けられたのは良かった
    逆に不運だったのはV西だな
    戌亥の弱点である左が多い2校に当たっちまった
    打線の強さが証明された後だと王ヘル相手に2失点だったのは戌亥がとんでもなく頑張ってたな

  • 269二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:13

    過去のあんなに強い投手がなぜ!?ってのを今見てみると
    弱いと判明しちゃった球種持ちだったり半端にノビだけ良かったりするんだよな

  • 270二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:27

    >>265

    まあ順当に考えればリベンジ勢や新人を入れてみるだろうな

  • 271二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:33

    神速とコーヴァスがパワー足りないって言われるならまだしもまめねこが言われるのはちょっと可哀そうではある
    いやその2校に次いで3番目に低いけどその2校が点取れてるんだから

  • 272二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:57:46

    検証は普通に意味あるよ
    100の検証で最大値最小値に収まらない可能性は数%もない
    10の検証だと10数%はあるはずだけど

  • 273二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:58:06

    いやーーーーベストバウトかなり悩んだけどやっぱ英雄VS神速かなあ
    推しチームが一切絡んでない自分ですら思わず声が出るほど興奮した試合だったわ

  • 274二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:58:12

    >>202

    >>224

    単に自分の推しを優勝候補にするならまだしも検証()を見て優勝候補を決めてるなら短期決戦の野球を知らないだけ

    その検証にどれだけの価値があるのかも分からないのに

  • 275二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:58:20

    >>239

    ただレオスもやしきずが世界大会で怪物球威を取っていたらもっとパワーに振る予定だったって言っていたからある意味そこも巡り合わせの結果なのかなとは思う

  • 276二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:58:41

    まめねこ→フレンをリリーフに回し中盤終盤にりかしぃの攻略を狙う
    願ヶ丘→代打を出さざるを得ない状況に持ち込みりかしぃ強制降板を狙う
    ヘル高→強打でりかしぃを追い込む

    大会屈指の投手相手に色んな戦いが見れて面白かったわ

  • 277二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:58:53

    王ヘルは対戦しなかったところと王者として是非戦ってほしい
    特にオリ変あるVSまめねこ、同じフォークPのVS英雄、VSにじさんじ

  • 278二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:09

    >>263

    リリーフの差がマジで出たよな

    とはいえTPを決闘が取れれば分からなかったし本当に良い試合だった

  • 279二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:21

    >>277

    エキシビジョンで言えば試合数少ないところがやるっぽいのよな

  • 280二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:22

    >>60

    上振れ下振れなく対戦相手なりの実力通りだと思うよ

    打撃強いところに打たれ、強くないところは抑え、四球で崩れたらその分点とられてる

  • 281二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:22

    >>265

    今回6回目の開催である意味再スタートの意味がある大会だったと思うから、また2~3人新規監督入れて残り経験者で固める布陣に戻るんじゃねえかな。

    来年は恐らく新作パワプロになるだろうし。

  • 282二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:30

    >>277

    水差し野郎みたいなことさせるのか

  • 283二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:33

    検証にわかだから間違ってたらスマンだけど、検証ってAvsBで10回戦ったらAが8回勝って2回負けたのでA強いですみたいなものなら、そのうちの2回を本戦で引いた場合だってあるだろ

  • 284二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:59:40

    >>265

    まあフレッシュ多めな大会とかでもいいんじゃない?

  • 285二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:00

    ヘリーグ開催も運
    山本覚醒も運
    決闘キャAなしも運
    今年は例年以上に運で勝敗を分けた本戦だった

  • 286二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:11

    >>261

    Cだと大して変わらんぞ

    リリーフ出さずに勝ち切るのはどのみち無理だっただろうからどのみち優勝は難しかったと思う

    リリーフについてはガチャでああなってしまった以上仕方ないしね

  • 287二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:19

    >>272

    1発勝負に検証の優位性があるとは到底思えない

    しかもその検証が本当に正しいのかすらも怪しい

    にじ甲は特別仕様である事も重要

  • 288二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:27

    まめ工は2023年の話で、そこからソフトが変わったからな
    なんか以前よりパワーが必要に感じるようにはなった
    とはいえミートBパワーCまで上げると、大分守備が犠牲になるから難しいな
    どじゃの敗因、一つは外野の走力守備不足だろうし

  • 289二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:31

    >>283

    まあそういう事ではある

  • 290二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:48

    >>82

    >>124

    葛葉も試走の際に椎名の所がダントツでキツイといってたし、レオスも秋大会前の配信冒頭で引きがきつかったからせめてそこそこに入ってくれればと触れてたくらいの引きのキツさだったからな

    (なおレオスはその配信中ににじ高の決勝進出&中堅到達を知らされて決勝行ったのォ!おかしいって、おんなじゲームやってなーい!と発狂交じりに驚いた模様)

  • 291二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:49

    正直レオスのデータキャラがどんどんダムに沈んでいったまめねこVSどじゃ戦も好き
    引っ込みつかなくなって大変なことになっていったの笑ってしまった

  • 292二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:50

    >>282

    ごめん何それ?

  • 293二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:00:52

    >>278

    ウヅコウはウヅコウでかなり上振れた気がする

    威圧感Vスラだけでリリーフしてたのはようやりすぎた

  • 294二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:21

    >>286

    それはそう

    尻上がりがほぼ活かせない試合だったのが勿体無くはあるけどしゃーないねって感じだ

  • 295二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:21

    >>283

    更にいうと10回って統計において意味ある回数じゃないからその勝率も全く参考にならない

  • 296二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:22

    >>288

    前作よりもステ振りシビアになってるしね必要経験値増加で

  • 297二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:25

    数字の下世話な話するなら葛葉置いとけばなんとかなるだろ(適当)

  • 298二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:27

    >>283

    そうだよ そんなん検証勢が一番分かってるから別に勝った事に納得出来ない!みたいな事言ってる人いない

    特に今年は団子だったし

  • 299二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:27

    このレスは削除されています

  • 300二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:30

    次回もあるなら今回全校がかなり高水準でまとまってるから検証しまくって取得目指す青特とかステバランス割り出したらかなり強くなりそうです

  • 301二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:01:57

    >>292

    優勝チームが負けたらなんだかな…って意味じゃね?

    そういった意味でもまあ多分やらんと思うよって話かと

  • 302二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:02:21

    >>300

    ステは兎も角青特を狙って取るのは…

  • 303二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:02:26

    >>291

    でもあれも意図としては分かるしワイは好きよ

    結局うまくは行かなくてギャグに転化するとこ含めてレオスが監督で良かったなと思ったわ

  • 304二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:02:30

    名試合メーカー葛葉とヘルエスタや決闘が戦ってたらどうなってたのかは気になる

  • 305二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:02:36

    >>287

    特別仕様は流石に草

    設定くらい揃えてやるに決まってんだろw

  • 306二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:02:39

    >>298

    だから上振れだったな、下振れだったなっていう感想が不必要

    基準が明確ではないから

  • 307二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:02:41

    まあ検証勢はぶっちゃけ無粋な存在ではある

  • 308二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:03:04

    神速英雄は所属してないライバーたちもツイートしまくってたからなあ
    思わず言葉を残したくなる試合だった

  • 309二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:03:34

    そもそも論としてデータ回すの禁止されてなかったか?無粋というか

  • 310二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:03:50

    >>286

    変化球ガチャでああなったと言う前に社長が本気で七色変化球が本戦で強いと思っていて確固たる意志の元でやったことだからな

    チャイカでネタに走ったとか運悪く七色になったわけでは断じて無い大真面目な育成だった

  • 311二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:03:50

    >>306

    いや上振れ下振れはあるから不必要かどうかあなたが決める事じゃない

    どちらかというと不快だから使わないで欲しいって言う方が正確

  • 312二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:01

    >>306

    その感想は不必要という感想も不必要じゃん?

  • 313二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:08

    >>287

    特別仕様はクラウンの広告や伏せ字名解除だろ?

    にじ甲初めてか?

  • 314二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:13

    >>309

    だからチャンネル主が消したんだ

  • 315二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:20

    >>312

    以下ループ定期

  • 316二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:34

    >>309

    回すのは禁止されてないよ

    てか禁止しようがないし

    公開するのが禁止

  • 317二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:41

    >>306

    不要かどうかはともかく例えば4戦とも打線つながったヘルエスタはもう上振れが通常なのではとはなる

  • 318二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:42

    >>309

    回すこと自体は禁止されてない

    表に出すなとは言われてる

  • 319二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:47

    >>309

    回すのは禁止されてない(というか勝手にやる分には止めようがない)

    その結果を本戦やる前に流さないでっていうのが言われてる

  • 320二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:53

    もう言われてるけどレオスというかまめ学はまあ2試合0点は普通に運がなかった
    それに理由つけようとする人もいるけどそうじゃない試合結果が他対戦カードで出てるから
    ただ負けるにしても初戦のどじゃVSまめねこの采配は引きずらなきゃいいけど

  • 321二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:04:55

    ヘルエスタの天敵はシンプルににじ高だと思う
    りりむをあんま打てなさそう
    逆にフレンはこの感じだとバリバリ打たれそう

  • 322二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:05:06

    検証勢の周回でも、ほとんど沈黙してた神速打線が9回裏で5点巻きかえす展開とかはそう出てこないんだろうな
    あの試合が本戦で出てきたのは奇跡だな

  • 323二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:05:08

    >>97

    とはいえ35時間だから試行回数としてはたかが知れてる気がする

    1試合辺り20~30分ぐらいと考えたら合計全試合で70~105試合くらいしかないわけだしそれを10チームで割り振ると11チーム辺りはもっと少なくなるからブレが出やすくなるというか

  • 324二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:05:31

    >>276

    これ見るとまめねこや願ヶ丘は決闘相手にも色々考えてたのかもなって思う

    無理なのはわかってるけど総当たり見たかったなぁ

  • 325二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:05:37

    >>311

    だからその基準が明確ではないし正確でもないからそう言ってる

  • 326二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:05:41

    ヘルエスタの打線の上振れか否かはあにまんにいるヘルエスタ国民と戦争になりそうだから控えるとして、打線の下振れを引かなかったのがすごいと思ってるよ

  • 327二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:05:41

    >>303

    翌日ちゃんとレオス自身でケリ付けてたのも良かったよ

    それはそれとしてクソ度胸が過ぎる

  • 328二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:05:44

    >>322

    そこは検証し得る人と葛葉っていう明確に持ってるか持ってないかの違いがあるだろうからな

  • 329二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:01

    これで、連覇の可能性があるのはリゼ様か
    来年はどんな大会になるかな
    今から楽しみだ

  • 330二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:07

    ヘル校はどじゃ一回戦のアンジュストレート投げまくって打たれてそれ以外がああやって勝つなら
    あの勝つ姿が普通寄りなんだと思う

  • 331二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:10

    >>223

    ヘル高は先発から点を取ったりなんだかんだ打って降ろしてるから

    りりむ相手でも点が取れないとは言い切れんしキャ持ちもいないからロングリリーフは難しいと思う

    にじ高は決闘やどじゃほど打力のステや青特もないし本戦でも当たりがよくない方だった


    ロースコアが予想されるとアンジュの闘志が早々に消える可能性は少ないし威圧感コウもかなり相性が悪いと思う

    にじ高は強いが他の高校も強豪で当たらなかったのが幸運とまでは

  • 332二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:22

    検証って本来なら数十戦とかじゃなくて数百数千やって統計学的に割り出すものだしな

  • 333二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:24

    全組み合わせ200試合ずつやってようやく多少意味あるかなくらいだから
    本戦直前に検証してもマジで意味ないっていう

  • 334二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:29

    検証結果は多少参考になるだけでそれ以上でもそれ以下でもない

  • 335二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:06:57

    上振れ下振れは無いと断言するなら本戦で活躍できなかったライバーもそれが実力ってこと?
    それってあんまりにも残酷じゃん

  • 336二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:07:04

    つべで検索すると当たり前のようにデータダウンロードして対戦させてその内容上げてる人多数だから麻痺するんだよな
    このスレも途中までは抑制効いてたが一回タガが外れると当たり前に語るようになってしまった

  • 337二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:07:16

    >>293

    相対的にパワーの高い決闘どじゃには打たれて他には打たれてないのはちゃんとスペック通りだと思うけど

  • 338二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:07:20

    >>324

    まめねこvs決闘はマジで見たかったなあ 絶対クソうるさくなる

  • 339二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:07:53

    >>335

    上振れ下振れはあるとしつつもまあそれはそうかも

  • 340二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:08

    >>335

    残酷だけど大会ってそういうもんだよ

    現実の甲子園もそう

  • 341二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:16

    リアル野球ならともかくちゃんとステータスと青特っていう数字が示されてるんだからそれに対する期待値はあるわけで
    勝った方が強いはちょっといろいろ振り落としすぎ

  • 342二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:17

    まあ葛葉監督は本戦〇みたいな緑特かなんか持ってそうではある

  • 343二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:27

    まあ有識者の意見とその検証勢の意見はほぼ一致してどじゃ願英雄であとは決闘かにじさんじかって感じだからまあステータスとかは嘘つかないんだろうや……

  • 344二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:33

    活躍出来なかったら下振れで活躍出来たら実力通りだと思っておくのが精神衛生上良いぞ

  • 345二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:08:55

    >>341

    まあ上振れ下振れを語るならつまりはそういう事だしそれが現実ではある

  • 346二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:38

    活躍してたら本人宿ってるのかなとかは思う

  • 347二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:46

    何気に王ヘルが対左打線と妙に繋がる打線で
    願ヶ丘の天敵ドンピシャだったのは組み合わせと時の運の妙を感じた
    それまで左投手と対戦してなかったから対左見えてなかったから余計に

  • 348二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:50

    >>324

    先発バネキは決闘相手でも考えてたって言ってなかったか?

  • 349二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:52

    アーカイブのコメ欄で気づいたんだけどにじ高VS願ヶ丘でファースト赤城の返球がクソ雑なシーン笑ってしまった CPUってたまにライバー宿るよな

  • 350二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:09:53

    まぁ10回20回ならあくまで体感レベルでしかないよな

  • 351二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:02

    やはりCUPが下ブレても勝てる方法を検証で見つけるしかない

  • 352二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:16

    願ヶ丘戦のアンジュ凄かった
    見返すとV西、決闘、1戦目どじゃ戦とかしっかり打たれてたんだな
    大体2ストライクからストレートとスライダー多投してしっかり長打打たれてたからやっぱフォーク投げてくれるかよな

  • 353二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:21

    勝った側は運じゃなくて実力だって言い張りたいし
    負けた側はいやいやもっとやれるんだぞと言いたい
    平行線やね

  • 354二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:26

    もう結果が出ちゃった以上タラレバを言った所でではある皆頑張ったし凄かった次回があれば頑張ろうでしかない

  • 355二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:26

    >>154

    にじ高のチャイカは最後の最後で大ファインプレーと決勝打を放ったからセーフ

  • 356二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:29

    >>329

    りかしぃも監督参加として連覇が残ってるといえるかもだから

    リゼとの連覇争いが見れるかもしれない

    あとは椎名さんとの最多優勝争いか

  • 357二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:48

    >>353

    まあそりゃそうだわな 

  • 358二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:10:52

    勝った方が強いのはそうだよ
    じゃあなんで勝てるんだろうを調べてるのがいわゆる検証勢な訳よ 別にステータスの割に活躍しなかった所の精神安定剤のためにやってるわけじゃない

  • 359二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:11:00

    まあ確実な勝利はないからこそ当日の試合が面白いわけだしね

  • 360二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:11:31

    >>359

    そこに優勝監督の言葉が掛かってくるわけだしな

  • 361二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:11:41

    最初から一発勝負って前提があってその上で既に結果が出てるんだからそれが全てなんだ
    残酷だけど勝負ってそういうものなんだ

  • 362二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:11:42

    >>351

    打撃最低限、守備走力重視、変化球中心速球オリ変ピッチャーが一番下振れ少ない

  • 363二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:02

    個人的にアンジュとベンタクは上振れというかステ以上の活躍はしてた印象、特にルーザーズ行ってからのベンタク
    お互い他投手ならボールになりそうな球がことごとくストライクゾーンに入ってたのは個人的に印象的だったなぁ...

  • 364二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:15

    にじ高のふわっちがラインすれっすれのファールボール打ち上げたときに
    解説のおっさん達が「上げて~~~~?下げて~~~~」っつってたのやかましすぎて笑った

  • 365二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:16

    >>362それができるなら苦労はしねぇ

  • 366二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:17

    >>358

    それこそ検証勢的にはヘル高優勝がありえないってほどの出来事でもないしな

  • 367二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:21

    比較的ずっとアンチがくっついてた学校が明確に打線や投手で下振れ的な試合してたから上振れ下振れ認めないやつは消えないよ
    無視無視

  • 368二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:23

    >>358

    だからその検証の妥当性や正確性が無いもしくはバラつきがある事を理解してるの?

  • 369二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:13:02

    >>351

    その1つがフォーク特化Pだわな

    CPUが他の球を投げる可能性をなるべく減らして一番強い球を連投させる

  • 370二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:13:03

    リゼも別に何回やっても優勝の最強チームだとは思ってないだろう、もちろん満足のいくチームは作ってるだろうし今回のにじ甲は優勝したがもう一回やったらまた別の結果が出る事も凄く良く分かってるはず

  • 371二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:13:05

    たとえば9-3みたいな結果ならしょうがないって思えるけど
    2-0とか3-0とかだともっと打てるはずなのに…!って気持ちは強くなりがち
    それだけ投高打低環境だったという事だが

  • 372二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:13:43

    >>367

    上振れ下振れがそもそも無粋だわなとは思うけど無いってのは無いからな

  • 373二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:13:53

    >>367

    どの学校もそうなんだよなぁ

  • 374二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:14:10

    >>337

    いやウヅコウは決闘かなり抑えてたから上振れ気味だったって話では?

    上振れという言葉をやけに嫌う層があるから言い難いけどまあ調子は良かったと思う

    かなり優秀なリリーフとして仕事してた

  • 375二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:14:39

    4回同じ大会で全部別ブロックなんだよねヘル高とにじ高
    優勝かかってて当たりたくないなぁってタイミングではどこかがにじ高を倒して戦うことなく終わってる
    いつか最多優勝2校の決勝戦を見てみたいね

  • 376二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:14:42

    でも上振れ下振れはないからその感想は不必要だそうですので…

  • 377二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:05

    >>373

    どの学校もって言えばいいと思ってそうだけどその値が完全に一緒なら勝敗決まらんのよ

    そりゃ上手くいった側もいかなかった側もある

  • 378二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:09

    >>374

    今回のライブ王はなんか普通に強いリリーフだったな

    代わりにとんでもないライブ王が出現したが

  • 379二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:13

    というか無失点は普通にどんな投手でも上振れだろって思うのでな

  • 380二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:14

    >>370

    当たり前だけどどんな強いチームでも100%勝てるわけじゃないからな

  • 381二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:28

    上振れ下振れがなかったとしたら見える範囲のステータスでしか語れないと思うんだけど、だとしたらたとえば投手が明確に配球割合やストライク率が大幅に違ったことをなんて説明するんだろう
    明らかに高性能なステータスをしてる選手が打てなくて、それよりももっとステータス低い選手が同じ投手からちゃんと打ったことをどう説明するんだろ
    一回勝負だからこそそういう「ステ通りに実力を発揮できた/できなかった」が出やすいってだけの話だよね

  • 382二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:30

    ちょまのFAが悲しいもの多すぎてしんどいんだが?
    もっと笑顔のちょまをくれー

  • 383二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:36

    >>351

    打てなくても効果のある打者威圧感を並べて相手の先発投手と下ろすとかは良さそうと思ってた

    並べられた24にじ高はギャラクシーされた

  • 384二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:48

    継投タイミングが良かったというのも大いにあるけど、りりむが先発ピッチャーとしての防御率成績いちばんよかったらしいのがとても嬉しい
    あのステータスからよくぞここまで

  • 385二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:15:51

    というか別に上振れてたから本来の実力じゃない!とかは多分誰も言って無いんだよね
    ただ調子が良い悪いはあるしそこでスペックを十全に活かした高校は良かったね
    悔しい思いをした学校はドンマイってだけの話ではある

  • 386二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:12

    >>380

    リアル野球からしてそうだどれだけ強かろうが打者全員凡退エース炎上爆発もある

  • 387二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:15

    今回のヘルエスタは上振れたってよりは全試合下振れなかったって印象だな
    この試合全然だめったって試合がない

  • 388二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:19

    まあ今年はルール的にも転生の強投手引きやすかったし投高打低になるよね
    その分終盤までわからない試合が多くて面白かったわ

  • 389二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:24

    運ゲー要素強いんだから優勝校が上振れたってのは当たり前では?
    なんでそんな嫌がるの?上振れ=本当は勝ってないって勝手に邪推してんの?

  • 390二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:30

    >>371

    まあ今年はこれがあるよね

    負けるにしても完封負けだともっと強いのにという意見が出るのはしょうがない

    大差ない戦力で違った結果出せてるならなおさら

  • 391二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:48

    上振れの話しをするなら間違いなくペトラだろ
    下位のペトラが打ってくれるおかげでどれだけヘル高の助けになったか
    HR2本も打ってるしヘル高にとって3年目に舞い降りた最高の捕手だった

  • 392二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:16:58

    >>383

    あれは舞元が裏で回しても1回も勝てずにコールド連発してたギャラクシーが本番で起こした奇跡だぞ

  • 393二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:03

    >>385

    元から強くないと上振れても潰されて終わりだしな

  • 394二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:08

    >>389

    いちいちうるせーって気持ちはまあわかる

  • 395二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:10

    下振れを一番抑える形なのは、りりむ先発、でびでびリリーフ
    願ヶ丘、まめねこクラスの守備から少し減らして、できればミCパCをそろえる
    後、出来ればキャッチャーBあたりが欲しい、なんだろな

    りりむやでびでびだって簡単に用意できる代物じゃないが

  • 396二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:21

    >>283

    それ

    2割側が勝つのは全然あり得ることだし検証はどんどんするべき

  • 397二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:34

    >>373

    すべての学校に上振れ下振れはあったと思うよ、特定の学校にばかりあったわけじゃないとは思う

    ただその上振れ下振れの幅は学校ごとに大きく違ったとも思うけどね

  • 398二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:40

    2023エキシビションローレンとかいうにじ甲史上最大レベルの投手下振れを見たら
    本戦マジで何が起きてもおかしくないという気分になれる

  • 399二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:44

    というか育成期間中ヘルエスタ腐してた奴複数いたけどどんな気持ちだろう
    ヘルエスタを一番応援してたってわけじゃないがこれだけで愉悦だわ

  • 400二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:49

    >>259

    どこかを褒めるとじゃあ他は…ってなるのは当然だわな

  • 401二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:17:50

    上振れ下振れは別にあるから許容範囲
    検証は~はいらない

  • 402二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:18:19

    >>332

    それも別にそんなことはない

    少ないデータから統計を推定することはいくらでも行われる

  • 403二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:18:23

    >>226

    結果的には一番ありえないと思われたところが行ったのがまた面白い所

  • 404二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:18:40

    >>399

    育て方に古いも新しいもないなってのは思った

  • 405二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:18:52

    決勝戦が盛り上がってよかった
    2023のにじ高横須賀の酷暑もびっくり冷え冷え決勝から比べたら神だな

  • 406二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:19:03

    >>394

    ぶっちゃけそれならもう話すことないしな

    ここはこの選手の調子が良かったねーこの時は流れが悪かったねーって感想戦のフェーズだから選手の調子の良し悪しが語られるのはしゃーない

  • 407二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:19:19

    >>385

    上振れ下振れって言葉がトゲのある言葉に感じてるんだろうな

    >>385みたいに言い直すとまあそうだよなってなるんだけど

  • 408二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:19:24

    >>364

    解説のおじさんズはだいぶ喧しいおじさんだった

    たまに実況の田中さんも引っ張られる

  • 409二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:19:29

    >>389

    上振れだったねで終わるからそうじゃないだろって言われるんでは

    例えばだがヘル高は実力だったなというレスが先でいや上振れもあっただろって議論の始まりはほとんどない


    上振れはあったがそれだけではないし、そもそも上振れと言ってもいうほど上振れただけかって反論が生まれてる

  • 410二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:19:54

    めんどくせー繊細さんが多いんだあにまんは

  • 411二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:20:02

    リスナー「リゼは考え方が2023で止まってる!」←これ

  • 412二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:20:08

    というかどっからが上振れでどっからが上振れじゃないのか?という話はずっとある

  • 413二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:20:25

    twitter@kakeru_yumeoi@1949501307787624766

  • 414二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:20:33

    検証の人だって別にヘルエスタの優勝全くないですなんて言ってないし
    ただ確率的にどじゃや願や英雄が比べると高かったですってだけ

  • 415二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:21:10

    >>365

    まぁオリ変は流石に厳しさある

    今回のにじ甲ならりりむ、カゲツ、でびでびが下振れ少な目だが、変化球中心付けた場合のアンジュも下振れ少なそう

    野手育成は方針的にはコーヴァス。実際に完成したステータスならまめねこと願ヶ丘を折衷したような育成が爆発力はなくても下振れは少ない

  • 416二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:21:17

    >>399

    くさしてたわけじゃないけど、正直2年目秋負けたときは終戦だな、って思ってました

    ヘリーグが終わった後も甲子園でれるかどうかギリギリのラインじゃね、って思ってました

    アンジュは常に弱いイメージもってました

    全てすいませんでした

  • 417二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:21:33

    今更ながらvs神速の9回裏の監督が他の誰でもなくエクスでよかったよ

  • 418二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:21:50

    上振れ云々は良くね?って思うよいい成績出したって話だし単に褒められてるだけよ

  • 419二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:21:50

    >>405

    それまでのにじ高がスレスレのロースコアゲーム多くてそんなに強く見えなかったこと、横須賀は逆に勇者育成をボコしたことでけっこう良い試合になるのでは?と期待されてしまったこと

    そして本戦の残酷な打線の下振れ

    いろいろな要素が重なって起きた痛ましい事件だった…やししぃだったからライバーの雰囲気はよさげだったのが救い

  • 420二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:22:00

    >>416

    まあ思うだけなら別に…

    掲示板やチャットで言ってる奴らに比べたら無罪も無罪

  • 421二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:22:07

    >>383

    獲得が難しい打者威圧感を並べられるなら誰だってそうするしギャラクシーは奇跡的な上振れと下振れが重なった勝利だから伝説みたいに言われてるんだぞ

  • 422二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:22:26

    あの最悪の噛み合いをした英雄見たあとだと、そもそも「下振れを引かなかった」ことはそれは上振れと言っていいのでは?って気持ちにはなる
    下振れ無かったってことは、ちゃんと育てた打線や投手の実力を充分に引き出せたってことでしょう
    英雄に限らず「なんかうまくいかなかったな」って思いを残したまま負けた学校が出た試合は他にもあるから、別に上振れ=選手の調子良かった・強さを最大限引き出せて良かった!ってポジティブな感想だよね

  • 423二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:22:45

    >>407

    上下振れはまあ調子機嫌って言葉に収めとこうや

    これを実力とか努力まで言うと下振れ側は頑張ってねえのかって話になる

  • 424二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:22:54

    >>418

    まあもう使うとヤダヤダする人多いから禁句にしといた方がいいんじゃない

  • 425二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:22:55

    決勝が塩試合だとうん…ってなるから今回の甲子園は実に盛り上がったと思う

  • 426二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:23:35

    >>405

    今年は冷えた試合は無かったな

    英雄VS神速はラストの事件が無かったらそう言われかねない内容だったかもしれないけどあれを見せられたらもうね……言うこと無いッス

  • 427二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:23:42

    個人的にはずっと下振れ下振れ言ってる人のが気になる
    シンプルに対戦相手に失礼すぎる

  • 428二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:23:45

    ぶっちゃけ勝ったら上振れだし負けたら下振れくらいの話かもしれない

  • 429二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:23:50

    決勝はどっちも調子良くて最大限の力を出した試合をやってたように感じたから面白かったわ
    空白の失投は分からんがw

  • 430二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:01

    >>421

    YESなので何が起こるかわからんこのゲーム面白いってなる

  • 431二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:02

    空白の35年が突然おかしくなるまでは今年の決勝も若干怪しかったぞ

  • 432二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:12

    >>425

    決闘にじ高みたいなエラーが出まくっててもうん……ってなるから何も起きずにただ打線がいい感じなだけで良かったわ

  • 433二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:18

    リゼ様の栄冠育成毎回ずっと一貫してて凄いと思った
    本格派の投手
    一、捕、三は足あんま上げずに打撃特化
    二、游はしっかりした守備
    センターは足、レフトライトはそこそこの走力に打撃重視
    なんか昔の野球みたいやなって

  • 434二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:20

    来年からは転生無しのルールに戻そう
    真の下振れ地獄を再び味わいたいだろ

  • 435二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:25

    ヘルエスタは一年目そこそこでスカウトしてる時に、
    ピッチャーにスカウト三枚突っ込んでるのを見たときには、もうダメかもしれないねって内心思ってました
    すいませんでした

  • 436二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:49

    >>413

    なんでか菓子折り準備した方が良い気がするなあ…

  • 437二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:49

    >>431

    そうか?一進一退だの一方的なゲームではなかったし言うほどじゃないだろ

  • 438二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:51

    >>433

    ヘル高は育成期間中、ペトラを捕球F上げるより打撃能力を上げることを優先した訳だけど、その結果がこれだもんな

    いやあ何がどう転ぶか分からんもんだ

  • 439二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:24:59

    ぶっちゃけ対戦相手にもよるし
    このスレでも英雄はもっと強いはずって強調して言われてるが
    じゃあどじゃや願ヶ丘と当たってたとしても言えるの?とは思う

  • 440二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:25:02

    >>427

    どのあたりがどう失礼なの?純粋に疑問だわ

    別に「下振れたから負けたんだ!本当なら勝ってた!」みたいな暴論言ってる人もいないのに

  • 441二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:25:05

    上振れだろうが下振れだろうが楽しむのがにじさんじ甲子園結果がわかっててもおもんないしドラマも生まれないそんなにブレるのが嫌なら運営も最初からやってないよ

  • 442二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:25:07

    >>427

    いや別に選手個人の成績として下振れって別に相手関係無いんよ

  • 443二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:25:17

    >>432

    やりたくてやってるわけでもないのになにいってんだ

  • 444二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:25:51

    何気にペトラの1年生がタイトル2冠って初か

  • 445二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:25:53

    >>440

    まあそれはただの現実逃避でしかないしな

  • 446二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:25:59

    空白の35年とかいうシンプルに酷すぎる名前のオリ変おもろすぎた

  • 447二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:15

    >>426

    あの試合は始まる前の茶番とか若干歯茎でてたエビオとか名将()葛葉とか、全ての要素があの9回裏のためにあったような気がした

  • 448二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:22

    本番で出た成績が実力だよ
    実際100回検証したとしてその中央値をぴたりと出せる確率は大して大きくない
    標準偏差もかなり大きいだろうし

  • 449二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:24

    面倒くさいから上振れ下振れ禁止で
    こうしてほしいんでしょ?

  • 450二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:24

    にじ高、初戦で味方の「!」が3連発で出てピンチになったかと思えば
    VS決闘では捕逸でターニング引き寄せたりとなんだかんだ三浦出てたな
    まあ完全に運なんだろうし見てる側はたまったもんじゃないだろうが、なんか持ってるよなぁ

  • 451二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:41

    >>427

    多分「〇〇は下振れた」=だから負けたって捉えてるんだろうけど別にそうじゃないんよ

    結果じゃなくて過程の話だよ、ずっと

  • 452二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:47

    俺は1年に本塁打王も打点王も取られたのがくやしい
    話題のヘリーグも関係ないやん

  • 453二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:47

    1回きりの勝負で下馬評を覆す展開があるから面白いんだ
    というか現実の甲子園含む勝負事なんて全部そうだし

  • 454二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:49

    >>443

    そりゃそうだよだからでなくて良かったって言ってる

  • 455二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:26:57

    >>447

    なんならどじゃVS願ヶ丘から伏線が張られてる試合という

  • 456二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:27:16

    >>449

    そういうこと言い始めるとじゃあ検証勢全滅してほしいわってなるので…

  • 457二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:27:22

    >>405

    これにいちゃもんつけるのすごいと思うよ好きでやってんじゃねえんだから

  • 458二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:27:53

    あの試合を経験した葛葉とエビオがにじ高対決闘で最後に点差放された社長に全力でまだあるぞ!って言ってたのマジでよかった

  • 459二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:28:13

    >>456

    そもそもこんな掲示板が存在するのもぶっちゃけ悪い

  • 460二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:28:35

    >>427

    下振れたから負けてもしょうがないはまあ勝った側の推しからすると運が悪かっただけと言ってるみたいで嫌な気持ちがするのもわかるが許してやれ

    推しが負けたら誰だって悲しいし変に相手側の育成方法だの代打方針だのにケチつけて腐すよりよっぽど健全だし

  • 461二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:28:40

    下振れて負けたなって明確に感じるのは決闘の3回後逸くらいだな
    流石にあれは下振れでいい

  • 462二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:28:41

    >>452

    ペトラって1年なの!!?と思ったがそうか嶋だっけか

  • 463二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:29:15

    >>444

    トーナメントだから参考記録でしかないことを除けばそう

  • 464二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:29:22

    まあ今回ジャイキリって言えるのは英雄コーヴァスくらいだよ
    ジャイキリじゃない!って思う人もいるけどイブラヒムのインタビューでステータス的にも差があった~って言ってたからジャイキリでいいと思うわ

  • 465二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:29:25

    リアル地方大会でも今年大阪桐蔭が負けて14ぶりに東大阪大柏原が甲子園出場を決めたりとドラマが生まれてるしな
    一回限りの流れってのがある

  • 466二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:29:51

    >>461

    でもそれ対戦相手に失礼だからだめなんだよ

  • 467二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:29:52

    上振れ下振れなんて運要素が9割の本戦で当たり前にあることなのになんで過剰に反応してるのかがわからん

  • 468二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:02

    >>463

    試合数多い方に有利すぎるからなこういうの

    割合系のやつぐらいか見れるのは

  • 469二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:09

    >>464

    まあ勝った側がジャイキリだと思ってるならそれが正解やわな

  • 470二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:21

    英雄打線は決闘とコーヴァスの時明確に下振れてたなと思うけど(早打ちしてたし)、でもじゃぁあの時英雄打線が上振れたとしてあの超ノリ社と超ノリベンタクに勝てたかっていうとそれはわかんないと思うわ
    そんぐらいあの時の社とベンタクは強かったし
    だから結局下振れたから負けたとかじゃないんだよな、負け方が良くなかった

  • 471二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:36

    言うて決闘もあの捕逸がきっかけで全部が崩れて負けたのか?って言われたらうーんと言いたくはなる
    チャイカ大量失点の起点になった2回目のTPは捕逸関係なく普通に取られてるわけだし
    でも捕逸があったせいでより後味が悪くなってるのはわかる

  • 472二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:37

    そもそも上振れ下振れ無しでステ青特で全部決まってるもの見て面白いか?絶対今の結果よりボロ負けするような所でてくるしでしょうねでしかないで結果が出てかなりおもんなくなるだけだぞ

  • 473二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:42

    >>467

    まあこういう態度じゃないか?

  • 474二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:30:56

    >>468

    割合で出す系も試合数とかで極端な数字出るからなぁ

    正直こういう個人記録系はもうこのルールだと参考記録でしかない

  • 475二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:13

    エラーを否定したらにじ高が消えて無くなってしまう

  • 476二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:15

    そもそも誰も下振れだから負けた!おかしい!って言ってない時点で過剰に反応するのが間違いなんだよな
    悔しいねで終わりのただの感想だからな

  • 477二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:27

    上振れ下振れ言ってるやつらは現実見えてない負け犬の遠吠えって高みの見物しときゃええんじゃない?
    優勝校の特権でしょそれは

  • 478二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:31

    >>464

    あれは自分の中ではジャイキリということにした

    おそらく誰よりもイブラヒムがそう思っていそうだから

    あんな声なかなか聞けないぞ

  • 479二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:41

    >>471

    割と流れ論者なんで俺はそう感じてるってだけだな俺の感想でしかないよ

  • 480二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:45

    >>450

    事前インタビューで本戦でもビックリ出しますと言ってほんとに出す

    バッター社にバントで打ち上げろと言って打ち上げさせる

    チャイカ当番でなんかしろと言って劇場させる

    椎名さん言霊使いです

  • 481二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:48

    >>447

    山本入れるかどうかのくだりからちゃんとあの出番があるのはずるいわww

  • 482二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:31:57

    あの捕逸はしばらく忘れられないかも....
    タイミングが完璧に最悪だったわ
    衝撃すぎた
    打つんか?打たないんか?でどきどきしてたところに横からにゅっと出てきた捕逸くんさ.....
    展開がホラゲーだった

  • 483二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:07

    >>477

    リスナーが高みの見物ってのも良くわからんがまあそれはそうかもな

  • 484二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:23

    >>458

    3日目完全にガヤだったけどその2人はずっと喋ってたな 

    実況でも言われてたけど来年以降監督じゃない年でも同時視聴枠とかで何言ってるかちゃんと聞きたいわ

  • 485二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:29

    >>464

    というか勝った時のイブラヒムの反応が本人も予想してなかった態度っぽいしジャイキリってことで良いでしょう

  • 486二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:45

    >>470

    そうなんだよね

    相手投手の超ノリと冷えた味方打線っていう最悪の噛み合わせを二回出したから試合運がないって言われてる

    打線の下振れで負けたから悔しいって言われてて打線働いてて負けてたら下振れなんて言われてないと思う

  • 487二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:32:50

    >>452

    一応、

    ヘリーグで評判上げ

    →転生(嶋)スカウトに成功

    →ペトラ加入

    だから関係がないわけではない

    ペトラのステや青特はヘリーグ関係ないだろって?それはその通りですね……

  • 48847125/07/28(月) 01:33:35

    >>479

    なるほどねえ

    たしかにリアルの試合だったらたった一回の捕逸から崩れてくのはあるあるだし、流れって言われたら理解できるかもしれん

  • 489二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:33:49

    >>486

    まあ社のその後を見ると明確に下ブレた感あるもんな

    一方でベンタクはどうかはなんとも

  • 490二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:33:56

    去年のギャラクシーを経験すると今年のジャイキリは物足りない

  • 491二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:29

    >>464

    完全に負けたエビオもそういう反応だったし、どっちもデータ派だから英雄コーヴァスの戦力差なんかは正確に把握してたんだろうね

  • 492二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:35

    >>391

    そういやペトラはキャCだからまた一つ優勝チームのキャ補正が減ったんだよな

    キャA、キャBじゃなくても他で補えれば優勝できるというのが証明されたのも今後にとっても大きそう

  • 493二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:35

    >>490

    そもそも去年のギャラレベルで離れてるカードは今年は存在しない

  • 494二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:36

    結果が決まってる試合が好きなら見なきゃいいのにこういうのは結果がわからんから面白いのでは

  • 495二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:38

    >>490

    まあギャラクシーみたいな高校はそもそも生まれない方がいいに越したことないから……

  • 496二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:50

    >>486

    相手投手の超ノリ←あれは実力通りだから上振れとか言うな

    ってイチャモンつけられますよ

  • 497二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:53

    >>490

    そもそも結構拮抗してるからな

    強いて言うなら神速が勝ってたらジャイキリかってくらい

  • 498二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:34:57

    というかぶっちゃけ上振れ下振れとジャイキリって言ってる事同じだよな

  • 499二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:03

    >>482

    本戦視点の捕逸、キャッチャーが見えないから踏み出した階段がなかったみたいな感じしてヒュッ…てなるんだよな

  • 500二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:03

    >>484

    2人の盛り上げがずっと効いてたわ声でかいし

  • 501二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:04

    負け方の悔しさなら言い方悪いが良い所なしの完封負けした試合の負け側学校だろうに
    たとえ負けでも1点以上取れてるならそれを差し置いて悲劇振るのは失礼

  • 502二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:21

    決闘は1回目の捕逸もTP取られる得点に繋がってるし何だったらヘル高戦でも補逸でやしきず途中降板に繋がってるのでまあ変な流れに呑まれてたな
    キャAあれば違ったかもしれんがしゃーなしって感じ

  • 503二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:24

    >>490

    神速だってポジションとしては23虚空くらいなんだぞ

  • 504二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:28

    >>494

    そんなこと言ってる人そもそもいるか?

  • 505二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:35:31

    流れ論なら個人的にそう感じるならそうだろうなとしか言えんけどシンプルにリリーフがガンガン打たれてたから別に捕逸で負けたんだ!とは思わんかな

  • 506二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:03

    >>501

    もう失礼とかいいよ

    どんな形であれ負けた学校にはそれぞれの悔しさがあるのに勝手に比べないでくれ

  • 507二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:35

    他校に失礼!!!って言い続けてるのはいつもの荒らしでしょ

  • 508二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:35

    下ブレたから失礼とかそもそもわけわからんもんな

  • 509二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:37

    捕逸試合は今年唯一のアッ…て感じの試合だったかもしれんなあKONAMI

  • 510二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:48

    >>496

    さすがに無茶すぎる反論で草

  • 511二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:51

    決闘はTPに愛されなかったイメージ

  • 512二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:51

    >>505

    とはいえあのあと抑えれてたの見るとあの捕逸さえなければTPが決闘側に付いてた可能性も高いしなんとも言えん

  • 513二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:36:53

    >>501

    世界にはもっと不幸な人がいますみたいな理論やめてね

  • 514二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:18

    >>512

    って俺も思うけどそう思わなう人もいるってだけの話なんでまあね

  • 515二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:18

    このレスは削除されています

  • 516二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:28

    まあ捕逸なくても負けてたとは思うけど、あれのせいで後味に影響は出ている
    これも負け方の問題だよなあ、ライバーが悪いわけじゃないのが余計にやるせない
    せめて捕逸じゃなくてちゃんと相手のヒットとかで逆転してくれよ!となる

  • 517二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:43

    >>510

    さっきからキーキー言ってる人はこのレベルの無茶言ってるんだぞ

  • 518二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:48

    ぶっちゃけ人の感想に噛み付くやつなんてスルーで良いと思うよ
    多分ただの荒らしだし

  • 519二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:55

    このレスは削除されています

  • 520二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:57

    このレスは削除されています

  • 521二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:37:57

    >>435

    結局そのツンデレ君が決闘勝利の一因になったからな

  • 522二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:01

    投手と守備は上振れ・下振れ含めてだいたいどんな成績になるのか見えてきた感あるけど、
    打撃はもうどんなステ目指せばいいのかわからんな…

  • 523二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:07

    失礼はおいといてまあ褒めようがないからな完封負けは…それは認める

  • 524二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:09

    >>516

    まじでタイミングが悪かったよなああ

  • 525二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:21

    TPに愛されない決闘と英雄
    お互いの不運分けあってるんか?

  • 526二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:33

    スポーツの流れってギャンブル的な確率の偏りじゃなくて選手のメンタルとか集中力によるものだし、デジタルゲームではあんまり関係ないと思うな

  • 527二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:44

    下振れ言いたいなら検証して具体的に100戦中の下位〇〇番目かを定量的に出して

  • 528二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:38:59

    >>523

    打線湿ってるね 二失点(仮)で負けるとか打線のせいだろってなるしな

  • 529二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:02

    >>516

    あれで一気に視聴者がうわぁってなった感じあるしな

  • 530二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:04

    そもそもパワフルプレイなかったらあそこで2点入ってるしそっちの上振れはスルーなんか

  • 531二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:11

    このレスは削除されています

  • 532二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:20

    たらればは言いたくなるが隙を突いたヘル高が見事だったって話でもある
    前のスレにもあったけどどじゃとの決勝も2アウトでアンジュが四球選んだのが得点に繋がってる
    それを咎めた側が見事なのよ

  • 533二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:25

    やっぱり口塞ぎたいだけのアンチでしたな

  • 534二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:28

    このレスは削除されています

  • 535二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:37

    >>526

    むしろ運ゲーだからこそ流れはあると思うわ

  • 536二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:42

    >>525

    この2人育成中の試合もなんかはらはらが多いし試合相手謎に強いしでずっと綱渡りだった気がする...

  • 537二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:48

    このレスは削除されています

  • 538二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:49

    >>479

    流れでいうと、はかせのパワフルプレイもあったから。

  • 539二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:39:50

    >>516

    捕逸なしで勝てるんならそうしろよって感じだわな双方とも

  • 540二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:40:15

    このレスは削除されています

  • 541二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:40:17

    上振れ下振れがそもそも流れじゃね?決闘の例に限らずだが

  • 542二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:40:25

    >>526

    まあそこをゲームに落とし込んだのがTPだしね

    そこ以外は流れとかではなくシンプルに運

  • 543二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:40:45

    上振れ下振れ=流れ=その時の運っていう認識なんだけどまあ単純に上振れ下振れは険のある言い方と捉える人もいるわなとも思う

  • 544二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:40:49

    >>526

    野球ゲーの雄KONAMIならマスクデータである程度流れを作っていても不思議ではないけどな

    完全なランダムにすると逆に違和感が出るだろうし

  • 545二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:41:02

    明らかにヘルエスタ台頭してきた二日目からやけにヘルエスタは打力最強だっただの検証勢はヘルエスタ優勝に置いてただの言ってるからなあ
    打力最強は間違ってないが青特量がすごいから~は聞いたけど本戦前に打力最強は聞かなかったぞ
    打力っていったら決闘英雄

  • 546二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:41:06

    あのファインプレー表記ってゲーム内のキャラを褒めてる訳じゃなくて本来は操作してるはずのプレイヤーを褒めてるものだからパワフルプレーってホント理論値の動きをしたって事なんよね

  • 547二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:41:29

    このレスは削除されています

  • 548二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:41:35

    >>538

    捕逸のせいでパワフルなのに1点→TPだから流れ論でなくとも捕逸がデカく見える

  • 549二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:42:06

    このレスは削除されています

  • 550二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:42:07

    なんか今日やけに捕逸出てたんだけどよく出るものなの?

  • 551二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:42:21

    実際理論値の動きするかしないかって守備で反映されんの?
    ただ葉加瀬の守備力だとパワフルプレイになる地点に打球が落ちてきたとしか考えてなかったんだが

  • 552二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:42:24

    このレスは削除されています

  • 553二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:42:51

    上振れ下振れ=時の運=流れ≒試合展開
    だしここを否定するなら番狂せとかジャイアントキリングとかも否定しなきゃいけないんだよな

  • 554二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:00

    なんか2日目始まる前に国民がめっちゃ「ヘルエスタは打撃最強!どこよりも強いんだよステでは!」って言ってたのはあったね、ちょっと変な噛みつき方もしてたけど
    その上で2日目も3日目もその強さを引き出せる試合運びしててすごいね~って見てたわ

  • 555二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:04

    まあ捕逸がなければパワフルプレイも出なかったかもねにもなっちゃうし

  • 556二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:08

    痺れを切らしたのか深夜だからか分からんが随分と分かりやすいレスを急にするようになったな

  • 557二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:24

    パワフルプレイ→スーパープレイ→ファインプレイの順にすごいのか?あれは

  • 558二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:27

    このレスは削除されています

  • 559二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:28

    >>550

    今年は捕逸あるから捕球上げたいとイブラヒムは言ってた

  • 560二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:49

    >>545

    ヘル高が打に振ってるチームなのは普通に話題に出てたし

    英雄が言うほど打のチームじゃないのはかなり言われてたぞ

  • 561二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:49

    >>546

    自分で操作してもファインプレーはでてもパワフルプレイは出ないしな

  • 562二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:43:54

    リリーフがことごとく打たれてたから後逸で負けたなって印象全く受けなかったわ
    他の試合と同様にリリーフの弱さが出たなって納得感しかない

  • 563二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:44:21

    ヘルエスタが実は打力最強なんじゃないのはちょいちょい言われてた
    ムード勝ち運こみの野手のミパの合計の平均をとった時、一番高いのはヘルエスタだったしね
    ただアンジュやリリーフ陣の評価はもっと低かった
    栄冠中で炎上してたイメージを引きずっていたな

  • 564二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:44:53

    王ヘル叩いてたのを今更取り繕ってんのダサくね
    優勝して気分いいからまあ許すけどさ

  • 565二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:00

    >>545

    ムード勝ち運込みのミパステータスが1番高いのは実はヘルエスタって話はステータス出揃った頃から言われてなかった?

    実際集計とか貼られててヘルエスタはミパ合計147くらいで決闘英雄にじまめあたりが143台みたいな話はされてた気がする

    それをどこまで評価するかは人それぞれだったけど

  • 566二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:07

    まあ二度と監督の育成はバカにしたダメだわって思うわ
    フォークは強いが別にフォークばっか投げなくたっていいんだよ精神は今回の結果を教訓として来年までみんな忘れちゃだめだと思う

  • 567二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:07

    キャAりかしぃですら場合によっては打ち崩されちゃったんだからクソ強ピッチャー一人に頼り切るチーム作りは今の環境には合わなかったねで結論になりそう

  • 568二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:13

    最後に翔平がギャグやってくれたから笑い話みたいになってるけど、4回のスハライナーギリ捕球失敗→アンジュ四球→るりエラーで心折れたまんまだわ。

  • 569二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:17

    >>563

    アンジュは打たれるステしてないのに栄冠中に炎上しすぎたせいもあるあんなにボコスカ打たれる投手じゃないよ

  • 570二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:40

    >>531

    それこそよくわからん理屈やな

    本戦の運の要素が大きいって散々言われてる中で判断ミスしまくろうが運が良ければ勝てるってだけで育成が下手だったのは変わらないわけで

  • 571二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:51

    ちなみにガッくんの捕球ステータスは全高校スタメン捕手の中で一番高いぞ
    どうして……

  • 572二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:45:54

    >>559

    結局捕球Fのペトラは捕逸せず捕球C近いDの伏見が4回ポロッたから上げてもあんま関係ないかもしれん

  • 573二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:46:01

    このレスは削除されています

  • 574二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:46:03

    >>562

    リリーフの差で負けたのはマジでそうだと思う

    その上で変な流れに呑まれたからより悔しい負け方になったなって感じ

  • 575二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:46:05

    試合が終わったので後はどう思うかでしかないからな
    優勝は1校だから否定的な物言いが多くなるのはまあ割合的には必然ではあるが
    良かったねだけならもう語る事ないし

  • 576二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:46:19

    >>502

    キャッチャー能力はあくまでもスタミナやコントロール、球速補正だから逸らすことに関しては無関係だったりする

    それはあくまでも捕球能力担当

  • 577二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:46:58

    ヘルエスタは打撃強い、青特めっちゃある!は結構ずっと言われてたよ
    その上で優勝候補の上位勢になかなか名前が出てこなかったのは、守備や投手も含めた総合力の部分でちょっと下って判定されてたんじゃないかな
    本戦のアンジュは結構ずっと調子良かったけど栄冠中は飛翔しまくってたし、レジェンド転生やフォークPに比べると一歩劣るのは実際そうだろうし

    というかアンジュに限らずどの高校もエースはそれなりの強さしてて、アホほど弱いみたいなところはどこもなかったと思うんだけど、話題自体がレジェンド転生(主に社)とフォークPにかっさらわれてたんだよな

  • 578二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:47:02

    このレスは削除されています

  • 579二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:47:42

    このレスは削除されています

  • 580二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:47:47

    >>576

    ならより捕球高いガっくんがチャイカのストレートを取りこぼしたのは何故…ってなるな

    まあ時の運は怖いね

  • 581二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:48:01

    栄冠で強いチームと本戦で強いチームってのはやっぱ違うんだね
    とはいえ栄冠でも勝たないと選手が育たんし難しいゲームだわ

  • 582二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:48:12

    >>568

    るり嬢のあれはエラーじゃねえよ

    取れたらスーパープレーってだけでスライディングキャッチしても後ろに逸らしてないし出来ることは全部やった上でのギリギリのプレーだよ

  • 583二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:48:13

    捕逸なんて一回でもそんな見るもんじゃないのにあんな連発するのはまあ珍しかったね
    別にそのせいで負けたとは思わんけど明らかな不運で気の毒ではある

  • 584二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:48:18

    このレスは削除されています

  • 585二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:48:30

    捕逸で負けた決闘の試合はノーカウント
    これで異論はないね

  • 586二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:48:32

    >>576

    でも補球は伏見が1番高いっていうね

    むしろ補球Fのセフィナ(キャA)とかペトラ(キャF)が落としてないあたり実は捕逸はキャッチャー能力とか言われた方が

  • 587二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:48:51

    ヘルエスタの青特量すごいなの話題はよく出てたイメージ、素の打力もあるやん!も言われてた
    ただ天才二枚とかアベヒ複数持ちとかのインパクトが英雄決闘にはあったからね

  • 588二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:23

    そもそもパッと見捕逸と暴投の区別つかないゲームだからガッくんの捕球だけ槍玉に上げられてもというところではある

  • 589二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:24

    このレスは削除されています

  • 590二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:30

    >>582

    あれ普通にエラー付かんよな?

  • 591二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:30

    イブラヒムじゃないけど決闘の捕逸はモード入ったか?って思った

  • 592二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:31

    >>586

    キャFじゃねぇキャCだわ

    捕球に引っ張られた

  • 593二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:32

    >>349

    見に行ったけどやる気なさすぎるだろwww

  • 594二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:38

    >>587

    ステより青特で平均値上げの方が効果が出るんだろうなCPU戦だと

  • 595二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:39

    決闘の配信で捕球高い伏見が後逸→後逸は守備力依存→ワザップみたいな流れを一生やってた

  • 596二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:54

    >>516

    けどリアルの試合でここでミスしたらヤバいぞ!ってタイミングでミスしてそれが響くことなんて珍しくないしどうしようもないね

    それが野球というスポーツだし

  • 597二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:49:55

    >>577

    変に目立たなくてよかったんじゃない?優勝できたんだし文句もないでしょ

  • 598二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:50:08

    >>590

    付いてないよ、エラーはちゃんと力一がやったみたいにワンヒットワンエラーになる

  • 599二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:50:18

    >>597

    マジでそれはそうかも

  • 600二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:50:28

    どうせ投高打低のロースコアゲームになるだろうと思ってたから、たいていの人があんま打力に注目してなかったんよな
    例の師匠だって結局ほぼ投手の性能予想そのままで、どこが勝つかの予想を立ててからな

  • 601二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:50:40

    >>595

    育成中でも割と補逸あったよなそういや

    ハコワレだからしゃーないと思ってたけどなんかマスクデータでもあったのかな

  • 602二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:50:42

    といってもそのムード〇や勝ち運とかは持ってる学校もあるし決闘や英雄と比べても青特以外でミパが1ランクも違うほど高いかっていうとそうでもないから
    やっぱり青特が強かったんじゃないかなーと思うが
    パワー低いと言われてるまねねこですら勝ち運フレン登板中はパワーC乗るよね?

  • 603二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:50:49

    目立つとどうしても色んな意味で話題になるよね

  • 604二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:51:09

    >>595

    これ育成中結構見たな

    だから捕逸してもまたか感があった

    悪かったのはタイミング

    あそこじゃないだろお

  • 605二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:51:13

    >>600

    まあ結局あんまアテにはならんのなというのはある

  • 606二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:51:15

    レジェンド転生Pと史上初の甲子園四連覇を成し遂げたまめ高が本戦だと振るわなかったの残念だったなぁ
    育成が成功するかよりもやはり当日の運や打撃青特やリリーフ強いかなんだと痛感する

  • 607二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:51:19

    >>600

    投手の性能予想そのままなら英雄二位予想にしてない

    ミート多用とアベヒの数見て英雄二位予想にしてたんだから

  • 608二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:51:39

    このレスは削除されています

  • 609二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:02

    そもそもあの人自分の予想なんて外れれば外れるだけ良いって言ってるしな

  • 610二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:07

    >>598

    唐突な流れ弾飛んできて力ちゃんかわいそう笑うけど

  • 611二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:10

    >>595

    そもそも栄冠中の捕逸はまああるレベルなんだ

    本戦の捕逸はマジでない、今V西と決闘しか記憶にないけど

  • 612二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:36

    2022年のヘル高みたいなポジションだったな実際
    4強には入れられるが4強の中では一番弱いので目立たなかったみたいな

  • 613二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:36

    >>609

    予想してるのは面白いからで去年はギラホス予想で外れたんですよね~って冒頭で話してたからね

  • 614二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:39

    >>606

    というかそこに関しては『本戦向け育成』が出来てなかったというか……

    ぶっちゃけ今の環境エース投手はせめて下変化(フォークかSFF、最悪Vスラ)かオリ変持ってないとだいぶキツい

  • 615二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:45

    このレスは削除されています

  • 616二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:48

    >>600

    打低環境こそ打力が一番重要というのはまさに今のNPBなんだけどね

  • 617二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:52:52

    >>601

    社の落とすのは分かるがチャイちゃんで落としてるから何と関連してるのか分からんくなったな薄いとこ引いてましたって言われればそれまでなんだが

  • 618二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:04

    ✌️ピースで補給するからやり難いんだぜ!

  • 619二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:06

    >>609

    まあいちいち持ってくるのが悪いわなここに

  • 620二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:13

    >>569

    あの辺はアンジュのにじ甲における負け運ジンクスからは逃れられんのかなあ…って思ってた

    本戦で好投見られて大満足です

  • 621二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:25

    葛谷のりりむも一生こぼしてたし内部で後逸しやすいみたいなの決まってんじゃねーのとかアルミホイル巻いてみる

  • 622二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:34

    >>582

    プロ野球でもある奴よな 突っ込むことを選んだが故の!表示

  • 623二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:53:37

    >>600

    むしろその環境だからこそ打力が重要なんじゃないかみたいな話結構されてた気がするけどね

  • 624二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:54:09

    フレン自体は防御率2点台で終えたのに言われたい放題だぜ!

  • 625二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:54:20

    >>614

    フレンはオリ変あったんじゃね?

  • 626二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:54:46

    >>621

    あれ獅子堂にかえてから起こらなかったよね?

    ちょっとアルミホイル巻きたくなる

  • 627二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:54:49

    打撃ステはちゃんと重視してると思うよ予想してる人らも
    投手がいくら最強でも野手が援護してくれないと試合には勝てないんだから
    ただ打撃はどれだけステが高かろうが当日の運次第で完全に沈黙することもあるから、そこだけでの評価はしづらいよねとはなる
    全校が性能どおりの活躍できたら違った結果になると思うけど、星比べや育成比べしてるわけではないしね

  • 628二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:54:53

    というかそういう検証系で言うと今日ちょうどミート多用強振多用についての検証動画上がってたな

  • 629二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:54:54

    >>572

    結局のところ確率だからな

    スパロボとかでも回避あげて回避率90%になったとしても10%の確率で攻撃が当たる場合もあれば、回避率が10%の場合でも奇跡的によけたりすることがあるようなもんなんで

  • 630二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:55:03

    フレンのオリ変は情報なさすぎて良くも悪くもまめねこの評価は超イーファスで変わるなんて言われてたな

  • 631二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:55:04

    >>624

    正直フレンが悪いんじゃなくて打線が悪いからなまめねこは

    V西戦では爆発してるから極端なんだが

  • 632二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:55:21

    フレンは下ガチャはしないにしても、せめてスラーブを抑えてカーブを7にできればな
    総変化10を早めに実現にするためにスラーブを伸ばした上で、さらに国際大会でスラーブが伸びたのが不幸だった
    もっと早めに三球種目を覚えさせれば…とは思うが、
    それだと総変化量が上がるのが遅れて、二年目夏や秋が不安定になってかもしれないか

  • 633二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:55:39

    >>606

    りかしぃは強かったやん

  • 634二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:55:46

    >>630

    まあ機能はしてたと思う、ストレートよりは打たれない球が増えてる訳だしな

  • 635二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:56:01

    アンジュって結局防御率どれくらいなんだろ

  • 636二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:56:04

    >>625

    すまん、ちょい書き方が悪かった

    変化球7のオリ変ね、それも理想は下変化

    第二ストレートのオリ変って弱いんよ

  • 637二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:56:06

    >>624

    散々本戦向けじゃないって言われてたからどんだけ打たれちまうんだと思ってたけどちゃんと投げてたな

    星の数からしたら微妙なのかもしれんが

  • 638二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:56:10

    ストライクに入らないハコワレはめちゃくちゃスタミナ消費激しくてやしきずにオリ変って正解だったのかな?とはなる結果論かコレ
    オリ変ないやしきずだとただの速球ピッチャーになっちゃうし

  • 639二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:56:46

    >>637

    2失点で微妙はそもそも理想が高すぎるぜって感じはする

  • 640二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:56:47

    フレンは充分優秀だったけどやっぱりリリーフの差かなぁ
    決闘だってリリーフの差でにじに負けた感じがしたし

  • 641二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:03

    投手能力って一定のラインを超えてたらそれ以上は見た目ほど大きな差にはならないんかねぇ

  • 642二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:07

    いやりかしぃの持つ変化球はフォークほどではないにしろ強いと言われてたから…
    逆にフレンのスラーブなんかは普通どころか弱い変化球と言われてた
    だからこそ防御率2点台で抑えたのはよくやったと思うよチームの守備が高いのもあるだろうが

  • 643二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:09

    ホント打撃がもうちょいだけ強くなればいいね

  • 644二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:24

    >>638

    とは言えハコワレなかったら英雄戦での完封はなかったと思う

  • 645二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:25
  • 646二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:32

    まあでも堅守でフレンの防御率を良化することはできてるんだよな、まめねこ
    ヒットは結構打たれていたけど
    打線が湿気った、というかりかしぃとりりむが強すぎた
    マジで点を取れる気がしなかった

  • 647二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:42

    >>638

    オリ変無いやしきずはそれこそ打たれそうだから無いなあ

  • 648二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:42

    >>638

    チャイカがチェンジアップ習得してなければチャイカに行ってたとは思うわ

    つくづくチャイカは変化球の運が無い

  • 649二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:53

    >>637

    フレンレベルがボコボコにされてるなら

    今までの過去のにじ甲投手陣もボコボコになってないとおかしいからね

  • 650二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:55

    >>638

    まあ結果論や

    下変化ガチャやって強い球種引けてたらとは思うけどもしナックルとか弱い球種ついてたら目も当てられなかった

  • 651二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:57:58

    捕逸無くても打たれて負けてた論はまあわかるけどそれでランナーの位置や流れが悪化したのを無視して良いのかと思うんだよね
    もちろんチャイチャイが打たれやすいのも込でね

  • 652二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:58:08

    でびるの強さ見ると次からリリーフどれだけ強く出来るかで勝敗変わってくるよな打力もあればいいがリリーフが炎上し始めてからの失点が各校多いような印象

  • 653二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:58:10

    >>643

    打撃レベル「ややつよ」ほしいわ

    なんかうまくいくんじゃないか…?という気がしてる、まあないものねだりだけど

  • 654二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:58:13

    >>643

    もう一段階あげると花火大会になるんだよねぇ

  • 655二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:58:21

    >>638

    素の江川のまま来てたら決闘はまめねこ以下予想になってたと思う

    まあドロカ強いからそこ押すしかない

  • 656二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:58:21

    >>638

    キャッチャー引ける可能性もあったわけだしハコワレ自体は機能して抑えてたから

    まあ+ではあったと思う

  • 657二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:59:18

    江川のストレートが弱いわけないだろぉと思うが実際本戦では弱いのがなあ
    豪速球投げるライバーもっと見たいよ
    ストレートの奪三振、あれは脳焼かれる

  • 658二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:59:19

    >>638

    ぶっちゃけオリ変ない社は正直そんなに強くないと思うぞ

    ここでまめねこの事前評価良くなかったけど決闘もそこと同じくらいの強さになってたと思う

    なんならキャッチャーない分よりキツいかも

  • 659二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:00:14

    >>653

    転生P引けなかったチームが死ぬぞ

  • 660二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:00:18

    >>657

    弱くなかったでしょ

    決闘はリリーフが全て

  • 661二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:00:50

    >>638

    オリ変ないと本戦きついと思うぞ試合見てもハコワレなしだとストレートと緩いカーブに狙い絞られてたし

  • 662二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:00:51

    江川は良くやってたよ
    全てはリリーフの責任

  • 663二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:01:11

    >>660

    江川だからオリ変ナックルない素体の話、リリーフも関係ない

  • 664二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:01:38

    まあなんだかんだでやしきずの防御率は1.35(20回3失点)なのでちゃんとロマンは見せてくれたよ
    変幻自在を活かしたハコワレとストレートで三振取るのは痺れた

  • 665二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:01:57

    オリ変ない社でもフォークピッチャーレベルはあったんじゃないかな?

  • 666二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:00

    今の栄冠もまあ面白いんだけど個人的には皆仕様とかよく分かってない中で手探りに色々やってるのが楽しかったな
    次作で色々いじられてまた混沌とすることを期待

  • 667二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:08

    打撃レベルふつうってどっちかと言うと抑えられるのが仕事ですが偶には打たないとねって奴らなんで露骨な弱点があるのはどうしようもないからなあ

  • 668二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:09

    >>660

    オリ変で強化されて167kmまで急速を上げてもなお打たれてたのを見ると素のストレートが強いとは思えないなあ

  • 669二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:21

    捕逸で下振れ下振れ言われるけど
    りりむのフォーク以外を何度も狙い打ちできたりパワフルプレーで点を最小限に抑えたり
    たしかな上振れの数々に支えられてもいたぞ

  • 670二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:43

    >>657

    リアルでもストレートは変化球と織り交ぜることで初めて強い球種だからなあ

    絶対無理だけどCPU戦での配球とかを左右する特能とかあればまた違ってくるのかもしれんね

  • 671二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:56

    >>638

    それハコワレの悪いところしか見てないだけな気がするけど

    本戦で社が打たれた場面見てもストレートかカーブ狙い撃ちされてる時ばっかだぞ

    もしオリ変無かったらそれしか投げてない訳だし

  • 672二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:02:57

    >>666

    まあ仕様分かってると指示コメも増えるし従わないライバーにキレるやつも現れるからな…

    手探りだとそれはそれでワザップだらけになって混沌になるんだが

  • 673二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:03:02

    >>668

    打たれないと言うことはどんなピッチャーでもきついわ

    普通に防御率で優秀すぎると分かるじゃん

  • 674二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:03:07

    走塁AIって上げるのと下げるのどちらの方が走ってくれるんだろう。
    個人的にもう少し補殺とかのスーパープレイが見たい

  • 675二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:03:15

    現状でも投手がキツキツなチームがあるからもし打撃レベルちょうどいいのが出ても多分不満は出るんだよな

  • 676二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:03:37

    ストレートの三振数も相当多いでしょ

  • 677二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:03:51

    >>674

    珍しい併殺が出たのはちょっと面白かったな

  • 678二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:04:02

    試合見てるとCPUも際どいどころか甘えた所にストレート投げすぎだからどのみち打つ時は打たれてたのがと思うよ

  • 679二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:04:03

    >>665

    いや速球派である限りは

    165ストレートは弱い7変化球ぐらい打たれるもんだし

  • 680二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:04:11

    まあ速球が強かったらそれはそれで多様性無くなりそうな気もするから難しいねぇ

  • 681二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:04:46

    けどフォークは三振も多ければ打ち上げるのも多いからやっぱりこれだけ異次元の強さだよ

  • 682二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:04:55

    フレンは防御率が2点代なら、2023年の魔王様やローレンより上だし、
    2024年のKOTOKA以外のピッチャーより成績はよかったのか
    ほながんばったんやね バックのおかげかもしれないが

    配信で予想してた人は、フレンとやしきずの防御率は3点台後半になると思ってたらしいので、二人とも大健闘だったんだ

  • 683二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:05:11

    >>669

    野球なんてその回ごとに流れは全然変わるしね

    最後完全に流れを持っていかれたのがキツかったねって感じ

  • 684二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:05:31

    イメージで言うとストレート165あったらフォークじゃなくてもいいからドロカぐらいの強さはあってくれたら嬉しい

  • 685二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:05:57

    フレンも社もレジェンド転生Pで甲子園制覇して育成も大成功したように見えるのに本戦向きじゃないって難しすぎる

  • 686二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:12

    >>640

    それよりも完封負け2回の一方で3本塁打打って7点という打線の波が激しすぎたのが一番きつかったと思う

  • 687二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:19

    >>681

    そういえばどじゃ青年たちのフォーク対応能力の高さはなんだったんだろうか

  • 688二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:28

    >>680

    フォーク一強横変化最弱ストレート微妙の現環境より多様性なしとかそうないだろ

  • 689二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:41

    >>673

    社のストレートは金特怪童、変幻自在、変化量7オリ変ナックル、167kmで強化されてなお甘いところに投げて打たれる、ナックルみたいに打ち上げず安打になるが見られたから素のストレートが結構弱いだろうなという感想

  • 690二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:45

    社は普通に本戦向けレベルに達してたからあの防御率になったと思うんだけど

  • 691二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:06:48

    このレスは削除されています

  • 692二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:07:03

    >>682

    というか今年全体的に防御率低いはずよ

    カゲツも2点前半とかだったはずだしどこもエースは低い

    V西と神速以外3点切ってんじゃね?

  • 693二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:07:10

    本戦向きはフォークだからな打たれてもフライが多いしバントでも打ち上げが多くなる空振りも多いというCPU相手なら最強球種

  • 694二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:08:03

    >>690

    今回出てた社築は間違いなく本線レベルだよ

    ただオリ変ナックルが無ければわからなかった

    まあ机上の空論やね

  • 695二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:08:14

    やしきずの防御率がマジに1.35なら、それより上の先発Pは前年までだと葛谷とKOTOKAしかいないっぽいから、
    本戦で十二分に通用したって評価になるが

  • 696二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:08:39

    個人的に2日目時点ではキャA覚醒りかしぃはもう無理じゃね?だったからヘル高が攻略出来たことで光を見せてもらえたな
    その一方で黙々と抑え続けるフォーク完全特化Pの防御率見るとやはり異質だなとも

  • 697二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:08:41

    間違いなく今年の投手陣の優秀さのお陰でジリジリとした展開の野球が繰り広げられてたからな

  • 698二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:09:13

    >>651

    結果的に勝ったけど決勝の初回のヘルエスタの守備も序盤でそんな危ない橋渡るか!?とは思った

  • 699二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:09:27

    決闘はともかくまめねこは本戦に向けての育成運がなかったね
    いやあれで無かった言ったらギャグなんだけどももともと3年は弱めで本は1冊だけだし特訓合宿も自慢どころか下振れ気味
    春のインタビューも本戦で活きるほどの有効青特ではなかったと栄冠だけ本当に上手くいった

  • 700二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:09:46

    >>690

    要は本戦向けレベルになった要因がハコワレでは?って話なんじゃないの今の流れって

  • 701二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:09:47

    もう話題になってたらすまんけど、申告敬遠でポイント発生する仕様って皆的にはどうよ?
    もちろん監督は仕様を最大限に生かすべきだから狙った監督を非難する意図は全くないんだけど、強打者を避けるわけでもゲッツーを狙いに行くわけでもない申告敬遠で「ヤバいピンチだ!だけど抑えれば流れが来るぞ!」は野球ゲーとしていかがなものか
    来年以降ポイント狙うならツーアウトランナーなしでも申告敬遠連打しましょう!が定石になったら絵面シュールすぎるで

  • 702二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:10:13

    チャイちゃんも初期球種がちょっと悪いせいで育成が散らかった印象

  • 703二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:10:41

    ヘルエスタは野手全員300越えて平均値高かったのがよかったのかね
    青は多いけど本線向きじゃないからどうかなぁって感じだった
    決闘は好リード取れなかったのが響いた気がする

  • 704二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:11:07

    結果出た後も投手の話題ばっかだけど、そういうもん?
    アベヒよりも圧倒的にチャンメが強いとか
    天才野手よりも転生野手が強かったとかは終わった?

  • 705二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:11:14

    >>702

    初期だけじゃないその後覚えたのも全部外してた

    球種ガチャは完全に運でしかないから仕方ない

  • 706二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:11:17

    >>640

    落ち着いて聞いてください まめねこのリリーフは3試合通して一切点取られてません

  • 707二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:12:02

    にじ高と決闘は最初ガチャが大外れてもどうにかなるっていう夢が見れたのは良かったな

  • 708二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:12:03

    >>706

    ものはいいよう

  • 709二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:12:16

    >>701

    「ずっとフォークだけ投げてれば抑えられるぞ!」な時点で野球ゲー云々とかどうでもいい

    監督が介入できる余地って点では見てて面白い

  • 710二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:12:26

    走塁や盗塁は本戦でも有用な青特なのであのインタビューは神イベなのだが
    塁にでれないレベルで打線が湿気っちゃうとな

  • 711二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:12:32

    >>705

    チャイちゃんの球種って栄冠と本戦でどういう順で強かったとかある?

    SFFとフォーク以外の強さ順がいまいちわからん

  • 712二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:12:56

    どじゃVSまめねこのバネキ先発に印象持っていかれ過ぎだろ
    まねねこが残念だったのは打線が奮わなかったのだけよ

  • 713二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:12:58

    >>706

    バネキ先発登用が非難されてるけどどっちでも問題ないステだしなあれだけ打ち込まれたのが予想外あれで作戦がぶっ壊れた

  • 714二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:13:07
  • 715二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:13:19

    >>701

    引けるかは運だし投手に絶対の自信が無きゃただの自爆行為だし

    実際それで負けてるしべつに

  • 716二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:13:23

    というか球速167怪童持ちのストレートですら打たれるってなるとホントのスト特化投手を作ってみたくもある 社に重い球闘志あたりあればストレートも強かったのかな?
    怪童+闘魂の金田素体とかなら流石にストレートで勝てるのかな

  • 717二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:13:54

    結局チャイちゃんどっかのステータス削ってれば変化量7のシンカーは作れてたからね
    それで何か変わったかはわからんけど

  • 718二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:14:06

    >>692

    V西も結果的に2回ともりかしぃを打ち崩した王ヘル打線相手に6回2失点に抑えた戌亥と3回無失点のナギサは評価されてもいいと思う

    それだけにまめねこ戦でのナギサは先頭いきなり出鼻くじかれたのもあってかかなり大荒れだったのは意外だったが

  • 719二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:14:21

    >>716

    ストレート主体にするなら怪物球威は外せんね流石に

  • 720二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:14:32

    >>704

    ぶっちゃけ打者は運すぎてもう分からん

  • 721二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:15:27

    育成中オリジナルナックルつけると誰にも打てなくなるって人が居て心配したけどそれでも降ろされることは普通にあったので良かったわ
    打撃の強さ上げても打てなくなるって流石に嘘だったな

  • 722二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:15:54

    あんなに打ったヘルエスタは7人内野安打持ちだから割と本戦でも活躍するのかね

  • 723二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:00

    ピッチャー変えたら打線が爆発することが多々あったから、
    今回の先発Pとでびをはじめとした一部のリリーフPは、化け物ぞろいだったな
    三枝もなんか妙に強かったしな

  • 724二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:05

    カゲツ、自チームの守備がいいのと神速戦の大量失点に関わってないから防御率実は結構いいの笑う

  • 725二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:06

    ストレートをそこまで強化するならサーチェン7なりチェンジアップ7も欲しいね

  • 726二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:09

    >>719

    闘魂持ってたら重い球で耐えられたりはしない…?

    ってなると世界で怪物球威引かないといけないから相当ハードル高いな

  • 727二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:10

    >>713

    しかも先頭にいきなりど真ん中に失投を綺麗に長打打たれるとか、バントの構えの打者に四球出してそれが大量点に繋がるとか予想できない形の失点だったしな

  • 728二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:26

    2点3点の試合なら打力は水物って感じだけど
    大量得点の試合はミートもパワーも普通みたいな学校はなかったな然るべき能力がないとそうはならないって感じ

  • 729二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:28

    怪物球威は話変わるとはよく聞くよな
    ストレート強化で言うとジャイロとかどうだろうか

  • 730二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:16:42

    どうしてもストレートで三振をとっていることが多いから被打率を軽視しちゃうかも
    いうて防御率が一番大事だし

  • 731二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:17:14

    twitter@kakeru_yumeoi@1949511442052379093

  • 732二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:17:24

    >>722

    走り出しにか関係しないと言われてるけどマスクデータがあるとか他の特能とかステと関係してるのかとかオカルトな事考えたくなってしまうな

    まあ粘り打ちとかも多くの選手についてたしヘル高については青特多すぎてどれの影響で何が作用してたのかよう分からん

  • 733二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:17:24

    まめねこ打線が微妙なのは青特とパワー足りてなかったからかな?
    でも英雄も打てなかったのよく分からんし打撃こそ運ゲーな印象がある

  • 734二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:17:27

    >>727

    それはむしろどんな場合でも予想しなきゃいけない打たれ方では…

  • 735二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:17:29

    >>719

    そうなるとあの金特取得が分かれ目だったのか?

    いや引けただけで運いいし決闘だったら打だろ!とは思うんだけど

  • 736二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:17:39

    まめねこVSにじは少ないながらも得点チャンスあったんだけど
    数少ないチャンスをファインプレイで潰されたのもツキがなかったね

  • 737二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:03

    そういや結局ハコワレって全試合通して何ヒットされたの?
    あと空白の35年

  • 738二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:04

    にじ高と決闘ってある意味リベンジだったんだな

  • 739二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:13

    >>721

    まあ夢追は劇場のイメージ強すぎるけどその片鱗はちょっと見せてた気がする

    それでも星川に空白を捕らえられてるから無敵では無いな

  • 740二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:32

    >>701

    それ相応のリスクは背負ってるしいいでしょ

    残りワンアウトからと言ってもそのアウト一つ取られる前に打たれたらただの自滅になるし

  • 741二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:18:54

    ところで本戦での打率や防御率ってどこかでみれるの?
    ざっと見たけどわからなくて…

  • 742二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:19:03

    空白の33年にできた娘が唯一空白の35年を捕らえたんだ
    ドラマチックですね

  • 743二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:19:19

    >>716

    リリーフでも良いのなら

    藤川球児とか強くなりそう

  • 744二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:19:35

    >>716

    2023大谷素体で怪物球威ノビAジャイロ172キロキャAできたことあるけどまあ普通に二三失点とかはするね フォークも一応7だけど

  • 745二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:19:35

    >>701

    あっても良いし改善しても良い

    ゲームとして良い戦略だと思うし

    無駄に2アウト12塁にするリスクもあるしね

  • 746二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:05

    >>735

    まあ実際の所変幻自在は精密機械の次にハズレではあったと思うよ

  • 747二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:08

    >>737

    ほぼ誰も捉えれてなかったような誰かヒット打ってたっけストレートとカーブに狙い絞られてた印象

  • 748二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:19

    加賀実の打線沈黙を見てから当日の打線は結構運だって学んだぜ...
    でも青特いっぱいあると安定するのかという疑問が浮かんだ今日

  • 749二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:20:29

    >>701

    そもそもが分の悪い賭けだからなあ

    今回の本戦見てたら逆にそこまでする価値のある作戦じゃないと思ったわ

  • 750二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:21:01

    >>733

    たとえば神速が願ヶ丘といい勝負した時点でパワーはそこまで絶対じゃない

    もちろん上げれば高いミートを使ってくれそうとかの期待はあるが

    まねねこがなりよりキツかったのはトーナメント運どじゃのりかしぃににじ高投手陣という壁

    とはいえどちらも0点は流石に下振れを感じざるを得ないが

  • 751二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:21:06

    いや、ヘルエスタは打線の下振れは引かなかった……と思う
    戌亥以外はボコスカ打ってたイメージ

  • 752二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:21:30

    >>701

    好きにやってくださいってやつだなやる人はいないだろうけど

  • 753二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:21:52

    >>701

    あれは投手に余程の自信がないと自分で首吊るようなもんだからそこまで問題とは感じない

  • 754二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:22:00

    >>737

    社が打たれた場面はいくらかあるけどハコワレを打たれた場面はあんま思いつかん

    空白も星川と最後の失投しかパッと思い浮かばんし

  • 755二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:22:19

    ヘルエスタの試合見るたびにV西戦が異質すぎる

  • 756二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:22:33

    >>751

    V西線でもヒット自体は12本出てるから打線は活発だった

    その時はV西が上手くしのいでたけど

  • 757二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:23:06

    申告敬遠策はでびレベルの投手で初めて成立するし
    そのでびでもやった結果負けに繋がってるし、なんなら敬遠せずそのまま抑えればノーダメージだったのではってなるし

  • 758二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:23:19

    ビハインドかもしくはりかしぃ降ろすぐらい明確な目的ないと裏目る可能性は高いよなあ
    でもビハインド側の監督に一つ選択肢が増えるのは悪くないと思った

  • 759二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:23:43

    >>753

    なんなら投手に余程の自信があった今回ですら裏目って普通に敗因に直結したもんね

  • 760二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:24:17

    >>737

    ハコワレは被打率0で終わったはず

    そもそもまともな当たりがほとんど出てない

  • 761二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:24:34

    V西も打たれてはいるけど、戌亥が投げてる間に失点が少ないのは強心臓のせいかもね

  • 762二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:03

    神速なんかはもう藁に縋る思いでもしないといけないからリスクを取ってまで少しでもリターンを取りに行った訳だからな、とんでもない特大リターンがくっ付いてきたのは流石と言わざるを得ないが

  • 763二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:25:53

    オリ変ナックルのデメリットはマジでスタミナ消費量とボール先行しがちな所くらいだろうな
    ロングリリーフできる性能では無いから超強いエースの控えとして置いてたどじゃは割と理想的な形ではあるが他球種が悪さする
    やしきずは速球も強くハコワレで散らせるからハマればヤバいのは英雄戦で見せたがスタミナ問題と速球中心が付いてることにより甘いストレートを捉えられがちって感じだったね

  • 764二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:21

    >>757

    ただあの時最初に出てきた代打がチャンA、代打〇のミリーで実質パワミ両方Sくらいまで上がってたから勝負するのもリスクあったんだよな

  • 765二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:34

    天才野手2人と青特もかなり良い英雄が本戦だと打てないのはさすがに打撃は運ゲー要素強くね?って思ってしまう
    でもヘル高が安定して打撃凄かったからやはり青特が正義なのかな

  • 766二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:39

    夢追って、結局空白の35年は打たれてないんだっけ?
    やっぱオリナックルぶっこわれではある
    どじゃの育成が上振れて、夢追のコントロールを上げることが出来たらもっと脅威だったのかもな

  • 767二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:45

    神速は大量失点で無理してでも追わないと行けないし何なら発生せずその後自分攻撃のツーアウトからのターニングとか言うきつい事やられてたしな

  • 768二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:26:52

    V西に大量得点できなかったヘル高と出来たまねねこだからもう運も運よ
    それはそれとしてヘル高打線は強い

  • 769二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:01

    フォークやスプリットはあれだけ当てられないのに他の変化球はビタ合わせしてくるのどうにかしてほしいなぁとは思ったね

  • 770二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:04

    申告敬遠のとでびは強いようでいてどじゃに負けたり
    TPバフ使ってもアンジュから点を奪えず、いたずらにでびに満塁スタミナ消費負わせただけになったり
    思ったほど活躍はしてなかった

  • 771二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:15

    >>740

    例えば打つの難しい相手に4点ビハインドの中盤で申告敬遠DP狙いに行って失点しました

    じゃあ5点差になってより普通に勝つの厳しいんで次の回もっかい狙いに行きます!みたいな無敵の人戦法みたいなのできちゃうくね?って

    やる人がいるかどうかは置いといてさ

  • 772二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:16

    運ゲーって言われがちな本戦の中でも申告敬遠で流れ変えるチャンスがあるのは面白いと思った
    リスクもあるし

  • 773二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:18

    >>766

    星川に打たれてたはず

    まあゆめおが星川に打たれるのは仕方ない

  • 774二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:22

    申告敬遠は体感9回表までで1点差以内でターンポ
    3点以上開いてようやくアタック、ディフェンス出るイメージだから、基本デメリットの方が多いイメージ

  • 775二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:32

    >>763

    変化球中心がどっかで拾えてキャBに逃げられなかった世界線の社も見てみたくはあるな

    だいぶ怖いもの見たさだけど

  • 776二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:40

    フォークほどでは無いにしろどの変化球も最低限以上に変化量7以上は強いと言われてる中で所持全球種変化量+3の強心臓が弱い訳はまあ無いよね

  • 777二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:27:43

    >>757あれはスタミナが残ってた投手降ろす事にも意味が生まれる場面だし

  • 778二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:28:43

    次に出てくるであろう代打⚪︎怖いなーって言う丁寧なブラフも巻いてたからなアレ

  • 779二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:29:16

    >>766

    ただ育ったとしても結局りかしぃを早々に下げる采配ができたかまではわからない

    あそこまで育ったらりかしぃをできるだけ引っ張ろうとするのが安定択だし

  • 780二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:29:26

    >>775

    社長が仕様を知らなくて変化球中心が取得しやすいタイミングで狙わなかったのがちと勿体なかったな

  • 781二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:29:55

    決闘は、スカウトでキャ技能持ちに振られないか、国際大会2回で強心臓引くか、かつ変化球中心がついてれば恐ろしいことになっていた
    あるいは、チャイカさんがフォークかSFF辺りを覚えていてもやばいことになっていた

    どれも十分に起こりえる話だっただけに惜しいな

  • 782二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:30:00

    ゆめおの空白の35年はマジで強かった筈なんだけど最初のコイツ思ったより投げないな…と星川に捉えられたのと最後の劇場と監督によりギャグ時空に送り込まれている

  • 783二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:30:09

    >>777

    いうてりかしぃも投げれてあと一回くらいだったろうし夢追翔平も別になんとしてでも引き摺り出したいピッチャーでもないからなあ

    やっぱリスクとリターンは釣り合ってないよ

  • 784二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:30:39

    申告敬遠を問題視するかと言われればべつにだし
    あの場面の策自体は最高にキレてるしで別問題かな

  • 785二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:30:43

    戌亥は赤特出しながらヘルまめどっちも2失点だから強くはあるんよね
    魁星にホームランくらったりしたのはあったけど
    V西は正直神速の次に厳しいって評価だったしその評価通り2戦で負けたからあんま戦力的な話題にはならんが、あの高校も初戦では打ってた人が次戦ではサッパリで打順変更が裏目ってたり大変だったな

  • 786二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:31:52

    >>711

    1年前のだけど検証されたやつ


  • 787二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:32:38

    決闘と英雄の強打線とまめねこのスモールベースボール中心打線での爆発見るとAIの強さが物言ってるよね

  • 788二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:32:46

    敬遠についてはリスクリターン以前に配信が大盛りあがりだったんだから意味は大いにあっただろ

  • 789二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:34:07

    あの状況だと延長も余裕で見据えるから良い投手を少しでも早く登板させてスタミナ枯らしに行くのは余裕でアリよ、オリナックル持ちでスタミナ消費しやすい訳だし

  • 790二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:34:10

    英雄は打撃よりフォーク+走力守備光ってたし、打撃能力も5番くらいで打ち止めるから守備のイメージ

  • 791二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:34:19

    >>781

    社があれ以上何かを盛ってもどのみちリリーフの出番は来るだろうからどっちかというとリリーフが強い下変化(せめてドロカパワカ)を覚えてそれを7まで伸ばしてスタミナSまで上げて変化球中心付けてる方がヤバかったかな

    そんな理論値育成誰が出来るんだと言われればそれはそう

  • 792二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:34:50

    >>720

    いや、安定してたヘル高が転生野手多いから、上振れとか青得の多さとかじゃなくてそれで安定するのかなって。

    ふわっちも上位だし。まぁオカルトかもしれんけど。実名での転生だしあるかなって。

    今までも他のステ高い野手よりも転生野手いつも結果のこしてる気がするんだよね。

  • 793二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:35:35

    >>781

    まあ最初にだいぶ上振れたし細かな下振れはしゃーない話なんだがその細かな下振れによって開いた弱点に致命的な一撃を喰らって負けたわけで難しい話である

  • 794二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:35:50

    野球そのものの性質としてランナーを無条件に次の塁に進める作戦って守備側にメリットないんだよね
    フォークPがボール先行しやすいのとも相まってヒット打って二塁ランナーがホームに帰ってこなきゃいけない状況とアウト以外のどの結果でも失点する状況じゃだいぶ苦しさが違う

  • 795二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:36:16

    この転生ありルールのまま来年やるなら県選びはだいぶシビアになってくるな
    静岡が優勝してるから関係ないやろって意見もあるだろうけど自分なら出来るだけ強い下変化が既に生えてる転生投手が多いところ選びたい

  • 796二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:36:39

    >>791

    チャイちゃん覚えた球種がとことん悪かったよなあの辺はマジで育成方針が曲がった瞬間だと思う

  • 797二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:36:47

    >>789

    且つ相手の代打の切り札を実質捨て札にさせることも成功したからな

    本当に最少失点に留めてればまだわからなかったし、でび様にはその能力があったが動揺したところを仕留めた石神が大きかった

  • 798二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:37:37

    悪魔を唯一明確に破ったのが悪魔と人間のハーフなのなんか良いな

  • 799二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:37:52

    >>795

    大魔神は人気になるだろうなぁ

  • 800二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:38:20

    二日目の決闘ヘルエスタ戦で「なあ……実は英雄って強かったんじゃないか…?」の再評価路線にスレがちょくちょくなってたの笑った

  • 801二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:39:26

    でびのあの場面はランナーがいるとストライク入らなくなるような補正がかかってるんかな?
    リアル野球だと満塁の後の初球なんて絶対振れって言われるが

  • 802二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:39:41

    >>795

    最悪フォーク引けなくてもドロカパワカSFF持ち辺りの転生Pが同居して保険として狙える県は候補に上がるだろうな

  • 803二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:40:05

    宮城下変化何人いたっけ?

  • 804二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:40:08

    >>800

    まぁあの社相手ならどの高校でもああなってた可能性は全然あるハコワレストレートゾーンに入りすぎだし165km見せ球からのハコワレは打つの無理

  • 805二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:40:42

    >>793

    変化球中心とチャイカの育成については運以上に社長の方針の結果が大きいんでなんとも

    逆に社長だからこそあの怪物社を生み出せたんでこればかりはどうにもだけど

  • 806二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:41:53

    >>802

    強いレジェンド選手だけじゃなくて150〜80くらいでも強い下変化持ってる投手を予備に考えられる県を選びたいわね

  • 807二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:42:23

    栄冠に関しては別にヘル高に限らないんだけど
    2年目以降に使える転生引き過ぎだからヘリーグと並ぶぐらい当てにならん

  • 808二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:42:37

    社長は変化球中心最初は指示してたんだけど江川は速球投げる方が栄冠で勝ちやすいっていうジレンマとずっと戦って結局栄冠の勝ちを選んでたな

  • 809二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:43:26

    >>808

    勝たないとどうにもならんからなあ

  • 810二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:43:30

    ヘルエスタはずっと二桁安打なんだな
    高アベレージの秘訣は一体なんだったんだ

  • 811二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:43:45

    >>799

    大魔神は人気になるけど宮城って意外と転生選手が多いから狙い通りに引けるかはわからん

    こういう言い方悪いけど大里よりも低い野手転生も割といるからそういう意味でもリスクがある

  • 812二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:44:11

    >>803

    下方向なら7人のはず

  • 813二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:44:12

    >>800

    まあ実際あの安打数で2失点だったのは守備が光ってたからな

  • 814二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:44:29

    にじ甲は視聴者のメンタルが弱過ぎ
    上振れや下振れを踏まえて、勝負事なんだから勝因も敗因もどこかにあるのに
    結果論を盾に何もかも運ゲーにしたがる層が多過ぎる

  • 815二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:45:14

    >>800

    というか最終的におそらく誰もハコワレを打たなかった時点であの投球されたら無理や

    ハコワレの数も多いしストライク率も高いし三振の球にハコワレ投げてくるし

  • 816二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:45:16

    >>808

    安定したんで修得に本腰を入れた頃にはこちらが名門になってて分の悪い賭けになってたというね

    あちらを立てればこちらが立たず

  • 817二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:45:49

    >>814

    それをCPU戦という運ゲーに言わないでくれ

  • 818二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:46:30

    >>810

    ヘルは高ステ&青特なんで打撃については異論はないかな

    というかまめねこのスモールベースボールと本戦CPUの相性が悪い

    確か打撃CPUって強くしちゃうとバランスさらに変わるんだっけ?

    フォーク一強じゃなくなる代わりに打高投低になっちゃうのかな?

  • 819二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:46:53

    ラインドライブ持ちでクラウンでホームランを打つのは人間にはかなり難しいとされてる(マジの完璧に打たないと入らない)けどCPUくんは打つ時は大体完璧に打つので実は弱点減ってるのではと思ったり

  • 820二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:47:37

    >>818

    打撃強くするとバカ試合になるんだよねそれもおもろいけど

  • 821二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:48:07

    >>814

    勝因も敗因もどこかにあるのはそれはそうなんだけど

    それを盾に事後孔明されてもウザいだけなのよ

  • 822二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:48:25

    >>814

    勝因も敗因もどこかにはあるという事とそれがプレイヤーの干渉できる範囲にないという事は全然両立するぞ

  • 823二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:48:31

    栄冠ナインで勝とうとすると本戦向きで無くなってしまう事が多々あるのが難しいところであり育成の面白いところではあるよな
    本戦はエキシビションと割り切って史上初の四連覇をするまめ学だったり完成されたフォークPを作るために丁寧に守りながら戦うにじ高願ヶ丘と個性も出るし

  • 824二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:48:33

    フォーク3
    パーム2
    SFF2
    チェンジアップ1
    大魔神1か
    (wikiミスの可能性あり)
    ありがとう

  • 825二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:49:44

    >>818

    打撃レベルつよいがどんな感じが見たかったら

    にじ甲の大元とも言えるパワクズを見ると良いよ

    まああれが日常みたいになる

  • 826二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:49:49

    >>818打撃CPU強くしたら決闘とかだと馬鹿みたい長打とホームラン入るようになると思う

  • 827二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:49:53

    >>820

    まあ大勢の視聴者が見てる(熱心な層も含め)の前でやる内容では無くなりそうだよな

  • 828二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:50:35

    別にバントスクイズ盗塁なんてしなくても走力高いだけで攻守ともに強いぞ
    ただまねねこはV西以外にはそもそも飛ばせなかった
    もう何度も言われてるがパワーにしたって大差ない他の学校は点取れてる(=打ててる)し

  • 829二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:50:47

    てか貧打高校が多すぎたな
    大体の試合結局リリーフ1人までで抑えてたしそう言う試合展開になるなら多少なりとも打てるチームがそりゃ勝ちますわ

  • 830二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:50:58

    打撃を今以上に強くできない最大の理由は3年縛りじゃどう頑張ってもピッチャーが足りなくなるからだと思う

  • 831二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:51:03

    >>823

    栄冠最強のまめねこに対して本戦最強のヘルエスタなんかは育成は二年秋までけちょんけちょんだったからね

    へリーグというある意味敗者復活があったからなんとかなったが、育成と本戦の強さはマジで違うのがにじ甲の面白さの肝だと思う

  • 832二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:51:09

    >>824

    七人どころじゃなかったわごめん

  • 833二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:51:11

    >>813

    センターラインとライトがめちゃくちゃ止めてたんだよな

    神速戦とコヴァ戦と違い、決闘戦では特に内野の足が生きてた

  • 834二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:51:14

    >>795

    たとえば☆より球種優先で滋賀スタートの場合西崎よりベイスターズの宮城を狙う方が本戦では勝率上がるんかなあとかはちょっと考えた事はある

    栄冠でどうかは分からんしどのみち栄冠で勝てなきゃ(アイドルが来まくったりヘ・リーグを開催したりできない限り)育成もままならないから難しいところだな

  • 835二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:52:50

    >>830

    プロレベルの人数居ても野球のスコアとは思えない様なスコアが多発するのでそれはそれでどうなんって感じになるけどな、間違いなく今の様なヒリヒリ感は無くなるよ

  • 836二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:52:59

    今回は速球中心+キャDだったからあれでもまだ強さがセーブされてた方なんだろうね
    近いうち早めにオリ変拾って変化球中心もキャッチャーも拾えるとこ出てきて阿鼻叫喚になりそう

  • 837二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:53:12

    英雄はレフトの守備がD、願わくばC行ってたら一点も通さなかったと思うからマジで惜しいよな

  • 838二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:53:12

    攻撃においては飛ばせなきゃ走力も意味をなさないし強振ばかりされるとミートも意味ないしで
    長所が全く活きなかったのがまめねこ

  • 839二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:54:10

    今年が初期ガチャ上振れすぎな気もするが県選びは変わりそうだよね
    例えば鳥取って転生投手100%だけどそのうち50%を占める森くんは第二下変化で持ってたSFF剥奪されて第二スト付いて本戦的には超弱体化してるんだよね
    その上で他に10校が転生確定でガチャすると考えると能見.米田あたり引かなきゃ劣る可能性もあるわけで

  • 840二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:54:21

    あえて弱小県で甲子園行きやすいとこ選んで勝ちまくる方針で今年の決闘みたいに高ステ目指したらどうなるかなとも思ったけど、やっぱり即戦力な転生P居ないと厳しいかな?

  • 841二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:54:22

    王ヘル打線はムード勝ち運合わせてステータスも1位青特も1位だから強くて当然ではある
    あそこが上振れたのは投手や

  • 842二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:54:43

    >>832

    wiki見ただけだから全然7人の可能性もあるしサンクスやで

  • 843二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:54:44

    来年の新作がどうなるかは分からないけどフォークP関連は付きまとうだろうから大変だな

    まぁでも本戦の結果も大事というか勝ち負けで盛り上がるけど、
    まずは育成で勝つ楽しい栄冠が重要だから転生保証制度でより勝ちやすくなったのは英断だったと思うよ
    アプデ前栄冠だった24年のフレンの涙やチャイカのTHE END、他の監督たちが連打モードに苦しみ続ける姿はみんなもう見たくないだろう

  • 844二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:55:12

    割としっかり飛ばして攻撃に足絡めてたのが決闘のイメージだわ
    ヘル高優勝したし来年は今年よりパワー重視されそうな雰囲気ある

  • 845二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:55:39

    あっ

    舞元....

    元気出せよ...

  • 846二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:56:07

    >>837

    まあタラレバをいうと決闘もキャBどころかCついてるだけでも阿鼻叫喚になってただろうからな

  • 847二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:56:57

    >>746

    変化球の投球割合上げてるからやしきずには悪くなかったでしょ

  • 848二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:57:18

    >>831

    そのへリーグで鍛えて評判上げた結果、ラストピースのペトラとヴェザリウスの元になった嶋と聖澤のスカウトにも成功できたから本当に大きかった

  • 849二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:57:20

    >>840

    どれだけ育てても確実に甲子園に行けるわけじゃないので三年縛りにするなら転生Pなしはなかなか厳しいと思う

  • 850二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:57:44

    アンジュ以上に全体通してうずコウがだいぶ上振れてたな
    アンジュは有効な青揃ってて他チームのエースと見劣りしないくらいだったけど、コウはもっと打たれてても仕方ないくらいの投手だった

  • 851二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:58:07

    >>846

    キャッチャーD→Cは誤差の範囲だよ

  • 852二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:58:37

    次は新しいゲームになるからなあ今まではゲーム変わって環境大きく変わったっけ
    昨年のは総合戦力依存なのか難易度が異様に高かっただけで
    22-23と比べてもゲーム内においてこれ強いみたいなのはそう大きく変わった印象なかったが

  • 853二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:58:39

    基本的に下振れ栄冠はみんな見たくないもんなぁ
    23年のりかしぃや24年のフレンは最後涙で声震わせながら気丈に振り返りしてて悲しかったから

  • 854二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:58:40

    そういえばにじ甲の優勝特典にパワプロに何らかで関わる特典に無くなったのかな

  • 855二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:59:11

    ムード勝ち運はキャッチャー以上に必須になったかもしれん今回で
    逆にキャッチャーは去年はB今年はCで徐々にダウンしてるんよな
    多分投手の育成論が煮詰まったせいだと思うが

  • 856二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:59:16

    >>845

    Mミリーや舞元Jrが刻まれるのか

  • 857二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:59:36

    >>840

    県の難易度はあくまでも試合数なんで弱小県とされてるところでも運が悪かったら普通にBやAが後半出てくる確率は変わらんよ

  • 858二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:00:37

    >>780

    狙ってた

    取れなかった

    それだけ

  • 859二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:00:37

    最近の3年縛りは序盤の試合数稼ぐために逆に試合数多いところ選ぶのがトレンドって聞いた

  • 860二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:00:54

    >>845

    割とマジで責任取る日が来るんじゃないかこれ…

    相手はいつでもウェルカムみたいな感じなだけに余計に…

  • 861二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:00:57

    >>853

    チャイカくらい振り切れるキャラじゃないと見ててしんどくなるからな…

    それでもメンタル限界来てたっぽいけど

  • 862二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:01:06

    >>855

    リリーフもちゃんと強いチームが増えたからね

    昔はエース一点張りみたいな育成だったからキャッチャーがクソ重要だった

    今回もたとえば決闘はキャッチャー持ってたら順位大きく変わってそうだし

  • 863二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:01:49

    >>846

    Cというか好リードのスカウトで10%の失敗引いたのが不運だったなあ

    各校思い浮かぶ不運があるだろうが、決闘と言えばあそこ

    まあ完全に運だからどうしようもないことなんだけど

  • 864二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:02:01

    >>859

    転生Pありなら魔物持ち先輩でワンちゃん狙って試合数稼いだ方が2年のステも高くなるから上振れしやすくなるしな

  • 865二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:02:15

    >>855

    でもお互いに投手の消耗戦になった途端キャッチャー能力の差が露骨に出るからな、ロースコアゲームが増えがちって事は延長に入る率も高くなってるって事だからな

  • 866二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:02:28

    まあ強いて言うなら強い転生が相手校に出現しかねないって難易度はあるけども
    それこそ今年度で言うなら愛知の髙橋宏斗みたいな
    ただ☆数だけなら名門超名門相手ならそれ超えるモブが出てくる事もあるけど

  • 867二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:02:38

    >>848

    その二人を守備ステじゃなくて打撃で育てたのがヘルエスタ打線に効いてると思うわ

    最後の夏しか経験値稼げない中で割り切ったのがデカい

  • 868二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:02:49

    >>861

    主催があのチャイちゃんの蛮行を許すしかなくなるくらいに彼のメンタルが追いつめられていたと考えるとマジでお労しいぞ

  • 869二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:02:56

    >>861

    チャイカのおれたたもだいぶエグかったけどな

  • 870二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:03:31

    >>853

    そうなんだよ

    虚空と銀河も配信はまじでおもしろかった。間違いない。でもライバーたちが負けまくって本戦でもどんどん点が取られていくのを見ると心にきたよ

    虚空は、最初に剣持が前回の振り返りを入れてくれてたんだけどポジティブ要素がほとんどなくてたらればをあげてたんだけどそれも悉く無に期したのがほんとになあ

  • 871二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:03:39

    >>863

    決闘はあそこのキャッチャー逃がしと一年目世界大会不発がずっと気になってる

    仮に怪物球威でも引いてたら全然話違ってただろうに

  • 872二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:04:19

    >>859

    ただにじ甲って意味だと最初の転生確定ガチャのハズレ率とかも含めて考えなきゃいけないのがムズいよね

    大体出場校多いとこって転生も多いからピンキリなんよな

  • 873二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:04:38

    去年の育成はマジで悪夢だよ
    本戦は期待以上に盛り上がったけど育成期間はライバー達の必死の努力をあざ笑う時間が多すぎた

  • 874二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:04:56

    >>871

    世界大会不発は葛谷もやってるしやっぱ単純に一年目から金特引っ張ってくるのは難しいよ

  • 875二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:05:22

    >>854

    2020年→椎名がパワ体で登場やにじさんじのチーム名が登録

    2021年→社長がパワプロ曲を歌う

    2022年→皇女が栄冠クロスとのタイアップで阪神甲子園球場にリゼダヨーと共に現れる

    以降は無いのでパワプロ絡みの特典は2022年が最後になってる

  • 876二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:06:02

    3年目の髙橋宏斗はヤバい性能してたなあれ他校調査のおかげか絶不調じゃなければ怖すぎた

  • 877二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:06:04

    >>871

    一年目金特は確率的に取れたら大上振れなんでそれは仕方ない

    何もなしは流石に下振れだったけど

  • 878二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:06:22

    >>859

    そこそこ以下補正ができて事故率が大幅に減ったからね

    相対的に弱い所相手に試合数稼げるメリットが大きくなった

  • 879二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:06:35

    3年縛りの世界大会で金なんて期待しない方がいい
    持ってこない方が多いんだから

  • 880二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:06:39

    今年ベテラン大量消費したから来年新監督とかリベンジ枠とか多そうだなって勝手に思ってるけど
    来年新作なのがガチで怖いんだよな
    24ほど酷いのは流石にないと思ってるけど普通に栄冠の難易度上がるとかはあり得そうだし

  • 881二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:06:53

    去年の環境で新メンバー多かったのは中々に酷だったよな
    ただそこから叶とエクスが這い上がってきたが

  • 882二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:07:04

    今考えると新規監督ではベテランチャイカやそれなりに歴重ねたフレンですら異常な過酷栄冠だったのにデビュー1年目で監督やったりかしぃの過酷栄冠もやばかったな
    あんなん普通折れるよ

  • 883二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:07:52

    決闘はまあ好リード、ムード、変化球中心に尽きるよ
    どれも確率低くないから語り草になりがち

  • 884二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:08:08

    >>861

    そのチャイちゃんもこれから勝ち進む気満々で3年の夏大会枠を休日のど真ん中に枠取ったのにまさかの初戦敗退でしばらく呆然としてたんだぞ…

    最後は笑える形で締めたとはいえ

  • 885二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:08:16

    >>871

    あれ星数参照で確率計算されるんで星450ギリギリで金特はなかなか厳しい

  • 886二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:08:32

    24は自分でやってて意味不明エラーとか明らかに打たれるステしてない先発とリリーフが爆発炎上したりといろいろゲームバランスおかしかったしな

  • 887二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:08:49

    去年の利点はレレササのスタートダッシュで異変が走りイブと葛葉の検証によって「今作ヤバい」というのが周知の事実になったおかげでどんな内容でも「はぁ~やってますわ!」とすべてのヘイトがゲームに向かったこと位だと思う

  • 888二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:09:20

    他の監督が考えてないってわけじゃないけどフレンが監督の時は逐一打者のステータス確認や投球どこを振った振ってないとか気にしてたな
    それが根拠あって強い采配に繋がるかはおいといてあの栄冠めっちゃ好きだったまた監督して欲しい

  • 889二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:10:24

    今年のにじ甲は販促効果凄いあると思うけど去年のにじ甲はネガキャンでもやってるんか?って感じになっちゃったからな

  • 890二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:10:37

    >>882

    同じ新規監督だった渡会が比較的順調だったのもあって流石に可哀想だったなぁ…

    そこから良く二度目の監督オファー請けてリベンジしたと思う

  • 891二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:10:42

    >>880

    まあでも今三年縛りでもリセマラ極端に縛らなきゃある程度三年で甲子園優勝とか再現性あるくらいになっちゃってるからな

    難易度上げようとするのも理解できなくはないのよ

    24はやり方が下手くそすぎただけで

  • 892二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:10:44

    wikiの公式戦結果一目見るだけで去年環境の異常さが分かる

  • 893二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:10:56

    にじさんじという団体がスケジュールやばい中、この10人集めたのマジで凄いよな
    1ヶ月前倒しとは言え

  • 894二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:11:52

    >>892

    最終勝ち星を今年と比較すると本当にヤバいんだよな

  • 895二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:12:10

    >>883

    江川引いたのと1年目でオリ変入手は他校と比べるととんでもねえ上振れなんだけどその後育成始まってから手痛い下振れをドンドコ積み重ねていった印象なんだよな決闘

    中堅でスカウト外すとか練習試合全然引かないとか、ムード失敗しまくるとか

  • 896二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:12:34

    あの地獄から何とか光明を見つけて監督たちに希望を託そうとしていたイブラヒムの姿を見ているからゲームに対して漏れ出てしまうノンデリな発言も許してしまう自分が居る

  • 897二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:13:25

    推しの栄冠の下振れが、トラウマまでとはいかないけど思い出すと少し苦しくなる。どうしたって上下が存在してしまう以上、大きく差がついてしまったときの風当たりとコメント欄がつらかった。
    次やってくれるなら上振れてくれと願わずにいられない。あと転生保証ルール、本当にありがとう。

  • 898二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:13:30

    24の栄冠はマジでバランスおかしかった自ターンになっても馬鹿みたいに打たない味方と三塁にでたらスクイズだけ選択しとけばいいとか言う何がおもろいねんこれ状態だったし

  • 899二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:13:59

    ニュイやレオスも初監督は過酷だったな…

  • 900二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:15:07

    >>733

    まめねこは勝ち運ムード○込みだとスタメンのパワーはチャンス三銃士とすず菜エナーがCで魁星颯馬マリアがDになってはいる

    これを足りないと見るかどうかだけど

  • 901二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:15:14

    >>896

    栄冠だけじゃなく他にも致命的なバグ多発してたからマジで2024の最初のパワプロは売り物にならないレベルだったからな

    しかもユーザー有利のバグを真っ先に潰して暫く地獄みたいなもんだったし

  • 902二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:15:47

    バカ勝ちしてる時は要らないけどたとえゲームとはいえ野球でスクイズは戦術として鉄板では…?

  • 903二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:16:15

    来年の新作はもうちょっとバランス良くなってる事を祈るフォークゲーや最弱横変化ステータスと前評判から想像出来ないアホみたいに強い謎の相手野手

  • 904二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:16:18

    毎年栄冠ナインは初監督に厳しいイメージがある
    昔は知識差あったかもしれないが

  • 905二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:16:19

    取り敢えず来年のパワプロはいつもみたく5月くらいに発売してくれな?

  • 906二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:17:05

    りかしぃデビュー年から二年連続監督してたからたぶん三年目にして初めて心から楽しい夏を過ごせたんじゃないかと思われる

  • 907二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:17:11

    >>902

    やるとしたら今はセーフティスクイズの方が多くなってるし、そもそもとして純粋なスクイズは鉄板じゃなくなってる

  • 908二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:17:13

    >>902

    鉄板ではあるけど地味だし

    「そうするしかない」状態なのは苦痛だよ

  • 909二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:17:26

    >>899

    あの年はニュイがなかなか上手く回らずレオスはガチャ成功もそれ以降地獄

    イブはガチャ大成功からの大ポカやらかしてそこから運にも見放されるというルーキーに厳しい年だったな

  • 910二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:17:31

    >>903

    気持ちは分かるけど球種のバランスに関しては栄冠以外のモードにも影響するからそう簡単にいじれもしないと思うんよな

  • 911二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:17:51

    >>902

    いや違うのよスクイズ1でも成功率半端なかったし他の選択肢がどれだけ高くてもアホほど強い相手に潰されるからスクイズ以外選ぶと敗因作る原因になったのよ

  • 912二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:18:42

    強振引っ張りワンチャンができる2020ぐらいがすごい好き

  • 913二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:19:07

    >>910

    とはいオートでのフォークだけあれだけ打たれない状態に何か意味があるんかね?

  • 914二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:19:13

    今回決闘を追ってたんだけど、社長はまじで強い男だった。ネガティブなこと全然言わないしテンションはずっと高くて一定だし常に前を向いててすごかったわ。試合相手運が結構なかったけど常に前向きだったのすげぇよ

  • 915二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:19:18

    >>903

    数値以上に強い弱いは昔っからあるから諦めろ、自軍でもそういう選手いたりするし

    ただまあCPU戦のフォークが異常に強くて他の変化球そんなに強くなくてストレート最弱はどうなんよってのは常に思わされる、せめて球速上げまくったストレートや変化量十分上げた変化球は強くしてくれよと

  • 916二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:20:06

    でも総合戦力で差があるんだから簡単には格下には勝たせねーよってバランスは正直嫌いじゃなかった
    ただその調整が魔物とかで点取ると帳尻合わせのごとく追いつかれるってのが嫌だったけど
    それならそもそも魔物ゆさぶるが格上にはたいして通用しない仕様の方が面白そうだった
    まあにじさんじ甲子園の3年縛りの栄冠としては盛り上げるに欠けるだろうけど

  • 917二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:20:28

    バントやスクイズに関しては裏目も意識されてほしいので今年のまあまあ失敗するバランスは好みだった

  • 918二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:21:17

    本当にタラレバすぎるんだけど神速が2年目秋事故らなかった世界線見たすぎたな

  • 919二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:21:38

    >>917

    正直バント率は今ぐらいが丁度いいと思ってる

  • 920二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:22:09

    去年のアレなところは努力や工夫は無駄で「あっこれ勝たせる気ないな」と分かりやすすぎるシーンが多すぎたこと
    敵が強いだけなら良いのにあれは理不尽なシナリオが用意されてるだけ

  • 921二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:22:46

    巨大イベントの大量のリスナーの圧を受け止めるのが大変という意味で、監督のハードルが非常に高くなってそうではある

  • 922二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:22:49

    フォークだけ強いはマジでなんとかしてくれと思う
    他の球種も強かったらアカンのか

  • 923二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:24:04

    CPU戦の横変化最弱級はマジでなんとかして欲しいよな変化量最大で青特乗ってるのに普通に強振で合わせて連続ホームランとかあるし

  • 924二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:24:24

    3年縛りってのがそもそも普通の遊び方じゃないからね…その難易度自体は難しくても別に悪い事じゃない
    とはいえ単に難しい以上に24は悪さしてるのがあったみたいだけど

  • 925二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:25:25

    栄冠クロスでイベントやるぐらいには認知してんだから「公式が想定してる遊び方じゃない」はもう言い訳として通じんだろと思ってる

  • 926二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:25:34

    冷静に考えると同接16万集める本戦ってヤバいよな
    巨大イベント過ぎるし、そんだけ集まっても減った扱いされるって

  • 927二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:25:53

    >>923

    どんな球でも変化量どこまで育ててもHR打たれることはあっていい

    ぶっちゃけHRは事故みたいなもん

    ただしバカスカ打たれるのはなんとかしてほしい

  • 928二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:26:42

    >>926

    決勝だと20万行ってたぞ

  • 929二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:27:13

    ちょっと聞きたいんだけど
    社長って育成下手だったん?

  • 930二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:28:27

    24栄冠の酷さが知りたい人に説明すると25栄冠でも各ライバーでもあったオート失点やホームランがほぼ全試合で起こってましたなんなら自操作回ってきた時点で5点以上ビハインドとか余裕でありました

  • 931二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:28:30

    >>925

    どっちかというと

    「これを基準にして調整して別モードのバランスを変に壊したくない」

    の方が正確そう

    まあ全モードに適正なCPUの設計なんて面倒でしょうがないからやりたくないんだろうな…

  • 932二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:28:49

    3年縛りはもはや周知されてる遊び方の一つではあるぞ
    ただハードコアみたいなものでそれはそれとして3年目なら甲子園行ける難易度にしろ!みたいなのはおかしいけども

  • 933二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:29:19

    >>928

    補足ありがとう 決勝戦でだいぶ増えてたんだな

  • 934二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:29:34

    >>929

    下手というか、ロマン追いすぎて気づいた頃には修正できんぐらいになってた

    チャイカが投手として元々どうしようもないぐらい弱いのもあったけど本戦向けに余分切り捨ててればもうちょい戦えたと思ってるよ


    ただそれは社長のらしさを捨てろってのと同義だから

  • 935二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:29:50

    >>933

    1日目のクロノワあたりも普通に20万超えてたぞ

  • 936二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:30:23

    >>925

    正直24年の新作では3年縛りモード実装はともかく、キャラクリ増やすとかショップのUI改善とかほとんど無かったのがな

  • 937二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:30:31

    >>929

    いやよく考えてたと思うよ運がなく青特とか付きが悪かったし新変化球の覚えも上手くいかなかったりしてたけど

  • 938二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:30:43

    フォーク弱体化したらフォーク以外使うようになるだけだしイタチごっこでしょ
    ある程度強みがないと投手がボコられすぎて進行遅くなったり大会そのものが崩壊する

  • 939二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:31:48

    >>934

    なるほど

    例えば社に下変化球ガチャして、チャイカにオリ変つけたとしたら変わる?

  • 940二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:32:09

    >>938

    フォーク意識されてなかったにじさんじ甲子園でもちゃんとピッチャーは抑えてたし楽しかったからそんなことないと思うぞ

  • 941二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:32:41

    >>938

    ただ今のフォークP大量発生は見てて面白さ減るからもっと豪速球ピッチャーだったり〇〇(球種)が決め球の変化球ピッチャーだったりってのを見たいのよね

  • 942二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:33:47

    >>929

    うまいと思う

    打撃を掲げていたけどあの守備、走力まで育てて弾道も3まで上げてとよくできてるチームだったし

    運が0か100だった。これに尽きる。好リード逃し、チャイチャイの新球種、青特が取れない、練習試合が来ない、金特が微妙、試合相手がやたら強いし神宮1試合目で優勝校を引くとかはもう運だよ

  • 943二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:33:53

    今の球速事情なんてもう昔と全然違うのにしっかり記録は残ってるから
    強いと言われてた昔の投手を強いままにするとかバランス取るとか難しいんだろうな

  • 944二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:35:03

    にじさんじ甲子園というイベントはともかく過去の栄冠はAランクの相手までしかなくヌルいって意見を受けて
    Sランク相手を実装したって流れがあるからやりごたえってのは大事よ

  • 945二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:35:06

    >>941

    今回だけでフォークP何人出てるねんって話だし強いし勝ちに行ってるから仕方ないけどどの試合でも同じような構図が続く場面あったしな

  • 946二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:37:35

    ふと思ったがアンジュって威圧感とかく乱で先発を削って二番手から得点する願ヶ丘からしたら天敵だったんだな

  • 947二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:37:40

    >>936

    外国人選手も栄冠に出るとか転生選手もスカウト可能になったとかマネのキャラクリエイトできるのが目玉みたいなもんだったからその他は来年以降の新作でってことなんだろう

  • 948二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:38:25

    現実の変化球の流行に対し、パワプロのミートカーソルの性質上、横の変化にそのままついてけるから仕方ない面はどうしてもあるなぁ

  • 949二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:39:12

    TCGで上位がみんな同じデッキになって見ててつまんねえなあ!ってなるのと一緒でやっぱそれぞれの特色が見たいよと思うのは贅沢なのかな
    やる方はそりゃ勝ちに行くわけだから環境有利になるように育成すんのは当たり前なんだけど

  • 950二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:40:17

    >>948

    変化量最大でもミート高かったらそのまま横に滑らすだけで打てるようなのもあるしな仕方ないと言えば仕方ないのか

  • 951二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:40:31

    CPUの仕様よくわからんけどオリ変がキレとか重さ調整したら超強いみたいに現状弱い変化球ももそういう値調整したら強くならないのかな

  • 952二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:40:49

    >>949

    いや分かるよ

    だから今大会のやしきず、フレン、りかしぃの大怪獣決戦はステ見るだけでワクワクしたもの

  • 953二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:40:49

    23のデータしか拾えなかったけどフォークは下方向なら半分ぐらいの確率で習得するのがね
    別にフォークだけが悪者ってわけじゃなく試合内容として投高打低よりはその逆で点入る方が派手だから面白いんだけど
    薄い確率引いて珍しい球種覚えて強いならまだそんな言われなかったと思うな

  • 954二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:40:49

    >>948

    まあパワプロのミートカーソルってバットの再現だしバットが基本水平に振られるもんだからねえ…

    とはいえCPUは合わせてきすぎだろとは思うが

  • 955二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:40:53

    >>949

    割とよくある感想だとは思うけど難しいところだよね

    それで負けたら「勝つ気がない」とか言われそうだし

  • 956二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:42:17

    >>949

    格ゲー大会で同キャラが7割居ても同じ気持ちになるから分かるよ

  • 957二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:42:26

    1リスナーとしてはCPUの仕様変えてくれと思わんでもないが1プレイヤーとしてはそんな一般ユーザーがまず遊ばないもん調整するリソースあるならもっと他に力入れてくれってなるしまあ

  • 958二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:42:35

    >>951

    球の強さ下手にいじるのは本当の対人勢がブチ切れそう

  • 959二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:42:50

    >>948

    CPU戦だとフォーク相手にはフラフラなのに他の変化球相手にはいくら変化量多くても変化先ビタ合わせみたいなの多くてね…

  • 960二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:43:08

    >>949

    分かるよでも勝ちに行っている以上は仕方ないとも考えてる勝つためならテンプレ最強編成によるのも仕方がないだが別のも見たい

  • 961二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:43:53

    >>958

    対人だとフォーク一強ってわけじゃないんだっけ?

  • 962二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:43:53

    去年は外れ値にどうしてもなるけど梨海のエースござの緩急自在のピッチングとかやっぱ個性なんだよな
    スローカーブにサークルチェンジ、真っスラにムービング

  • 963二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:45:02

    >>961

    対人はなんとストレート、特にノビの付いたストレートが強いんすよねぇ

  • 964二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:45:09

    >>961

    対人だと自分で合わせれるからフォークも来ると分かってたら強振で合わせれるし緩急の方が大事

  • 965二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:45:54

    >>953

    たしかに栄冠だけ見るなら変化球自体の内容を調整するんじゃなくて習得確率変えるだけでバランス良くなるんじゃないか?

    既存のプロの調整は死ぬほど難しいだろうけど

  • 966二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:46:27

    チェンジアップやサークルチェンジも手動で打つのゲロむずい

  • 967二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:49:14

    球の変化を弄るよりCPUの打撃の挙動弄る方が余波少なそうだけどそうすると弱変化の横方向変化球でも打たなくなるポンコツが出来上がるのではなかろうかという気持ちがある

  • 968二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:50:51

    まあ別に打撃レベルふつうがポンコツで困る事ってあんま無いだろうけどね、元々そんなに打つのを期待されてる難易度じゃないし

  • 969二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:50:55

    フォークが強いのは依存ないから覚えにくくしようってのは名案かもしれん
    それなら簡単に変更できるだろうし

  • 970二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:50:59

    >>967

    逆にフォーク当てれる調整にしたら他全部捉えられるレベルになるとかありそう

    まぁそれはもう打撃つよいか…

  • 971二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:51:10

    >>961

    ノビあるストレートとチェンジアップとかで緩急つけられるとマジで打てん

    あとど真ん中失投がエゲツない不意打ちになる

  • 972二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:53:12

    >>971

    対人だと緩急クソ強いけどCPU相手はカスみたいな緩急、当たり前と言えば当たり前

    心理戦にならんもんな

  • 973二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:54:00

    フォークって現実でも超メジャーな球だから覚えにくくなるのはなんか違う気がする
    やっぱ打撃CPUじゃないか?

  • 974二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:56:14

    といっても打撃設定上げたからってフォークが弱くなるわけじゃないだろ?
    フォークも打たれるようになるってだけで変化球としては強めなままのはずだが
    それに変化球がどれもこれも同じはそれはそれでつまらんから強い変化球は覚えにくくするってのはゲーム的には賛成ではある
    現実の野球は気にするなゲームなんだから

  • 975二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:56:22

    >>972

    今回のにじ甲見ててもCPUだと緩急ある球でも普通にストレートならミートど真ん中に合わせてたりしたしな

  • 976二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:57:32

    でも今って落ちる球と言えばスプリットか縦スラが主流の時代じゃないか?

  • 977二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:58:19

    んでナックルの割合があがって地獄を見ると

  • 978二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:58:29

    >>974

    普通の打撃設定上げたらフォークどころか全球種ほぼ芯に当てるようになっちゃうんよなミAパAあったら看板まで永久に飛ばすと思う

  • 979二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:59:01

    対人だと面倒なんだぞナックル…

  • 980二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:59:53

    敵が自操作で強いと感じるんじゃなくてステータス関係無い自動大量失点や謎連打モードだったのが印章悪いよね>2024初期

    投手や守備で総合力負けてる場合に勝たせたいからああなったんだろうけど、戦略性が無くなっちゃってたし

  • 981二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 03:59:59

    CPUレベル上げるとプレイヤーが何投げても打たれる気がする瞬間普通にあるからね、そんな奴ら相手にCPUが抑えられるかと言うとね

  • 982二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:00:28

    >>979

    それはそれで対人勢ブチギレ案件だからやっぱ簡単に変えるわけにはいかないよねって

  • 983二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:00:41

    まあフォークはおいといて強い択は相応にリスクというか可能性が低い方が自然ではある
    だからムード〇も難易度の割に人権レベルで強すぎだろと思ってる

  • 984二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:01:13

    >>979

    今回の社を人が入ってる状態でストレートとハコワレ混ぜられたら打てる気がしない

  • 985二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:01:42

    昔の対人戦なんてスローボールが普通に効くくらいだったし
    CPU戦とは別ゲーだと思った方が良い

  • 986二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:01:51

    フォークのスタミナ消費上げるでいいんでないかな
    四球率が高い場合があるとかそういうリスク自体は今もあるし
    実際のところフォークって球は本来数投げられない球種のはずではあるので
    球数増えてしまうとイニングは投げられなくなるようにもうちょいなってくれれば

    栄冠育成時はスタ多め育成にしたり、フォークピッチャー2枠確保で育成したりとか
    キャッチャーAB確保して補うとかはできるしね

  • 987二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:03:06

    後は後逸率高くなるとかな、変化量高くてガクンと落ちるフォークとか如何にもポロリしそうだし

  • 988二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:03:13

    >>983

    それは一企画に過ぎないにじ甲目線で見すぎだよ

    ムードは弱小でもお手軽にミート上げられる栄冠の弱者救済青特だしカウンターのムード✕もあるからな

  • 989二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:05:38

    >>976

    縦スラって山岡しかわからんのやが流行ってるイメージないかも

    スプリットはそれこそ由伸とか髙橋宏斗とかいるが

    割合でいってもまだフォークのが多いイメージあるわ

  • 990二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:06:03

    >>983

    その辺は栄冠全体の難易度を下げてるメリットもあるしにじ甲に向けての調整になっちゃうかな

  • 991二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:06:15

    >>988

    それこそ一企画過ぎるだろ

    栄冠は年月かけてグラウンドレベル上げて器材導入して新入生のステも上がっていって

    そして栄光を掴むってゲームじゃんムード〇の難易度高くて不都合あるか?

  • 992二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:09:24

    いうて特訓でムードは案外出てこないし合宿でもなかなか取れない
    一回取ったら3年は使えるけど野良が✖もってたらもう一個必要だしそういうのをあまり高難易度にしても、って感じする

  • 993二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:09:41

    >>991

    ムードの効果ってぶっちゃけ初期だけよありがたいの

    他の青特はミパ10くらい平気で上げてくるし

    ただ三年縛りのにじ甲だと全体の貧弱ステをカバーできるからありがたいって話で

  • 994二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:09:44

    >>929

    少なくとも今回は栄冠育成期間中に甲子園連覇してるから下手ではないのよ


    本戦での安定度って意味で言うと、

    合宿運やOBの進路が微妙で青特数がそこまで稼げず、キャッチャーD止まりで

    試合相手が強すぎてなかなか変化球中心選んでられずに速球中心のまま

    初年度の新入生スカウトや野良がイマイチ(ほぼ成功するはずの好リード持ち相手に失敗)

    とか、初期ガチャ星900や金特本入手とかの運こそ目立ったけど

    要所の取りこぼしがわりと本戦に響く点だったのが痛かった

  • 995二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:11:40

    勝ち運と違って登板というかスタメンじゃなくてもいいかつ全体効果ってのはぶっちゃけ強いから
    たいしてってのは過小評価かな…

  • 996二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:13:43

    >>989

    西武今井とかハム伊藤とかいるやろ

  • 997二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:14:47

    ステの経験値テーブルが一定ならまだしも上がっていくからなあ
    強くなるほど使えないってわけじゃなく強くなっても強いは強い
    そんなにミートやパワーなくても栄冠勝てるよってのはそうかもしれんが

  • 998二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:16:07

    ムードのためだけにスカウトされた山田Ⅱ世とか機材買って無理やり習得しに行ったどじゃとか面白かったな

  • 999二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:16:47

    逆に育成期間中の運が良くてかつ本戦の結果に明確に繋がってたのが
    決勝の面子でもあるリゼ様(へリーグと青特運)・笹木(2年目以降)って感じなので
    各ライバーが栄冠3年間の育成を全力で頑張った結果がしっかり出たってだけなのである
    今回の参加ライバーは皆だいぶ経験あるからね

  • 1000二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 04:17:12

    今年のヘルエスタは最初から最後までわけわからんことが起きすぎて、もはや議論するだけ無駄な気がしてきた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています